
JAF(一般社団法人日本自動車連盟、会長小栗七生)では、2012年7月20日~2012年8月31日までの期間、ホームページにて「自動車税制に関するアンケート」を実施します。
日本では自動車に9種類もの複雑で重い税金が課せられています。自動車を取得し保有する段階で課せられている税金は、欧米諸国に比べ3.6~50倍と非常に重いものです。
公共交通機関が十分に整備されていない地域では、自動車は生活必需品であり、物流や観光の支援に自動車は欠かせません。
自動車ユーザーが理解・納得できない、不合理、不可解、不公平な税金は早急に見直しが必要です。
JAFはこうした自動車ユーザーの声を税制要望活動として政府に届けるため、アンケートを実施します。ぜひとも皆さまの声をお寄せください。
http://news.toremaga.com/economy/motor/419049.html
●自動車には9種類もの税金がかけられています。
●最初の3年間で50万円以上も支払っています。
●日本の税収額の約1割を自動車ユーザーが負担しています。
●道路特定財源の一般財源化により、課税根拠の無くなった自動車取得税・自動車重量税はおかしい。
●自動車取得税は消費税と、自動車重量税は自動車税(軽自動車税)と二重課税となっており、当然廃止すべき。
JAFの自動車税制改正に関する要望活動 知ってる?クルマの税金
http://www.jaf.or.jp/profile/report/youbou/tax.htm
搾取され過ぎてワロタ
2: ブリティッシュショートヘア(台湾):2012/09/05(水) 16:01:57.47 ID:RPwfRBgH0
車検も馬鹿みたいに高いよな
18: カナダオオヤマネコ(東京都):2012/09/05(水) 16:09:44.08 ID:gBc+T5hz0
>>2
まあ車検無くしたらなくしたで
よくわからず放っておいたみたいな事言って整備不良車続出で
それ関係の事故が続出して
それはそれでなんで車検を義務付けないんだ
とか言ってネラーが叩きそうだけどな
23: ブリティッシュショートヘア(台湾):2012/09/05(水) 16:12:39.88 ID:RPwfRBgH0
>>18
無くせとは言わんが
もっと安くできるだろ
アメリカなんて数ドルだぞ
今住んでるの台湾なんだが、
ここだと車検1000円ぐらいだぞ、排ガス、ライト、ブレーキ等チェック
119: ハバナブラウン(埼玉県):2012/09/05(水) 17:35:16.57 ID:3LbDld910
>>23
日本でも車検そのものの費用は1400円くらい
知っての通り車検のときに各種税金と自賠責保険
それから業者に払う手数料がかかるから数万円になる
27: サビイロネコ(岡山県):2012/09/05(水) 16:14:17.26 ID:5tUg+yAS0
>>18
無くさなくていいけど保険と重量税で8割占めてるのはちょっとなぁ
155: アビシニアン(関東・甲信越):2012/09/05(水) 18:38:59.32 ID:vULdMvz2O
>>18
車検は修理ではない。ただの検査
通検不可能な箇所は流石に直すが、通るならギリギリ故障してないような箇所もそのまま放置
そしてディーラー車検の基準はふざけてると思えるくらい甘いから通検不可能って事はあまり無い
陸運局に持ち込みすりゃかなり安い上に厳しめの基準でチェックされるけどな
157: オセロット(埼玉県):2012/09/05(水) 18:41:18.16 ID:bZiHuto80
ユーザー車検のハードル高すぎだろ
5: ヤマネコ(東京都):2012/09/05(水) 16:02:59.46 ID:AMqbr0r60
税金だけじゃなく駐車場や車検や任意保険
さらに渋滞多くて車なんてぜんぜん便利じゃないからな
7: 縞三毛(東京都):2012/09/05(水) 16:03:40.32 ID:5tWIn/6P0
走る天下り利権だからしょうがない
28: スペインオオヤマネコ(福島県):2012/09/05(水) 16:14:20.28 ID:3HLCu4Th0
○△自動車協会とか自動車関連の外郭団体が大杉。
人件費に何千億円消えてるんだか
12: ターキッシュアンゴラ(チベット自治区):2012/09/05(水) 16:07:07.81 ID:sM/GI0VE0
ちなみに
ガソリンもガソリン税と消費税がダブルでぼったくられてるのは知ってるよな?
17: アムールヤマネコ(チベット自治区):2012/09/05(水) 16:08:56.10 ID:QW/UJuhf0
二重課税って法律違反とかでないの?
22: バーマン(京都府):2012/09/05(水) 16:12:03.28 ID:seaY9MeP0
>>17
違憲だらけだろ。今の政治なんか
やりたい放題だ
19: アンデスネコ(兵庫県):2012/09/05(水) 16:11:40.68 ID:NtiPJYtX0
普通車の税金を軽自動車なみにしろ
そうしたら普通車も売れるだろ
しかし日本政府は阿呆だから
軽自動車の税金を普通車なみにするだろ
16: ボルネオヤマネコ(岐阜県):2012/09/05(水) 16:08:54.16 ID:F6/74bUp0
毎年の自動車税高すぎだろ
あれ無くせ糞が
24: ジャガー(大阪府):2012/09/05(水) 16:13:04.80 ID:xCrhYPawP
いやいや、税金ゼロにしても売れないよ
自動車それ自体が値段高いもん
平均所得が400万円しかない時代に
200万もする車を買えと言うほうがおかしい
8: マンチカン(埼玉県):2012/09/05(水) 16:03:42.08 ID:D4Yc4XsH0
軽自動車乗れってことなんだろうね。たぶん
25: アビシニアン(dion軍):2012/09/05(水) 16:13:13.00 ID:ecUe69QO0
重量税と自動車税を廃止して
ガソリンの消費税を非課税にして揮発税を40%にすればいい
31: アメリカンボブテイル(茨城県):2012/09/05(水) 16:15:57.25 ID:BRPs4XA70
自動車税は所有年毎に税金を足していくようなシステムにすればいい
0~1年目は0円、2~3年は2万、4~6は3万、10年以上5万みたいに
38: ノルウェージャンフォレストキャット (福岡県):2012/09/05(水) 16:18:01.57 ID:imdc3AN00
そりゃ税金は減らした方がいいに決まってるが他の税金が増えたら同じ
44: カナダオオヤマネコ(東京都):2012/09/05(水) 16:21:37.05 ID:gBc+T5hz0
てか投資家のジム・ロジャースが言ってたけど
車検がバカ高くて義務化してるのは
高い車検代で中古車より新車買おうって国民を誘導して
自動車産業を保護してる側面があるらしい
まあ最近は微妙だけどw
51: ラグドール(群馬県):2012/09/05(水) 16:25:29.54 ID:q2IB8bvR0
先ず免許を取るのがバカ高い。なんだありゃ。
免許とって車のって税金払ってガソリンいれて・・・
おれ車に1億円位使ってるんじゃねえかな?
68: バリニーズ(埼玉県):2012/09/05(水) 16:40:25.51 ID:nOIswCkh0
http://e2a.jp/number/images/080317/g01.jpg
http://autoinfoc.com/hanbai/kokunaihanbai/image/h-kokunai-1-2011-1.gif
75: ジャガー(やわらか銀行):2012/09/05(水) 16:45:31.00 ID:ELAUiMefP
任意保険の事故を起こした時の上昇幅が大幅に上がるらしい
それならば無事故の時は引き下げるべきだがそこはそのまま
ただの値上げじゃねーかよって
78: マーブルキャット(埼玉県):2012/09/05(水) 16:46:58.69 ID:3ybt+ze60
>>75
年寄りの巻き添え食らっただけ
あいつらの事故率が上がったから平等()に負担しようって事らしいけど
それなら何のためのリスク細分化だかわからん
ツケは同じ年寄り同士で祓や
83: アメリカンショートヘア(関東・甲信越):2012/09/05(水) 16:48:16.81 ID:waP/o6vYO
いま4台持ってるけど税金やら高過ぎる
排気量や値段で税率を変えるより環境やら言うなら
年間走行距離に対して税率をあげるべきだろ
コレクション目的だったり週末ドライブするだけのほとんど乗らない車に
年間8万の税金とか絶対おかしいわ
87: ヨーロッパオオヤマネコ(長屋):2012/09/05(水) 16:51:26.26 ID:be94dNJl0
>>83
ナンバー外しちゃえばいいじゃん
177: アメリカンショートヘア(関東・甲信越):2012/09/05(水) 19:23:22.23 ID:waP/o6vYO
>>87
ナンバー外したら乗れなくなるやん
183: ヒマラヤン(SB-iPhone):2012/09/05(水) 19:28:10.04 ID:PetupBKgi
>>177
コレクションで年に数回なら仮ナンバーでいいぞ
俺はバイクだけど普段乗る二台以外はナンバー外してレーサーにしてるよ
188: カラカル(チベット自治区):2012/09/05(水) 19:42:18.90 ID:BdCpxfhW0
>>183
その場合保険はどうするの?
190: ヨーロッパオオヤマネコ(長屋):2012/09/05(水) 19:47:27.25 ID:be94dNJl0
>>188
かけられるよ
193: カラカル(チベット自治区):2012/09/05(水) 19:49:51.51 ID:BdCpxfhW0
>>190
自賠責はかけないと仮ナンバー借りれないよね
一日二日程度任意保険入れるのか聞きたい
194: ジョフロイネコ(東京都):2012/09/05(水) 20:05:30.25 ID:/p0MEalC0
>>193
東京海上かどこかで1日保険始めた
条件が良くないけど
196: カラカル(チベット自治区):2012/09/05(水) 20:14:20.34 ID:BdCpxfhW0
>>194
サンクス
探してみる
ナンバー外してないし車検もあるんだけど
年に一、二回しか乗らないから任意切ったんだ
任意入れれば好きな時に乗れる\(^o^)/
191: ジャングルキャット(東海地方):2012/09/05(水) 19:48:22.25 ID:QVadp9AlO
>>188
仮ナンで乗る期間分の自賠責の掛け金を払う
本当は仮ナンなんかでドライブしちゃダメなんだぞ
90: バーミーズ(栃木県):2012/09/05(水) 16:56:29.89 ID:F+ViMNlN0
×車が売れない
○日本車が売れない
ベンツの中古が300万もせずに手に入る時代だし
ぼってる日本の自動車会社の落ち度とは思わないんですかねえ…
96: ブリティッシュショートヘア(東日本):2012/09/05(水) 17:03:57.35 ID:P2YCcyms0
イギリスでは直して直して長く乗り続けるのが本当の愛車だ、という教えがあると
同意
たかが車検でホイホイ乗り換えるのはディーラーにとっては嬉しいが
愛車精神の欠片もない
100: アビシニアン(関東・甲信越):2012/09/05(水) 17:07:23.03 ID:WUAh2o3SO
日本は大切に長年乗ると税金上がるんだろ?おかしいよな
103: 黒(福岡県):2012/09/05(水) 17:08:48.07 ID:fc0AnZ8e0
インド人が日本人は10万キロで廃車にしtるけど、さらに10万キロ使えるよ?
って教えてくれたから
へえ~そうなんだ、じゃあもっと使うべ、と気持ちが変わってきた
長く使うと商品の回転が落ちるので新車の売れ行きも落ちる
117: 黒(福岡県):2012/09/05(水) 17:31:25.11 ID:fc0AnZ8e0
給与が半減してるんだから車も半値にならないと釣り合わない
123: ジャガランディ(東京都):2012/09/05(水) 17:42:27.36 ID:KT3DJrd90
軽トラで十分だろクソッタレ
185: ジャガー(群馬県):2012/09/05(水) 19:30:00.31 ID:LCgglcAz0
>>123
4ナンバー軽は良い。
税金4000円。
まあ、新車での最初の車検は2年だけどね
127: クロアシネコ(dion軍):2012/09/05(水) 17:48:05.78 ID:wO/oFX6v0
車をぜいたく品として庶民がやっかんでた時代の名残りなんだわな、
この税制。
203: ヤマネコ(新疆ウイグル自治区):2012/09/05(水) 20:32:54.06 ID:0zWQ0gVv0
団塊世代はそのうち老衰で車を運転しなくなるし、
団塊ジュニアはリストラや給料減で車買い替えできないし、
若者は就職できなくて車買うどころの話じゃないし、一体どうしろと言うのよ。
そのうちチャリンコに税金かけてくるんじゃね?
212: ラグドール(東日本):2012/09/05(水) 21:24:56.81 ID:UU6pDtHT0
>>203
東京都が自転車にナンバーを付けるってのはそれへの伏線か!
208: サバトラ(東海地方):2012/09/05(水) 20:51:17.41 ID:teLAnicTO
東京一極化やめて地方に仕事回さないと
稼いで車乗ってくれないぞ
東京だと車いらんからな
209: ジャガー(鳥羽):2012/09/05(水) 21:15:16.28 ID:pp68Im6XP
税金は癪だが車が増えれば渋滞も増える
あまり安くなるのも考え物だよ
225: サーバル(福岡県):2012/09/05(水) 21:37:15.35 ID:EP1VDtyx0
>>1
>自動車ユーザーが理解・納得できない、不合理、不可解、不公平な税金は早急に見直しが必要です。
そうでしたっけ、ウフフwwwwww
お約束だ (`・ω・´) シネ
226: オセロット(WiMAX):2012/09/05(水) 21:42:21.08 ID:rxv8dwh20
クッソ高い
車検代 (3年 2年 2年 普通車12万円 軽自動車8万円)
アホかってくらい高い
税金 (購入時 毎年 普通車3万円から 軽自動車5000円)
コスパ最悪
ガソリン代 (月々2~4万円)
正気の沙汰じゃない
駐車場代 (月々3万円)
さらに
保険料 (年2万円以上)
もうね話にならない。なぜ売れないのか?はぁ?なんで今まで売れてたのか不思議なレヴェル
特に車検の意味がわからない。警察が違法改造車の取締強化したり、
車検じゃなくて義務定期点検(費用数千円)でいいだろ
結局利権を手放したく無い老害の思惑でFA
だな。老害が日本をダメにするでFA。おまけにアイツら売国奴多いし・・・特に団塊
実際もう少し冷静に日本の車が高い理由を教えて欲しい。
欧米並みに安くした場合支障とか無いのか。
大都市圏で自動車が要らないライフスタイルの方向でインフラが整備されてるからでしょ。
利権でも法律でも天下り団体でも
一度出来たものが無くならない構造が大問題。
10年で廃止を義務付けるべき。その上で本当に必要なものは厳しい条件の下に延長を許せばいい。
一度作った制度がなくならないから、時代が下る程に利権が積み重なり、ユーザーの負担となり最終的には国を滅ぼす。
そもそも都市部でクルマ買う必要あんの?
以前クルマ乗ってたけど維持費洒落にならないしあまり乗る時間もないんで売っちまったよ。
チャリと電車とバスで全く不便じゃないんだけど。
必要あればレンタカー借りてるし、歩くのとチャリで体重も落ちた。
貯金も貯まっていいことづくめ。
家庭ができたら軽でも買うよ。
就職しても住む所が都会だったらたぶん買わない・買えないなー
親と同居できるなら車共有させて貰う、しかし地元なら元々電車とバスで間に合うな
アメリカの自動車税は排気量関係なしで年1万円ぐらい
車に関してはTPPを受け入れてもいいぐらい、日本は高い
諸外国は知らんが、
新車一台買ってその後五年だか十年の維持費が、
累計して、車代と同じぐらいって言うんだから、
そんな後から同額取られる道楽楽しめる奴今は少ないだろ。
300万持ってても200万の車買うなら覚悟してまだ稼げってコトだからな。
ローン組んで借金して買うならもっと酷い。
原付とか自転車で十分だよ
遠出するならレンタカー
ドライブ好きな人は買うしかないが