
日本が"トイレ先進国"であることは、広く知られている。TOTOのウォシュレットを代表とする「温水洗浄便座」の発展ぶりや普及率はもちろんのこと、衛生や街中でのトイレ設置数など、他国に比べ非常に整っていると言っていいだろう。
また、海外へ旅行して「有料トイレ」の多さに驚いた人も少なくないのではないだろうか。例えば、ヨーロッパの多くの場所の公共トイレは、使用に際してワンコインが必要となる。水や紙といった消耗品の料金、掃除をする人への賃金を含め"受益者負担"という考え方が一般的だ。
日本では、公衆トイレなどは社会全体で負担している形になる。では"コンビニのトイレ"はどうか。この場合の"負担"について、人はどう考えているのか、気になるところ…。
そこでNewsCafeのアリナシコーナーでは「コンビニでトイレだけ使用するのはアリ?」という調査を実施した。結果とともにさまざまな意見をご紹介しよう。
【アリ…56%】
■一声店員にかけてから…。
■その時買ってなくても、よく利用しているから。
■我慢できない時。
■そんな時もあるでしょ。
■立ち読みのみやATMだけ使って帰るのと同レベルだし。
【ナシ…44%】
■感謝の心があれば何か買うでしょう。良心と良識の問題。
■私には出来ない。
■ガム1個でも使用料代わりに買うのが当然。紙も水もタダじゃない。
■公衆便所じゃなくお客様の為のトイレ。ジュース1本でも買えばいい。
■コンビニは慈善事業では有りません。買うのが当たり前です。
■何かひとつ必ず買います。ちょっと気が引けるので…。
http://www.excite.co.jp/News/society_clm/20121212/Newscafe_sp_1214144.html
10: スフィンクス(新疆ウイグル自治区):2012/12/12(水) 20:31:44.14 ID:BDVT0WLj0
ありだけど買う。
3: パンパスネコ(和歌山県):2012/12/12(水) 20:31:12.45 ID:UcXxtcPY0
あり
過敏性腸症候群は辛いのよ・・・
129: ウンピョウ(チベット自治区):2012/12/12(水) 21:14:44.29 ID:+xUv/jjT0
>>3
うまい棒3本でもこうていけよ
おれは店員に声かけて、缶コーヒーの1本でも買っていくけどな。
7: ジャガー(東海地方):2012/12/12(水) 20:31:35.18 ID:Art6HcfP0
がっ
便所だけじゃ悪いから少し立ち読みして店から出てる
8: ペルシャ(滋賀県):2012/12/12(水) 20:31:38.99 ID:mo1A5ELX0
日本人的にはアリとナシの同居状態だな。
しょっちゅう利用してる店舗だとアリ。
旅行先とかで初めての場合はガムとかを買う。
そういう使い分けをするのが日本人。
14: クロアシネコ(神奈川県):2012/12/12(水) 20:33:42.08 ID:AzvAhRGR0
有料にしてくれたほうがありがたい場合もある
16: オセロット(福岡県):2012/12/12(水) 20:34:23.29 ID:cb5pRqDZ0
せめて店員にひと声かけろ
>■立ち読みのみやATMだけ使って帰るのと同レベルだし。
立ち読みだけで帰る方がおかしいだろ
ATMと立ち読みを一緒のラインで考えるな
19: ボルネオヤマネコ(東京都):2012/12/12(水) 20:35:53.06 ID:wjsKWvJ80
購入単価の低い客ほどトイレ利用が多いんだろうな
25: バーマン(千葉県):2012/12/12(水) 20:36:34.85 ID:OfC3MoRj0
普段からコンビニ利用してるわけだし
急なトイレくらい買い物無しでも利用させろよ
31: 黒(やわらか銀行):2012/12/12(水) 20:38:38.69 ID:mxQzTtJL0
レシートを読み込ませたら扉が開くようにしろ
37: ウンピョウ(東日本):2012/12/12(水) 20:40:10.41 ID:4YW8AZYu0
店員がトイレしてから物買ってありがとうと思うと思うか
実際は、ったくレジ今いねーんだよハゲ、ガム一個で
わざわざレジきてんじゃねぇよこの豚の蹄野郎!と思っている
154: コラット(庭):2012/12/12(水) 21:29:27.02 ID:zzYKyqIg0
>>37
まあそれでバイトの時給が変わるわけじゃないからな
でもそのトイレ掃除するのもバイトなら
客でもないのに便所だけ使ってんじゃねーよと思うことはあるんじゃないか
49: ボルネオウンピョウ(香川県):2012/12/12(水) 20:42:36.72 ID:ef1LrX6G0
暇つぶしにブラブラして、結局なにも買わずに出て行くやつよりは
トイレに直行して、用が済んだら直帰する奴の方がマシ
58: ピューマ(長屋):2012/12/12(水) 20:44:01.94 ID:cJK+DaPw0
バイト的にはレジ面倒臭いから何も買わないで帰ってくれた方がいいけどね
店的には違うだろうけど
38: アメリカンボブテイル(愛知県):2012/12/12(水) 20:40:10.52 ID:Mak81LVl0
ありだろ
スーパーだと、もっと「あり」が多くなるはず
40: マレーヤマネコ(東京都):2012/12/12(水) 20:40:32.86 ID:Fv96xFRL0
お前ら結構律儀なんだな
俺は店員に一言言うだけで何も買わないぞ
42: イリオモテヤマネコ(福岡県):2012/12/12(水) 20:41:15.96 ID:7TUlR04b0
夏場ならトイレ後にガリガリくん、これはマナー
50: ヨーロッパヤマネコ(大阪府):2012/12/12(水) 20:42:49.04 ID:yBfaF9sf0
トイレだけの利用禁止の張り紙貼ってある店はクソ
63: キジ白(東京都):2012/12/12(水) 20:44:45.12 ID:AdH6QAV50
>>50
大阪ではそんな店あるのか
68: マーブルキャット(大阪府):2012/12/12(水) 20:46:51.11 ID:KPgf8Z/q0
>>63
時々ある
近くに別のコンビニある時はいいけど、なかったら殺意覚える
82: ジャガー(関東地方):2012/12/12(水) 20:49:27.16 ID:F6g+qSp80
オレ店員なんだけど、店によっては貸せない所もあるんで、
貸さないからっていちいち絡まないでくれる?
84: オリエンタル(徳島県):2012/12/12(水) 20:49:48.03 ID:QdadgZNu0
覆面調査でコンビニ調査した時、
トイレ貸して下さいって言う項目があるんだぜ。
あんときに下手な事を言うととんでもない事になるから、
ちゃんと答えとけよ。ヘタしたら首だぞ
54: ジャガー(東海地方):2012/12/12(水) 20:43:33.39 ID:Art6HcfP0
じゃあパチンコ屋でウンコの時は500円くらい打つんか?
それでフィーバーして台から離れられなくなって遅刻したらどうするよ
57: 茶トラ(チベット自治区):2012/12/12(水) 20:43:59.63 ID:88zDKaK60
JKが、もじもじしながら「トイレ貸してください」
使い終わって「あ、店員さん。ありがとうございました」
って言えるわけねーだろ!
ついでに商品?買えるわけねーだろ
どれだけ恥ずかしい思いをさせるんだよ
60: アンデスネコ(千葉県):2012/12/12(水) 20:44:20.90 ID:AqZMs7J60
山登りしてる奴ならわかるけど
水もトイレもタダじゃないんだよ維持するだけで金がかかってる
67: アンデスネコ(WiMAX):2012/12/12(水) 20:46:25.95 ID:rivloqkzP
は?トイレ以外にコンビニ入る用事ねーから
そのついでに何か買うときがたまにあるって感じ
72: サバトラ(京都府):2012/12/12(水) 20:47:03.79 ID:qRnzeund0
>>67
お前、コラ
トイレ借りといて、なに偉そうに開き直っちゃってんの
おい!
80: アンデスネコ(WiMAX):2012/12/12(水) 20:48:32.88 ID:rivloqkzP
>>72
は?だって買い物ならスーパーいくしww
73: デボンレックス(やわらか銀行):2012/12/12(水) 20:47:14.91 ID:fAQNMrZx0
もちろん「あり」だろう。
でもトイレだけ使って出て行く自分に向かってにこやかに
「ありがとうぞざいました」って言われた時は
さすがにしばらくしてからその店に買い物に行ったわw
86: ベンガルヤマネコ(やわらか銀行):2012/12/12(水) 20:50:17.12 ID:lbBuxcTb0
店が狭いからそう思うだけ
下痢で緊急にヨーカドーに入ったら何も買わないで出るだろ?
92: ジャガー(チベット自治区):2012/12/12(水) 20:52:41.52 ID:vrrrdi8v0
北海道では当たり前
93: エキゾチックショートヘア(四国地方):2012/12/12(水) 20:53:11.61 ID:lVOR7Q1d0
でもさ、コンビニが無い時代って急にうんこしたくなったらどうしてたんだろうね
102: サイベリアン(東京都):2012/12/12(水) 20:55:13.97 ID:BF/1dSbx0
>>93
普通の飲食店に駆け込んで頼んで貸してもらったりしたことはあるな
でも当時は今よりトイレを意識してたから、事前に済ませたり工夫してた気がする
97: サイベリアン(東京都):2012/12/12(水) 20:53:46.91 ID:BF/1dSbx0
店内にあるか外にあるかでだいぶ気分が違うだろうな
ゴミ箱だって外にあったらなんでもがんがん捨てちゃうけど、
店内にあったらちょっと躊躇するだろ
106: アメリカンワイヤーヘア(神奈川県):2012/12/12(水) 20:58:34.46 ID:E4qtAtb50
店員としてはいちいちトイレ借りますって言ってくるのうざいけどな
あとATMは手数料払ってるだろ。次元が違うわボケ
110: スフィンクス(新疆ウイグル自治区):2012/12/12(水) 20:59:20.89 ID:BDVT0WLj0
杓子定規に決まるものではないでしょ。
対応や挨拶がしっかりしてる店なら何か買うし、そうでなかったら買うかどうか迷う。
トイレが超綺麗だったら奮発して2~3品買ったり。
123: ロシアンブルー(家):2012/12/12(水) 21:09:54.90 ID:1LaitRGL0
垂れ逃げしていく「クソだけ来店者」には
そいつが店をでるときに「ウンコありがとーございました!」って
明るく大声でお礼をいってやれw
141: ジャガー(東京都):2012/12/12(水) 21:21:55.62 ID:TVMAxJuX0
まあバイトはいちいち気にかけてないけどね
125: シャルトリュー(愛知県):2012/12/12(水) 21:11:26.53 ID:DlTh7uET0
必要ない
コンビニがそれで損しようが
俺には関係ない
要は買うって奴は自己満足
偽善なんだよ
無人の店だったら買わないだろ?
140: ターキッシュバン(家):2012/12/12(水) 21:20:42.14 ID:8hCd3WXC0
人間としてなしが44%って、こいつら頭おかしいんじゃないか?
その程度の恥知らずで人間失格とまでは思わんぞ俺は
169: ライオン(チベット自治区):2012/12/12(水) 21:38:52.14 ID:3QLhfgP40
何も買ってないのに出る時「ありがとうございました」と言われるだろ
万引きしても同様
つまり店に出入りする人間すべてがお得意様なんだよ
171: ハイイロネコ(四国地方):2012/12/12(水) 21:39:09.68 ID:cRS7EqzS0
気にする奴は相手の顔色見ておどおどするタイプの雑魚
俺くらいになると余裕で何も買わず立ち読みしてうんこして帰るわ
それがダメなら有料にすればいいじゃない
172: キジ白(東京都):2012/12/12(水) 21:39:34.21 ID:TOd2KfVF0
何も買わず出られるやつは他人を思いやる心が欠如してる。
176: ターキッシュバン(家):2012/12/12(水) 21:42:37.86 ID:8hCd3WXC0
レジにいるのはどうせバイトだから思いやりとか関係無い
「うわあ、あいつ何も買わずにウンコだけして帰るよ」
「サイテー、クスクス」
と陰口言われるのが嫌だから何か買う
189: アンデスネコ(東京都):2012/12/12(水) 21:47:39.72 ID:J/UYGOUgP
ドンキホーテ行った帰り道
あのドンドンドン ドンキー♪って歌を口ずさんでることあるだろ?
つまりそう言うことよ
210: アビシニアン(京都府):2012/12/12(水) 21:56:07.35 ID:STiZ0G110
店長の立場だと何か買って行けよと思うだろうが
店員からすれば申し訳程度に買っていくやつは邪魔で仕方がない
216: アンデスネコ(北海道):2012/12/12(水) 22:00:36.62 ID:EXaZSVOPP
ほんと申し訳ない
231: アビシニアン(東日本):2012/12/12(水) 22:12:10.68 ID:XoiMJjyKO
ちょいとトイレ使わせてもらうだけでボロクソ言われるこんな世の中じゃ
ポイズン
仕事中や移動中ならあるだろう。
買い物の途中や時間があるときなら別だけどな。
バイトに売り上げは関係ありませんし
しかも百円程度
コンビニでトイレ借りた後、缶コーヒーとかしょうもないもん買ってく客へ
店員はレジ接客にかなりストレスを感じます
レジ打つのが面倒なので、用を足したら速やかに店を出ましょう
缶コーヒー一本買われたところで店員には一銭も入りません
むしろ手間を取らされて面倒です
あり派だけど
当然のように使うのはどうかと思うよな。
ジュースの一本でも買って行くべきだ
これからそうしよ。
売り上げに貢献だとかタダトイレじゃなく良い人間としてね。
ウンコしに百貨店にくるおっさんの1万倍マシ
こんなことで面倒だのなんだの言ってる奴はバイト辞めりゃいいんじゃない
タダでトイレ使うのは気が引けるからコンビニの収益に貢献するのであってお前らの手間とかどうでもいいわ
そういうの偽善者ってんだよ
40円ごときの利益なんざいらねーんだよ
利益うんぬん言うなら弁当の一つでも買ってけや
コンビニの店員経験してから何も買わなくてもいいとおもうようになった。
レジめんどいんだよね。
まぁ、バイトとしてはだめなんだろうけどww
個人の自由だ、手前の思想を押しつけんな。
「店内とか商品を見てまた来てもらえるかもしれないからトイレに寄るだけでも有難い」みたいなことをコンビニのオーナーさんが言ってたが