
三浦雄一郎さん下山にヘリ利用で議論 野口健さん「エベレスト登頂と言える」
冒険家の三浦雄一郎さん(80)がエベレスト下山にヘリコプターを利用したことについて、ネット上で登頂成功と言えるか議論になっている。
「フラフラで歩く幽霊みたい」。三浦雄一郎さんは2013年5月24日深夜、エベレスト山頂からの下山を振り返って、こう報告してきた。
疲労の蓄積とアイスフォール崩落の恐れで
三浦さんは、23日に頂上に立ったが、この日は17時間、翌24日は13時間もかけて歩いてきた。標高6500メートルのキャンプ2で夜を明かし、25日も、13時間以上かけて下りる予定だった。しかし、急きょ予定が変更され、ヘリで標高5300メートルのベースキャンプまで下りることが決まった。
公式フェイスブックでは、その理由について、三浦さんの疲労が蓄積していることと、氷の滝のようなアイスフォールの通過が危険だったことが挙げられている。
三浦さんは頂上でも、これ以上ないくらい疲れていると明かし、倍以上も時間をかけて歩いていた。また、アイスフォールは、気温が上がったため、氷塊が溶け出して崩落する恐れがあったという。ただ、25日は天候が悪くてヘリが飛ばず、翌26日になって三浦さんはベースキャンプまでヘリで移動した。
三浦さんがヘリを使ったことについて、ネット上では、登頂成功と言えるのか意見が分かれている。
疑問視する向きとしては、「自力で下山して初めて登山完了ですよ」「ヘリで下山とかするなら記録無効だろが」といった指摘が出た。一方で、「海抜0mの場所まで下山するのは無理だし、ある程度下ったのであればいいのではないか?」「登頂には成功してるだろう」といった声もあり、論議になっている。
ヘリで下山したケースとしては、タレントのイモトアヤコさん(27)が12年9月にマッターホルンに登頂後、頂上から利用したときも賛否が分かれた。
「ベースキャンプまで歩いていかなければならないということはありません」
このときは、アルピニストの野口健さん(39)が自力下山できないのなら、登山とは言えないのではないかとツイッターで発言して話題になっている。
では、三浦雄一郎さんのケースはどうなのか。野口さんに取材すると、今度は「登山と言えると思います」と明かした。
「イモトアヤコさんの場合は、現地ガイドが出した条件に沿って、山頂からヘリで下りることが最初から前提になっていました。しかし、三浦さんの場合は、ベースキャンプまで歩いて下りてくるつもりで登っており、結果的に自力で下山できなくなっただけだと思います」
三浦さんは、過去に心臓手術をしており、これ以上高所にいるのは危ないとドクターストップがかかったとした。テレビ中継などで山頂に1時間もいたのも体調を崩した原因ではないかという。
また、アイスフォールが崩れると、はしごをかけ直すなどに相当時間がかかるのもネックになったとみる。公式フェイスブックによると、実際にアイスフォールで大崩落があり、ルートの一部がしばらく不通になっていた。
ただ、自力で下りてくるのが理想でもあり、「本人も心残りだったのではないですか」と言う。ギネス記録などに登山として認められるかについては、「定義ははっきりしない部分があり、意見は出るかもしれませんが、記録は認められると思います」としている。
日本山岳協会の神崎忠男会長も、野口さんと同様な考え方だ。
「登山界では、ベースキャンプまで歩いていかなければならないということはありません。アイスフォールは危険ですので、ヘリもありだと思います。いずれにせよ頂上に立つことが重要であり、登山として認められますよ。意見が出ないとは限りませんが、その功績は謙虚に受け止めたらいいと思います」
http://www.j-cast.com/2013/05/27175971.html?p=all
アルピニスト野口健さん 登山 ヘリコプター下山に対してのコメント
http://togetter.com/li/382709
栗城「異議あり!」
26:名無しさん@恐縮です:2013/05/27(月) 21:35:00.67 ID:KZmeQqz20
最初からヘリを使う予定でなければ
結果的にヘリで下ることになっても登山だと認められるということか
6:名無しさん@恐縮です:2013/05/27(月) 21:30:18.85 ID:ctbrljwd0
ダブルスタンダード野口
15:名無しさん@恐縮です:2013/05/27(月) 21:32:34.47 ID:ctbrljwd0
相手が同業の大先輩だと何も言えないヘタレw
217:名無しさん@恐縮です:2013/05/27(月) 22:14:14.74 ID:o+9mhGDy0
えっ、ヘリを使っていましたか(笑)
↓
(ヘリを使っても)登山と言えると思います
30:名無しさん@恐縮です:2013/05/27(月) 21:35:34.88 ID:8BgHzHEs0
これで登山だって認められるなら他の登山家も同じことしても認められるんだし
やればいいんじゃね
32:名無しさん@恐縮です:2013/05/27(月) 21:35:45.43 ID:ybqyH/IPP
下山で亡くなる人も多いしな
やっぱ半分じゃさ
41:名無しさん@恐縮です:2013/05/27(月) 21:36:53.60 ID:VCLfC9qe0
さすがに三浦には噛みつきづらいだろ
スポンサーが被る可能性もあるし
62:名無しさん@恐縮です:2013/05/27(月) 21:40:57.12 ID:Xjeei46Y0
扱いの違いのわかる男 野口健
67:名無しさん@恐縮です:2013/05/27(月) 21:42:41.60 ID:YwsXLZF7P
お前ら何騒いでるんだ。
登山家と下山家の二つの種類があるんだよ。
81:名無しさん@恐縮です:2013/05/27(月) 21:44:58.01 ID:MRfF9763O
最初は買い物をしようとしたが結果として万引きしてしまった
ただこれは買い物客として認める
こう言いたいのか
151:名無しさん@恐縮です:2013/05/27(月) 22:01:30.89 ID:M7opVNDc0
散歩に行ってくると言って家を出て
折り返し地点から車で帰ってきた行為を何と言うのかと同じ問題だな
112:名無しさん@恐縮です:2013/05/27(月) 21:52:16.86 ID:Od4k627T0
なに勝手にルール決めてんだこいつは
117:名無しさん@恐縮です:2013/05/27(月) 21:54:44.32 ID:+s8F01D+0
野口健 @kennoguchi0821
ヒマラヤの空気は極度に乾燥しているために脱水症状になる。また酸欠による血行障害も。
三浦さんも昨夜、キャンプ4(サウスコル)に到着したのは日本時間22時過ぎとのこと。
体力的にもかなり極限状態なはず。ベースキャンプに戻るまでが登山。
https://twitter.com/kennoguchi0821/status/337752559882215425
133:名無しさん@恐縮です:2013/05/27(月) 21:56:49.17 ID:8BgHzHEs0
>>117
>ベースキャンプに戻るまでが
基準としてはベースキャンプから登ってベースキャンプまで戻れば登山として
認められるってことなのかね
118:名無しさん@恐縮です:2013/05/27(月) 21:54:47.91 ID:4C3g5i4e0
そんなん言うなら、海抜0mから登らないと。
120:名無しさん@恐縮です:2013/05/27(月) 21:55:00.92 ID:mxNGGJjx0
別に三浦さんがすごいのは変わらないが、野口は糞だわ
125:名無しさん@恐縮です:2013/05/27(月) 21:55:32.82 ID:lE7Ln/lL0
野口に梯子をはずされるお前らwwwwwwwwwwwwwwwwwww
162:名無しさん@恐縮です:2013/05/27(月) 22:03:02.09 ID:jjJcop8nT
下山中に死んだとしても、山頂にさえ立てば登頂成功。
エベレストの登頂成功者リストはそうなってるはずだぞ。
192:名無しさん@恐縮です:2013/05/27(月) 22:09:25.98 ID:wB7BloOc0
>>162
ならイモトも批判される覚えは無いな
イケメン登山家は三浦さんを賞賛するなら、
イモトに言った事は訂正して欲しいわ
287:名無しさん@恐縮です:2013/05/27(月) 22:34:05.87 ID:2t4HHhSZ0
ジョージ・マロリー
http://ja.wikipedia.org/wiki/ジョージ・マロリー
>マロリーが世界初の登頂を果たしたか否かは、未だに論議を呼んでいる。
マロリーの遺体は発見されているけど、エベレストに登頂後に死んだのか
それとも登頂前に死んだのかがハッキリとわかっていない
ただもし仮に、登頂後に死んでいるのであれば、
記録は塗り替えられマロリーが世界初の登頂者ということになる
下山にヘリを使おうが途中で死んで行方不明になろうが
登頂したという事実があれば記録として認められる
アンチ残念でしたw
336:名無しさん@恐縮です:2013/05/27(月) 22:51:38.35 ID:BVanlth70
>>287
アンチって、イモトアンチの野口のことかよ
253:名無しさん@恐縮です:2013/05/27(月) 22:24:11.78 ID:Mofxl85cO
登山の事はよく知らんし、人それぞれ考え方があって良いと思うが
人によって言い分を変える奴は信用ならん
262:名無しさん@恐縮です:2013/05/27(月) 22:26:42.48 ID:ctbrljwd0
とりあえず野口はイモトに謝罪しとけ
294:名無しさん@恐縮です:2013/05/27(月) 22:36:13.48 ID:3Iev16wE0
素人にマッターホルン登られて悔しかったんですね分かります
333:名無しさん@恐縮です:2013/05/27(月) 22:49:37.13 ID:iWXR9R7n0
野口につられてケチつけてた馬鹿が、
野口に文句書いてるのが笑えるw
310:名無しさん@恐縮です:2013/05/27(月) 22:42:55.33 ID:jENdj11sP
イモトの時に変に意地はらずに
ああガイドの進言だったのね知らんかったお疲れ登頂オメ!と言うだけでよかったのに
211:名無しさん@恐縮です:2013/05/27(月) 22:13:08.16 ID:+zcjsNEB0
イモトとなすびがエベレスト芸人登頂に向けUP始めました
来年春は芸人エベレスト初登頂あるかも?
下山はヘリ使用、野口公認済みwwwwwww
331:名無しさん@恐縮です:2013/05/27(月) 22:49:10.21 ID:baJDGKuxP
イモト無双が始まるで
344:名無しさん@恐縮です:2013/05/27(月) 22:53:36.31 ID:53J+ub1X0
もうそれぞれの山にちゃんとスタートラインとゴールテープを構えておけよ
それをすべてTOHOで完歩した奴が登頂成功なのっていいのな
登山はスポーツと違って明確なルールがなく
慣例で用語(登頂の定義など)が定義付けられているんだが
栗城や今回の件も今までの慣例と矛盾しているなら
野口の安易に発言しない方がいいのにな
富士山を登山した事のある私の場合はどうなるのでしょうか、
須走口の五合目まで車で来てそのまま登山。
頂上まで一気に登りまして火口をぐるりと回ってそのまま下山。
もちろん五合目まで戻り車にて帰宅、、、、、。
若い頃の良き思い出ではありますが五合目から登ったので
記録は取り消しで富士山登山は認められないとでも、
それはないよなあ。
う~~~ん。例えばギネス記録として明確な基準があればいいんじゃね?
俺はC2まで降りたんなら、80歳にしては十分と思うが。。。
登山は登りより下りのほうがキツイんだよな
野口自分で言ってたし。
大変なほうをヘリで省くのは如何なものかね?
80歳にして登頂した偉業、ヘリで下りなければならなかった悔しさ……
そういったものと比べて、人を煽り叩きして溜飲を下す事のなんとみみっちい事か……。
高山用のヘリコプターって1~2日で準備できんの??
緊急用のやつ??
途中で捨てていった酸素ボンベは、回収しないのか?
てめえが使ったんだから、てめえでちゃんと責任持って全部片付けろ。
本当に山を愛する人間のやることじゃない。
「俺はこんなにすごいんだぜ」って自慢したいだけのクズ野郎。
エコカー批判してるくせに自分はクソ燃費のジャガーに乗ってるのはどう説明するんすかね
自分一人くらい排気ガス多く出しても大差ないって特権意識?
イモトも三浦さんも両方すごいし、尊敬するけれど
野口のダブスタはいけないだろ。
人間性疑うわ。
地元ネパールの81歳が近々登山予定らしいから
どうせ成功したらギネス記録はそのじいさんだし