宇多田ヒカル @utadahikaru
最近日本では風変わりな名前の子供が多いらしいけど、絶対読めない名前とか、
日本語っぽくない名前とか、ちょっとかわいそうだなと思う。
親御さんたちは愛情をもって名付けたんだろうけど…
https://twitter.com/utadahikaru/status/216887898845364225
親のエゴで子どもの人生を台無しにしかねないんだからこの意見はもっとも
10: ヤマネコ(東日本):2012/06/25(月) 00:05:16.19 ID:Dgszsq/k0
最近ちょっとネットに媚びすぎ
前みたいに独自の発言でいいのに
77: マヌルネコ(内モンゴル自治区):2012/06/25(月) 01:19:33.03 ID:8IG83OHHO
なんかマトモすぎるな
もっとはっちゃけろよ宇多田
18: ジャガー(群馬県):2012/06/25(月) 00:12:26.93 ID:8K9Soux+0
むしろキラキラネーム()のほうが増えていって、
普通の名前のやつが普通じゃなくなる日がくるんじゃなかろうか
「名前なんての?」
「ゆ、ゆうすけ…です」
「ふーん、珍しいね(プッww今時ゆうすけだってww)」
「……」
153: スコティッシュフォールド(チベット自治区):2012/06/25(月) 03:51:13.06 ID:oJ5Ylvdy0
>>18
20年もすればゆうすけも今でいう勘吉なみにちょっと古臭い名前になるんかな?
190: サビイロネコ(やわらか銀行):2012/06/25(月) 06:33:14.92 ID:2GNcFEon0
>>18
それはねーわ
就職の時とかDQNネームだと、絶対に採用落とされるし
DQNの子供が突然変異で学者とか仮になって論文発表になっても、恥ずかしいだろw
26: コドコド(東京都):2012/06/25(月) 00:18:21.39 ID:kdeLXUSq0
子供できない人は強いね
29: ヒマラヤン(関東地方):2012/06/25(月) 00:21:40.43 ID:gsIsn7dbO
>>26
おいおい僻むなよ
31: コドコド(東京都):2012/06/25(月) 00:24:14.41 ID:kdeLXUSq0
>>29
?
子供産む予定もないのに子供の名前心配するのが分からん
子供のクラスの奴らの名前覚える気にもならん
僻みとか何に対して?
36: ヒマラヤン(関東地方):2012/06/25(月) 00:26:42.77 ID:gsIsn7dbO
>>31
2ちゃんねらも子供いてないのにキラキラネーム、ネタにしてきてたじゃん
何を今さら言ってんだ?
初めてかよ ここは?
42: アムールヤマネコ(関西・東海):2012/06/25(月) 00:29:41.94 ID:GVk76Ma6O
>>31
子ども産めないくせにみたいな発言は人として最低レベルな発言だと思うわ
宇多田は産めるだろうし 相手がいないだけで
54: バリニーズ(内モンゴル自治区):2012/06/25(月) 00:44:43.41 ID:e5SDXCcaO
例え思っても言うな
そのDQN親の中にも宇多田のCD買ってくれた人がいるかもしれないのに…
何様
93: マーブルキャット(神奈川県):2012/06/25(月) 01:38:16.51 ID:GLeEQsDk0
>>54
逆に考えろ
そういう層に影響力があるからこそこういう問題提起が有効になるんだろ
72: ユキヒョウ(長野県):2012/06/25(月) 01:14:41.47 ID:sGyp9nAV0
男の子ができたら陸(りく)って付けたいんだけどDQN判定的にはセーフ?
82: ペルシャ(関東・甲信越):2012/06/25(月) 01:24:26.39 ID:ZjugdjjTO
>>72
読める はセーフ。
漢字はまともで読みがおかしいパターンもセーフ。
読みだけなら簡単に改名できるらしいから。
130: 白黒(dion軍):2012/06/25(月) 02:15:00.79 ID:JjzaflXe0
>>72
兄弟で「空」「海」とそろえなければOKだろw
214: ギコ(東京都):2012/06/25(月) 07:50:06.00 ID:FHmR4UL20
>>130
空海はDQNネームだろうか
217: オシキャット(兵庫県):2012/06/25(月) 07:53:11.37 ID:NLXSYgGl0
>>214
むしろすごい偉いお坊さんみたいじゃないか
223: マレーヤマネコ(関東・甲信越):2012/06/25(月) 08:03:00.09 ID:+h5TxCnzO
>>217
読みは すかい だけどね
85: ベンガルヤマネコ(東京都):2012/06/25(月) 01:29:20.36 ID:UFHxI8ms0
森鴎外の子供達
・長男 於菟 おと
・長女 茉莉 まり
・次女 杏奴 あんぬ
・次男 不律 ふりつ
・三男 類 るい
・孫 真章 まっくす
>名前は、鴎外が「将来国際的に外国でも通用するように、外国人が覚えやすいように」という願いを込めて命名した。鴎外は、自分の本名である林太郎という名前が、外国人になかなか覚えてもらえなかったということとドイツ留学時代の先生の名前がマックスだったということからこの名前をつけた。
107: ターキッシュアンゴラ(関東・甲信越):2012/06/25(月) 01:42:35.52 ID:Bw6UtYZE0
>>85
イチローやヒデオでも通用したじゃん
129: アフリカゴールデンキャット(関東・甲信越):2012/06/25(月) 02:06:29.30 ID:qvpE1mwOO
>>107
当時は誰か留学するってだけで新聞に載るような時代だからな
198: アメリカンワイヤーヘア(dion軍):2012/06/25(月) 07:08:44.30 ID:2LFjOn650
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org3129378.jpg
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org3129377.jpg
94: アメリカンワイヤーヘア(神奈川県):2012/06/25(月) 01:38:31.30 ID:YzyF92oS0
DQNネームって実際そんなに増加してんのか?
中流階級以上は普通の名前、低所得層にDQNネームが多い、
この構図は昔から変わんないんじゃないの?
DQNが雑誌とかのメディアに露出する頻度が昔に比べて増えたから
取りあげられてるだけな気がするんだが
152: エジプシャン・マウ(秋):2012/06/25(月) 03:48:59.23 ID:kK0djVui0
AKBのメンバーもオーソドックスな名前ほど人気あるよな
優子 敦子 由紀 麻理子 友美 みなみ
163: ヒマラヤン(京都府):2012/06/25(月) 04:11:56.11 ID:jBxFNiPW0
そもそもで、なんでDQNネームとかつけられちゃうの?
そこから意味がわからない。
普段着が志茂田カゲキみたいな格好なら
なんとなく理解もできるだろうけど
165: 白(大阪府):2012/06/25(月) 04:15:12.97 ID:rgRGr2eI0
>>163
DQNは他人と違うオレ、カコイイ!っていう底の浅い考え方しかしないからな
変わった名前をつけられた子供は名前が個性的だからそれに慢心しちゃって
本当の個性を伸ばす気力がわかなくなる事にまで考えが至らない
167: 白(大阪府):2012/06/25(月) 04:26:01.25 ID:rgRGr2eI0
DQNとは別口だけど子供にアニメキャラの名前をつけるオタ夫婦も問題だ
176: ブリティッシュショートヘア(群馬県):2012/06/25(月) 05:32:46.65 ID:EfvWBe++I
親の人生経験がモロにでるよな
昔はそれこそ坊さんや神主さんに頼んだもんだが
220: シンガプーラ(西日本):2012/06/25(月) 07:57:06.50 ID:akZoWlsY0
別に深い愛情なんか無くて
遊び感覚で付けてるんだよ
ペットに名前を付ける感覚に近いわな
子供に茶髪を施す親も同じだな
231: マーゲイ(WiMAX):2012/06/25(月) 08:29:10.62 ID:xH2opQm80
名字は難しいが名前なら割と簡単に変えられるんだろ?
就職活動を機にDQNネーム捨てるやつが10年後ぐらいに増えるんじゃね
改名しろしろ あざな 作れ作れ
237: マーゲイ(愛知県):2012/06/25(月) 08:51:51.52 ID:lJbpz7cw0
>>231
今もう増えてるみたい 前立ってたスレで結構居たし
234: サイベリアン(福岡県):2012/06/25(月) 08:33:12.36 ID:Weo677eS0
名前一つで親と亀裂入れたくないね
改名するつったら高確率で揉めるだろうし
最初からまともに読める名前つけてやれと
242: サビイロネコ(やわらか銀行):2012/06/25(月) 10:37:54.62 ID:4qtiq5jK0
カタカナでヒカルも充分キラキラネームだから
自分の親に言ってるんだろうな
244: バーミーズ(東京都):2012/06/25(月) 10:44:38.93 ID:gBkB7DVk0
>>242
本名は宇多田光ですけどwwww
;:゛;`(;゜;ж;゜; )ブフォ!!
195: バーマン(鳥取県):2012/06/25(月) 07:01:28.35 ID:e5OKlxcF0
おい、ヒカル、
2ちゃんばかり見てないで曲を作れよ、マジでたのむ。。。
りりあのちゃんとみんとちゃん以外はOKじゃない?
「観(る)」で「みん」か…。
DQNにとっては国語って意味ある教科、いや意味無い教科?どっちだろう?
日本にいなけりゃ許すし許される。
正論すぎて逆につまんねえな
学校の先生は大変だな
※1
ほとんどアウトだろ
大阪の専門学校の2年半就職指導をやらせて貰っているけど、ハロワや企業側の採用側の意見だと、キラキラネームの人って実際に本人に会ってみるまでやはり不安だし、同程度のキャリアで他に普通の名前の人がいるなら履歴書の時点で弾くってしっかり言われたぞ。
全く就職できないって訳じゃないけど、幾分か名前だけで不利になるのは事実なんだなって判った。シンクタンクがそろそろ研究結果を出しそう。
外国語読み・・・「おくと」ってのも10月じゃなかったらまだよかったかもしれんな
大熊猫とか馬鹿にされるに決まってんじゃん・・
キラキラネームは悪くない
質がAV女優名やキャバクラホストみたいなのが嫌悪。
良いのもある。
たしか宇多田ヒカルのつけられそうになった名前が「めろん」だったんだよな。
変な名前は本当に可哀想
それはそうと、地方の方が変な名前が多い気がする
(都市だと当て字や全然関係ないふり仮名じゃなくちょっと漢字が派手とかが多いと思う)
徒然草116段
寺院の号、さらぬ万の物にも、名を付くる事、
昔の人は、少しも求めず、たゞ、ありのまゝに、やすく付けけるなり。
この比は、深く案じ、才覚をあらはさんとしたるやうに聞ゆる、いとむつかし。
人の名も、目慣れぬ文字を付かんとする、益なき事なり。
何事も、珍しき事を求め、異説を好むは、浅才の人の必ずある事なりとぞ。
これが全てだよ