低炭水化物ダイエット、死亡率高まる可能性
ご飯やパンなどの炭水化物の摂取が、長期にわたって少ない人は、多い人よりも死亡率が高まる可能性があるとする調査結果を、厚生労働省の研究班がまとめ、科学誌プロスワンに発表した。
http://www.yomiuri.co.jp/science/news/20130128-OYT1T00885.htm?from=main8
やっぱりなー
3:名無し募集中。。。:2013/01/28(月) 16:40:34.88 ID:0
3大栄養素の炭水化物、脂質、たんぱく質って言われてるのに
その一つの炭水化物を取らないって駄目に決まってる昔から思ってた
7:名無し募集中。。。:2013/01/28(月) 16:42:51.73 ID:0
そこまでして痩せないといけない時点で終わっとる
8:名無し募集中。。。:2013/01/28(月) 16:42:59.17 ID:0
ありきたりで何の変哲もない言葉だが
バランスよく食うのが一番いいんだよ
痩せたければバランスよく量を減らすしかない
26:名無し募集中。。。:2013/01/28(月) 16:47:37.50 ID:0
健康にいいものだろうが偏食は良くないって事か結局
健康に近道なし
30:名無し募集中。。。:2013/01/28(月) 16:48:47.80 ID:0
狼のデブヲタ大勝利
66:名無し募集中。。。:2013/01/28(月) 16:57:36.36 ID:O
お前らってピザポテトとコーラばっかのイメージ
31:名無し募集中。。。:2013/01/28(月) 16:48:50.28 ID:i
ただ発想は参考にはなる
炭水化物を全カットするのは危険だけど太る根源がそこで
肉とか脂質はそれほど問題ないというのは目から鱗だった
34:名無し募集中。。。:2013/01/28(月) 16:49:51.98 ID:0
平均よりやや太ってる人が一番高寿命らしいな
40:名無し募集中。。。:2013/01/28(月) 16:50:51.07 ID:0
>>34
デブは最も寿命低いから
39:名無し募集中。。。:2013/01/28(月) 16:50:36.33 ID:P
ダイエット板だと糖分取らないのが最強って言われてるな
生きるか死ぬかの最強ダイエットw
44:名無し募集中。。。:2013/01/28(月) 16:51:56.07 ID:O
炭水化物ダイエットって脳に誤動作起させるダイエットだから
他にもなんかありそうだねー
47:名無し募集中。。。:2013/01/28(月) 16:52:17.46 ID:0
体調崩して痩せてただけってことか
53:名無し募集中。。。:2013/01/28(月) 16:53:50.10 ID:0
炭水化物=糖質エネルギーだしな
エネルギー無しじゃ車も走らないんだぜ?
ガス欠で済む車と違ってエネルギー尽きたら人は死ぬだろw
54:名無し募集中。。。:2013/01/28(月) 16:53:54.55 ID:0
逆だよ
腹八分目の食事は若返りの遺伝子の信号が復活して体調を元に戻す
74:名無し募集中。。。:2013/01/28(月) 16:58:56.13 ID:0
>>54
その通り
腹八分目=女なら通常時で1600kcalなので 1600×0.8=1280 減らすのは280kcal
あくまでも1600は通常時なので肉体労働や運動を多く行なうのなら
その分のエネルギーも摂らないとガス欠を起こす
炭水化物は電池と同じだぞ
95:88:2013/01/28(月) 17:10:04.70 ID:0
毎日腹筋をしないとか飯のカロリーを減らしたり飯を抜くと
エネルギー消費の激しい腹筋や太ももの筋肉から減っていく
肉体は食べてる量に対してまでしか強化されない
食べる量を減らせば肉体もそれに順応して弱体化される
それが生命維持機能
70:名無し募集中。。。:2013/01/28(月) 16:58:05.01 ID:0
炭水化物無しじゃ腎臓に負担かかるわな
ちょっと生理学の知識ありゃ分かること
無知は怖い
72:名無し募集中。。。:2013/01/28(月) 16:58:29.66 ID:0
でもまあ炭水化物そのまま取らなくても
かぼちゃとか芋とか食ってりゃ結果的に取ってそうだけどな
85:名無し募集中。。。:2013/01/28(月) 17:02:52.56 ID:0
何で肉ばっか食ってるアメリカ人が痩せてないんだ?
162:名無し募集中。。。:2013/01/28(月) 18:29:30.10 ID:0
>>85
肉だけなら痩せるんだけどほかに糖質とってるからあいつら
そりゃむしろ太るわ
103:名無し募集中。。。:2013/01/28(月) 17:13:41.49 ID:0
同じ炭水化物取るなら玄米より小麦やふすまの方がいい
118:名無し募集中。。。:2013/01/28(月) 17:22:03.84 ID:0
可能性があるってだけだから
132:名無し募集中。。。:2013/01/28(月) 17:33:24.86 ID:0
野菜いっぱい食って肉もいっぱい食って飯は子供用茶碗に半分くらいが良いらしい
食べる順番も野菜肉米の順 子供の頃に習った三角食べみたいなのは健康考えたら良くない
143:名無し募集中。。。:2013/01/28(月) 17:43:48.40 ID:0
米の価値がわかってないからだろうな
玄米の栄養価の高さは異常
そりゃ昔は米俵が金の変わりになるわな
栄養価が高すぎて食いすぎると贅沢病さえ発するほどなのに
146:名無し募集中。。。:2013/01/28(月) 17:44:31.38 ID:0
あの食べものはいい、あの健康法はいいって話題になって後から
実は体によくないってパターンが多すぎだろ
147:名無し募集中。。。:2013/01/28(月) 17:44:59.44 ID:0
>>146
イソフラボンとか
152:名無し募集中。。。:2013/01/28(月) 17:52:55.26 ID:0
>>147
過剰摂取はどんな良い物でも毒になるってことだ
効能自体が否定されたわけじゃない
154:名無し募集中。。。:2013/01/28(月) 17:54:27.79 ID:0
>>152
良いこと言うね
処方通り飲まなければ薬も毒
食事関しても過剰摂取は毒にしかならない
173:名無し募集中。。。:2013/01/28(月) 18:43:38.14 ID:0
前にダイエットで1ヶ月間
朝バナナ夜カップスープだけの一日2食やったけど
確かに短期間で劇的に痩せたけど食事量も徐々に戻して2ヵ月後異変が・・・
抜け毛が凄くて明らかに見た目に分かるスカっぷり
飯は腹八分目でしっかり食った方が良い
150:名無し募集中。。。:2013/01/28(月) 17:50:46.69 ID:0
健康的な食事の三大栄養素の比率
炭水化物:たんぱく質:脂質=6:3:1
「低」炭水化物って言ってるのに、
全カットかのように話してるこいつらがおかしい
米1
そりゃお前がものを知らないだけだ
世間で流行ってる低炭水化物ダイエットは大体常量の9割カット
そりゃ身体に悪いわ
ローカーボダイエットって奴だろ?たしかナショジオで見たわ。
人間、好きなもん食ってる時が幸せなんだから無理はあきまへん
たとえばオリーブオイルとかサラダ油摂らないより摂った方が全然痩せる
要はバランス。ひとつ欠けたら駄目。まぁ日本人は炭水化物採りすぎだ
毎朝の食パン1枚を白米と味噌汁に変えただけで痩せたわ。
体質やら生活習慣によっても変わるんじゃないかな。
普通が良いってことだよね。そもそも普通に健康的な生活してたら太らないし。
実は普通に食べて痩せる方法があるんだが・・・