雅楽演奏者がJASRACにブチ切れ「千年前の音楽に著作権はねーよ」

1: ギコ(京都府):2012/12/13(木) 00:11:35.29 ID:KCqwary80

岩佐堅志 @sokohjo1
さっき日本音楽著作権協会から電話が掛かってきた。JASRACね。9月の西宮公演の著作権使用料を申告しろ、という内容でした。千年前の音楽には著作権はありませんよ、と教えてあげました。めちゃめちゃ上から目線の担当者は雅楽をがらくと読んでました。勉強しろよ。

http://twitter.com/sokohjo1/status/278806015833694210
岩佐堅志

3: 【沖縄電 - %】 【36m】 ◆??? (東京都):2012/12/13(木) 00:12:45.35 ID:3mtn9NzL0

ワロタ893かよカスラックは


14: デボンレックス(やわらか銀行):2012/12/13(木) 00:14:22.78 ID:TnvkjqSO0

取立てかよw


5: コーニッシュレック(チベット自治区):2012/12/13(木) 00:12:52.89 ID:z1XWjOzg0

がんばれ雅楽演奏者!


17: ベンガル(千葉県):2012/12/13(木) 00:14:51.41 ID:5b1LbBX90

そのうちJASRACのホームページに
「最近JASRACを語り、詐欺を働くものが…」みたいな文章が載るなw


22: バーミーズ(愛知県):2012/12/13(木) 00:15:25.21 ID:rilKVZfb0

もう必死なんだね
お風呂で鼻歌歌ってたら著作権料払えってきそうだな


23:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/13(木) 00:22:50.13 ID:7PUIr11M0

歌を歌ったら金をとられる国
それが日本wwww


24:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/13(木) 00:23:20.46 ID:ZlXNRDz70

これが通っちゃったらその辺ドンドコ叩くだけで
「民族音楽演奏したから金寄越せ」ってなっちゃうな


32:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/13(木) 00:27:53.95 ID:03tmUKcO0

マジキチ
1000年前の人間がどうやってJASRACに著作権委託するのかと


46: キジトラ(大阪府):2012/12/13(木) 00:18:17.99 ID:7ehdC3A40

全ての音波からカネ取れると思ってそうw


13: ヨーロッパオオヤマネコ(富山県):2012/12/13(木) 00:14:13.49 ID:XQvMrUxS0

がらくw
ウケるわww


18: パンパスネコ(芋):2012/12/13(木) 00:14:57.95 ID:MBcKyc2KT

37: ピューマ(高知県):2012/12/13(木) 00:16:46.99 ID:3EvGbCHP0

いや、さすがにこれは詐欺師じゃね
いくらなんでもカスラックでもそれは無いだろ


54: ヨーロッパヤマネコ(東京都):2012/12/13(木) 00:19:06.33 ID:g2iGEGGj0

>>37
喫茶店を1店舗、1店舗潰したカスラックなら普通だろう


64: ヨーロッパオオヤマネコ(富山県):2012/12/13(木) 00:20:48.48 ID:XQvMrUxS0

オレオレ詐欺の次はカスラック詐欺か
新しいな


75: アメリカンボブテイル(北海道):2012/12/13(木) 00:21:52.02 ID:o9kFvpKW0

これはきちんと警察と新聞社なりで事実確認して
詐欺ならそうと報じるべきだな

JASRAC詐欺とか老人騙されそうだし
本物ならそれはそれで処分が必要だろうし


40:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/13(木) 00:31:13.89 ID:YhD0EsDy0

事実だとしたら著作権法を理解してない奴がJASRACを運営してることになるな


76: ラガマフィン(家):2012/12/13(木) 00:22:31.24 ID:Fq/3lzP80

そのうち野球場の応援歌とかにも普通に金よこせって言い出しそうだなw


113: ジャングルキャット(神奈川県):2012/12/13(木) 00:32:02.03 ID:ATSQ9rKo0

>>76
球場からも放送局からも徴収してるじゃん
それを悪用して阪神が著作権詐称したから、
ヒッティングマーチ委員会ができたんだろ


86: メインクーン(東京都):2012/12/13(木) 00:25:25.48 ID:V0/uB/JZ0

112: ハイイロネコ(埼玉県):2012/12/13(木) 00:32:00.27 ID:PNirc/1z0

ヤクザにみかじめ料要求されたと警察に被害届出すべき


87: ジャガーネコ(愛知県):2012/12/13(木) 00:25:29.24 ID:/+fD3o5F0

これほんとなんとかしないといけないレベルだろ


50:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/13(木) 01:10:41.81 ID:qmmPahti0

ここまで来ると気持ち悪いな


99: 黒トラ(京都府):2012/12/13(木) 00:28:07.99 ID:mZVsYJ520

雅楽を聴いてみようと思ってyoutube見てたら
もののけ姫を演奏してる動画があって美しい
と感じたわ。

こういうのは速攻カスラックが来るんだろな・・
嫌な世の中だわ


108: ジャガーネコ(愛知県):2012/12/13(木) 00:30:10.06 ID:/+fD3o5F0

>>99
JASRACってさ音楽業界を衰退させようとしてるよな


135: サビイロネコ(家):2012/12/13(木) 00:41:54.63 ID:zSDBvORu0

>>108
え?!それが目的じゃないの?


104: エジプシャン・マウ(東京都):2012/12/13(木) 00:29:11.65 ID:YoZUu3000

音楽イベントで検索かけて内容確認せずに手当たり次第に金請求してるのか


129: ヤマネコ(千葉県):2012/12/13(木) 00:38:41.62 ID:GJprI6qv0

ワザと無理難題や話題になること吹っかけて
仕事してますよアピールしてるだけだろ。
音楽会社のお偉いさんはお前らが騒いでるのを見てほくそ笑んでるよ。


138: オシキャット(dion軍):2012/12/13(木) 00:42:15.51 ID:aAU/ULfY0

140: ピューマ(青森県):2012/12/13(木) 00:43:46.61 ID:X2zVMWNY0

著作権料というと著作権者に支払うってイメージしかたしかにわかないけれど
落ち着いて考えると著作隣接権者としてもらうための申告は必要じゃないの?


141: キジ白(家):2012/12/13(木) 00:45:26.55 ID:tDxoaDUP0

>>140
隣接してないから


154: ピューマ(青森県):2012/12/13(木) 00:47:46.20 ID:X2zVMWNY0

>>141
期間過ぎた著作物でも
その著作物を実演してる人でしょ?
隣接に該当しないの?


160: キジ白(家):2012/12/13(木) 00:48:58.84 ID:tDxoaDUP0

>>154
1000年たっとります。

仮にカスラックがうちの発売したレコードのアレンジを参考に実演したやろ!といい張っても
どうやって証明するの?

はい論破


166: ピューマ(青森県):2012/12/13(木) 00:50:44.86 ID:X2zVMWNY0

>>160
だから1000年経ったものを実演した著作隣接権が発生するわけでしょ?
論破ってそもそもおまえ勘違いしてないか


175: ジャングルキャット(神奈川県):2012/12/13(木) 00:53:44.24 ID:ATSQ9rKo0

>>166
それってJASRACじゃなくて、CPRAの管轄じゃないの?


183: ウンピョウ(関西地方):2012/12/13(木) 00:56:12.71 ID:Wft9qPxM0

>>166
調べたら実演著の作隣接権って

氏名表示権、同一性保持権、録音権・録画権、放送権・有線放送権
商業用レコードの二次使用料を受ける権利
譲渡権、貸与権、送信可能化権

らしいけどいずれにしてもカスラックには何の関係もないじゃん

著作隣接権


152: ボンベイ(東京都):2012/12/13(木) 00:46:55.12 ID:Bumlx42f0

表沙汰になって問題視されたら
成り済ましの犯行デースって言うだけの楽なビジネス


170: ボルネオヤマネコ(大阪府):2012/12/13(木) 00:51:49.90 ID:+31V+wjO0

「もしもし?オレオレ、JASRACだけどー」


188: マヌルネコ(庭):2012/12/13(木) 00:58:04.87 ID:/DAhgtMtP

詐欺だとしたら上から目線はありえんな


34:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/13(木) 00:28:37.06 ID:UAf4kUT60

23 COMMENTS

名無し様@ぴろり2ch

いやいや、JASRACはマジで電話かけてくるぞ
喫茶店とかには客のふりして電話かけてくる
カラオケ有りますかーとか、歌声喫茶ですかーとか

返信する
名無し

著作権は50年間で無効になるはずではないのか?何でも金取ろうとするなよ。jasr◯qは!大体歌唄っただけでなんで金取られるんだよ!ダウンロード規制も庶民の楽しみ奪っているだけだ!てめーら嫌われてんだよ!ボケ!

返信する
名無し様@ぴろり2ch

そもそも著作権法違反は親告罪だから、仮に違反していたとしても権利者がオッケーといえば取り立てなんかできないはずなんだがねえ…
今回の事例はそれ以前の問題だけど

返信する
名無し様@ぴろり2ch

こんなことやってるようじゃかなり誤徴収ありそうだけどちゃんと返還してんの?
まさかネコババしてないよね?
本当に日本の音楽を衰退させるクソ団体だね

返信する

コメントを残す

禁止ワード、日本語が含まれないコメントは投稿されませんのでご注意ください。httpはttpでお願いします。