第84回センバツ高校野球大会第10日(1日、甲子園)昨夏準優勝の光星学院(青森)が愛工大名電(愛知)を5−2で破り、青森県勢では56年ぶりとなる準決勝進出を決めた。光星学院は2−2の八回裏、6番大杉が3点ランニングホームランを放って振り切った。
光星学院は一回裏、二死無走者から3番田村が中越え二塁打で好機を作り、4番北條が左前適時打を放って1点を先制。1点を追う七回裏には5番武田が右中間二塁打を放つと、犠打で一死三塁とし、7番城間の右前適時打で2−2に追いついた。
そして同点の八回裏、二死二、三塁から6番大杉がセンター右を抜ける3点ランニングホームランを放ち、5−2と勝ち越しに成功。そのまま振り切って4強入りを決めた。
愛工大名電は四回表に1−1の同点とすると、六回表には2−1と勝ち越しに成功した。だが最後はエース左腕・浜田が力尽き、準決勝進出はならなかった。
愛工大名電 0 0 0 1 0 1 0 0 0 2
光星学院 1 0 0 0 0 0 1 3 X 5
http://www.sanspo.com/baseball/news/20120401/hig12040110570004-n1.html
12:名無しさん@恐縮です:2012/04/01(日) 13:22:04.42 ID:ilf3UNjn0
2:名無しさん@恐縮です:2012/04/01(日) 13:20:54.07 ID:AHm8EdsN0
いい試合だったのに球審が試合ぶち壊した
24:名無しさん@恐縮です:2012/04/01(日) 13:24:06.42 ID:39mMwGHY0
誤審なんて、甲子園には付き物なんだから諦めろ。
35:名無しさん@恐縮です:2012/04/01(日) 13:26:03.74 ID:Rza/QYzu0
誤審の域超えてるよ
ルールを勘違いしてるだろあの球審
339:名無しさん@恐縮です:2012/04/01(日) 14:29:31.18 ID:bdsBWROWP
>>35
キャッチャーの1塁塁審へのアピールも無視したからな。
56:名無しさん@恐縮です:2012/04/01(日) 13:29:29.50 ID:TJAdYIEP0
累審も同罪
46:名無しさん@恐縮です:2012/04/01(日) 13:28:12.27 ID:afWMIUdT0
解説の人も振ってるって、はっきり言ってたしな
65:名無しさん@恐縮です:2012/04/01(日) 13:30:28.71 ID:nebGBdO80
例えあれが空振り三振って判定で次打者も三振でチェンジになっても
9回裏に先頭打者のランニングサヨナラホームランになるだけで
結果的には同じ
86:名無しさん@恐縮です:2012/04/01(日) 13:33:04.88 ID:pTTZ5mbr0
>>65
状況が変われば結果も変わる
守備位置も変わる
もっと勉強しよう
92:名無しさん@恐縮です:2012/04/01(日) 13:33:25.53 ID:NQ7GuH930
>>65
結果が変わらないにしても、負け方ってもんがある
普通に9回裏サヨナラランニングホームランだったら、
もっと素直に光星を讃えられたのに残念
あのバッターもめちゃくちゃ脚早くていい選手だし
90:名無しさん@恐縮です:2012/04/01(日) 13:33:17.74 ID:YnkllYoo0
今大会最大の誤審だろうな
96:名無しさん@恐縮です:2012/04/01(日) 13:33:48.83 ID:TJAdYIEP0
>>90
日本野球史上でも5本の指に入るレベル
220:名無しさん@恐縮です:2012/04/01(日) 13:51:44.71 ID:YcSTDHSX0
WBCのアメリカクソ審判のボブ・デービットソンと
どっちがヒドイの
230:名無しさん@恐縮です:2012/04/01(日) 13:53:57.19 ID:bI4rDQRj0
>>220
ボブの方が1億倍マシ
100:名無しさん@恐縮です:2012/04/01(日) 13:34:13.62 ID:CeYdzQJl0
あの審判ルール知らなかっただけだろ。
じゃないとあそこまでの誤審は考えられない。
多分、名電の監督は、抗議しても印象悪くなるだけだからしなかったんだろうけど、
あれは絶対抗議すべきだった。
そうすれば、本部に確認して判定がくつがえることもあるし。
134:名無しさん@恐縮です:2012/04/01(日) 13:38:12.36 ID:W1VGsPbR0
こういうのあっても審判が絶対ですからで済ませちゃうからなw
156:名無しさん@恐縮です:2012/04/01(日) 13:40:36.94 ID:+MyXfS450
見ていた俺の二時間を返せ!!
誤審でめちゃ冷めた。見返したら濱田もあれ?ってなってたじゃね-か!
可哀想すぎんだろ。
198:名無しさん@恐縮です:2012/04/01(日) 13:46:05.56 ID:W1VGsPbR0
どっちの選手も可哀想だよな~
良い感じで緊迫して試合を積み上げてきてたのにな
69:名無しさん@恐縮です:2012/04/01(日) 13:30:53.39 ID:/dyW+R5A0
光星学園は巻き込まれるのも含めて色々問題起こるねぇ
見ていて飽きないエンターテイナーすなぁ
157:名無しさん@恐縮です:2012/04/01(日) 13:40:40.18 ID:QoPzIfcjP
まあ、愛工大名電より光星のほうが
生徒の父兄・親類が大阪人多い訳で
つまり光星勝ち上がったほうが甲子園サイドは入場者が増えるし儲かる
22:名無し募集中。。。:2012/04/01(日) 13:01:42.08 0
ストライクゾーンは再三の名電パイアだったとはいえ
さっきのは帳尻にしては酷いな
216:名無しさん@恐縮です:2012/04/01(日) 13:50:28.52 ID:TJAdYIEP0
2度とこの審判は高校野球審判させたらいかんわ。
250:名無しさん@恐縮です:2012/04/01(日) 13:59:10.22 ID:fNiT/oYK0
ボランティアは気楽な判定してりゃいいんだから仕方ないね
241:名無しさん@恐縮です:2012/04/01(日) 13:56:11.51 ID:MO/Kuc+yO
これは中日の監督だった頃の星野なら審判にタックルするレベル
370:名無しさん@恐縮です:2012/04/01(日) 14:38:20.07 ID:gqHNKKeh0
夏だったら大変な事になってたな
254:名無しさん@恐縮です:2012/04/01(日) 14:01:03.00 ID:ppX8kXi70
空振りしても避けられない場合はデッドボールになるんだよ
273:名無しさん@恐縮です:2012/04/01(日) 14:06:19.12 ID:TJAdYIEP0
>>254
じゃバットにボールが当たったらなんでファールになるの?
単にルールにない適当な運用してるだけだろ
304:名無しさん@恐縮です:2012/04/01(日) 14:19:53.49 ID:m9olPKbf0
>>273
バットに当てた事=犠打可能と判断されるから。
当てる事に注視してる時に、投球から0.5秒程度で身体に向かってくる球を
バット引いて→身体も逃げるって行動は、上位互換のプロでも難しいから
打者に向かった投球は死球扱いになる場合があるんだろ。
外角若しくはストライクゾーンで空振りならケチはつかなかっだろうにね。
バントで左足に体重乗せてるし、逃げようとしてバット振ってるようにも見えるからナントモ。
269:名無しさん@恐縮です:2012/04/01(日) 14:05:19.52 ID:ilf3UNjn0
つ
280:名無しさん@恐縮です:2012/04/01(日) 14:09:57.28 ID:TJAdYIEP0
>>269
どう見ても逃げてないWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWW
317:名無しさん@恐縮です:2012/04/01(日) 14:23:37.31 ID:OIA352xk0
普通に打っている時とバントの場合は違う。これを分かってないやつが多すぎる。
バントの場合はバットを出して構えてボールなら直前にバットを引く、
ましてスクイズなら直前までバットは引けない。だから避ける構えがなくて当然。
344:名無しさん@恐縮です:2012/04/01(日) 14:31:15.90 ID:nBtPa3pe0
>>317
野球規則6.05 打者は次の場合アウトになる。
(f)2ストライク後、打者が打った(バントの場合も含む)が、投球がバットに触れないで打者の身体に触れた場合。
日野球審もおまいも、このルールを100回読み返せ。
完全な誤審。
353:名無しさん@恐縮です:2012/04/01(日) 14:34:08.99 ID:dNairnXE0
>>344
よくやった
完全な誤審だ
408:名無しさん@恐縮です:2012/04/01(日) 14:51:37.31 ID:xLgsI/cL0
あれがデッドボールだったら
空振り三振は野球に存在しないレベル
238:名無しさん@恐縮です:2012/04/01(日) 13:55:31.07 ID:6uFu9IBK0
確かにあまりにも酷い誤審ではあったが
選手たちはなにも悪くないし、光星は強かった
212:名無しさん@恐縮です:2012/04/01(日) 13:49:21.68 ID:cKJCkWvA0
まあ、来週日曜のサンデーモーニングの張の意見を聞こうじゃないか
誤審なら喝が入るだろ
誤審じゃない、と言いそうだが
みんなの甲子園2012 ~第84回選抜高等学校野球大会全記録~
>(f)2ストライク後、打者が打った(バントの場合も含む)が、
避けるために振ったものも「打った」に入るのか?
そこがはっきりしなきゃ誤審とは言えないと思うが…
審判が神様なら神様らしくしてくれ
さけてねぇよ
完全にスクイズあてにいってるじゃねぇか
完全に誤審
野球やってりゃどう見ても誤審なのはわかる
バントはバットを引かなきゃ空振りと同じ
よってこれは「空振り」
これがなくても9回裏でサヨナラHRとか言ってる奴がいるが、あれは1点もやりたくないからセンターが無理に突っ込んでダイビングキャッチしようとした結果だろ
普通の状況だったらただのヒット
むしろ三振でピンチを切り抜けて、愛工大名電が次の回に点を取る可能性も高くなる
あの誤審で完全に愛工大名電の士気が下がった
何年か前の誤審の後の逆転満塁HR並みの勝敗を分ける大誤審
このあとの試合もなんだかな~って感じだったな
主審は 振った、振らずに関わらず、避けられなかったと見ているのだろう。
だから、1塁に確認もしていない。
しかし、避けれるかどうかは兎も角、その前にバットに当てに行く所作を明らかに優先している。
だから、外しているので、やはり 三振がルール上正しいと思う。
もし、あの状況で バッターが バットに球を当てることが出来て、スクイズ成功なら
そのままだったのだろう。
であれば、仮にそれが失敗しても、デッドボールになるなんて、ルール上に、1Tryで保険付きの
プレーになっている訳で、これは明らかにアンフェア
また、ボールを当てに行ったのか、避ける動作かを確認するのであれば、キャッチャーのアピールを
受け入れて 1塁塁審に確認すべき。
やっぱり 誤審は否めない。
一方、あれを空振りにすると スクイズのウエストボールを バッターに向けて投げる
風潮につながるという意見もあるかもだが、それは無い。それは パスボールの可能性が
大きくなるから、必ず ウエストは キャッチャーの捕球しやすい外角に外すはず。
つーか、膝小僧に当たったのか
パッコーンっていう奇麗な音してんな
よくその後普通に歩いたな
>1
振ったかどうかは手首で決まる。
だから手首返さずに体がまわって結果的にバットがまわってない場合はスイングにならない。手首が返っていたら避けようとして回ったとしてもスイングになる。
今回はバントだからバットを後ろに下げないといけない。
今回は下げるどころか前にだしてるから完全にバント失敗のスイング判定。
さらにボールを回避する動きをしていないとデッドボールにならない。
今回は回避していないのでデッドボールでもない。
完全な誤審でございます。
光星の監督がにこにこしてたのが妙にむかつく
これ主審からは振ったかどうか見えなくね?