どうなの?
3:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/02(土) 00:56:20.32 ID:gqkVA8qQP
北海道民は冬に外出するとき半袖を着る事が無い、とか
岐阜県民は名古屋の事が大好きで大好きでしょうがない、とか
群馬県民は槍を持って狩りに出かける、とか
あるに決まってるだろ
64:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/02(土) 01:39:02.83 ID:59oJFl5h0
>>3
グンマーワロタ
5:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/02(土) 00:58:54.41 ID:on7megiw0
宮崎では遅刻しても怒られないし怒らない
少なくとも2,3時間は余裕
8:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/02(土) 01:00:09.37 ID:yrCWEBIb0
愛知には童貞が多い
ソースは俺
43:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/02(土) 01:20:03.01 ID:fSaGeG+m0
愛知には童貞が多い✖
vipには童貞が多い〇
9:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/02(土) 01:01:12.05 ID:wiRs7+BY0
あるな、俺なんてクルマのウィンカー出したら負けだと思ってるし
11:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/02(土) 01:03:00.70 ID:fSaGeG+m0
>>9
北海道?
26:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/02(土) 01:09:17.12 ID:wiRs7+BY0
>>11
栃木、陰湿な県民性だと思います
6:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/02(土) 00:59:24.05 ID:fSaGeG+m0
東北に来たら皆静かでワロタ
10:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/02(土) 01:02:00.52 ID:fSaGeG+m0
東北は閉鎖的で人見知りが多いけど、それは田舎だからなの?
岐阜とかでもそういう感じなの?
それとも東北が糞なの?
18:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/02(土) 01:05:43.97 ID:tX0qs3Ks0
>>10
田舎はどこもそんなもの
北陸に至っては東北以上に閉鎖的、排他的だぞ
28:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/02(土) 01:10:01.96 ID:fSaGeG+m0
>>18
北陸が排他的って初めて聞いたな
近々北陸行くから注意しとくわww
31:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/02(土) 01:11:58.86 ID:tX0qs3Ks0
>>28
排他的だよ、基本的に「その土地に長く住んでる人ほど偉い」って感覚だからな
後は独特の気候のせいでもあるのか、根暗というか陰湿というか
48:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/02(土) 01:22:38.42 ID:0V9AKA/e0
転勤族だったけど、余所者に解放的な田舎と
閉鎖的な田舎があるよやっぱり
東北が話題になりがちだけど鹿児島が多分一番閉鎖的
51:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/02(土) 01:24:46.68 ID:fSaGeG+m0
>>48
鹿児島って閉鎖的なんだ、ネクラっぽいのが多いイメージはあるけど
開放的な田舎も教えてくれるとありがたい
57:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/02(土) 01:29:06.38 ID:0V9AKA/e0
>>51
九州で言うと熊本
68:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/02(土) 01:42:20.56 ID:9FKIeHrg0
>>57
開放的と言うか、偉そうなだけだぞ
九州では福岡より上だと思ってる
福岡と比較して煽ればプロ市民も黙って賛同する土地柄
17:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/02(土) 01:05:18.71 ID:Y1LkeY8N0
富山県民は金沢コンプがある
22:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/02(土) 01:08:06.53 ID:fSaGeG+m0
>>17
まあ県民全員東京コンプみたいなとこあるし
自分のとこより発展した街にコンプレックス持つのは仕方のないことなんじゃね
200:忍法帖:2013/02/02(土) 04:35:37.87 ID:2NpLqYjt0
>>22
石川県の俺から見た東京は嫉妬を通り越して憧れだわ
21:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/02(土) 01:07:37.22 ID:WUGHkdBz0
金沢で主婦同士の付き合いでいきなり旦那の職業聞いたりとかするとか耳にした
あとあそこは見栄っ張りで妙にプライド高いな
27:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/02(土) 01:09:50.86 ID:tX0qs3Ks0
>>21
石川、富山、福井の人は基本的に見栄っ張りだよ
北陸から出たことすらなさそうな人でも
「でも関東よりはここの方が住みやすいよね」とか普通に言ってる
32:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/02(土) 01:13:08.35 ID:fSaGeG+m0
>>27
「この村は世界で一番。この村から出たことのない私が言うんだから間違いない。」
っていう高校の時の国語で出てきた婆さんの言葉を思い出した
そういうこと言う奴は満足した豚だと認識している
39:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/02(土) 01:17:41.59 ID:tX0qs3Ks0
>>32
まあ俺が住んだことがあるのは富山だけだけど
「富山ってこういう所が不便だよね」
「ここはこうした方が便利になるよね」
っていうような意見を言った時、富山の人間の大半は
「俺は満足してる、不満があるなら出て行け」
って答えるからな、だからいつまでたっても街が発展しないし
「発展する必要なんか無い、俺は満足してる、不満がある奴は出て行け」って奴ばっかりだよ
49:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/02(土) 01:22:39.85 ID:fSaGeG+m0
>>39
それはおれが東北に来て思ったことと全く一緒だ
地元では >>39みたいなこと言って怒られたことないけど
東北で東北民に言ったら不機嫌になる奴が多い
地元に誇り持ってるからなのか、コンプの裏返しなのかわからんが
52:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/02(土) 01:25:05.73 ID:tX0qs3Ks0
>>49
それって同じ東北でも、太平洋側と日本海側で全然違う印象だな
東北六県は全部回ったが、宮城や福島の人はむしろ同意してくれたけど
秋田、山形の人に同じことを言ったらやっぱり不機嫌そうだった
56:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/02(土) 01:28:31.73 ID:fSaGeG+m0
>>52
宮城も仙台と他の糞田舎とじゃ県民性が違う気がする
だしかにここまで日本海側の県のディスられ方がひどいなww
逆にいいところはないのかw
53:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/02(土) 01:25:42.13 ID:vW8kUv8U0
へぇ~って思ったけど、よく考えたら大抵の人は地元否定されたら多少は抗うわ。
別にどこでも普通じゃね
55:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/02(土) 01:28:26.40 ID:tX0qs3Ks0
>>53
別に否定じゃないと思うんだけど
もし自分の地元の話になった時、
「ここはこうしたらもっと住みやすいですよね」って言われても何とも思わないし
それが正論だったら納得するだろ、普通
間違っても「不満があるなら出て行け」なんて考えは出てこない
58:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/02(土) 01:33:10.44 ID:fSaGeG+m0
>>53,55
たぶん自分の住んでるとこよりもっといい場所があるって信じたくないんじゃないかな
やっぱ田舎人は都会コンプ少なからずありそう
61:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/02(土) 01:37:11.45 ID:tX0qs3Ks0
>>58
というか、無意識のうちに「不便な土地で頑張って生活してる俺ってすごい!」って
考えてる人も多いと思うんだ
62:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/02(土) 01:37:42.37 ID:Y1LkeY8N0
>>61
それはさすがにないと思うぞw
65:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/02(土) 01:40:24.43 ID:tX0qs3Ks0
>>62
いや、土地によってはマジである
特に日本海側の豪雪地帯とかは本当にそんな感じ
関東地方が大雪で困ってるニュースを見て大喜びするような県民性だぞ
67:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/02(土) 01:41:58.98 ID:BoFUI90H0
>>65
幸せそうでいいじゃん
72:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/02(土) 01:43:27.13 ID:tX0qs3Ks0
>>67
うん、狭い世界の中で暮らしてる地元の人たちは本当に幸せそうだよ
他所から来た人にとっては地獄だけどな、早く引っ越したい
14:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/02(土) 01:04:21.24 ID:XjBMs56G0
愛知はケチだけど、おかしな所で金をけちらない
19:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/02(土) 01:06:07.33 ID:2GcpsYJL0
埼玉は無いのが県民性
121:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/02(土) 02:28:38.73 ID:tX0qs3Ks0
埼玉県民の地元への愛着の無さは異常
29:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/02(土) 01:10:09.82 ID:yLc4MCMr0
大阪の場合さ
お互いがお互いを「大阪の人間」だと警戒するから
どうしても他人に対して当たりが強くなるんだよね
33:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/02(土) 01:15:16.21 ID:fSaGeG+m0
>>29
でもちゃんと話しかけたらレスポンスある人が多くていいじゃん
東北は初対面だとレスポンス薄いのがたくさんいるからな
42:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/02(土) 01:19:20.47 ID:yLc4MCMr0
>>33
好意的に接してくる奴(もしくは下手に出る相手)には優しくするよ
でも10の敵意を向けられたら53万の敵意をぶつける
36:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/02(土) 01:17:12.34 ID:Y1LkeY8N0
関西弁って口調が強く感じるから怒られてるのかと勘違いすることがたまにある
41:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/02(土) 01:18:47.79 ID:fSaGeG+m0
>>36
おれは関西弁とか広島弁とかフレンドリーな感じがして好きだけど
そう思う人もいるんやね
54:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/02(土) 01:27:24.65 ID:6fxoM65y0
>>36,41
俺は仕事で名古屋にいたときに、何でそんなにキレてんの?
って関西人に言われた。
東北弁の何がキレてるように聞こえたのかは謎
80:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/02(土) 01:50:55.94 ID:fSaGeG+m0
>>54
おまえ「だから」って言っただろww
84:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/02(土) 01:55:21.91 ID:6fxoM65y0
>>80
言ったかも知れんが何で?
91:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/02(土) 02:05:06.50 ID:fSaGeG+m0
>>84
「だから」って東北弁なんだよ
一般的には「~だから、~だね。」って使うけど
東北弁は「だから。」って言葉の頭に使ったりするでしょ
それを知らない県外人は怒ってると勘違いする
95:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/02(土) 02:08:10.90 ID:6fxoM65y0
>>91
え~
「んだばい」は言わないように注意したのに
99:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/02(土) 02:12:23.99 ID:fSaGeG+m0
>>95
まあ方言は仕方ないし、個性だと思うから好きに使いまくっていいと思うぜ
方言のせいで嫌われるとかありえないし
35:忍法帖:2013/02/02(土) 01:16:34.04 ID:vHuWfJW20
茨城県民は短気が多い
38:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/02(土) 01:17:39.10 ID:fSaGeG+m0
>>35
同意すぎてワロタww
県民性ってほんとにありそうだな
50:忍法帖:2013/02/02(土) 01:23:17.17 ID:vHuWfJW20
>>38
戦後にヤクザが進出出来なかった土地って逸話があるwww
108:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/02(土) 02:20:41.45 ID:d8yn04YZ0
沖縄はある
時間より早く来られると困る
せめて時間ジャスト、できるなら少し遅れて来てほしい
111:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/02(土) 02:22:46.62 ID:fSaGeG+m0
>>108
沖縄は沖縄旅行で言ったイメージまんまだったわww
店員とかも敬語使わなかったりしてたから、いろいろルーズなのかね
122:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/02(土) 02:30:10.48 ID:d8yn04YZ0
>>111
国際通りの店員はフレンドリーに押し売りしてくるならなー
面倒臭がりなのは間違いない
うちの家族は徒歩5分のスーパーに車以外で行ったことない
114:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/02(土) 02:25:19.83 ID:tX0qs3Ks0
沖縄はいいな
ルーズなんだけど、だらしないっていうより本当にのんびりしてる感じ
自分も同じだから多少待たされても怒ったりしないんだよな
123:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/02(土) 02:32:28.33 ID:d8yn04YZ0
>>114
確かに待ち合わせとか俺も待たせるし、
30分くらいなら待たされてもなんとも思わんってところあるけど
普通にだらしない人間も多いと思うww
113:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/02(土) 02:24:22.14 ID:JkKMmUhG0
広島…熱しやすく冷めやすい
岡山…計算高い
ってのを聞いたことがあるな
岡山はわからんが広島は違うと思う
冷めやすいならクソ弱いカープをあんなに応援せんじゃろ
127:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/02(土) 02:47:01.29 ID:V18m3AOF0
京都の陰湿さはガチ。
京都と滋賀はお互いに憎しみあってる。
128:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/02(土) 02:49:47.74 ID:JGvkgf4o0
京都と滋賀は仲間みたいなものかと思ってたぜ
京都と大阪は敵対関係にあるとは思うけど
133:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/02(土) 02:54:39.65 ID:V18m3AOF0
>>128
京都は祭り好きで金遣いが荒い。
滋賀は近江商人に代表されるように倹約を良しとする。
京都からみれば滋賀はどケチで暗いヤツら。
滋賀から京都を見れば金の使い方がわかってないアホなヤツら。
商人の街大阪と滋賀とは意外とウマが合う。
135:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/02(土) 02:57:55.55 ID:3jV9J9yE0
滋賀の商人の話は
商売してる者は1度は新人時代に聞かされる
140:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/02(土) 03:04:42.58 ID:V18m3AOF0
>>135
三方よしか、近江商人の十訓かな。
大阪は金にシビアだと思われてるが、意外と使うのはヘタ。
大阪市の負債物件見たらわかる。
ただ、その失敗も笑いに変えるから金の使い方が上手くならない。
滋賀は使う金が将来に貢献するとなったら惜しみなく金を使う。
もちろん採算は考えた上で。
京都は祭り好きの新しいもの好きで金遣いが荒い。
だけどどこからか何故か金が沸いてくる不思議な街。
151:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/02(土) 03:12:52.39 ID:3jV9J9yE0
>>140
↓これか。
1 商売は世のため,人のための奉仕にして,利益はその当然の報酬なり
2 店の大小よりも場所の良否,場所の良否よりも品の如何
3 売る前のお世辞より売った後の奉仕,これこそ永遠の客をつくる
4 資金の少なきを憂うなかれ,信用の足らざるを憂うべし
5 無理に売るな,客の好むものも売るな,客のためになるものを売れ
6 良きものを売るは善なり,良き品を広告して多く売ることはさらに善なり
7 紙一枚でも景品はお客を喜ばせばる
つけてあげるもののないとき笑顔を景品にせよ
8 正札を守れ,値引きは却って気持ちを悪くするくらいが落ちだ
9 今日の損益を常に考えよ
今日の損益を明らかにしないでは,寝につかぬ習慣にせよ
10 商売には好況,不況はない,いずれにしても儲けねばならぬ
研修のときに聞いたかな?
165:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/02(土) 03:36:38.04 ID:zQzPS7oeO
京都が陰湿なのはガチ、全体的に言葉がきつい
あの独特のイントネーションで嫌味ったらしく言われると気が滅入る
街並みは好きだから住んでるけど
マンションの更新料なんて悪い慣習が未だに残ってる
171:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/02(土) 03:44:09.40 ID:V18m3AOF0
大阪人は歩行者信号を守らない。
クルマが来てなかったら赤でも横断する。
京都はみんな信号を守るのでビックリした。
172:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/02(土) 03:44:34.49 ID:X0ifYYJK0
>>171
またまたー
138:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/02(土) 03:01:06.16 ID:w6j2csDV0
おまえらの狭い見識で県民性はこうだって語っても駄ダイクルにすぎないぞ
血液型占いも信じてそうだな
144:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/02(土) 03:08:53.89 ID:fSaGeG+mI
>>138
国民性ってのは絶対あると思う、血液型はしらんが
育つ地域によって違いが生まれることはありそうなもんだ
148:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/02(土) 03:10:17.30 ID:tX0qs3Ks0
血液型なんて生物学的なもので、
人格に与える影響なんか無いだろうけど
生まれ育った土地の文化や風習が、
その人の人格に何一つ影響を及ぼさないってのは考えにくいよな
161:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/02(土) 03:31:07.07 ID:KDOd/NJs0
血液型占いは、日本で幼少期を過ごしているなら性格に影響する
生物的な意味ではなく、社会を形成する生き物だから影響がある
県民性や地域制はいわんずがもな
163:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/02(土) 03:35:30.20 ID:cG4kfhf5P
あるだろ、トンキンは醤油味しかしないうどん食べる味オンチだとか、
愛知とかは味噌味しか食わない味オンチだとか。
149:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/02(土) 03:11:43.56 ID:D+CZ0Ijd0
東京他人に冷たすぎだろ何で誰も体調の悪そうな人や
重い荷物持ってる老人を見ようとすらしないんだよ
156:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/02(土) 03:20:03.70 ID:fyKvHfv30
>>149
大分前にケンミンショーでやってた
東京と大阪で繁華街のど真ん中で荷物ぶちまけたらどうなるか?ってのを思い出した
本当に東京の人って拾わないのかね?
168:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/02(土) 03:39:46.46 ID:V18m3AOF0
東京の都民性は熱しやすく覚めやすい、
過去のことはすぐ忘れる、自分だけはどうにかなると思ってる連中が多いところだな。
この3つのせいでいつまでも災害時の帰宅難民をどうにかしようと考えない。
相手が除けてくれると考えてるからスマホ見ながら駅のホームから落ちる。
170:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/02(土) 03:43:30.02 ID:fyKvHfv30
>>168
なんか日本国民の悪いところそのまんまって感じだな
177:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/02(土) 03:48:26.64 ID:V18m3AOF0
>>170
まさにその通り。
日本人の悪いところを抽出すれば東京人の都民性出来上がり。
そりゃ人口が一番多いから仕方ないんだけど。
本当に東京人にピッタリなのは「喉元過ぎれば熱さを忘れる」だ。
震災以降何回も帰宅難民を出してるのはアホとしか言いようがない。
そして都民は誰もそれを問題として考えない。
ちょっと大きめの首都直下型地震起きたらどうするつもりなのか。
154:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/02(土) 03:18:26.44 ID:V18m3AOF0
「ならぬことは、ならぬものです」って言って自分を厳しく律するのが福島県。
そのせいで会津藩は自刃したヤツらばかり。
福島県は会津といわきと郡山で県民性が違う。
雪深い会津は寡黙で辛抱強い。
海側で雪がふらず日照時間も長いいわきは性格がからっとしてる。
郡山はその中間ぐらいの性格。
203:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/02(土) 04:41:09.78 ID:dwJ1S3rg0
雪かきする姿を見てそりゃ雪国の人間は我慢強くなるよなぁって納得した
173:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/02(土) 03:45:00.90 ID:0QAKBhL70
ここまで四国なし
175:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/02(土) 03:46:11.43 ID:fyKvHfv30
>>173
結局淡路島で楽しんじゃって、四国まで行かずに帰ってしまう
申し訳ない
174:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/02(土) 03:45:50.19 ID:KWGHjD+i0
鹿児島、宮崎、大分、福岡、高知、香川、広島、兵庫、京都、愛知、岐阜、東京
これまで1都1府10県を渡り歩いた
俺脳内のワーストは愛知
179:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/02(土) 03:50:08.78 ID:0QAKBhL70
>>174
香川どうだった?
180:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/02(土) 03:52:12.30 ID:KWGHjD+i0
>>179
香川県民は他の四国3県を見下してるとこがあると思う
184:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/02(土) 03:55:24.96 ID:V18m3AOF0
>>174
愛知はクルマの運転が荒すぎるよな。
追い越し車線はDQN車のための車線で空けとかなきゃいかんし。
188:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/02(土) 04:01:11.01 ID:KWGHjD+i0
>>184
生粋の愛知人から聞いた衝撃的な格言
(信号は)黄色は踏め、赤はもっと踏め
191:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/02(土) 04:12:22.56 ID:fSaGeG+mI
327:通訳(大阪府):2007/04/05(木) 09:56:59 ID:Dh4tdTTm0
北海道:関わりたくないレベルの変人が多い
宮城:おっとり
秋田:酔って子供を脅す
千葉:話のわかる奴が多い
東京:有名人が近所に住んでる話を必ずする
山梨:武田信玄の話題になる時だけ張り切る
長野:閉鎖的、友達ゴッコが好き
岐阜:自分は他と違う、と思い込んでる中二病が多い
福井:変わった人が多い、方言だけで笑える
大阪:なぜか九州出身者が多い
京都:口だけ
兵庫:南部と北部で文化違いすぎ
愛媛:自分に自信ない
福岡:多少の事件では驚かない
鹿児島:男尊女卑
俺の経験上
193:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/02(土) 04:14:16.93 ID:X0ifYYJK0
>>191
大阪に九州・四国出身者が多いのは戦後すぐの集団就職でやってきた人が多いからだよ
159:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/02(土) 03:23:30.88 ID:Snr8iiEn0
千葉には良いDQNと普通のDQNと悪いDQNが居ます
富山県民だけど本人が満足してれば問題無いんじゃない?
いちいち小言言う姑は嫌われるだろ?
俺もあっちこっち引越したけど県民性は確かにあるぞ
どこが合うかは個人差の話になると思うけどね
サイフの中のカネと同じだな。
『ある所にはある』
『ない所にはない』
富山の指摘に対する反応云々あるけどさ、別に北陸だけじゃなくね?
「○○はいいよね、でもこうしたらもっとよくなるんじゃない?」と
「こうしたらもっとよくなるのになんでしないの?」じゃ全く反応が違うのは当たり前。
大方言い方がやたらトゲトゲしかったか、発言者が「肯定評価」をほとんど見せなかったんじゃないかと思う。
あと都市部と地方を比べれば、変化を求められるスピードが全く違うんだから
都市部の感覚でやいやい言えばそりゃ地方じゃ煙たがられるよ。
※1
意見=文句としか考えられないからいつまでも田舎なんだよ
すぐ感情や個人の思考に話を持ってく
※5のコメントには、
「都会は田舎より上位である」
「田舎であることは恥ずべきこと」
「あらゆる田舎は都市化を目指すべき」
というニュアンスを感じるが。
※6
自意識過剰乙
都会が機能的に田舎より優れてるのは事実
田舎の役場がそこの土地をどうにか都会化しようとしてるのも事実
いつまでも田舎、を一番気にしてるのはそこに住む人
都会化を目指してる?
またまたご冗談をw
自然保護や文化継承に力を入れてる自治体だって腐るほどある
住んでるところしか誇れないネトウヨの同類
これだけ各県でバラバラなのに、国民性なるものを観念するのは難しいんじゃないかなぁ……
東京都民になりてー