日本人は縄文人(日本列島の先住民)と弥生人(朝鮮半島からの渡来人)の混血だった

1:きのこ記者φ ★:2012/11/01(木) 01:17:31.26 ID:???0

日本列島の先住民である縄文人と、朝鮮半島から渡ってきた弥生人とが混血を繰り返して 現在の日本人になったとする「混血説」を裏付ける遺伝子解析の結果を、総合研究大学院大(神奈川県)などのチームがまとめ、日本人類遺伝学会が編集する1日付の国際専門誌電子版に発表した。

これまでも同様の研究結果はあったが、今回は1人当たり最大約90万カ所のDNA変異を解析し、結果の信頼性は非常に高いとしている。

チームはこれまで公開されている本土出身者(主に関東居住者)、中国人、欧米人など約460人分のDNAデータに、アイヌ民族と沖縄出身者の計71人分を新たに加えて解析した。
http://www.47news.jp/CN/201210/CN2012103101001897.html


7:名無しさん@13周年:2012/11/01(木) 01:19:48.29 ID:Ow3WG7WM0
2:名無しさん@13周年:2012/11/01(木) 01:18:55.71 ID:FYYFytfr0

今の朝鮮人と違う!

という分かりきった事実を入れろよw

今の半島民は10世紀より後から来たやつらだから関係ない。


45:名無しさん@13周年:2012/11/01(木) 01:29:15.22 ID:vbGlCMJ50

正確に言うと南方ルートと上海ルートと朝鮮ルートと北方ルートの混血だろ。

それと>>2 が言うように当時の朝鮮と今の朝鮮は別民族。

ちなみに日本は北半球で唯一の温帯の島国である。


4:名無しさん@13周年:2012/11/01(木) 01:19:16.70 ID:niXNwtGT0

縄文人と弥生人の顔の比較

縄文人 弥生人
http://www.yoshinogari.jp/ym/episode03/img/img03.jpg


73:名無しさん@13周年:2012/11/01(木) 01:34:36.19 ID:h3oevgY30

>>4
渡来人って人種的には今のイラン辺りの人間らしいな。


14:名無しさん@13周年:2012/11/01(木) 01:21:34.56 ID:niXNwtGT0

縄文顔vs弥生顔

縄文顔 弥生顔
http://kame.sub.jp/photos/chiba08212005.jpg


16:名無しさん@13周年:2012/11/01(木) 01:21:38.37 ID:WVaPEbJr0

縄文人 vs 弥生人

縄文人 弥生人
http://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/m/michinao/20120527/20120527044110.jpg


20:名無しさん@13周年:2012/11/01(木) 01:22:58.05 ID:sP+v8wE80

よく言われるのは、耳垢が湿っていたら縄文系、乾いていたら弥生系だ


64:名無しさん@13周年:2012/11/01(木) 01:33:06.79 ID:JOPcb8W20

耳垢が湿った人々の分布

日本の本州20% アイヌの人々60% 沖縄40% 朝鮮半島10%
中国北部10%  中国南部30%  海南島 50% ミクロネシア60%
オーストラリア先住民ほぼ100%  アメリカ白人ほぼ100%
アメリカ黒人100%

●耳あか遺伝子に地域差 高校生が日本人類遺伝学会で発表●

耳あかが湿っているか、乾燥しているかは遺伝子のタイプで決まるが、どちらの型の人が多いかは地域によって微妙に違う−。

長崎県の高校生らが、全国の高校生から集めたつめのDNA分析を基に、長崎大と共同でこんな研究結果をまとめ、東京で開催中の日本人類遺伝学会で15日発表した。研究に取り組んだのは県立長崎西高3年の山田賢輔君(18)ら。

耳あかは、両親の双方から特定の変異がある耳あか遺伝子を受け継ぐと乾燥型になる。過去の研究から、古くから日本にいた縄文人は変異がなく湿っていたとみられるが、大陸から渡来した弥生人は乾燥型だったとされ、現代の日本人は約八割が乾燥型といわれる。

山田君らは、地域による違いがあるのかを調べようと計画。全国の高校に協力を呼び掛けた。これまでに28道府県の32校から計771人分の高校生のつめを集め、長崎大で遺伝子の型を分析してもらった。

すると、乾燥型の比率は岐阜、京都、愛媛、大分などで比較的高く、岩手、三重、島根、沖縄などでは低めとの結果が出た。耳あかと遺伝子の関係を解明した新川詔夫長崎大名誉教授(分子医療)は「もっと詳細に調べれば、弥生人の移動経路の推測に役立つかもしれない」と話した。(2007/09/15 10:38 SankeiWeb)


86:名無しさん@13周年:2012/11/01(木) 01:37:47.28 ID:vbGlCMJ50

>>64
アホな研究だな。。
普段は多少乾いていて、風呂上り数時間は湿っている俺はどう分類するんだ?


106:名無しさん@13周年:2012/11/01(木) 01:41:12.08 ID:AwfY1sv80

>>86
俺なんて若い頃は完全な乾燥型だったのに歳を取るごとに湿気るようになって
30超えた今じゃ完全に湿性になっとる


28:名無しさん@13周年:2012/11/01(木) 01:25:46.19 ID:zt4RQJOF0

そんなことも知ってるしすでに両方ミックスされてるし
それでも歩んできた文化や習慣が人を作るから
もう今の人間のレベルは違うのだよ


38:名無しさん@13周年:2012/11/01(木) 01:28:25.56 ID:kGf/niYL0

朝鮮半島だけじゃなく、支那の南方、太平洋方面、東南アジア方面、ロシア方面と
様々な地方からの集まりの混血だから、この結論はおかしいな。

現に現在の日本人と朝鮮人では、容貌がかなり違う。
寧ろ、一部の東南アジアやチベットの皆さんの方が似てると思えるぐらいだし。


50:名無しさん@13周年:2012/11/01(木) 01:29:52.58 ID:h65nWjC80

何を言ってるのか解らんが…

イコール朝鮮人じゃないだろうが
というかそもそも朝鮮半島なんて無かったろww


59:名無しさん@13周年:2012/11/01(木) 01:31:36.56 ID:fCm4S0zx0

弥生人は朝鮮半島からではなく、揚子江流域からだ。>ボケ


97:名無しさん@13周年:2012/11/01(木) 01:39:31.66 ID:fQgFGW530

正当な先住民はアイヌでは?


115:名無しさん@13周年:2012/11/01(木) 01:42:41.63 ID:YQB0NCm30

>>97
アイヌが確立したのはとっくに日本が出来てからだから、
北海道の先住民ではあっても日本の先住民じゃないんだよ
古代の縄文人と繋がってはいるんだけども


99:名無しさん@13周年:2012/11/01(木) 01:40:18.97 ID:Vz8eHg5A0

東北ではこの二種とはまた別の血が混じっているから
体型も足が長いなどちょっと違うのでは?
って昔テレビでやってた


164:名無しさん@13周年:2012/11/01(木) 01:53:08.52 ID:GTuSQN6N0

なんかステマ入ってないか?まるで弥生人が朝鮮人みたいじゃない。


127:名無しさん@13周年:2012/11/01(木) 01:45:27.22 ID:CgQV8DzO0

26:名無しさん@13周年:2012/11/01(木) 01:25:23.63 ID:1gLduXwI0

①日本人の多数派は染色体D2の縄文人系

②染色体D2は朝鮮から日本に渡ってきた

③現在、朝鮮に染色体D2はいない


71:名無しさん@13周年:2012/11/01(木) 01:34:17.39 ID:lqsODajl0

縄文人独自変化説とか混血説とか弥生人征服説とか色々あったからな
これは混血説を証明した研究だから外来DNAを半島経由と解釈してるだけだろう

もっと根本的なDNAの流れに対する研究をしてほしいな
水稲と共に渡ってきたのが渡来人なわけだし水稲の伝播ルートは見直されてる


105:名無しさん@13周年:2012/11/01(木) 01:41:12.05 ID:/7sDzqfv0

米づくりは南方経由がもう研究者の間では定説。
朝鮮半島には日本より古い水稲の痕跡が見つかっていない。


128:名無しさん@13周年:2012/11/01(木) 01:45:28.76 ID:h+TA9gJE0

水稲を伝えた弥生人は黄河流域から来た人たち。
朝鮮半島に水稲栽培の技術は無かった。
稲のDNA鑑定で判ってる。


141:名無しさん@13周年:2012/11/01(木) 01:48:08.68 ID:CgQV8DzO0

>>128
そうそう、稲のDNA調べると朝鮮半島の米は6世紀が最古の種類

ピラミッド文化って弥生初期
このあたりから朝鮮半島わたってきてるはず、D遺伝子が

朝鮮人と中国人に遺伝子Dがないのよ
あるのはチベット、モンゴル、中東、インド


151:名無しさん@13周年:2012/11/01(木) 01:49:24.85 ID:dKQyT4z50

日本人は基本的に共通して、アイヌ人~本土日本人~沖縄人まで
D系統(北方古モンゴロイド)がベースになっており、
日本人3集団が持つD系統を持たない韓国人・中国人は赤の他人と結論できる。

ちなみに日本人と最もDNAが似てると言われるのがブータン人。
チベット人と並んで酷似してる。

http://kirinukityo.tumblr.com/post/12942190189/maido3-y-dna-d
DNA分布図
https://pirori2ch.com/wp-content/uploads/2020/06/eda4179b.png


268:名無しさん@13周年:2012/11/01(木) 02:15:09.70 ID:dKQyT4z50

DNA分布図
http://www.scs.illinois.edu/~mcdonald/WorldHaplogroupsMaps.pdf

J・ダグラスマクドナルド教授
http://www.chemistry.illinois.edu/faculty/Douglas_McDonald.html


196:名無しさん@13周年:2012/11/01(木) 01:58:43.26 ID:TG0fLMl/0

不思議なのは、東北の方が弥生顔で
九州とかが縄文顔なところ
半島から渡ったなら逆になりそうなもんだが


215:名無しさん@13周年:2012/11/01(木) 02:03:10.01 ID:HBHsPxSy0

>>196
暖かい地方だと狩り・漁・採集がしやすいからね
同年代でも西と東で稲作と貝塚の痕跡の割合が違うとか


230:名無しさん@13周年:2012/11/01(木) 02:06:56.93 ID:GiWlix5/0

>>196
とうほぐは北の方は顔濃くて色白
九州も濃いけど色黒
まあ肌の色は環境のせいだろう、サンコンだって日本で暮らしてたら色が薄くなったそうだから


212:名無しさん@13周年:2012/11/01(木) 02:02:28.74 ID:liYqVkRs0

いまいちわからんのだが、縄文時代以前は渡航技術なんて無かったんではないのか?
陸続きだった時代に来たのか。どこからどこまでが陸続きだったんだろう…。


231:名無しさん@13周年:2012/11/01(木) 02:07:09.03 ID:/7sDzqfv0

>>212
南方のポリネシアとか島伝いに移動できる航海術があった。
黒潮に乗って北へと移動した人たちが日本に来た。DNAで説明できる。


58:名無しさん@13周年:2012/11/01(木) 01:31:26.21 ID:OUDEPm8OP

101:名無しさん@13周年:2012/11/01(木) 01:41:02.75 ID:EasXP+Bq0

めんどくさいから全員アダムがイブして作られたでいいよもう


日本人が世界に誇れる33のこと


60 COMMENTS

名無し様@ぴろり2ch

イデオロギーや感情で学術研究を否定しようとするのは愚かの極みだ
ネラーも餓鬼や低学歴が増えたな・・・情けないことだ

返信する
名無し様@ぴろり2ch

それ、朝鮮人って意味じゃないよね。
朝鮮半島を経由してきただけだよね。
大阪から東京へ来る人に静岡からの人なんて言ったら嘘になるのと同じくらいのトンデモじゃないの。

返信する
名無し様@ぴろり2ch

耳垢が普段乾いてて風呂上りは湿ってるのはどっちなんだっ?て書いてる人いるけど
普段乾いてる人は完全に乾燥耳垢だよ。年取ってから変わったって言う人も違う。
そもそも耳垢が湿ってるって言うのはそんな単純に茹で栗のような粉が水分を含んだような
質感じゃないから。
アメ耳と例えられることからも分かるように見た目も質感も本当にキャラメルを溶かしたかのよう。
ちなみに痛くもかゆくもない。ねばっとして色もキャラメル色。変な話だけど舐めてみたら苦い。
うちでは母からの遺伝。母も私も腋臭でもあるし体毛も濃い目。髪の毛もすね毛も眉毛も濃い。
目鼻立ちも派手で家族全員が幅の広いくっきりした二重。

返信する
名無し様@ぴろり2ch

なんやかんやいって日本人は縄文人顔の奴かなり多いな
卒アル見たら縄文人の顔した奴めっちゃ多いわ
反面子供の頃には気づかなかっただけで今になって卒アル見たら
もろ帰化か在日っぽい顔のも何人か見つけたわ
顔はモロで名前金本って書いてるからそうなんだろうな

返信する
名無し様@ぴろり2ch

いまさら佳代。もう何十年前から発覚しているはずなのに。
あと、半島を渡ってきたけど、朝鮮人とは関係ないないからな。
何者かの先導による民族ごとの移動だから。
アイヌいっても、アイヌだってもともとは更に北の某民族が日本に来たに過ぎないぞ。
だから先住民という考えはおかしいとは思う。それは土偶に証拠がある。
顔は食べ物で、たった数十年くらいでだいぶ違うらしいよ。
だから南朝鮮人も食いすぎキムチの習慣を止めれば良いのに。

返信する
名無し様@ぴろり2ch

半島から渡ってきた人々は百済の人々な
そしてその百済の人々を殺戮して土地を奪ったのが、北方から移動してきたエベンキ族(=今の朝鮮人、韓国人)

返信する
名無し様@ぴろり2ch

今の朝鮮人は、日本人以上に色んな人種が混じってるからなあ
日本に渡来した頃とはかなり変わってるだろう

返信する
名無し様@ぴろり2ch

米1
だな
「日本人と今の半島人は血縁的に遠いに違いない!」が出発点になってる奴が多すぎる
で、自分にとって都合のいいデータ(D2とか)だけ見て都合の悪いデータ(mDNAとか)はスルー
scienceに私情や願望を持ち込む行為が
どこぞの半島人と同じだと早く気づいてほしいね

返信する
匿名

耳垢
乾燥垢はともかく湿っぽい垢の場合はワキガ体質だと言うのを聞いたことがある
関連性がよくわからんけどワキガ体質の人は汗を出す汗腺が閉じているから本来体外排出がされるハズの汗が耳垢と結合しちゃったとかなんかな?
よって耳垢で判別なんぞ出来んでしょ
そんなんより通名廃止すれば問題ないんだよ
通名なんか認めているからry

返信する
名無し様@ぴろり2ch

アイヌってD2系統(縄文=原日本人)の民族がかつてオホーツクに存在した別の文化や言語を取り入れた結果じゃないかな。例えば使用言語の変遷を辿ると「アイヌ語(征夷大将軍以前)→日本語(征夷大将軍の時代~明治)」ではなく「プロト日本語(先史時代)→アイヌ語(オホーツク文化圏化~征夷t(ry)→日本語(征(ry)」だと思う。
DNAと民族は必ずしも一致しないとはいえ、ハプロタイプが一致するわりにはアイヌと日本人の基盤になった縄文人では言語や文化が違いすぎるからそう考えてしまう

返信する

コメントを残す

禁止ワード、日本語が含まれないコメントは投稿されませんのでご注意ください。httpはttpでお願いします。