40年前の東大生wwwwwwwwww

1:風吹けば名無し:2013/01/04(金) 07:22:22.65 ID:qduIX0Aj

安保闘争
http://i.imgur.com/vQg6r.jpg
安保闘争
http://i.imgur.com/nBSrJ.jpg
安保闘争
http://i.imgur.com/X5bDl.jpg

2:風吹けば名無し:2013/01/04(金) 07:23:33.50 ID:49vT0GqS

この頃の学生はよかった


3:風吹けば名無し:2013/01/04(金) 07:24:08.50 ID:aWemSgfS

安保闘争
この頃の日本は危機に面してたからな
残当


7:風吹けば名無し:2013/01/04(金) 07:26:23.71 ID:wj5IEsvF

今じゃ考えられん時代やなー


12:風吹けば名無し:2013/01/04(金) 07:29:58.77 ID:+OTHjkR+

これはどうみてもアホですわ


17:風吹けば名無し:2013/01/04(金) 07:33:20.01 ID:dLCvvAcL

どっちにしてもこんなのが
「この時代の若者の代表」みたいな扱いされるのは不愉快やろうなあ


26:風吹けば名無し:2013/01/04(金) 07:37:25.27 ID:8b+qgt0j

>>17
ヤマンバ・コギャル・アムラー・竹の子族・ヒッピー「一理ある」


19:風吹けば名無し:2013/01/04(金) 07:35:06.02 ID:HPH00PqX

こいつらはただのぼっちゃんのお遊びの延長やで
ワイのジッジは家庭の事情で働かざるを得なかったし
安保闘争なんて馬鹿にしてたわ


10:風吹けば名無し:2013/01/04(金) 07:29:21.35 ID:SIz0JCSk

21:風吹けば名無し:2013/01/04(金) 07:35:37.25 ID:GVf8bP+5

22:風吹けば名無し:2013/01/04(金) 07:36:27.61 ID:XAdv41PV

25:風吹けば名無し:2013/01/04(金) 07:37:17.14 ID:X6PCn/k1

>>22
大学相手の闘争がある度にテストが延期される為、喜んだ学生も多かったらしい


27:風吹けば名無し:2013/01/04(金) 07:37:48.84 ID:N8f2tsxU

ワイの親父はこの時代に学生として東京にいたらしいけど
学生運動はかなりひどかったみたいやで
しかし右派的な学生も多かったみたいだが


56:風吹けば名無し:2013/01/04(金) 07:53:27.14 ID:4FyCTOBc

内緒やけどこれ日大生なんや
もちろん中には東大生もいるけど
だから日大には生協ない


62:風吹けば名無し:2013/01/04(金) 07:55:11.78 ID:6SOjK2CT

日大やなくて明治大の学生やなかったか?主犯は


86:風吹けば名無し:2013/01/04(金) 08:04:59.65 ID:q8uY12qm

>>62
全共闘の親玉は東大生ちゃうかったか?
工学部列品館で守備隊()してたのが明大生やったと思う


28:風吹けば名無し:2013/01/04(金) 07:39:15.15 ID:aWemSgfS

安保闘争はアメリカの温情匙加減しだいで
日本の存続が決まるようなもんだったんだから
このくらいのデモがあって当たり前やろ

今後行われるTPPに関して反対意見や慎重意見が出るのと同じ
結果を見てる人間だからこそお前らみたいな無能が偉そうに批判できるのであって
この時代の人らは今後どうなるかなんて知らんのやぞ


32:風吹けば名無し:2013/01/04(金) 07:43:03.50 ID:cNwCLDFC

>>28
まともな自衛隊もない時代になにいってんですかねぇ
Kgbに扇動されたんだっけ?バカだねぇ


35:風吹けば名無し:2013/01/04(金) 07:44:10.27 ID:aWemSgfS

>>32
お前が今バカにしてるこいつらは過去の人間ながらお前より能力あるんやで
お前に東大入るん無理やろ


49:風吹けば名無し:2013/01/04(金) 07:49:17.37 ID:q8uY12qm

52:風吹けば名無し:2013/01/04(金) 07:50:39.43 ID:kb5/ZEqF

>>49
アカはそもそもインテリの発想やで
ブルーカラーはそんな余裕ないもん


66:風吹けば名無し:2013/01/04(金) 07:56:42.74 ID:q8uY12qm

>>52
まぁ小難しいこと考え抜いてアカになるんはそらインテリからやろうけど、そういう人らって、
彼らの言うプロレタリア階級が打破すべきブルジョワに属するんじゃないのかなって。

自分は恵まれて生まれ育ったけど、プロレタリアの味方だから問題なしとか思ってたのかね。
それか、優秀な我々が無知蒙昧なプロレタリア階級を啓蒙指導して革命を成功させるとか考えてたのか

どっちにしろ、すごい勘違いして思い上がってそう


73:風吹けば名無し:2013/01/04(金) 07:58:51.48 ID:kb5/ZEqF

>>66
>優秀な我々が無知蒙昧なプロレタリア階級を啓蒙指導して革命を成功させる

基本はこれやで
なおお隣では文革


50:風吹けば名無し:2013/01/04(金) 07:50:37.84 ID:M1PQ2L7o

本当に要領と頭がいい奴はここまで行く前にばっくれてるんだよなぁ…
要領悪くて真面目なのがとりえの奴が取り残されてババ引いたやろ
そう思うとちょっとやるせないわ


54:風吹けば名無し:2013/01/04(金) 07:52:08.41 ID:yOjd8Pqv

全共闘盛んなりし頃、学生たちは「ナンセンス」と「異議なし」を叫んでいた。
この二つの語だけで、世の中のことが全て表現できると考えていたのだろう。
あの団塊の世代が今や還暦を迎え「最近の若者は語彙(ごい)が貧弱で困る」などとのたまう。


61:風吹けば名無し:2013/01/04(金) 07:54:31.61 ID:kb5/ZEqF

>>54
ヤバイだけで全てを表現する今のJCJKも大人になったら、若者の語彙をなげくんやで


63:風吹けば名無し:2013/01/04(金) 07:56:02.03 ID:9AoV7a8L

で、結局こいつら何か変える事できたんか?
思い出作り(意味深)以外なーんもでけんかったんやろ
仙谷くらいか?この中で一番出世したんは


76:風吹けば名無し:2013/01/04(金) 07:59:37.18 ID:M1PQ2L7o

>>63
その後ハイジャックで上朝鮮に飛んだり軽井沢で銃撃戦やったり
群馬の山の中でリンチ殺人したりしたやで


67:風吹けば名無し:2013/01/04(金) 07:57:14.71 ID:XAdv41PV

頭良くても赤軍とかオウムになってまうとアカン


60:風吹けば名無し:2013/01/04(金) 07:54:26.76 ID:SEMnTe2n

ぐう頭よさそう

三島vs東大生


48 COMMENTS

名無し様@ぴろり2ch

あの頃の学生は今よりもずっと数が少なく、エリートだったんだよな
多分その意識が「俺らが何とかするんだ」意識に繋がったんだろう
で、当時の「何とかする」ってのがマルクス主義だったところが悲劇
後知恵では馬鹿げているんだがな……
なお、全共闘に加わった学生は全く多数派ではない模様

返信する
名無し

近場の喫茶店のマスターがもろ世代だけど
「親に金出して貰って大学通わせてもらってんのに、何してんだこいつ等?」
と冷めた目でみてたって言ってたな

返信する
名無し様@ぴろり2ch

掻き集められた兵隊は他所の学校で覆面してお祭り状態
無責任に好き放題ウサ晴らしが出来てヘブンだったろうな

返信する
名無し様@ぴろり2ch

受験参考書と科学史で有名な山本義隆もノーベル賞さえ嘱望される秀才だったけど全共闘に参加して表舞台を去ったんだよな。
この時代のこういう学生運動に関しては気分だけかじってたしょうもねージジイババアが武勇伝を語る一方で、本当に語って欲しい人は沈黙を守っていたりする。

返信する
名無し様@ぴろり2ch

最近だって結構そういう系の立て看板とか見られるしな。
脈々と続いてるものもあるだろうけど、自発的なインテリなら若いとき一度はそういう方向に考えを巡らすのは普通なことだ。

返信する
匿名

この頃はこんな事やったって何も変わらないって知らなかったからやった
それだけの話
今はそんな事より本とか出してメディアの波で伝播させる方がいいってんでそうしてる
それだけの話
宮台とかがやってるだろ
ただ形態が変わっただけだよ

返信する
名無し

革命とは常にマイノリティが力を持った時に起こるものであるって燃えよ剣に書いてあったぞ
だから彼らが馬鹿げた考えを持った少数派なのは当たり前

返信する

コメントを残す

禁止ワード、日本語が含まれないコメントは投稿されませんのでご注意ください。httpはttpでお願いします。