http://www5e.biglobe.ne.jp/~ks0717/image113.gif
5:名無し募集中。。。:2012/06/24(日) 06:45:23.66 ID:0
ハイパーシードwwwww
2:名無し募集中。。。:2012/06/24(日) 06:43:32.15 ID:0
案の定青森だった
7:名無し募集中。。。:2012/06/24(日) 06:47:48.11 ID:0
意味わからんな
3:名無し募集中。。。:2012/06/24(日) 06:44:28.23 ID:0
1番右の0:14が気になる
6:名無し募集中。。。:2012/06/24(日) 06:45:30.71 ID:0
前年度優勝校とかじゃないの
9:名無し募集中。。。:2012/06/24(日) 06:48:28.69 ID:O
優勝校だろうと何だろうと学生の大会でこれはないと思う
一回戦をシードくらいならわかるけど
22: ロシアンブルー(新疆ウイグル自治区):2012/06/24(日) 06:50:48.87 ID:vEzVZcpV0
不平等すぎるけどこの方が良い気もする
弱い奴が強すぎる奴と戦うと鬱になって、もうやめよう…ってなるからなw
12:名無し募集中。。。:2012/06/24(日) 06:50:25.36 ID:0
国見の件はもともとインターハイが長崎開催で長崎から2校出られて
国見はもう確定だったから後1校決めるためにこうなったとかなんとか
16:名無し募集中。。。:2012/06/24(日) 06:52:37.05 ID:0
サッカーも大阪第二が活躍してたのかwww
40: サイベリアン(チベット自治区):2012/06/24(日) 07:05:41.23 ID:TqDIBNt30
なんで青森山田だけなんだ
結果見れば光星にもシードやってよさそうなんだが
89: ギコ(青森県):2012/06/24(日) 09:26:12.02 ID:vNZrBEKK0
>>40
スーパーシードっていうシステムは、
日本代表クラスが複数いる学校に適用されるんだよ。
45: コーニッシュレック(やわらか銀行):2012/06/24(日) 07:11:42.83 ID:E5Pvqz+h0
島根の高校ラグビーなんて二校がスーパーシードだぞ
http://www.rugby-try.jp/game.cgi/1651
50: シャム(家):2012/06/24(日) 07:14:54.05 ID:9FAXco4I0
>>45
優勝 (21年連続21回目)
クソワラタ
63: カナダオオヤマネコ(鹿児島県):2012/06/24(日) 07:39:41.27 ID:ZF8NPOFq0
と思ったら、島根の二校どころか一校もチームが出来ない県もあった。
http://www.rugby-try.jp/game.cgi/1701
これ見てると全国大会に出たいが為に
激戦区の県の奴が強豪校の少ない他県にスポーツ留学をする訳だわ
青森山田は青森県だから小山の大将できるけど、ユースや全国レベルのゴロゴロいる静岡県行ったら
ベスト8ぐらいで勢い止まるだろうよ
※1
残念ながら今は全国的にレベルが平均化されてる上にJリーグチームのユースに軒並み人材を
持ってかれているので静岡は全然目立ててない
サッカー王国というのはキャプテン翼の時代の話
今の静岡なら青森山田が代表になってもなにも不思議はない
クラブワールドカップの欧州と南米かよ
このせっかく勝ち抜いたやつが結局シードに負けるってシステムどうにかした方がいいな
というか実力差がありすぎるもん
むしろ大会を長く味わって欲しいがための運営側の配慮
プレミアとかプリンスの上位は優遇されるのは当たり前だと思うよね
バカだな 連戦するってことは強豪チーム糞有利じゃねえかwww
死ねよ
米1
青森山田はプレミアリーグに参戦出来る位には強いぞ
試合にならないんだよね。
山田が強すぎて。
野球:大阪国民
サッカー:世界各国
卓球:シナチョン王国
チャリ:どこかから
情報処理科:アキバ
スコア見る限り、このシードはしょうがないんじゃね
同日開催ならそりゃまずいだろうけど