このサイトでお前らが住んでる地域調べてみろ…
ちなみに大都会岡山の俺のとこは
震度6強
津波高 4m
だってよwwwwwwwwwwwww
4m…
南海トラフ地震の被害想定
http://www.asahi.com/special/nankai_trough/
3: 忍法帖【Lv=33,xxxPT】 :2012/08/31(金) 13:22:02.37 ID:k413kJSa0
これは死んだわ
81:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/08/31(金) 16:39:24.39 ID:R6sFEyNa0
瀬戸内海「いつから岡山と広島が安全だと錯覚していた」
11:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/08/31(金) 14:09:24.34 ID:cdKE4fC40
6+だとよwww
俺の住んでるところは津波来ないからまぁ大丈夫だwなんとかなるw
15:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/08/31(金) 14:25:01.36 ID:92wckK/b0
3.11で10m超えの津波なんて来ると思わなかった奴らが
海まで見に行ったまま帰ってこなかったんだぜ。
何かあったら高いトコへ逃げろ
26:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/08/31(金) 14:32:04.33 ID:YrXvw9FA0
大阪民国の奴はまじで気を付けた方がいい
CG動画では大阪ドームが丸ごと浸かってる
25:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/08/31(金) 14:31:57.42 ID:+RLgxv2z0
震度7
津波6m
>>1 は甘え
19:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/08/31(金) 14:28:43.96 ID:h9mPu0b60
四国は俺たちの防波堤
20:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/08/31(金) 14:29:55.79 ID:y5Ox5WaM0
そんなこと言ってると想定外な大津波でうどんまみれになるぞwww
35:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/08/31(金) 14:55:43.00 ID:wAaIEj9L0
高知県 土佐清水市 の最大震度:7
高知県 土佐清水市 の最大津波高:34m
^^;
36:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/08/31(金) 15:01:32.03 ID:YrXvw9FA0
>>35
四国ブロックマジ頼むぞ
37:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/08/31(金) 15:03:27.57 ID:EExCla3+0
愛媛県 松山市 の最大震度:6強
愛媛県 松山市 の最大津波高:4m
家壊れちゃう
38:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/08/31(金) 15:22:10.62 ID:YrXvw9FA0
>>37
壊れるというかなくなるだろ
91:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/08/31(金) 16:55:11.89 ID:s0zTDbo1O
高知県黒潮町出身の俺涙目wwwww
津波高34m 到達まで2分
92:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/08/31(金) 17:13:31.50 ID:YrXvw9FA0
>>91
お前マジでどうすんの2分って
94:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/08/31(金) 17:21:20.76 ID:Y8EeBgOv0
>>91
空に逃げるしかないな
93:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/08/31(金) 17:20:49.68 ID:YrXvw9FA0
34mとかガンダムでも無理ですやん…
102:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/08/31(金) 18:04:49.23 ID:3w8K5Fhg0
34mっていうとこの写真で言うと一番高い山の中腹よりちょっと上くらいかな?
http://photo.sankei.jp.msn.com/highlight/data/2012/03/31/24tsunami/
120:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/08/31(金) 18:48:14.20 ID:1mmCM3/V0
高知民\(^o^)/オワタ
39:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/08/31(金) 15:23:28.76 ID:QLPFiMEe0
絶対生きてるうちには来ないわ
断言する
40:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/08/31(金) 15:30:40.75 ID:YrXvw9FA0
>>39
東日本大震災も生きてるうちはって思ってただろうな皆
43:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/08/31(金) 15:38:20.96 ID:KzLudXAh0
内陸だから津波はないけど、海辺の和歌山は津波10m越えてるどwwww
45:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/08/31(金) 15:38:24.25 ID:y+Kpxjtu0
箱舟計画を開始しないとな
48:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/08/31(金) 15:41:35.71 ID:WA5VJaoS0
大都会熊本は震度5強くらいかまだ闘えるな
54:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/08/31(金) 16:04:24.66 ID:i8PvP/l70
震度6強4m
多分死なないなこれじゃ
家は潰れるだろうから早めに被災地荒らしで稼がないと
56:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/08/31(金) 16:06:00.74 ID:YrXvw9FA0
>>54
いや死ぬだろ…4mってお前身長何十メートルだよ…
66:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/08/31(金) 16:23:28.62 ID:122dPTFf0
静岡県 下田市 の最大震度:6強
静岡県 下田市 の最大津波高:33m
うはwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
実家死亡wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
97:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/08/31(金) 17:26:22.89 ID:YrXvw9FA0
防波堤とかあってないようなものだなこれじゃあ…
59:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/08/31(金) 16:17:10.44 ID:LZiZuGaE0
やっぱ埼玉って無敵要塞だわ
60:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/08/31(金) 16:18:13.79 ID:YrXvw9FA0
>>59
埼玉すげえなwww
64:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/08/31(金) 16:21:45.20 ID:7XmiRqJXO
東京と埼玉の西と山口県内陸が安全だな
岡山も微妙なのか
78:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/08/31(金) 16:37:12.30 ID:MlQgVT8c0
やっぱ内陸県って最強だわ
82:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/08/31(金) 16:42:00.31 ID:8poMp0lg0
お前ら長野こいよ
安全だぞ
62:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/08/31(金) 16:18:59.43 ID:Y8EeBgOv0
津波は来ないが土砂崩れが怖い長野県
105:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/08/31(金) 18:11:55.77 ID:n+xg4p/f0
平気平気言ってる埼玉も首都直下で詰むから
やっぱ栃木、群馬、長野市街地辺りがいいのかもしれない。
放射能は知らん、みんな一緒だろ
87:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/08/31(金) 16:47:13.17 ID:h7iDqGOt0
言っておくが南海大地震は1990年代から延々と言い続けて
結局来たのは北海道、新潟、東北・・・
これっぽっちも当たってねぇから
89:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/08/31(金) 16:51:58.95 ID:YrXvw9FA0
>>87
結構当たってるじゃねえか
95:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/08/31(金) 17:24:33.83 ID:y8YaE5ij0
東日本大震災から想定被害を見直すのはいいんだけど、
最近のはかなり大げさに言っている節はあるな
希望的観測を述べるよりははるかにマシだが
122:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/08/31(金) 18:51:52.80 ID:nyYxb7ZM0
最悪のM9を想定しての被害だけど
次の3連動はまさに1000年越しの超東海地震なんだよなーw
110:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/08/31(金) 18:17:23.64 ID:sOiHp5NIO
これ来たら日本終了過ぎて備えもクソもない
3分揺れ続けるのに、津波来るの1~2分って・・・
巨大地震=死刑宣告じゃないですか
一つ教えてやるが、この手の結果って実は全くあてにならんから。
ついでに地震予知もな。はずれはカウントせず当たった情報の制度だけを検証するのが常。
なぜなら「そうしないと学者は飯が食えない」から。研究費も出ない。
マスゴミは政治などを批判して飯を食うが、学者は無知な人間を煽って研究費を稼ぐ。
地震予知なんて絶対に出来ない。これは地震研究家では常識。ただ適度に煽らないと
研究費が出ないから最もらしく聞こえるように「○○年以内に来る」とか言うわけ。だが的中率はおおよそ5%程度で適当に言っても当たるレベル。被害額の算定なんて適当だよw
大体実際に発生したって波の高さなんて5mから20mまでとかでしかわからない。
気休めでしかない。そもそも海中を進んで来た津波が水深が浅くなるに従って
一気に高くなる。その総量の算出が出来なければ波の高さですらわからんのだよ。
これって、三連動で季節とか風とか天気とか時間を考慮して計算しているんじゃなかったかな?
最悪な条件が揃った場合に30m~になるわけで・・・・・
南海地震が起きたら間違いなく静岡~九州の太平洋側が大変なことになると思うけど。
高知の34mは南海トラフ震源版だね
確か3パターンほどあったから
パターンによって高さも変わるよ
どうせ今度はまた別のところがやられるんでしょ
でも震災の経験があるから全く同じような被害にはならんだろうが
大東亜戦に比べたら余裕。
生き残ったらさくっと復興したればいいわ。
備えあれば憂い無しではあるけど、いたずらに危機感煽り過ぎ。
影が薄いステルス栃木県は雷と火事以外、問題ない^^
南海大地震は定期的に100年~150年に一度起こっている
これは、世界でも稀にみる規則正しい地震
前回からまだ60年しか経過していない
まだ2~30年は大丈夫
その間に対策をとればよい
高知県人はみんな余裕ブッコいてるぞw
海抜0mならともかく、一般に津波の高さと浸水高は別だからなあ
先の東北大地震で名古屋に1mの津波来たけど浸水は0だった
名古屋や大阪は何メートルの津波から浸水するんだろう?
というか大阪ドーム水没のCGはありえんだろ
大阪湾3mじゃん