どうしたらサラツヤになるの
毛先とか特にパサパサすんだけど
5:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/12/10(土) 00:57:20.29 ID:2PzE5dQ70
生まれつき直毛でつやつやの奴羨ましすぎる
8:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/12/10(土) 00:59:39.71 ID:jnMNcNG30
>>5
私です
サラサラにするため
髪染めてる?
パーマ?
髪の長さは?
とか教えて
10:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/12/10(土) 01:01:21.11 ID:2PzE5dQ70
>>8
染めてるし
パーマかけてからもっとパサパサしてる
セミロング
19:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/12/10(土) 01:04:28.17 ID:jnMNcNG30
>>10
まあ、美容院が手っ取り早いけど
ちなみにシャンプーはなに?
その他なにかケアしてる?
髪洗ったら乾かしてる?
32:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/12/10(土) 01:09:14.24 ID:2PzE5dQ70
>>19
パンテーン
乾かす前にトリートメントつけてる。洗い流さないタイプのやつ
でもドライヤーつかうとパッサーってなる
38:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/12/10(土) 01:17:35.12 ID:jnMNcNG30
>>32
これは自己研究したやり方だけど
頭を洗う前にクシで髪とかす
↓
シャワーでよく洗う
↓
水きって椿油を髪に揉み込む
↓
蒸しタオルで10分
↓
シャンプー(泡を作って泡で洗う)
↓
コンディショナー
↓
リンス
↓
髪はガシガシ拭かないで叩いて拭く
↓
きちんと乾かす
でデジパでカラーしても金髪でもサラサラです
39:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/12/10(土) 01:19:19.56 ID:2PzE5dQ70
>>38
ありがとうちょっとやってみるわ
40:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/12/10(土) 01:20:52.66 ID:jnMNcNG30
>>39
あとスタイリングにもワックスにオイル入れるといいよ
41:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/12/10(土) 01:21:27.80 ID:2PzE5dQ70
>>40
テカテカにならない?
42:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/12/10(土) 01:23:18.16 ID:jnMNcNG30
>>41
入れすぎるとね
すこーーーしだけ
あとシャンプーも色々試してもいいかもね
43:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/12/10(土) 01:24:29.82 ID:2PzE5dQ70
>>42
なるほど!
ありがとう試してみる!
145:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/12/10(土) 04:23:38.17 ID:jh9KtECt0
ドライヘアは乾かし過ぎるなと…
146:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/12/10(土) 04:26:23.23 ID:2PzE5dQ70
>>145
ごめんww
生乾きから完全に乾くまでにパサパサになっちゃうんだよお
147:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/12/10(土) 04:27:35.20 ID:jh9KtECt0
ボリュームダウン効果のある洗い流さないトリートメントオススメ
148:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/12/10(土) 04:30:05.11 ID:2PzE5dQ70
生乾きの状態でトリートメントつけた方がいいのかな
いつもタオルドライの直後なんだけど
149:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/12/10(土) 04:31:53.30 ID:jh9KtECt0
タオルドライ→ドライヤー→しっとり→トリートメント
11:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/12/10(土) 01:02:16.11 ID:Hz2a0iCB0
くせ毛はどうすればいいの?
22:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/12/10(土) 01:04:56.49 ID:2PzE5dQ70
>>11
昔はくせ毛もだったから辛いの分かる
根元から直さないと意味がないらしい
30:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/12/10(土) 01:07:16.28 ID:Hz2a0iCB0
>>22
根元から直す?
34:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/12/10(土) 01:13:54.02 ID:2PzE5dQ70
>>30
癖は髪の生え方の問題だって美容師が言ってた
例えば癖の部分だけアイロンかけてもあんまり意味ないんだって
12:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/12/10(土) 01:02:35.79 ID:5Xqj/1Y+i
雨の日のクルンクルン加減がもう…
22:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/12/10(土) 01:04:56.49 ID:2PzE5dQ70
>>12
そう…朝セットして家出て小雨にあたってリセット
32:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/12/10(土) 01:09:14.24 ID:2PzE5dQ70
>>17
髪質のせいでだいぶ髪型制限されるんだよ
一生まとめるしかないのかな
この前お団子すら上手くいかなかった
160: 忍法帖【Lv=20,xxxPT】 :2011/12/10(土) 04:57:31.95 ID:BYdQo2KD0
猫っ毛は辛いぞ
163:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/12/10(土) 05:06:33.46 ID:WGBodfzD0
猫ッ毛辛いよな
さらに毛が細いとほんとどうしようもない
癖毛も相まって俺の髪はクルクルパーですお
165:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/12/10(土) 05:09:14.84 ID:2PzE5dQ70
>>163
私には分からない悩みだけど辛いんだなあ
20:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/12/10(土) 01:04:42.90 ID:AWimcK1x0
高校時代、真っ黒な髪でツヤツヤストレートな子いたわ
腰まで長くてマジでかぐや姫みたいだった
そんな自分はパサパサ天パの縮毛矯正
32:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/12/10(土) 01:09:14.24 ID:2PzE5dQ70
>>20
コンプレックスだよなあ
51:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/12/10(土) 01:51:39.42 ID:MuBmC7+o0
中高大と毎日朝シャンしなきゃ外出も出来ないようなゴキブリの触覚髪に嫌気がさして
6ミリ坊主にした、もう何も怖くない
54:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/12/10(土) 02:02:18.32 ID:2PzE5dQ70
>>51
潔い奴好きだぞ!
50:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/12/10(土) 01:50:38.53 ID:NQghuv/1O
洗う時も拭く時も乾かす時も髪を擦り合わせるのはNG。
トリートメントは毛先に重点的に染み込ませるイメージで!
ドライヤーは地肌に近いところさらかけていくこと。
毛先をすいているなら、毛先はドライヤーをかけすぎないように。
54:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/12/10(土) 02:02:18.32 ID:2PzE5dQ70
>>50
擦り合わせてた・・・
56:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/12/10(土) 02:17:16.75 ID:NddiT1Aa0
食事の栄養摂取が安定することと、たんぱく質を取り入れることだ
髪の洗い方も重要だが髪質を良くしたいなら食事から栄養価が高いものを摂るように見直せ
46:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/12/10(土) 01:32:54.79 ID:jnMNcNG30
ここまで書いてなんだけど、パーマでなんとかならんの?
47:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/12/10(土) 01:41:41.46 ID:2PzE5dQ70
パーマに希望をかけていた
しかし、かかりづらい髪質と言われた
仕上がり…
パッサーなっとった
48:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/12/10(土) 01:43:06.02 ID:jnMNcNG30
髪うpできる?
52:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/12/10(土) 01:52:22.79 ID:2PzE5dQ70
>>48
全体?
毛先?
53:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/12/10(土) 01:55:36.61 ID:jnMNcNG30
>>52
毛先かなー
55:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/12/10(土) 02:12:13.44 ID:2PzE5dQ70
こういうこと?
なんかシュールなんだが
59:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/12/10(土) 02:26:15.93 ID:jnMNcNG30
>>55
ごめん。。画像だとわかりにくい
全体もいい?
クシでひっかかりそうだな
60:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/12/10(土) 02:28:46.62 ID:2PzE5dQ70
>>59
だよね
横から
毛先があああああ
61:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/12/10(土) 02:32:07.80 ID:NddiT1Aa0
>>60
それでいいと思うけど髪の毛の主成分はくどいがたんぱく質な
63:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/12/10(土) 02:33:15.45 ID:2PzE5dQ70
>>61
卵よく食べるけどなあ
遺伝もあるみたいだ
65:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/12/10(土) 02:34:44.45 ID:jnMNcNG30
>>60
思ってたよりキレイだったw
あんまり酷いならカットしちゃうのがいいんだよね。
定期的に切った方が髪にもいいし
69:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/12/10(土) 02:40:28.40 ID:2PzE5dQ70
>>65
根元はかろうじてね・・・
やっぱりパーマは向かないのかなあ
昔はほんとにひどくてこれでもよくなった方なんだ
75:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/12/10(土) 02:50:15.06 ID:jnMNcNG30
>>69
カラーとパーマでやられちゃったのかもな
あんまり傷んでるとパーマ維持できないからケアが先がいいよ
76:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/12/10(土) 02:53:33.92 ID:2PzE5dQ70
>>75
おそらくそうかと・・・頑張ってケアしてみる!
67:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/12/10(土) 02:35:42.55 ID:Ep72rodO0
髪質は生まれつきだから変えるのは無理
天パなやつは一生天パでサラつやのやつは一生サラつや
縮毛矯正とかしない限りな
70:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/12/10(土) 02:41:49.54 ID:2PzE5dQ70
でも生まれながらの髪綺麗な人ほどでなくていいから
努力でなんとかならないかなー
66:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/12/10(土) 02:34:58.21 ID:jh9KtECt0
アレッポの石鹸がいいぞ
69:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/12/10(土) 02:40:28.40 ID:2PzE5dQ70
>>66
石鹸で頭洗うの?
72:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/12/10(土) 02:43:17.25 ID:jh9KtECt0
>>69
これな
最初はキシキシいうけど使い続けると髪に艶が出てくるぞ
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B000W7Z7XG/zatuman-22/
73:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/12/10(土) 02:45:36.62 ID:2PzE5dQ70
>>72
ありがとう・・・
ってこれは髪傷んでる人間が使っても平気なのだろうかww
かなりオールマイティーに使えて便利そうだけども
74:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/12/10(土) 02:48:42.06 ID:jh9KtECt0
>>73
俺はどのシャンプーより良かった
オリーブオイルとローレルオイルだから寧ろ髪に優しいと思う
76:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/12/10(土) 02:53:33.92 ID:2PzE5dQ70
>>74
リンスとかするの?
77:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/12/10(土) 02:55:01.63 ID:jh9KtECt0
>>76
俺は使わなくても大丈夫だけどややアルカリ性になるから
するならクエン酸とかのリンスで弱酸性に戻すといいよ
83:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/12/10(土) 03:11:21.47 ID:jnMNcNG30
>>76
木のクシに椿油を染み込ませて使うのもいいよ
87:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/12/10(土) 03:15:30.03 ID:2PzE5dQ70
>>83
なるほど・・・
クシに工夫を施すのか!
よく知ってるねすごいな
91:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/12/10(土) 03:19:59.21 ID:jnMNcNG30
>>87
クシは細かいのはダメだよ
少しめが荒いのがいいよ。
ダイソーにあるような安いやつに椿油やるのがいいオススメ
ノンシリコンシャンプーは相性があるっぽいから気をつけてね
95:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/12/10(土) 03:23:27.32 ID:2PzE5dQ70
>>91
分かったありがとう!
97:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/12/10(土) 03:24:54.71 ID:3CejoJ8o0
俺が聞いたのは乾かした後にすぐ寝転がらないことらしい
キューティクルが潰れてどうやらこうやら
86:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/12/10(土) 03:13:49.70 ID:NQghuv/1O
自分も1と同じような髪質だったけど、
洗い方から乾かし方まで気を付けるようにしたら
サラツヤになったから、1も頑張れ!
89:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/12/10(土) 03:18:04.26 ID:2PzE5dQ70
>>86
ほんとに!?どんなどんな??
106:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/12/10(土) 03:30:58.75 ID:NQghuv/1O
>>89
自分も髪を擦り合わせないように気を付けたのが大きかったかなー。
>>91 の言うように、
乾かす前に解かす櫛は粗い目のやつが良いらしいね。
92:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/12/10(土) 03:20:47.49 ID:Vmm80NeH0
つむじが3つある俺はどうすればwww
96:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/12/10(土) 03:24:29.65 ID:jnMNcNG30
>>92
すげえ
ミステリーサークル
94:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/12/10(土) 03:23:17.69 ID:/mhMjfhx0
ピュアナチュラル最強
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B000FP3Z7U/zatuman-22/
99:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/12/10(土) 03:25:40.12 ID:2PzE5dQ70
>>94
そうかい
希望に添えないすまなうぃ
101:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/12/10(土) 03:28:04.85 ID:/mhMjfhx0
>>99
お前本当にサラツヤになりたいのかよ
ピュアナチュ知らないとか…それぐらい開拓しとけよ
自分では全く調べずに他人に丸投げするタイプかああ
104:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/12/10(土) 03:29:47.78 ID:2PzE5dQ70
>>101
ごめん全く知らなかったシャンプーかwwww
そのまんまの意味で受け取ったわww
ちょっと笑い止まらないんだけどwwww
121:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/12/10(土) 03:50:25.78 ID:2PzE5dQ70
ピュアナチュラルみたいにシャンプーにちょっとお金かけようかな
103:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/12/10(土) 03:29:43.99 ID:9kTQQ2pC0
お前おバカだなぁwww
髪質の悪い奴集めてどうするんだよwww
もっとゴワゴワになっちゃうぞwwww
108:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/12/10(土) 03:33:40.11 ID:2PzE5dQ70
>>103
うわあああああああああああ
超正論がwwwwwwww
スレタイ決めたときは愚痴スレにしようと思ってたけど
コメントで心の声が漏れて方向がずれてしまったw
結果的には助かったけど
つまりもともと髪質いい人は何もしなくてもツヤサラだから対策知らないんだよ!
110:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/12/10(土) 03:36:21.23 ID:jnMNcNG30
>>108
もともとサラツヤ直毛だけどケアしてるって
112:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/12/10(土) 03:38:11.16 ID:2PzE5dQ70
>>110
もう勝ち目ないじゃんか!
115:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/12/10(土) 03:42:18.30 ID:jnMNcNG30
>>112
金メッシュ入れたら、髪ガシガシになったんだよ
それで、>>38 の
頭を洗う前にクシで髪とかす
↓
シャワーでよく洗う
↓
水きって椿油を髪に揉み込む
↓
蒸しタオルで10分
↓
シャンプー(泡を作って泡で洗う)
↓
コンディショナー
↓
リンス
↓
髪はガシガシ拭かないで叩いて拭く
↓
きちんと乾かす
方法を編み出した
今デジパとカラーやってるけど、大丈夫。
女はいじる頻度多いから負担も多いんだよな
119:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/12/10(土) 03:47:57.08 ID:2PzE5dQ70
>>115
金髪怖くてできないなあ
修復可能なのは希望がもてる!
120:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/12/10(土) 03:50:05.03 ID:jnMNcNG30
>>119
修復できなくもないけど、髪のためにはあまり傷んでるとこは切ってやらないと
ケアが無駄になっちゃうんだ
122:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/12/10(土) 03:51:41.58 ID:2PzE5dQ70
>>120
そっか
関係あるか分からないけど確かに前髪はちょこちょこ切るからサラサラしてるw
126:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/12/10(土) 03:54:40.71 ID:jnMNcNG30
>>122
傷んでると髪の栄養が抜けちゃう?らしい
だから定期的なカットとか必要
毛先は痛みやすいから
128:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/12/10(土) 03:59:12.59 ID:2PzE5dQ70
>>126
3~4か月に1回は美容室に行ってるけど少ないかな
131:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/12/10(土) 04:03:13.52 ID:jnMNcNG30
>>128
髪にもよるけど、今の状態はカットした方がいいね
そのくらいの頻度でもいいとは思う
134:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/12/10(土) 04:06:37.45 ID:2PzE5dQ70
>>131
やっぱり?
これでも1か月くらい前にちゃんと切ってもらったんだけどなあ
今までずっと短めだったから試しに伸ばしてみようと思ってたからさ
135:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/12/10(土) 04:07:49.80 ID:jnMNcNG30
>>134
どのくらいカットした?
10センチくらいはやった方がいいよ
138:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/12/10(土) 04:10:04.16 ID:2PzE5dQ70
>>135
そんなに?ほんの数センチにしてもらったけど
それじゃめちゃくちゃショートになっちゃうじゃん!
せっかくパーマかけたのに!w
っていう考えがだめなのか
116:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/12/10(土) 03:43:06.71 ID:jh9KtECt0
もうベリーショートでいいじゃん髪短い女の子可愛いよ
119:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/12/10(土) 03:47:57.08 ID:2PzE5dQ70
>>116
そう思って中学の時ベリーショートだった!
そしてくせ毛とか剛毛は長いほうがごまかせることに気付いた!
123:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/12/10(土) 03:52:11.71 ID:jh9KtECt0
>>119
誤魔化そうとせず癖毛を活かすことを考えた方がいいと思う
ロングだと直毛には勝てないじゃろ?
クセ毛でも艶があれば魅力的なんです
127:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/12/10(土) 03:57:23.81 ID:2PzE5dQ70
>>123
そうなんです
艶のあるくせ毛はもはや長所なんです
毛先に艶をくださいorz
125:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/12/10(土) 03:53:30.43 ID:x+TZZzrk0
サラサラの直毛なんだけど細過ぎてセットしてもくずれる
スプレー必須
127:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/12/10(土) 03:57:23.81 ID:2PzE5dQ70
>>125
そういう悩みの人もいるんだよね!
ある程度のコシも必要っていうかさ
髪の毛って奥深いよね
151:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/12/10(土) 04:38:17.79 ID:jh9KtECt0
こんな時間まで起きてたら髪も痛むわな
152:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/12/10(土) 04:41:10.95 ID:2PzE5dQ70
wwwwwwwww
不眠なんだ!
責めてくれるな!w
じゃあ髪のために布団に入りますか
154:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/12/10(土) 04:43:15.77 ID:AEaPHwW60
トリートメントをつけて、
絞ったタオルを巻いてサウナにはいれ
159:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/12/10(土) 04:54:30.03 ID:AEaPHwW60
ツヤサラなのかよく分からないから、教えてくれ
161:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/12/10(土) 05:02:54.61 ID:2PzE5dQ70
>>159
ええい!
ツヤサラだ!
164:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/12/10(土) 05:07:00.13 ID:AEaPHwW60
これがツヤサラなのか
でも、一昔はくせ毛があって、しかもゴワゴワボロボロだったんだよ
二年前に姉に相談して、とりあえずトリートメント使え話はそれからだって言われて、
トリートメントをつけるようにして、その後くせ毛対策にストレートパーマをかけてたよ
今は>>154 のやり方になっているけど、
髪の硬さは相変わらずでござる
62:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/12/10(土) 02:32:20.10 ID:2PzE5dQ70
なんか女は髪が命っていうけどさ
ほんとにそうなんだろうね
166:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/12/10(土) 05:19:34.88 ID:2PzE5dQ70
よし!
お前ら本当にありがとう!
髪の毛に魂を込めて寝るわ!
おやすみ!
私の髪質に似てるなw
これでも癖は少なくなった方だがw
しかもパンテーンと使ってるシャンプーやコンディショナーも一緒だわw
毎日トリートメントと洗い流さないトリートメントで表面加工、がしがし拭かない、そんでこの髪質にアイロンは効かないから普通のドライヤー+ブラシでブロー(寝る前と朝)してごまかしてる
本当は風呂を上がる前に天然水を霧吹きで掛けると凄く効くんだがな
半乾きの時に、椿油のヘアクリームを全体になじませると、寝癖も一緒に解消。
パサつき&毛量の多い髪だけど、もう手放せないよ。
マジおすすめ!
髪の毛染めたことがない、パーマ当てたことがない、石鹸シャンプー
の俺に死角はなかった。
一度縮毛矯正かけてサラ艶っぷりにびっくりしたが、一気に薄毛に…ORZ
くせ毛でもゴワ毛でも、生えてるだけありがたいから化学的な処置はやらん方がいい。
アイロンやカーラーは使いすぎなければおk(影響するのは髪だけで、地肌には直接関係ないから)
地肌に薬品付くのは本気でやヴぁい\(^o^)/
白髪染め以外のカラーもできるだけ止めたほうが良いよ
ぱさつく髪がない
バッグ上部に厚みが無く、肩持ちした時も体にフィットして持ちやすいです。
口開きはマグネット開閉です。収納はファスナー開きの中仕切りと前後層の3つに分かれています。内ポケットはファスナーポケット・オープンポケット・携帯用ポケットがついています。
米38の水きって椿油を髪に揉み込むってのは
どの位の量を揉みこむのだろう?
自分も結構な剛毛&パサつきで美容院に行く度に「毛先に洗わないトリートメントしてあげて」って
言われてたけど髪を乾かす前に椿油を2滴揉みこむだけで何も言われなくなったんで
椿油はめっちゃ信じてるんで真似したい
パサついてる状態が良く分からない。
そんなに悪くないと思ってても、もしかしたらパサついてんのかなぁ。