大抵の夫婦は男の方が学歴が高い
つまり男と女の学歴に差が無くなれば双方にとって結婚の難易度が上がる
てか女ってほとんどの奴が最終的にはちょっとパートするだけの
専業主婦になるのになんの為に大学行くんだよ
3:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/05/03(金) 16:42:08.86 ID:7z20X6Aji
大体あってる
5:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/05/03(金) 16:49:25.82 ID:KkDBvKpM0
Fランとか高卒の男なんて
DQNならDQN女と結婚するんだろうけど、
ただ頭悪いだけの真面目なやつとか
見た目相当かっこよくないと絶対結婚出来ないだろ
ほとんどの女が高卒か短大卒だった
昔ならそいつらもそこそこの割合で結婚してたんだろうな
まあ結局、国民すべてのアホさが招いたことだよ
晩婚化だの少子化だの不妊治療の税金だの、アホばっかりでうんざりするわ
10:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/05/03(金) 16:53:36.81 ID:KkDBvKpM0
>>6
本当アホだよな
有名人になるレベルで社会に貢献しない限り、
東大卒の一生独身の女よりも高卒で子ども三人産んだ女の方が国の宝
9:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/05/03(金) 16:53:22.52 ID:lWR+NkNbP
でも高学歴になることでより高学歴な男と付き合えるし
バカは身を引いて行く
これは理にかなってる
11:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/05/03(金) 16:56:01.42 ID:KkDBvKpM0
>>9
高学歴の男は女の学歴なんてどうでも良いだろ
東大卒のやつだって女は学歴より見た目と性格で選ぶだろ
13:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/05/03(金) 17:00:10.48 ID:vM/WoffG0
今問題とされている少子高齢化、就職難、待機児童などは
昔の日本の家庭の形(夫が稼ぎに出て妻が家計管理、家事、子育てをする)に戻せば大体解決できる
26:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/05/03(金) 17:12:09.06 ID:z/8ZsF0p0
>>13
その夫の稼ぎだけじゃ子供を養えないわけだが。
14:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/05/03(金) 17:01:17.90 ID:KkDBvKpM0
女が無能だとは思わないし俺より優秀な女なんていくらでもいるだろうけど、
女しか子どもは産めないんだから取り敢えず最優先で子ども産めよ
てかむしろ優秀な女こそたくさん子ども産んで遺伝子残すべきだろ
18:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/05/03(金) 17:05:08.45 ID:5mjQFcWoP
日本の歴史が3000年だとして少なくともそのうち2900年ぐらいは
18歳未満の女とセックスするのが日本人にとっては当たり前だった訳で
18歳未満とセックスしてはいけない、なんて決まりができて
それを民族的な慣習として取り入れたのなんて
民主主義が実現して、女に参政権が与えられて、
それに迎合する政治家が跋扈しはじめた
せいぜいここ50年ぐらいの話でしょ
画像や写真も作ってはいけないなんて言い出したのはここ20年ぐらいの話でしょ
画像や写真を持ってるだけで罰を与えるとか言い出したのなんてここ5年ぐらいの話でしょ
逆に成人女性を「女の子」とか呼ぶ気持ち悪い風習がいつ頃に現れたのかは知らないけど。
50年前の昔からではないな。20年前・・・20年前でもないだろう。
そういえば自称「真実の世相」らしい2chでは女は基本的に何故か「女の子」と呼ばれてたな・・・
20:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/05/03(金) 17:07:21.34 ID:WQ0741Tr0
女はより優秀な遺伝子を選ぶんだよ
選ばれなかった奴らはお察しってことで
国の為にも優秀な遺伝子しかいらないだろ
22:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/05/03(金) 17:09:30.34 ID:KkDBvKpM0
>>20
そりゃ優秀な遺伝子は必要だけど、少子化なんだから
取り敢えず数増やさないといけないだろ
池沼とかはさすがにいらないけど
27:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/05/03(金) 17:12:36.74 ID:WQ0741Tr0
>>22
別に一人が頑張ったところでたかが知れてると思ってんだろ
誰かが増やせば?って感じで
お前早く不細工とでもいいから結婚してビックダディになれよ
29:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/05/03(金) 17:15:31.92 ID:KkDBvKpM0
>>27
いや俺大学生なんだよ
卒業後は早いうちに結婚して子ども三人は産んでもらうつもり
てか子ども好きだから本当は五人くらい欲しいんだよ
31:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/05/03(金) 17:20:04.14 ID:ZxpUsIWlP
よし、じゃあさっさと子供作って育てて、
俺の年金になる税金を納める道具を一体でも多く増やしてくれたまえ
32:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/05/03(金) 17:21:13.32 ID:KkDBvKpM0
>>31
お前も子ども作れよ
33:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/05/03(金) 17:22:59.47 ID:z/8ZsF0p0
単純に不景気だからだろ。
女だって専業主婦でやっていけるならそうするさ。
旧来の「男が稼いで女が家を守る」ってやり方が
経済的に成り立たないのが少子化の原因
39:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/05/03(金) 17:26:17.97 ID:KkDBvKpM0
>>33
女が男の雇用奪うからだろ
41:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/05/03(金) 17:28:26.71 ID:Em0UAddxO
>>39
あらら…これはひどい
43:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/05/03(金) 17:31:53.15 ID:KkDBvKpM0
>>41
あ?言いたいことあるならはっきり言えや
45:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/05/03(金) 17:33:34.42 ID:jtzY363V0
>>43
女に仕事奪われるような低能は
小売や飲食でも行ってろってことだ言わせんな恥ずかしい
70:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/05/03(金) 17:54:57.52 ID:nZcfoY0g0
>>45
実際そうなってるけどさ
小売や飲食に行くクズ男は結婚するなって言いたいの?
73:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/05/03(金) 17:58:01.66 ID:e/WQYspjO
>>70
そーゆーことかもね。だって小売業、飲食業で養っていける?
女側が元アイドル、モデルだったり、マンション管理人の家族で資金たんまりならまだしも、
普通は無理だって
77:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/05/03(金) 17:59:15.94 ID:nZcfoY0g0
>>73
無理だね
「養う」って発想がおかしいとは思うけど
35:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/05/03(金) 17:23:52.96 ID:KkDBvKpM0
てか宮廷とかの女って逆にモテ無くならないのかね
ほとんどの男が高嶺の花だと思って諦めそう
※宮廷→旧帝国大学(北海道大学、東北大学、東京大学、名古屋大学、大阪大学、京都大学、九州大学)
49:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/05/03(金) 17:36:58.96 ID:cgnLG5F1O
>>35
これはガチ
男なら選び放題遊び放題なのに
女はそうは行かない
姉ちゃん政府系金融機関の旦那貰ったけど
明らかに格下で向こうの家から婿養子でいいと言われてた
55:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/05/03(金) 17:40:43.24 ID:KkDBvKpM0
>>49
姉ちゃんの学歴と仕事と収入は?
59:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/05/03(金) 17:44:01.95 ID:cgnLG5F1O
>>55
有名なとこ出てるよ
多分3000くらいだとおも
60:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/05/03(金) 17:46:14.41 ID:KkDBvKpM0
>>59
そりゃすげえ
まあ優秀な女は婿養子を貰って子どもたくさん産むのが正解だな
66:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/05/03(金) 17:52:01.01 ID:cgnLG5F1O
>>60
いや、こんな私でも貰ってくれるって言うからって貰われて行きました
別に不細工でもないんだけどな
かーちゃんがふつうの方が幸せだったみたいなこと言ってたわ
72:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/05/03(金) 17:57:30.15 ID:KkDBvKpM0
>>66
確かにあんまり優秀過ぎる女は損だと思うわ
普通にやりたいように努力すればするだけ男が身を引いていくんだから
50:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/05/03(金) 17:38:08.23 ID:qMQ4CRO+0
俺高卒20歳なんだけど
東大生出してるような高校通ってた彼女出来たんだよね
彼女は今大学生なんだけど本当に俺でいいのか?
もしくはただ単に俺が社会人だから金目当て?
58:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/05/03(金) 17:43:32.82 ID:KkDBvKpM0
>>50
子どもと嫁さん養って行けるならいいんじゃね
大抵の男が俺でいいの?って思うだろうから
彼女の優秀な遺伝子を出来るだけたくさん残してくれ
57:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/05/03(金) 17:42:08.00 ID:ay2dHLJn0
女全体のうち25%くらいが高学歴になったからって
それだけで少子化は説明できないだろ
68:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/05/03(金) 17:53:04.24 ID:9yw7cIVh0
マジレスすると高学歴化してない
東大京大の男女比は若干変わったが今も圧倒的に男のほうが多い
女で増えたのはとりあえず大学生活を満喫したいだけのアホ
そしてその学歴をハナに掛けて女性の権利()を振りかざして社会進出しようとするアホだけだ
81:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/05/03(金) 18:01:30.17 ID:KkDBvKpM0
>>68
まあ東大京大レベルはまだ男が多いんだろうけど、
大学受験経験した時はそんなに男女で差があるようには思えなかった
中学も高校も上位層の男女比は半々か受験勉強始める前なら女の方が多いくらいだったし
88:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/05/03(金) 18:11:45.86 ID:9yw7cIVh0
>>81
進学校になればなるほど男の比率は高くなるよ
まだ男のほうが多いとかそういうレベルじゃなく80%以上男なんだよ東大は
105:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/05/03(金) 18:35:43.20 ID:KkDBvKpM0
>>88
超進学校とかはそうだな
後男子校の進学校も多いし
ただそこより下がるとそんなに差はない
79:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/05/03(金) 18:00:44.85 ID:nZcfoY0g0
女性の社会進出が大きな要因なんだろうけど
女が子供嫌いになった奴も多くなったり
産業が一次からその他に移動したのも大きいよな
子供=富だったじだいから
子供=負債になっている
これじゃあ生みたがらない
そもそも婚姻女性が一生に産む子供の数はそれほど減ってない
問題は少子化にダイレクトに繋がってる非婚化&晩婚化だと思う
89:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/05/03(金) 18:11:56.25 ID:KkDBvKpM0
>>79
結婚したがらない奴らも問題だけど、したくても出来ない男を救済するのと
アホみたいに理想の高い女に現実を教えて売れ残りを予防してやるのが重要だな
97:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/05/03(金) 18:17:53.48 ID:nZcfoY0g0
>>89
いいこと言った
こないだのNHKのドラマで「ご縁ハンター」って作品があったんだが
あれは女性脚本家なのに女性側にもちゃんと現実を伝える内容になってて
すごくよかった
ただ現実には女の自我や欲望は肥大化し続けていって
とてつもなく傲慢になるから解決はほぼ困難なんだ
114:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/05/03(金) 18:44:57.39 ID:KkDBvKpM0
>>97
これ本当重要なことだよな
性教育みたいに義務教育で教えこんでもいいくらい
86:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/05/03(金) 18:06:27.69 ID:ZIkUdo2g0
あんまり女は年取ったら無価値みたいな風潮になると10代の女も病むぞ
87:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/05/03(金) 18:08:54.71 ID:KkDBvKpM0
>>86
風潮ってか男の本音だよね
女にとっても25くらいまでに結婚した方が絶対幸せだと思う
90:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/05/03(金) 18:12:51.50 ID:9yw7cIVh0
>>87
残ってるのは自然淘汰の結果だろ
メディアに洗脳された痛い女が増えたのが原因ってのもあるだろ
106:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/05/03(金) 18:37:20.58 ID:KkDBvKpM0
>>90
昔より多く残ってるんだから、淘汰されないようにするべきだろ
111:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/05/03(金) 18:41:11.61 ID:9yw7cIVh0
>>106
昔は「女はこうあるべき」という教育が徹底してたし社会にそういう風潮があった
だから頭は悪かろうが貰われるに不自由ない女が多かった
現代はその教育が剥がれた女が多くなった 加えて権利の主張()だよ
楽なほうに流れるのは自然なことだがその結果までを他者に擦り付けるのはおかしい
116:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/05/03(金) 18:48:06.42 ID:KkDBvKpM0
>>111
やっぱり男女平等とかいう糞みたいな思想が駄目なんだよな
男と女は別物だし当たり前だけどあるべき姿も違う
118:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/05/03(金) 18:51:33.10 ID:9yw7cIVh0
>>116
別に頭が良い女がいればそれでいいわけだよ
訂正する
頭がおかしくない女ならそれでいい
ご都合主義とかダブスタとか女性の権利()とか
第三者的に見ればクソみたいな意見ばっかの女が多すぎる
119:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/05/03(金) 18:51:35.00 ID:r61Pprd10
>>116
男女平等は大切な理想だと思うぜ、性別なんて自分で選べないしな。
そこは社会システム改善してそれで問題ないようにするべき。
124:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/05/03(金) 18:58:39.57 ID:KkDBvKpM0
>>119
いや別物を平等にするのは無理だろ
うまく説明出来ないけど、同等の存在ってかむしろ
女の方が尊い存在だと俺は考えてるけど役割分担は必要
126:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/05/03(金) 19:01:38.98 ID:r61Pprd10
>>124
書き方が悪かったね。
平等といっても形だけの平等じゃなくて実質的な平等だよ。
男女両方とも自分のもてる可能性・能力を十分に発揮できるようにする。
能力にはもちろん出産能力も入る。
130:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/05/03(金) 19:08:44.76 ID:9yw7cIVh0
>>124
例えば俺がさっきから書いてるメディアによる扇動についてだと
女ばかりがホイホイメディアに踊らされて変な人格を構築している現代の現状について
これの原因は何かを考えたときに例えばそれが
教育システムや社会の風潮であったとするならば
アホな女が多いことの原因は「女であること」ではないわけだ
これならばむしろ社会全体を徹底して男女平等にして
価値観の構築過程を均一化すれば結果売れ残るアホな女は減るはず→少子化も回復する
これが平等主義の理想的な結末だけど問題はメスの本質として
ホイホイ扇動される性質が女に備わっていた場合だよ
これはもうどうしようもない 殴って分からせるしかない
134:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/05/03(金) 19:15:53.29 ID:KkDBvKpM0
>>130
まあどう考えても女は平均的に男より扇動されやすいだろ
韓流ブームに踊らされたりしてたのもほとんど女だったしこれはほぼ確実
逆に、理想の高い女はバカ
若いうちに自分にふさわしい男と結婚してたくさん子ども作る女こそ女性の鏡、
みたいな風潮を作れれば良いんだけどなあ
143:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/05/03(金) 19:26:05.03 ID:wFjbUKor0
>>134
主婦が多くてメディアに接する時間が多いからってだけじゃ…
女がメディアに流されやすいとの決めつけによる
前提から論理を展開してるから説得力に欠ける気がする
147:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/05/03(金) 19:28:30.99 ID:9yw7cIVh0
>>143
メディアに接する時間が多いことが問題なんじゃなくて
メディアによる扇動でアッサリ変わる人格の構築に問題があるといっている
それが女の本質なら打つ手はない 教育で変えられる性質なら平等論でなんとかなる
92:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/05/03(金) 18:14:19.90 ID:ZIkUdo2g0
>>87
>風潮ってか男の本音だよね
女にとっても25くらいまでに結婚した方が絶対幸せだと思う
女も若い男が好きだからそこはお互い様だね
出産に限っては若いほうがいいが、それ以外も年をとったら女は無価値なら
男は25以上の女全員殺して欲しい
男に無価値って言われるなら死んだほうが幸せだ
110:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/05/03(金) 18:41:01.46 ID:KkDBvKpM0
>>92
アホみたいに理想高くなければ女は25までに
身の丈にあった男と結婚するのなんて余裕だろ
ただ男も出来るだけ若いうちに結婚した方がいいのは同意
113:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/05/03(金) 18:44:19.32 ID:9yw7cIVh0
>>110
結婚自体ロクな制度じゃないけどな
血縁同士の責任問題や体裁、金の問題を抱え込む代償が紙ペラ一枚と愛情()じゃ割に合わない
117:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/05/03(金) 18:49:01.67 ID:KkDBvKpM0
>>113
結婚をもっと双方得をする制度に変える必要もあるかもな
93:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/05/03(金) 18:14:25.89 ID:bYIBMsVu0
http://www2.ttcn.ne.jp/honkawa/7300.html
ひとまず戦後から意図的に人を減らそうとしてきたのは沖縄を見れば明らか
たとえば核家族化は政府が主導したと白書に書いてある
オイルショックの頃には世界人口会議で日本の人口爆発を抑えようと積極的に対策した
40年たって目標が達成されて、今更悲観してるとか意味不明なんだが
128:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/05/03(金) 19:04:13.29 ID:1TCkWnd10
女性の社会進出自体は悪いことじゃないけど、それと同時に高望みを止めるべきだ
社会は椅子取りゲームなんだから、女性の地位が上がった分男性の地位は下がってるわけで、
昔のように「男性に養ってもらう」という発想だとカップリングが成立しなくなる
高収入女はニートと結婚しろよな、そうしないとバランスおかしくなる
135:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/05/03(金) 19:16:58.49 ID:9yw7cIVh0
>>128
だよな 逸れるが
その椅子取りゲームは何も地位だけでなく
経済そのものにだって当てはまることを理解してないバカが多い
金が全てだとかゼニゲバ論を掲げるものがいるが
国内の金の総量なんて数十年単位ではほとんど変わらない
経済活動なんてその中で取った取られたを繰り返してるだけ
なのに誰かが一人が例えば国内の金の半分をガメると
残り半分で国民ほぼ全ての経済活動を賄わなきゃならない
努力して稼ぐのは結構だがその努力で手に入れた札束には
経済全体を回すために必要な義務もくっついてることを知るべき
146:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/05/03(金) 19:27:48.06 ID:ZIkUdo2g0
全部女が悪いでいいよもう
149:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/05/03(金) 19:34:33.76 ID:KkDBvKpM0
>>146
少子化問題みたいな生物の根幹に関わる問題はほとんど女のせいだろ
だってぶっちゃけどう考えても生物の本体って雌だろ
雄って多様性を得る為と本体を守る為の機能みたいなもんだろ
女はその分こういう問題に関しては責任重大なんだよ
152:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/05/03(金) 19:38:10.54 ID:ZIkUdo2g0
>>149
産み育てる環境が整ってれば産みたいと思ってる女はたくさんいる
155:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/05/03(金) 19:42:39.68 ID:KkDBvKpM0
>>152
年齢の平均収入くらいの収入があるのに
女のアホみたいな理想のせいで恋人が出来ない男の方が多いだろ
よっぽどモテる男以外、若いうちは恋愛って基本女が
寄って来た男と付き合うかどうか選ぶ形式だからな
148:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/05/03(金) 19:32:38.41 ID:Sdeu5gB+0
少子化の原因は女もお前らもそうだが
セックスするのにそうやってごちゃごちゃごちゃごちゃ
理屈や感情こねまわしてセックスのハードル上げてセックスしないからだろ
いやしないというより自分をセックスしない方へと追い込んでいるというのが正しい
150:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/05/03(金) 19:34:53.80 ID:9yw7cIVh0
>>148
現代社会である以上仕方ない
結婚とか出産は既に動物の本能を離れて責任問題、経済問題になった
慎重になるのは当然
153:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/05/03(金) 19:39:30.23 ID:BlsxXdNZ0
女性が社会で活躍の場を広げるにはまだまだ閉鎖的な世の中である。
しかし女性の潜在能力、ウーマンパワーは素晴らしい。
男性は仕事、女性は家事育児、というきめつけはいけない。
女性も自分の人生を生きる権利があると同時に、
その能力を社会に貢献する事が望ましい。
男性そして、社会全体の理解が必要である。
女性の生き方を考えるところから、
少子高齢化を解消する問題へとつながっていく。
175:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/05/03(金) 20:21:27.92 ID:bMxCy70d0
キャリアウーマンは自分より良い男を探し続けて
売れ残るらしいな
男>女じゃなきゃいけないって価値観が全てを縛ってる
176:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/05/03(金) 20:23:08.72 ID:/iEfzgmn0
>>175
プライドが邪魔して家庭を持つことをためらわせるのか
皮肉だな
169:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/05/03(金) 20:12:01.14 ID:N/HmrQYk0
専業主夫がもっと増えればいいんだよな
女が社会進出した分だけ男の主夫が増えないと
釣り合いがとれないんだよ
171:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/05/03(金) 20:14:46.55 ID:Eqg767lAP
専業主夫って簡単に言うけど、いざ子供作ろうとなったら
妊娠して行動不能になるのは女だからね
少子化阻止したいなら2人欲しいから2回は長期休暇が必要
179:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/05/03(金) 20:29:13.65 ID:vM/WoffG0
結局女性の社会進出は悪くないんだけど、
何となく大学出て何となく就職して、自分の勝手で妊娠して育児休業と給料もらって、
散々金もらった挙句そのまま退職しちゃって…とかいう女性を創り出してるのが問題
これなら昔の男は仕事女は家を守る習慣の方がいい
要は、今の女性雇用の義務化や幹部登用の推進とかその場しのぎ、
ツギハギだらけの方針を進めるんじゃなくて、
本当に働きたい女性を支える制度を整えるべきだと思う
そうすれば、企業も無理な負担を負う必要なく有用な女性の能力が利用でき、
逆に専業主婦になる女性も増えて無駄な保育園を多大な税金かけて作る必要もない
181:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/05/03(金) 20:30:28.21 ID:9yw7cIVh0
>>179
制度に問題があるんじゃない まあ問題あるけど
人格形成から変えないとダメ 要は教育からだ
186:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/05/03(金) 20:44:16.91 ID:vM/WoffG0
>>181
確かに教育も大事だな
特に男女に関わらずメディアリテラシーは重要だと思う
メディアに踊らされてるのは女性だけじゃないからな
187:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/05/03(金) 20:50:37.19 ID:9yw7cIVh0
>>186
メディアに対する教育云々じゃなくてもっと根幹の人格形成だよ
女は女で寄って流行を追いかけるキャアキャアワイワイ 小学生の時点で既にあっただろ
そういうもんだという環境が既に良くない
188:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/05/03(金) 20:56:21.29 ID:vM/WoffG0
>>187
女性って平安時代くらいからそんな感じだと思う
矯正するにはもう手遅れじゃなかろうか
189:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/05/03(金) 20:58:45.53 ID:r61Pprd10
>>188
動物として本能的なもんだよな、女・メスが群れるのは。
群れたほうが子育てしやすいんだから
182:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/05/03(金) 20:31:36.14 ID:6aMiEaXsO
女どうこうより選択肢が増えたからだと思う
男も女も選択肢が増えたから一所に集まらないだけ
199:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/05/03(金) 21:38:16.29 ID:2Nj7LuOa0
高校→大学って糞制度を潰せば
学費として飛ぶ500万以上の金は浮いて
4年早く就職することになるから収入自体も増えて
4年早く社会に出ることによって結婚を考える年齢も早くなるのにな
大学は就職予備ってか新卒資格を取るためだけのものだし
勉強にしても入るまでが全てっていうもんだから出なくてもまったく問題ないし
201:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/05/03(金) 21:51:31.11 ID:r61Pprd10
>>199
高校から直に就職こそ無理がないか?
職業訓練校でも作らないと専門職が死んでしまう
202:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/05/03(金) 21:54:42.11 ID:2Nj7LuOa0
>>201
工業高校商業高校みたいなのを強化でいいだろ
医薬以外は大学4年でやることでも数ヶ月で学べるレベルのことがほとんどなんだし
それでも足りないなら専門学校、職業訓練でいいだろうけど
大学は欧米みたいに一度社会に出た人を増やすべき
204:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/05/03(金) 21:58:58.63 ID:r61Pprd10
>>202
>医薬以外は大学4年でやることでも数ヶ月で学べるレベルのことがほとんどなんだし
これはいくら何でも無茶苦茶だがまあ大体同意だな
205:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/05/03(金) 22:02:28.81 ID:2Nj7LuOa0
>>204
難関大学や理系とされる学科でも
遊んでるだけでテスト直前に過去問抑えることと実習科目がある場合は出席
これだけで卒業できるような大学は多いし
専門知識として身につかず卒業は珍しくないからなあ
一部の優秀なやつは講義関係なく勝手に勉強して
知識蓄えるしそういうのだけ大学行けばいい
206:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/05/03(金) 22:04:18.55 ID:r61Pprd10
>>205
法学とか公認会計士とかあるじゃんよ
こいつらも専門学校化すればいいんだけどな
162:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/05/03(金) 19:56:43.00 ID:ZIkUdo2g0
女だけが悪いって言ってたら少子化の問題解決しないだろ
男女対立してどうすんだよ
もっとお互い尊敬し合えればいいのにどうしてこうなった
第1話
第2話
第3話(最終回)
大概の夫婦の学歴は同じ
同じ高校とか大学で知り合うからな
夫婦間で学歴に差があると言ってる段階で離婚フラグ
レベルの低い学歴の嫁なんか話があわないし、子育てが不安だろ
なんだ学生かよwww
身よりもなく一人で稼ぎながら大学通ってるのか?
じゃなかったらまずは親の脛齧り殻卒業して
自分一人だけでも食えるようになってから言え
ついさっき少子化スレで「共働きじゃないと結婚生活出来ない」、ゆえに
「俺は結婚出来ない」って米見たが、どっちにしろおまえらは結婚出来ない訳だな。
追いついた。結構的を得た意見が多くてビックリしたよw
男女間の学歴差がなくなったことはそのまま少子化や晩婚化、社会経済の弱体化に繋がると言えるね。特に3つめに関しては、女の社会進出が当たり前になってから男は明らかに自信なくしてるし。男尊女卑の行き過ぎは良くないけど男女平等を唄いすぎた結果がコレだから。
女性は学歴が上がると相手に求める学歴も上がるらしいからな
男はそんなこともないが
俺東大京大以外の宮廷だけど
将来は自分より高学歴あるいは稼ぐ女性と結婚したいれす^q^
…俺が思うに情報過多、それと男が愛を語れなくなったのもでかいと思う。
生き物の本文は子孫繁栄だし、男は絶対的な責任を持ち家族を守る。女性は一歩下がっているぐらいが丁度いいし、母性だけは持っていて貰いたい。
まー女性の社会進出が出生率低下の一番の原因だと我輩も思うわ
働き続けるとなると結婚、出産は大変だからな
北欧ではー って言うけど、北欧は労働人口が少ないから女性進出が不可欠なだけで
北欧型をどうしても目指すなら、保育所、育児休暇、職場復帰を女性の社会進出を同時に
しなくちゃ無理だよ。今の倍以上税金払ってもやる意味があるならだけど
後は公立大学の学費を下げろ! ぐらいかな
結婚って言い換えれば子孫残す、家事させるとかの理由で男が女を雇うシステムだしな。
子供と孫の数で年金支給額を増やせばすべて解決。
子供のいない夫婦はたっぷり溜め込んでるはず。
子沢山の夫婦は子育てで大変だったはず。