『崖の上のポニョ』以来、5年ぶりとなる宮崎駿監督の長編映画『風立ちぬ』が7月20日に公開される。同作は、東京、名古屋、ドイツを舞台に、1982年に亡くなった航空技術者の堀越二郎をモデルとした主人公の半生を描いた、フィクション作品だという。
主演声優を『新世紀エヴァンゲリオン』などで知られる映画監督・庵野秀明が務め、主題歌は松任谷由美が担当(楽曲は荒井由美時代のもの)。映画を見た松任谷は、「嗚咽が出てしまうくらい感動した」と絶賛し、宮崎監督自身も上映会で号泣してしまったという。
また、業界関係者からの評判もよく、6月の関係者向け試写会後、『サマーウォーズ』などのヒット作を手掛ける細田守監督は、Twitterで「こんなにいい映画はいままでになく、そしてこれからもない」と大称賛。これに、アニメファンらの期待は急上昇した。
しかし7月に入り、一般向けに1万人以上を招待した大規模な試写会が行われると、ネットには賛否両論が書き込まれた。
「心にじわじわきて涙が止まらなかった」「作画の美しさはジブリ作品一」という感想の一方で、「話が分からなかった」「退屈で寝てしまった」いった声も多いようだ。
また、子連れで訪れた親からは、「子どもが退屈して、席に座っていられなかった」「子どもに感想を聞いても『意味分らなかった』としか言わない」といった不満が出たほか、「ジブリなのに、トトロやポニョみたいなキャラが出てこないじゃない!」と逆ギレする親まで。
「派手さはなく、笑えるシーンや盛り上がりもほぼありません。公開前から、大人向けの内容であることは伝えられていましたが、それを知らないお母さんたちが『ジブリだから』と小さな子どもを連れていき、上映中に退屈で泣き出す子どもや、走り回る子どもが頻発したようです」(映画ライター)
72歳にして、“子どもに届かない”作品を完成させた宮崎駿。観客側も、先入観を捨てて見に行く必要がありそうだ。
http://topics.jp.msn.com/wadai/cyzo/article.aspx?articleid=1956883
2:名無しさん@恐縮です:2013/07/16(火) 14:39:53.46 ID:oOMOhvHT0
大人向けなの?
5:名無しさん@恐縮です:2013/07/16(火) 14:41:17.69 ID:fEf6jPIU0
>>2
ゼロ戦作った人の自伝もどきだからなぁ
宮崎監督初のラブシーンありってCMしてるね
つか子供と行く映画、どんな内容か事前に調べないんだな
4:rip:2013/07/16(火) 14:40:07.63 ID:sk3+89Cz0
ジブリなんて、だいぶ前からオワコンだろ?
14:名無しさん@恐縮です:2013/07/16(火) 14:43:29.93 ID:Hr0JCRfL0
馬鹿な親が一番の問題だろう?
20:名無しさん@恐縮です:2013/07/16(火) 14:44:38.89 ID:WyrXyI0t0
かえって年取った人間にはこの記事は朗報かもな
子供にはわかんなくて結構!!!!!!!
39:名無しさん@恐縮です:2013/07/16(火) 14:46:52.83 ID:TuZ1wFlD0
ちゃんと宣伝しないからだろ
41:名無しさん@恐縮です:2013/07/16(火) 14:47:24.14 ID:e3HHHv6H0
何だっけ、ゼロ戦設計者の話だっけ?
そら小さい子はつまらんわな
ジブリで大きなお友達も楽しめるのかどうか知らんが
48:名無しさん@恐縮です:2013/07/16(火) 14:48:33.28 ID:206G9qXd0
戦争を知らない世代だがこういのは重苦しい
70:名無しさん@恐縮です:2013/07/16(火) 14:50:43.88 ID:OQw8WEux0
ネガキャンはじめたなw
77:名無しさん@恐縮です:2013/07/16(火) 14:52:42.69 ID:WLZpFR8h0
ブランドに群がるアホ共の思考が良く分かるお話
79:名無しさん@恐縮です:2013/07/16(火) 14:52:54.33 ID:j3dEa7jH0
ジブリ=子供向けって誰が決めたのか
84:名無しさん@恐縮です:2013/07/16(火) 14:53:23.70 ID:XJ44z2ID0
どうも紅豚臭がしてなぁ
観る気起きないなぁ
88:名無しさん@恐縮です:2013/07/16(火) 14:54:01.86 ID:AuT60sf20
子供が泣き出したり騒ぎ出すのは映画の内容以前の問題だろ
117:名無しさん@恐縮です:2013/07/16(火) 14:58:14.15 ID:LTzvzDKj0
もののけ姫だって子供向きじゃなかったけどヒットしてたじゃん
168:名無しさん@恐縮です:2013/07/16(火) 15:03:58.83 ID:OXpXgazY0
左巻きに都合が悪いアニメ
170:名無しさん@恐縮です:2013/07/16(火) 15:04:13.12 ID:jHy5+W8y0
昨日のインタブーでファンタジーはもういいだの
リアリティがどうの時代がどうのと言ってたから
なんか違うなと思った。
独りよがりの日本映画の監督みたいな感じになってきてる。
ズレとるよ。もういい作品は出てこないな。
177:名無しさん@恐縮です:2013/07/16(火) 15:05:33.84 ID:OmBy6M+20
一回休みがジブリの法則だろ
205:名無しさん@恐縮です:2013/07/16(火) 15:09:16.09 ID:/CQwtpkm0
試写会だから子どもの反応をみるために
あえて、子連れを募集した可能性もある。
239:名無しさん@恐縮です:2013/07/16(火) 15:13:51.85 ID:+hdAAzQo0
じゃあ夏休みに公開すんなよ
283:名無しさん@恐縮です:2013/07/16(火) 15:19:48.17 ID:pRIUGO5W0
子供はポケモンとかドラえもんとかプリキュアとかの映画見に行けよ!
294:名無しさん@恐縮です:2013/07/16(火) 15:20:43.41 ID:J9W+/PGg0
お勧め年齢を提示するべきじゃね
ポニョがあまりにも幼い子にウケたから
ジブリ映画自体がそういう路線でいくものだと勘違いしてる親が多いと思う
304:名無しさん@恐縮です:2013/07/16(火) 15:21:41.05 ID:3SfLfmQz0
ジブリでやる必要があったのだろうか?
アニメでやる必要があったのだろうか?
310:名無しさん@恐縮です:2013/07/16(火) 15:22:27.01 ID:p18LrOfb0
×大人向け映画
○映画関係者にだけ評判が良い(笑)映画
332:名無しさん@恐縮です:2013/07/16(火) 15:26:16.44 ID:mjdfnxgT0
藤子F不二雄がいってたな
子供はつまらないと映画館が運動会でなってしまうって
351:名無しさん@恐縮です:2013/07/16(火) 15:29:32.06 ID:d6KsyvQy0
映画館へ行こうと思っているが、ガキ連れ結構いるのか、そうか…
362:名無しさん@恐縮です:2013/07/16(火) 15:30:49.06 ID:JeOgcKnhO
年代別感想
60代 うむうむ
50代 なかなかいいじゃないか
40代 ほほう
30代 なるほどなぁ~・・
歴史を知らんゆとり世代
20代 なにこれ糞
10代 なにこれ糞
バカ 最高だ!さすが宮崎!
365:名無しさん@恐縮です:2013/07/16(火) 15:31:09.88 ID:0M1gFhaCO
この反応は予想通りやろ
ハヤオが↓と言ってんだから
今回は子供には分からない、でも子供の頃に分からない事に触れておく事には意味がある
99:名無しさん@恐縮です:2013/07/16(火) 14:55:24.85 ID:TOMyvOLI0
よし初日に見に行って確かめるわ
369:名無しさん@恐縮です:2013/07/16(火) 15:32:05.79 ID:3TkhT5Zd0
試写会を見てきたよ。いい作品だ。
子供向けじゃないから、子供に訳が解らないのは当然だ。
大人なのに訳が解らないとしたら、そいつは馬鹿だ。
もしキミが結婚しているなら、相手を大事にしたくなる、
そんな映画だ。
421:名無しさん@恐縮です:2013/07/16(火) 15:40:17.84 ID:lMWSQZYh0
ポニョでガッカリしたからかなり楽しみ
四分予告すげー良かった
429:名無しさん@恐縮です:2013/07/16(火) 15:41:13.05 ID:HVehJGny0
>>421
どこにあるんだよ
481:名無しさん@恐縮です:2013/07/16(火) 15:46:29.96 ID:eCiHXuwD0
>>429
荒井由美のひこうき雲全流しの四分予告は映画館でしかやってない
でも今週金曜ロードショーは猫の恩返しで時間あまるから、たぶん流すと思う
あの予告みたら正直見に行った本編より残ってしまった
つべのひこうき雲の再生回数とコメントもすごいことになっとる
460:アニ‐:2013/07/16(火) 15:44:15.07 ID:PO5vfyQd0
きのうはNHKの大越がわざわざ宮崎に会いに行って念押ししてたな
大越「戦争賛美ですか」
宮崎「そんなつもりは全然ない」
475:名無しさん@恐縮です:2013/07/16(火) 15:46:07.22 ID:uzAK6Fkq0
>>460
なにそれひどい
488:名無しさん@恐縮です:2013/07/16(火) 15:47:34.96 ID:GqkjpXzh0
>>475
遺作ですか?も聞いてたな
遺作ですかと聞くってのは、次の作品作る前に死にますよね?っていう質問だよな
並の神経ではきけない
713:名無しさん@恐縮です:2013/07/16(火) 16:24:58.11 ID:4sEcYSK/P
>>488
まあでも自分の作品で泣いたのは初めてですとかいうコメント見て
パヤオも耄碌したんだなと思ったよ
490:名無しさん@恐縮です:2013/07/16(火) 15:47:41.83 ID:nYz37cYN0
どうせ1年後に日テレで放送するだろ
515:名無しさん@恐縮です:2013/07/16(火) 15:52:12.59 ID:biPYIRv60
そうかそうか
546:名無しさん@恐縮です:2013/07/16(火) 15:56:16.39 ID:SuUIYeZJ0
やっぱり子供ウケ悪いと思ってた
でも子供の時に見て大人になってもう一回見ると凄い泣けそう
568:名無しさん@恐縮です:2013/07/16(火) 15:59:41.68 ID:xdR5Cw4/0
宮崎監督が 「自分で造った映画で初めて泣けた」 とか言ってたけど
子供も泣ける映画だったのね。
621:名無しさん@恐縮です:2013/07/16(火) 16:09:34.20 ID:i5vLQmU40
トトロと火垂るの墓の2本立てトラップよりマシだろwww
今までの良作を思い出して変に期待して見たり、ネットでオワコンオワコン聞いたりしてたら
そりゃ自分で設けた期待値より凄くないと面白く無いと感じるのは当然だわ
そして内容も確認せずに見に行って文句言う奴のアホさ・・・
息子が小4で日本が関わった戦争や飛行機に興味があるようなんだが、やっぱりまだ早いかな?
いずれにしろ自分は見に行く予定ではあるけれど。
バカ判別のリトマス試験紙。
今の時代だからこそ必要なものだろうよ。
元ネタが純文学だから、お子様と教養のない馬鹿には難しいでしょうな。
小学生の高学年でちょっと小難しい話も理解出来るならありじゃないか
どうせTVでやんだろ
公開後しばらくしてから見に行ってみようかなぁ
とりあえず見てみないと評価もできないし
※2
いやそれは早いとは思わないよ。
俺が日本史の戦国時代に興味を抱いたのがその年齢だったから悪くない。
子供の興味あるものはどんどん吸収させたほうがいいお。
将来その道をいく人になるかもな。
嫌なら見るなw
by池田犬作w
チョンどもは見るなw
by池田犬作w
自分の作品で泣けるって凄いなw
思い入れが半端じゃ無ぇ
ジブリといえば子供から大人まで楽しめる作品というイメージを推しておきながら大人向けと言ってキレる