↓
43:名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/13(日) 19:32:13.60 ID:9Mm4mzFg0
>>13
浦島太郎かよww
275:名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/11/14(月) 00:28:10.73 ID:IzpE0NWA0
>>13
若白髪を染めてた人が、ある年齢で「そろそろいいや」と染めるのをやめたパターンだろ
20:名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/11/13(日) 19:26:09.53 ID:5+nsn9Co0
麻呂かっこいいよね
36:名無しさん@涙目です。(関東地方):2011/11/13(日) 19:30:55.74 ID:mexr5Zq90
40歳?
45:名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/13(日) 19:33:49.75 ID:JVEO2Ovl0
>>36
2枚目の画像見ると顔はまだ若いしイケメンだな
28:名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/11/13(日) 19:28:29.81 ID:ntPn/iGZ0
橋下徹も結構白髪増えてきたよね。
俺は20代前半なのに耳の上ぐらいが白髪だらけでやばいわ。
33:名無しさん@涙目です。(東日本):2011/11/13(日) 19:29:41.13 ID:XI51fz0yP
芸能人はみんな染めてるもんな、特にジャニーズでは死活問題
禿の方がより深刻だが
132:名無しさん@涙目です。(西日本):2011/11/13(日) 20:19:40.48 ID:bJc7m7J00
銀髪に染めたのも混ざってるが老けてみえるな
331:名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区):2011/11/14(月) 04:00:04.74 ID:uvklJHWF0
俺も清原風だわ
モミアゲからヒゲが白髪
中居も同じパターンか
182:名無しさん@涙目です。(関西・北陸):2011/11/13(日) 21:16:30.72 ID:Xu2qzAWXO
テレビ観てても白髪仲間を探してしまうわ
イチローは染めるのやめてガッチリ白髪だなこのまま染めないでほしい
笑い飯の短髪のほうかなり白髪だな。フットの後藤も染めてないときは意外と白かった
ナイナイ矢部は20代から白髪染めしてる話をしてる
あと海老蔵は坊主だからわかりづらいがよくみたらけっこう白髪多い
211:名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/11/13(日) 21:35:36.19 ID:/g0yqHriO
オバマも白髪増えたな
261:名無しさん@涙目です。(宮崎県):2011/11/13(日) 23:31:15.76 ID:844LsjZ00
そういえば秋篠宮も白髪を染めたな。
真っ白だとそれなりに見えるのに、中途半端にまばらにあるから不格好に見える
138:名無しさん@涙目です。(福島県):2011/11/13(日) 20:22:36.91 ID:K5CdyWTV0
美容師からは薬のせいだと言われてたがこれ絶対老化だわ
切っても一週間で揉み上げが白くなる
中居みたいに染めるしかないのか
143:名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/11/13(日) 20:30:25.67 ID:jW3LcCvT0
>>138
放射能じゃないの?
9:名無しさん@涙目です。(東日本):2011/11/13(日) 19:21:31.86 ID:XI51fz0yP
抜くと増えるって聞くから根本で切ってる、
白髪一本に付き5本くらい黒を切ってしまう。
7:名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/11/13(日) 19:19:03.16 ID:z52GfgfJ0
染めれば済む話だろ
24:名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/11/13(日) 19:27:14.16 ID:MvlJrIWn0
白髪はめっちゃ老けて見えるからなあ
染めるのもめんどくさそうだし
なりたくないなー
27:名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/11/13(日) 19:28:20.11 ID:fIBrX2Mh0
>>24
男なんて実年齢より若く見られて良い事なんてあんまりなくね?
40超えとかならわかるけど
26:名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/11/13(日) 19:27:55.02 ID:glaijXzD0
自分で染めてますがなにか?10歳若く見えます。
38:名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/11/13(日) 19:31:12.80 ID:NDwkav9MO
むしろ白髪渋いじゃん 憧れるわ
48:名無しさん@涙目です。(島根県):2011/11/13(日) 19:37:05.06 ID:KN8hgpey0
俺なんてわざわざ脱色して白髪にしてるのに・・・
美容室で毎回16000円くらい払ってるわ
52:名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/11/13(日) 19:38:28.49 ID:oq1PnWsB0
>>48
ホワイトブリーチで毎日0009年紫リンスか?
断言する
お前は3年以内に薄くなる
66:名無しさん@涙目です。(島根県):2011/11/13(日) 19:46:10.62 ID:KN8hgpey0
>>52
残念ハゲません。
フッサフサの家系でむしろ「髪の毛多いっすねーw」って言われる。
どう足掻こうが禿げない運命。
73:名無しさん@涙目です。(茸):2011/11/13(日) 19:49:03.55 ID:lnoIzRem0
>>66
いや、おれも両親、祖父祖母フサフサなんだが
三回ハイブリーチして二ヶ月後二回黒染めしたら抜け毛がヤバイ
94:名無しさん@涙目です。(島根県):2011/11/13(日) 19:58:08.27 ID:KN8hgpey0
>>73
染髪歴10年だが超フサフサ
生活習慣もやばくて一週間に一回しか髪洗わなかったりしてたけど全然余裕
ついでにケツ毛もびっしりだ
47:名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/11/13(日) 19:34:47.86 ID:baaCxx3t0
大学院生の白髪、ハゲ率は異常
パッと見はわからんが授業中に後ろからよくみると20代前半とは思えん事になっとる
俺は白髪が少しあるくらいだからハゲよりはいいけど
62:名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/11/13(日) 19:43:01.08 ID:UZoevE6+0
白髪が集中的に生えてるところがやたらかゆいんだけど
145:名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/11/13(日) 20:38:03.53 ID:hXENI5Kr0
>>62
うん、痒いよね
だから逆にどこに白髪が生えてるかわかる
でもなんで痒いんだろうね?
69:名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/13(日) 19:48:06.57 ID:pzmv4Oa70
過剰な白髪は酒の飲み過ぎで間違いない
と、床屋のおっちゃんが言ってた
82:名無しさん@涙目です。(北海道):2011/11/13(日) 19:54:11.28 ID:3n9cNjlm0
>>69
俺は酒タバコまったくやらないんだが、完璧な白髪頭になってるぞい
96:名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/13(日) 19:59:59.60 ID:pzmv4Oa70
>>82
やっぱりホラか
減酒して損した
97:名無しさん@涙目です。(群馬県):2011/11/13(日) 20:01:37.48 ID:WNqyVqyB0
>>96
まくら変えると白髪減るぞ
白髪多いやつは血行不良が原因の一つだから
フカフカのまくらに変えるといいって言われて変えたら実際白髪減ったわ
耳の上の白髪は確実になくなった
118:名無しさん@涙目です。(東日本):2011/11/13(日) 20:13:26.74 ID:XI51fz0yP
>>97
上手い嘘じゃないだろうな、そういえば石みたいに枕
使ってるんだよ、騙されたと思って変えてみるか
229:名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/13(日) 21:48:46.00 ID:f0Qxn+1P0
ミネラル(特に銅)とヨード(わかめ、ひじき)を摂れば予防にはなる
150:名無しさん@涙目です。(西日本):2011/11/13(日) 20:48:40.75 ID:coPD9N4H0
ビオチンって効くの?
153:名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/13(日) 20:52:25.15 ID:lfPffNSG0
>>150
ビオチンを大量に摂取してる間は白髪が少し良くなったよ
ただし30後半以降はあまり意味がなかった
315:名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/14(月) 03:23:07.70 ID:f47jojJS0
亜鉛が足りないのでは
319:名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/11/14(月) 03:27:55.12 ID:vWKv9K4N0
>>315
亜鉛はだめだ。おれも白髪に亜鉛が良いと言われて
カプセルのやつ飲んでみたらチンコがやたら元気になって困ってる。
72:名無しさん@涙目です。(東日本):2011/11/13(日) 19:48:55.96 ID:dBnu3Vnz0
白髪あっという間に増える
何なんだこりゃ
83:名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/11/13(日) 19:54:29.02 ID:2NuzXJMo0
26になったあたりから耳の上あたりが白髪まみれになった
髪かきあげなきゃわかんないけどショックだわ
親父も白髪すごいしなあ
265:名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/11/13(日) 23:44:14.80 ID:Kld0DpTt0
増毛とかカネかかるだろ
白髪ならビゲンで染めるだけなので1000円かからん
贅沢言うな
毛があるだけ マシ だ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
276:名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/11/14(月) 00:37:10.24 ID:Vz2Hgjaq0
白髪が黒髪に戻る薬って一時できるのでは!!といわれていたが
まだムリみたいだ。
でも700円で匂いのしない男用のビゲン「黒褐色」試してみ
9割の奴はそれで解決
79:名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/11/13(日) 19:53:21.94 ID:JS46Y9fj0
白髪染めは使うなよ。特にブローネ。
つかって禿げたとして裁判もおきてる。
国民生活センターにも毎年白髪染めの苦情は寄せられてる。
白髪染めの説明書にしつこく「バッチテストやれよ」って書いてるのは訴訟回避のため。
肌に合わなければ返金じゃなくて「オマエのせいだよm9(^Д^)プギャー」で商売やってるから。
http://115.69.192.160/reports/456
90:名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/11/13(日) 19:56:43.35 ID:dEthqimM0
美容院で染めてるわ
マジで金がかかる
98:名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/11/13(日) 20:02:03.72 ID:fLmtTajg0
僕はアデノバイタルちゃん
http://www.pro.shiseido.co.jp/products/adenovital/
美容院とか行かない人ですかwサーセンwwwww
133:名無しさん@涙目です。(秋田県):2011/11/13(日) 20:19:43.49 ID:j1vAAEbV0
美容院のも市販のも刺激があり得ない!無理!
今のところヘナしかない自分に合うようにブレンドしたり
101:名無しさん@涙目です。(茸):2011/11/13(日) 20:03:24.18 ID:h6mZGzJa0
禿げない人はその分白髪が多いと聞くけど
149:名無しさん@涙目です。(東日本):2011/11/13(日) 20:48:19.66 ID:oYI2PClk0
俺前はハゲてて、後ろは白髪だよ
100:名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/11/13(日) 20:03:15.80 ID:57GbRuHiO
18くらいから少しだけあったけどこれは遺伝子の問題と思う
抜くと周りの髪も生えなくなるようだから切った方がいいよ
でも貧乏くさくてイライラするわ
130:名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/13(日) 20:18:34.37 ID:oY+Rray80
関口博みたいに前髪だけ真っ白になっちまったよ。
こんなことあるの?
203:名無しさん@涙目です。(関東地方):2011/11/13(日) 21:26:31.23 ID:QXHMNimHO
>>130
うちの父ちゃんも関口宏と同じだった
俺は母方の色素薄いのが強くて生まれつき焦げ茶に所々金髪あったんだけど
最近前髪に金髪増えてきたからもうじき関口宏だろう
白髪の場所も遺伝だね
148:名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/11/13(日) 20:44:08.14 ID:zA5AGOh3O
最近チンゲ白髪が2本見つかった
152:名無しさん@涙目です。(茸):2011/11/13(日) 20:50:42.91 ID:h7ZYndwo0
鼻毛とチン毛から白髪が見つかったときの絶望感は異常
155:名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/11/13(日) 20:55:34.09 ID:dgQuvvlxO
33でチン毛も髪も白髪だらけだわ
年寄りに可愛がられるから、良しとしてるけど
293:名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/11/14(月) 01:03:00.34 ID:I4SNb8e70
最近眉毛にも混ざってきたわ
200:名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/13(日) 21:25:32.77 ID:eec2Vvdi0
20代後半なのに白髪があちらこちらにある・・死にたい
201:名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/11/13(日) 21:26:14.38 ID:FETgizy40
>>200
後半なのにっていうけど後半だからあちらこちらあるんだよ
30になったら倍に増える
156:名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/11/13(日) 20:56:20.29 ID:nQY1daCG0
まさにオレ
家系なんだけどな
ところでアデノバイタルって白髪にも効くのか?
173:名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/11/13(日) 21:05:26.21 ID:Mf4ElF+g0
ニートになってから急に白髪増えたわ
ストレスとか絶対無関係だと思うの
184:名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/11/13(日) 21:17:11.08 ID:nQY1daCG0
>>173
ニート化でも増えたけど
就職したら更に増えたよ
ニートは不規則な生活が原因ってのと
就職後はストレスが原因ってのがオレの説
アデノバイタルを真剣に検討中
http://daiwariki.blog33.fc2.com/blog-entry-1833.html
http://applause.ti-da.net/e3623764.html
318:名無しさん@涙目です。(四国地方):2011/11/14(月) 03:26:45.13 ID:3Rc3KKqt0
大量にある若白髪は、無職に多い
ソースはお前ら
白髪がストレスによって生じるというのはガセ
332:名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/14(月) 04:05:20.05 ID:vma+Fa550
昔、19歳で浪人してた時に、少し白髪が出来て、
無職になって驚くほど白髪が増えた
336:名無しさん@涙目です。(長野県):2011/11/14(月) 04:09:51.30 ID:0EUvkPa20
無職が白髪の原因じゃなくて、シャバに出て働いてる人は
白髪染めるから目立たないだけなんじゃないの?
309:名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/11/14(月) 02:01:37.20 ID:LaDsqlvs0
生えてるだけイイだろ
白髪ごときで悩むな
次元が違う。
ハゲは次元が違うんだ。
310:名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/11/14(月) 02:04:09.89 ID:GKWCxKf10
>>309
× 次元が違う
○ 地毛が違う
247:名無しさん@涙目です。(茸):2011/11/13(日) 22:38:01.23 ID:afwExgP60
若い頃に脱色しまくってたが、
白髪を染める為に金を使うとは思わんかった
284:名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/11/14(月) 00:54:22.49 ID:LltU7lYh0
若白髪が多いと、ストレス抱えてそうで
一気に痛々しいというか可哀相な印象になるから染めたほうがいい
白髪が自然な印象になる年齢って幾つぐらいだろう40ぐらいからか?
296:名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/14(月) 01:07:35.66 ID:vma+Fa550
短髪なんだけど、染められるの?
300:名無しさん@涙目です。(熊本県):2011/11/14(月) 01:19:15.88 ID:T/cy0NTf0
>>296
そんなとき、ヘナまじおすすめ
ダイソー ヘナの効果4
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/diet/1319472101/
304:名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/11/14(月) 01:28:05.16 ID:xjXEpUAN0
>>300
ヘナって髪濡れるたびにくせーしタオルに色落ちしまくる
しかも大して色保ちしない…
ダイソーのヘナは違うのか?
307:名無しさん@涙目です。(熊本県):2011/11/14(月) 01:48:53.58 ID:T/cy0NTf0
>>304
よくすすいでからシャンプーするとタオルに着く色落ちも洗ったときだけだし、
匂いも最初だけだけどなあ
あと、染めた直後は、2,3日シャンプーしないと定着しやすいよ
参考
http://1life.seesaa.net/article/39832561.html
http://ume-review.com/archives/2009/02/post-55.html
322:名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/11/14(月) 03:33:45.02 ID:GPsgpK100
ザビエルだわ白髪出てくるわで悲惨
ダイソーヘナか・・・メモメモ
299:名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/11/14(月) 01:13:57.36 ID:MeatN5T30
童貞なのに老化が始まるってどうなってんだよまったく
285:名無しさん@涙目です。(東海・関東):2011/11/14(月) 00:56:09.05 ID:y//GO7P10
お前らどんだけ若白髪なんだよw
親にないしょではできないはず
未成年は承諾書いるはずなのにいらないのは不思議だな
団体さんだから良かったのか?
厨房の頃、わざわざ戻してたなw
そんなオレはビニールフィルターを取らない派
皮切ったら亀頭包皮炎治るかな?
湿ると直ぐ炎症してしまう
俺は火星のままでいいや。がっちりガードマンだぜ
とらないほうがいいのにー。
いや、なんとなく。
おちんちんびろーん
無理にする必要なしだよな
ズルムケだから分からないけど
包茎の人はコンプレックスなの?
手術しなくても普段から癖つければ自然とむけるな
俺はそうした