坊主への読経代だけで55万もしたんだけど
2:名無し募集中。。。:2011/09/18(日) 23:30:36.06 ID:0
日本における葬儀費用の平均は、231万円。ちなみにイギリス12万3千円、
ドイツ19万8千円、韓国37万3千円、アメリカ44万4千円。
日本だけが飛びぬけて高いのは一目瞭然で、
この比較を広告や帯に打ち出した『葬式は、要らない』が売れている。
18:名無し募集中。。。:2011/09/18(日) 23:39:21.76 ID:0
ほんとかかりすぎだよな
6:名無し募集中。。。:2011/09/18(日) 23:32:04.98 ID:0
ナマポの葬式は悲惨らしいな
9:名無し募集中。。。:2011/09/18(日) 23:34:03.20 ID:0
葬式なんか要らんねん
高い金を出しても
坊主のベンツと妾代に変わるだけ
10:名無し募集中。。。:2011/09/18(日) 23:34:51.53 ID:0
安いとこは10万20万でしょ
607:名無し募集中。。。:2011/09/19(月) 08:51:29.03 ID:0
>>10
そういうのもあるけどそういうのは密葬レベルで
ふつうに弔問客を受け入れると100万は軽くかかる
11:名無し募集中。。。:2011/09/18(日) 23:34:56.29 ID:0
ネット上の葬式なら安く済むんじゃないの今後増えるかも
12:名無し募集中。。。:2011/09/18(日) 23:35:37.36 ID:0
高いトコは100万取る祭壇がショボいといろいろ言われたりするし難しいやね
14:名無し募集中。。。:2011/09/18(日) 23:37:04.92 ID:0
院号つけるだけで+○万とか居士で○万とか
33:名無し募集中。。。:2011/09/18(日) 23:45:11.45 ID:0
>>14
値段にもよるけど言ってくれた方が楽
親父が死んだときの坊さんは
「院が付いても何文字でも関係ありません。お任せします。」だけ
15:名無し募集中。。。:2011/09/18(日) 23:37:31.99 ID:0
そもそも戒名なんざ要るのかって話
21:名無し募集中。。。:2011/09/18(日) 23:41:31.16 ID:0
葬式も戒名も生きてる人間が死者に対してこれで供養ができたと満足する為にある
もし遺族の誰一人として葬式も戒名もいらないというのならそれでいいと思う
16:名無し募集中。。。:2011/09/18(日) 23:37:35.70 ID:0
生きてるだけで丸儲け
死んだら坊主が丸儲け
19:名無し募集中。。。:2011/09/18(日) 23:40:49.53 ID:0
檀家A「うちはあの時50万寄付した」
檀家B「うちは100万だ」
檀家C「そう言えばあの時はうちも100万寄付した」
檀家D「うちは200万だ」
以下延々とループ
24:名無し募集中。。。:2011/09/18(日) 23:41:55.35 ID:0
>>19
そういうときって絶対安くは言わないからな
29:名無し募集中。。。:2011/09/18(日) 23:44:07.82 ID:0
香典で賄えるだろ?
37:名無し募集中。。。:2011/09/18(日) 23:46:41.00 ID:0
>>29
無理
結婚式は儲かるけど葬式は儲からない
せいぜい3分の1ぐらい
36:名無し募集中。。。:2011/09/18(日) 23:46:40.10 ID:0
白洲次郎の遺言 「葬式無用、戒名不用」
かっこいい
43:名無し募集中。。。:2011/09/18(日) 23:48:58.84 ID:0
世間体の問題だけだからな
そういうのを気にしなければ安く済む
49:名無し募集中。。。:2011/09/18(日) 23:51:35.15 ID:0
都会だと葬式をやらない家の方が多いんじゃないか
52:名無し募集中。。。:2011/09/18(日) 23:52:55.77 ID:0
結婚だと式は挙げてませんって増えたけど葬式はそうはいかんざき
48:名無し募集中。。。:2011/09/18(日) 23:51:28.87 ID:0
死亡診断書をもらって死亡届を出して、斎場で焼いてもらって
とりあえずお骨を家に置くだけだったらそんなにお金はかからないね
54:名無し募集中。。。:2011/09/18(日) 23:53:03.65 ID:0
>>48
それだけだと30万くらいでやってくれる所があるね
「家族葬」でググるとけっこうある
110:名無し募集中。。。:2011/09/19(月) 00:07:01.11 ID:0
父親の葬式を88万円でやった
個人の意思で家族葬で市営の火葬場併設の斎場で通夜~精進落とし
「浄土真宗何もなし」だったのも奏功ご先祖さんに感謝
50:名無し募集中。。。:2011/09/18(日) 23:51:43.16 ID:0
オヤジが死んだとき喪主をやったが
親戚と遺影を白黒にするかカラーにするかでバトルが始まり
どのジジババもいうことが違ってどっちの言う事を採用しても片方から文句を言われる
最終的には何をやっても陰口ばかりなので独裁政治をおすすめする
67:名無し募集中。。。:2011/09/18(日) 23:55:42.40 ID:0
>>50
ほぼ同意だけど葬儀屋の知り合いに手伝ってもらうと陰口すらないぞ
そういう意味ではウチはすげー楽だったw
82:名無し募集中。。。:2011/09/19(月) 00:00:10.82 ID:0
>>67
それが葬儀屋が頼りなくてモメごとが起きた際も
知らぬ存ぜぬで「たまにこういうときもありまね~」が口癖で
金を取ってるくせに空気以下だったよw
167:名無し募集中。。。:2011/09/19(月) 00:21:11.42 ID:0
なぜ親戚は文句を言うのか
特に生前ろくに付き合いもなかったような奴に限って
172:名無し募集中。。。:2011/09/19(月) 00:24:19.73 ID:0
>>167
ここぞとばかりに知識をひけらかしたい人種
特に日頃誰からも相手にされていないような鬼ババアどもが酷い
こっちが聞いてもいないのに
「どうせあんた知らないだろうから教えておくけど云々~」とか言いだしたらもう最後w
66:名無し募集中。。。:2011/09/18(日) 23:55:38.56 ID:0
俺長男だけど親死んだら俺がやらないといけないのか?
無理だよマジで
68:名無し募集中。。。:2011/09/18(日) 23:56:12.00 ID:0
>>66
こういう人がぼったくられる
70:名無し募集中。。。:2011/09/18(日) 23:56:44.95 ID:0
>>66
放置したら死体遺棄で手錠かけられんぞ
71:名無し募集中。。。:2011/09/18(日) 23:56:46.17 ID:0
うちは葬式の度に葬儀代以外に寺に300万払ってるな
俺が喪主の時は破産だ
316:名無し募集中。。。:2011/09/19(月) 01:19:28.95 ID:0
お葬式の時は良くも悪くも親戚の本性が見えるからな
俺は親父の葬式以来父方の親戚が嫌いになり母方の親戚が大好きになった
329:名無し募集中。。。:2011/09/19(月) 01:23:07.12 ID:0
親も自分も出すつもりはない
そんなとこに金かけてもしょうがないっていう家の方針
330:名無し募集中。。。:2011/09/19(月) 01:23:48.22 ID:0
>>329
そんなこと言っても出さないとならないんだよ結局
せめてもの抵抗で最低ランクの金包むのがやっと
332:名無し募集中。。。:2011/09/19(月) 01:24:16.94 ID:0
うちのじいさんばあさんは実の息子である親父と仲が悪かったからなあ
葬式の時とかは建前もあるから誰よりも悲しんでます的な顔して
その日の夜に俺と母親に「生命保険いくら?」って聞いてきたから
それから殺してやりたいと思ってる
173:名無し募集中。。。:2011/09/19(月) 00:26:39.89 ID:0
やっぱ喪主の人の意向がちゃんと通らなきゃいかんわな
お金出すのも喪主だし責任負うのもそうなんだから
176:名無し募集中。。。:2011/09/19(月) 00:28:10.47 ID:0
喪主は完璧に出来て当たり前の風潮
少しでも落ち度があると烈火のごとく責められる
田舎者の宿命だったとあきらめてる
77:名無し募集中。。。:2011/09/18(日) 23:58:09.40 ID:0
ウチの寺の坊主は珍しくてまだ若いのにちゃんと説教を行う
しかしまったく物欲が無いので食べ物の話題も通じない時は困ったw
この前は勉強のためにアメリカの宗教感について研究していると言っていたくらい奇特な人
83:名無し募集中。。。:2011/09/19(月) 00:00:14.74 ID:0
年食った坊主より20~30代のインテリ坊主のほうが良い説教するよ
87:名無し募集中。。。:2011/09/19(月) 00:01:46.09 ID:0
説教とかどうでもいいわ
97:名無し募集中。。。:2011/09/19(月) 00:03:55.67 ID:0
若い坊さんだと法事の度に読経がうまくなっているとかそういうのも楽しめる
102:名無し募集中。。。:2011/09/19(月) 00:04:47.33 ID:0
ウチの坊主は説教というか面白い話しをしてくれるんだよ
親戚のガキたちもある程度大きくなると興味をもって聞いてた
仏様とケシの花の話しとか恥ずかしながら俺も初耳で関心させられた記憶がある
90:名無し募集中。。。:2011/09/19(月) 00:02:33.06 ID:0
葬儀屋っていろいろかかる費用の説明をしたあと自分たちへの心付けも要求するのな
葬儀屋に払う料金とは別に当日対応する人にって
100:名無し募集中。。。:2011/09/19(月) 00:04:27.75 ID:0
檀家ってどうやって辞めるの?
お墓があると永遠にお布施払わないといけないの?
107:名無し募集中。。。:2011/09/19(月) 00:05:56.15 ID:0
>>100
墓地返還しますって言えばいいんじゃね
109:名無し募集中。。。:2011/09/19(月) 00:07:01.31 ID:0
前に檀家やめて創価入った人がまた檀家に戻りたいと相談に来た
朝6時に
305:名無し募集中。。。:2011/09/19(月) 01:15:46.20 ID:0
震災で大して揺れもしなかったのに「本堂が壊れたから修繕費を」って、
檀家から金せびってた高級車乗りのクソ坊主を法事でひっぱたいたうちのおやじ・・・・
檀家制度ってホントに時代遅れの封建制みたいで最悪だよ
320:名無し募集中。。。:2011/09/19(月) 01:19:49.84 ID:0
49日の時頼んだ坊さんが赤いフェラーリで来た
これ嘘じゃなくて本当に
で、その糞坊主に10万だか20万包んで渡した
アホみたいだった
338:名無し募集中。。。:2011/09/19(月) 01:25:15.19 ID:0
>>320
アホみたいだな
324:名無し募集中。。。:2011/09/19(月) 01:21:03.88 ID:0
俺の友達の家は寺やってるんだけど
都内に保育園3つ所有してて超リッチ
23,4のときベンツ複数台乗り回して家で酔っ払ってぶつけたって笑って話してた
ちなみにその保育園の忘年会や新年会の飲み会は
男はその友達とその親父二人だけであと30人だか40人全部女だって
337:名無し募集中。。。:2011/09/19(月) 01:24:49.83 ID:0
神社もかなりの率で保育園あるな
831:p12195-ipngn301niigatani.niigata.ocn.ne.jp:2011/09/20(火) 20:13:43.57 ID:0
以前、うちの田舎に立派なヘリポートができて、
誰が造ったんだって大騒ぎになったんだけどさ
地元の週刊誌が登記所行って調べたら、関東地方にある寺の坊主だとよ。
人の不幸で巻き上げたカネがこんなもんに消えてるんだから、
世間体に流されてバカ高い葬式にカネ出すのも、いい加減考えた方がいいよ。
俺はこのニュース聞いて依頼、親の葬式はあげないと周囲に宣言した。
116:名無し募集中。。。:2011/09/19(月) 00:08:40.03 ID:0
さすがに先祖代々の墓を撤去するわけにもいかんし
永遠に払うしかないか・・・
121:名無し募集中。。。:2011/09/19(月) 00:10:01.98 ID:0
>>116
1行目は立派な考え方だけど最近は跡取りいない家が増えてるからそうでもない
墓守ってく人達がいないならお墓をなくして永代供養とかにするのも良いことだと思うよ
136:名無し募集中。。。:2011/09/19(月) 00:12:41.99 ID:0
>>116
公営の霊園に移動ってのが堅実
理由は石材店に相談すれば大丈夫らしい
http://www.manner-bon.com/007sitsumon/detail.php?shitsumon_id=162
127:名無し募集中。。。:2011/09/19(月) 00:11:14.68 ID:0
自分は生涯独身に違いないから永代供養を詳しく調べるつもり
横浜スタジアムの近くに安く出来るところがあるらしい
128:名無し募集中。。。:2011/09/19(月) 00:11:17.40 ID:0
ビルに骨納めて番号押すと出てくるとか外国人が見たらブラックジョークだろうな
139:名無し募集中。。。:2011/09/19(月) 00:12:55.36 ID:0
>>128
外国でもあるだろ
テレビで見たカールルイスの父ちゃんの墓もコインロッカーみたいなやつだった
135:名無し募集中。。。:2011/09/19(月) 00:12:20.44 ID:0
墓地分譲で永代供養つったって結局レンタルだからな
詐欺同然
143:名無し募集中。。。:2011/09/19(月) 00:13:55.55 ID:0
琉璃殿永代供養料一式
http://www.ruriden.jp/reservation/index.htm#p6
144:名無し募集中。。。:2011/09/19(月) 00:14:27.16 ID:O
昨日、坊主と喧嘩してきた
納骨の金ないって相談してたら
あんまりに見下してきたんで反論したら切れやがった
10年間金お布施払いつづけて立派な墓石買ってやったのに
何の有り難みも感じてねーでやんの
最悪だわ
152:名無し募集中。。。:2011/09/19(月) 00:16:02.00 ID:0
寺から墓まで5キロの道のりなのにお車代と称して一万円を
包まなければならない
156:名無し募集中。。。:2011/09/19(月) 00:17:37.26 ID:0
>>152
包まなきゃいいじゃん
お布施なんだからそっちで決めれば
132:名無し募集中。。。:2011/09/19(月) 00:11:36.42 ID:0
ジャイアント馬場さんなんかクリスチャンなのに葬式は仏教だったよな
あれはいったいどういうことだったのかすごく気になったままだ
150:名無し募集中。。。:2011/09/19(月) 00:15:40.82 ID:0
>>132
日本人は生まれたときは神道
結婚する時はキリスト教
死ぬ時は仏教と相場が決まってる
155:名無し募集中。。。:2011/09/19(月) 00:17:24.88 ID:0
>>150
あの人は少年時代に洗礼受けたくらいのマジな信者なんだがなあ
154:名無し募集中。。。:2011/09/19(月) 00:17:03.98 ID:0
生前葬も興味あるね
死んでものが言えなくなる前にあらかじめ親しい身内に感謝の意をあらわすとか洒落ている
著名人も何人かやっている
161:名無し募集中。。。:2011/09/19(月) 00:19:14.63 ID:0
生前葬を行った主な有名人
養老孟司
ビートたけし
テリー伊藤
162:名無し募集中。。。:2011/09/19(月) 00:19:59.73 ID:0
>>161
どいつも長生きしそうじゃねーかよw
160:名無し募集中。。。:2011/09/19(月) 00:18:47.18 ID:0
葬儀屋は必要だが坊主はいらね
163:名無し募集中。。。:2011/09/19(月) 00:20:15.18 ID:0
やっぱ「坊さんはいらない」を普通に言える状態にならなきゃいけないわな
同時に坊さんは「坊さんはいらない」を言わせない思わせない存在でなきゃ
164:名無し募集中。。。:2011/09/19(月) 00:20:28.61 ID:0
詳細な遺書を書けば済む話じゃね
175:名無し募集中。。。:2011/09/19(月) 00:28:08.28 ID:0
>>164
ウチは父親がそれやってくれて助かった
実家がボロ家に坊主が7人来るほどお布施たんまり納めた信者だったから
父親が慣習に棹差さなかったら結構な出費&後始末になってたところだった
(本家じゃないゆえの気楽さもあったんだろうけど「故人の意思」を盾に親戚筋には耳を貸さなかった)
170:名無し募集中。。。:2011/09/19(月) 00:22:06.04 ID:0
坊さんはいていいんだけど一般人には不可解なカネの流れと相場が多すぎるんだよ
186:名無し募集中。。。:2011/09/19(月) 00:32:51.25 ID:0
>>170
ウチも初めて墓立てて寺と付き合い出したけど
何かと金が動くシステムがさっぱり理解不能だ
208:名無し募集中。。。:2011/09/19(月) 00:40:56.81 ID:0
まず病院の紹介する葬儀屋には絶対乗らないことだ
病院が葬儀屋からリベートを貰い
葬儀屋が坊主や墓石屋からリベート貰うわ混乱してる遺族を手玉に取るわ…
441:名無し募集中。。。:2011/09/19(月) 01:54:45.62 ID:0
市営とか県営の葬儀場でやると安いんだよね
でも俺そういうの知らなくて身内が死んで慌てちゃったから
病院が勧める葬儀会社の勧めるままにやっちゃった
187:名無し募集中。。。:2011/09/19(月) 00:34:08.16 ID:O
値切れば25万でダビにふすまでは出来た
あと納骨に20万とかほざいてる
190:名無し募集中。。。:2011/09/19(月) 00:35:05.53 ID:0
納骨に20万ってうちの感覚だとすごい高いな
墓石に戒名掘る値段も込みなのか
192:名無し募集中。。。:2011/09/19(月) 00:35:54.30 ID:0
読経に7万あとは石屋にいくらかってとこじゃないかな
20万は高いよね
207:名無し募集中。。。:2011/09/19(月) 00:40:49.77 ID:0
ウチも墓石に戒名彫るかでだいぶ揉めた
最初の人に彫っちゃうと次からも付けないとバランス悪くなるからと
結局俗名メインで戒名も小さく彫ることで落ち着いた
217:名無し募集中。。。:2011/09/19(月) 00:43:28.79 ID:0
墓石には先祖代々で、横にある墓誌にはお墓にいる人の
戒名を入れてもらう式が普通なのかなと思うけど
221:名無し募集中。。。:2011/09/19(月) 00:45:43.80 ID:0
古い墓石で大分前に亡くなった方とかだと彫ってある字がつぶれて読めなくなってたりするし
家の方に聞いても何十年前のことで実際あったことない人だから
わからないってパターンもちょくちょくある
191:名無し募集中。。。:2011/09/19(月) 00:35:25.95 ID:0
年金暮らしの家にお布施貰いに行くってどういう心境なんだろ
201:名無し募集中。。。:2011/09/19(月) 00:39:19.33 ID:0
お布施は「もらいにいく」時点でほんとはおかしいからな
206:名無し募集中。。。:2011/09/19(月) 00:40:15.36 ID:0
お布施だけは銀行振込はないからねえ
209:名無し募集中。。。:2011/09/19(月) 00:41:44.78 ID:0
>>206
うちはたまに郵便振替で頂くときある
もちろん強制ではないけどたくさんの人が来る大きい法要の時とか
247:名無し募集中。。。:2011/09/19(月) 00:53:10.65 ID:0
死んだ人ってうちにある仏壇とお墓どっちにいるんだよ
255:名無し募集中。。。:2011/09/19(月) 00:56:15.25 ID:0
>>247
彼岸の入り=お墓から仏壇へ移動
彼岸の終わり=仏壇からお墓へ移動
262:253:2011/09/19(月) 00:58:34.42 ID:0
>>255
俺が教わったのはお盆は帰ってくるけど
お彼岸は別に帰ってくるわけじゃないって考え方
286:名無し募集中。。。:2011/09/19(月) 01:05:31.31 ID:0
うちは仏壇が兄貴の家にあるからもっぱら親への報告は墓だな
近いせいもあって正月彼岸誕生日命日父の日母の日としょっちゅう行ってるw
290:名無し募集中。。。:2011/09/19(月) 01:06:56.59 ID:0
父の日と母の日に行くという人は初めてだな
いい檀家だな
251:名無し募集中。。。:2011/09/19(月) 00:55:09.90 ID:0
うちは親父の実家が創価学会に改宗してどこの檀家でもないんだけど
葬式するときはどの宗派でお願いすればいいの?
257:名無し募集中。。。:2011/09/19(月) 00:57:01.09 ID:0
>>251
好きなところでいいんじゃない
檀家じゃなければお葬式しませんってお寺の方が今は少ないと思うから
266:名無し募集中。。。:2011/09/19(月) 00:59:13.39 ID:0
お墓はいらない
仏壇だけでいいよ
267:名無し募集中。。。:2011/09/19(月) 00:59:27.73 ID:0
仏壇なんざいらねえよ
都市部のマンションとか仏壇置くスペース無いじゃん
アメ公みたいに写真だけで充分だ
位牌も意味わかんね
269:名無し募集中。。。:2011/09/19(月) 01:00:38.59 ID:0
亡くなってる時点で俺ら生きてる人間とは別の存在なんだから
仏壇とお墓同時に存在しているとか一瞬でその間を「移動」できるとかじゃないのかな
282:名無し募集中。。。:2011/09/19(月) 01:04:27.27 ID:O
無欲になることが美徳 そうすれば死後輪廻転生できる
みたいな教えが広まっていたのに、これ坊主達が儲からないから後から
「いや極楽浄土ってとこがあってさ、仏と一緒に死んだ後暮らせんだよ」
「そこ行きたいって欲はアリよwww」
「死んだ? じゃ浄土で使う名前付けてやるわ」金くれ
「浄土の如来だか菩薩に今から死人が行くよーって挨拶するわ (お経)」金くれ
「49日経ったから浄土に着いたでしょ 着いたって挨拶俺がしてやるわ(お経)」金くれ
って集金システムが確立された宗派(浄土系宗派)が出てきて
大半がそこに乗り替えて現代に至るって感じでしょ
クソだね
288:名無し募集中。。。:2011/09/19(月) 01:06:33.50 ID:0
俺の知ってる坊さんで銭ゲバなのは一人だけだな
坊主は年寄りにとっての会いに行けるアイドルでありホストみたいなもんだから
金は払いたい人が払えばいいしそうでない人は気持ちだけで良い
戒名なんかは相場が有るから下げにくいけど読経と説法はタダでもするし
294:名無し募集中。。。:2011/09/19(月) 01:08:15.06 ID:0
俺が死んでも高い金払わせたくないんだけどどうすればいいんだ?
遺言状したためておいて「葬式に高い金かけたら呪う」とか書いておけばいい?
300:名無し募集中。。。:2011/09/19(月) 01:12:15.23 ID:0
>>294
http://homepage1.zashiki.com/HAKUSEN/matunaga1/matunaga1.htm
297:名無し募集中。。。:2011/09/19(月) 01:09:31.52 ID:0
お金が掛かるのは宗派によるんじゃないか
日蓮宗系列は凄い掛かるらしいが
301:名無し募集中。。。:2011/09/19(月) 01:12:21.12 ID:0
宗派ごとに平均値出してみたらいいのか
もちろん生前のお布施も勘定して
649:名無し募集中。。。:2011/09/19(月) 12:20:24.14 ID:0
浄土真宗ってお布施の額がやたら安いけど何でなの?
禅宗とか真言宗とか一桁違うらしいじゃん
657:名無し募集中。。。:2011/09/19(月) 13:02:43.70 ID:0
浄土真宗はお布施安いし小さい寺が多い
寺で無料で説法してるところも多い
342:名無し募集中。。。:2011/09/19(月) 01:25:53.33 ID:0
本当に金かけないようにするには
相当の覚悟と戦略が必要なのがこの社会
344:名無し募集中。。。:2011/09/19(月) 01:26:27.64 ID:0
49日っていま葬式の当日にやっちまうのとは違うのか
あれは初七日か
さっぱりわからん
348:名無し募集中。。。:2011/09/19(月) 01:27:34.27 ID:0
>>344
それも変な話だよな
昔は初七日は別にやってたのに効率化のために
葬式図書なのか同時でいっかwなんてさ
そんなあいまいでいいならもっとこのシステムなんとかしろよなあ
353:名無し募集中。。。:2011/09/19(月) 01:30:12.85 ID:0
>>348
効率化の意味が全くないとは言わないけど
葬式当日だとたくさんの人が初七日にもお参りできるからとか
喪主の人がまた1週間後に準備しなくていいようにって意味もあるはずだよ
350:名無し募集中。。。:2011/09/19(月) 01:27:57.91 ID:0
俺今ニートで貯金ももう無いし母ちゃん死んだらどうしよう
本人は葬式等はいいと言ってるし、俺も死んだらいいと言ってるけどそれじゃあダメなのか
352:名無し募集中。。。:2011/09/19(月) 01:28:56.69 ID:0
届出と火葬はしないとね
355:名無し募集中。。。:2011/09/19(月) 01:30:38.88 ID:0
俺が死んだら葬式はいらん
一応法律だから火葬にしてそこらにまいてくれw
358:名無し募集中。。。:2011/09/19(月) 01:31:28.12 ID:0
>>355
そこらにまくのこそ法律違反だぞw
確か死体遺棄と同じ扱いのはず
360:名無し募集中。。。:2011/09/19(月) 01:32:05.05 ID:0
山とか海に放りなげてもらうのもNG?
371:名無し募集中。。。:2011/09/19(月) 01:35:32.08 ID:0
>>360
自治体に許可を取って尚且つ決められた場所でならOK
それでも骨の全部を撒くのはダメ
615:名無し募集中。。。:2011/09/19(月) 09:12:41.27 ID:0
たとえばここだと火葬まですれば後は¥63000円で海に合同散骨してくれる
http://support-shonan.jp/modules/plan/index.php?content_id=19
376:名無し募集中。。。:2011/09/19(月) 01:36:45.14 ID:0
火葬場行った時も同居の家族だけっていう人も多かった
だんだん縮小傾向になってるって言ってたよ
378:名無し募集中。。。:2011/09/19(月) 01:37:33.97 ID:0
結婚式も昔の恥ずかしいど派手な結婚式は減ってるし
儀式全般が簡略化されてるような
775:名無し募集中。。。:2011/09/20(火) 00:08:11.74 ID:0
火葬場では焼ききりも希望できるはずだよ。
灰になるまで焼いて、引き取ってくれる
今は死ぬ前から焼ききり希望の人が増えてるらしい。
俺もそう。
俺は母子家庭ひとりっ子で母親を送ったから
子供にはこんなことで疲れてほしくない。
361:名無し募集中。。。:2011/09/19(月) 01:32:32.29 ID:0
おくりびとで思い出した
オヤジが死んだとき湯灌だかを頼んでまさにあの映画の人が来て
見事な手さばきで冥土に立つ親父の身支度してくれたわ
396:名無し募集中。。。:2011/09/19(月) 01:41:49.29 ID:0
北海道は坊主呼ばないの多い
だからおくりびとが流行って居るんだし
417:名無し募集中。。。:2011/09/19(月) 01:46:21.71 ID:0
ぼったくりだと思う人は払わなきゃいいし
そうじゃないと思ったら払えばいい
419:名無し募集中。。。:2011/09/19(月) 01:46:57.07 ID:0
>>417
だから実際やってみりゃわかるが払わないって選択肢は無理
424:名無し募集中。。。:2011/09/19(月) 01:48:54.12 ID:0
>>419
俗名でやってください
で通るお寺もあるぞ
437:名無し募集中。。。:2011/09/19(月) 01:53:00.36 ID:0
先週の日曜日に親父の葬式出したよ
全部で340万くらいかかったよ
香典が150万くらいで実質190万の出費だよ
575:名無し募集中。。。:2011/09/19(月) 03:45:36.87 ID:0
親父の葬式を身内だけで地味にやろうと思ってたら
市役所に死亡届出した途端200人ぐらい集まってしまった
田舎のネットワーク恐るべし
442:名無し募集中。。。:2011/09/19(月) 01:55:13.81 ID:0
お通夜はともかく
葬式は呼ばれなくても行っていいの?
葬儀に招待状とか出るの?
455:名無し募集中。。。:2011/09/19(月) 01:59:38.37 ID:0
>>442
行ってもいいはずだよ
ただ火葬までは付いていかずお焼香とプラスアルファで変えるべきだとは思うけど
火葬場で食事出るから主催者にとっては数が合わなくなると大変だから
470:名無し募集中。。。:2011/09/19(月) 02:04:11.06 ID:0
呼ばれない限り行ってはいけないのは49日だよ
お通夜告別式は好きに行けばいい
467:名無し募集中。。。:2011/09/19(月) 02:02:56.63 ID:0
前の日って葬儀場に泊まるの普通?
うちそうだったんだがあの宿泊は本当辛いっつかー重いわ
473:名無し募集中。。。:2011/09/19(月) 02:04:53.03 ID:0
>>467
本当は棺桶のそばにいて夜中も線香の日を絶やさないようにしとかなきゃいけない
477:名無し募集中。。。:2011/09/19(月) 02:06:02.51 ID:0
蚊取り線香みたいな渦巻状の数時間持つ線香があるから
寝ちゃっても大丈夫だよ今は
483:名無し募集中。。。:2011/09/19(月) 02:09:13.52 ID:0
そしてまた死んだ後の手続きがめんどくさいことこのうえない
484:名無し募集中。。。:2011/09/19(月) 02:10:00.00 ID:0
>>483
書類山ほどあるよな
銀行、郵便、携帯等々めんどくさい
本当に死んでから二週間くらいたたないと実感わかないね
489:名無し募集中。。。:2011/09/19(月) 02:11:56.87 ID:0
>>484
親父が死んで母親の遺族年金の手続きなんかもやったよ
後ゴルフの会員権なんて持ってたからそれの処理とかもめんどかった
後不動産の相続という大物が残ってるのだが出来る限り自分でやりたいがさすがにこれは無理か
499:名無し募集中。。。:2011/09/19(月) 02:15:49.63 ID:0
>>489
現在進行形なのか…大変だな
額が大きい物は専門家に任せた方が良いかもね
がんばれ
500:名無し募集中。。。:2011/09/19(月) 02:15:51.98 ID:0
うちは兄貴が放棄しておれに丸投げしてるわw
その他全ての手続きもおれに全部やらせやがった
497:名無し募集中。。。:2011/09/19(月) 02:15:03.93 ID:0
死亡した人の口座って一旦凍結されるから
現金が手元にないと困るとき大変なんだよね
死亡届出すと口座凍結されるからうちは葬儀屋に死亡届け出すの
一日遅らせて貰って口座から一千万円減金で引き出した
その役目俺がやったんだがリュックの中に現金一千万入れて移動するの怖かった
周りみんな敵だよ
505:名無し募集中。。。:2011/09/19(月) 02:17:14.51 ID:0
>>497
市役所に出す死亡届は大丈夫だよ
市役所と金融機関の間にはそういうやりとりはない
銀行に死亡届を出して初めて凍結されるから
しれっと全額降ろしてついでに死亡届出せばいい
261:名無し募集中。。。:2011/09/19(月) 00:57:59.94 ID:0
葬式は悲しみを薄れさせるためにわざわざ忙しくしてあるって聞いたことあるけど
一理あるぞ
545:名無し募集中。。。:2011/09/19(月) 02:39:06.52 ID:O
このスレ読んでるとみんなすごいな
俺は九州から東京に出て来て20年だけど実家の墓の場所も寺も知らんぞ
母親は遊びに来るから年に一度くらい会うけど父親とか祖母は5年は見た記憶ない
546:名無し募集中。。。:2011/09/19(月) 02:41:56.42 ID:0
盆か正月くらい帰れよ
547:名無し募集中。。。:2011/09/19(月) 02:43:57.84 ID:O
それはなかなか難しい問題だな
盆は暑いから毎年北海道で過ごしてるし
正月は大学東京だから地方勤務の友達が帰ってくるから会わないといかん
548:名無し募集中。。。:2011/09/19(月) 02:44:41.60 ID:0
いろいろ話聞いとかないと死んだ時苦労するよ
550:名無し募集中。。。:2011/09/19(月) 02:46:14.60 ID:0
聞いててもいざ死んだら苦労するから
まぁ親戚とかご近所さんと仲良くしとけば色々楽
549:名無し募集中。。。:2011/09/19(月) 02:45:11.51 ID:0
長男じゃないならいいんじゃね
551:名無し募集中。。。:2011/09/19(月) 02:50:38.95 ID:O
長男だよ…弟いるけど川崎だからやっぱり帰ってないみたいw
母方の親戚ウケは良くてイトコとか兄弟同然だけど
父方の親戚は一人も知らんし実家は引っ越ししたから隣の人の顔も名前も不明
554:名無し募集中。。。:2011/09/19(月) 02:53:17.43 ID:0
子供のときに墓参りくらい行くだろ
墓の場所しらんとか
747:名無し募集中。。。:2011/09/19(月) 20:30:59.94 ID:0
葬式については事前に親とよく話しておくことを薦める
余計な金を使いたくなければそれをきっちり記した遺言を残してもらうこと
遺言なしだと親戚やら地元の有力者やら古い友人やらを名乗るもの達が色々口をだしてくる
それに対抗するには「個人の遺志」を盾に鉄の精神で突っぱねる以外にはない
そうしないと勝手に葬式仕切られ無駄に豪華な葬儀にさせられその費用だけ負担させられることになる
604:名無し募集中。。。:2011/09/19(月) 08:46:27.52 ID:0
俺は両親が死んだら死亡届だけ出して遺体は地元の医大に寄付しようと思ってる
解剖実習にでも使ってもらって後の処分は任せる
これだとそんなに掛からないよな?
621:名無し募集中。。。:2011/09/19(月) 10:30:48.75 ID:0
>>604
死後の寄付は無理だぞ
生前に本人が同意して契約していないと
825:名無し募集中。。。:2011/09/20(火) 17:23:05.69 ID:0
大学の医学部に献体登録しておくと火葬料もかからないよ
826:名無し募集中。。。:2011/09/20(火) 17:30:13.49 ID:0
病院が全部やってくれるんだよね献体葬は
648:名無し募集中。。。:2011/09/19(月) 12:16:08.86 ID:0
友達の親が死んだとき、神式でやったんだが、
こりゃいいと思ったわ
金はそれなりに掛かると思うが、下らない坊主へ払う金とか掛からない
676:名無し募集中。。。:2011/09/19(月) 14:59:57.86 ID:O
家が仏教なのに神道方式での葬儀なんかできるの?
681:名無し募集中。。。:2011/09/19(月) 15:05:29.77 ID:0
神棚=神道ていう認識持ってない日本人のほうが多いだろうな
普通に仏教の一部だと思ってるんじゃね
682:名無し募集中。。。:2011/09/19(月) 15:09:29.93 ID:0
>>681
狩野英孝が「うちは神社だから仏教なんですよ」とか言ってた
691:名無し募集中。。。:2011/09/19(月) 15:36:58.77 ID:0
坊主は公務員が副業でやってることも結構あるんだよ
副業は禁止されてるけど寺社関係は禁止されてない
696:名無し募集中。。。:2011/09/19(月) 15:43:39.28 ID:0
>>691
「禁止」じゃなく「原則禁止」な
許可を受ければ副業してもいいが業務と無関係なことが前提
大抵は実家の家業だが
ちなみに許可を受けやすいのは1に農業2に実家が寺
あと稀に作家とかいる
692:名無し募集中。。。:2011/09/19(月) 15:37:58.68 ID:0
坊主は税金払え
694:名無し募集中。。。:2011/09/19(月) 15:41:11.73 ID:O
>>692
坊主はちゃんと所得税も払ってるよ
非課税なのは寺に布施として入る金だけで
寺から坊主に払われる給料にはきちんとかかってます
698:名無し募集中。。。:2011/09/19(月) 15:48:09.94 ID:0
所得税とかいうけど読経代とかに領収書出してんの?仏壇に経読むときとか
子供の頃からお寺さん来て渡してるのを見てきたけど
書面のやり取りは全く記憶にない
699:名無し募集中。。。:2011/09/19(月) 15:50:17.49 ID:0
所得税は払ってるけどいい加減な申告だよ
政治家と坊主は収入の4割くらいしか把握されない
700:名無し募集中。。。:2011/09/19(月) 15:52:18.72 ID:0
生臭からがっつり税金取れば余裕で復興出来るだろ
705:名無し募集中。。。:2011/09/19(月) 16:03:41.91 ID:0
坊さんの世界も格差社会なんだよ
檀家のお布施だけで高級車乗り回して高い酒飲んでる馬鹿も居れば
兼業してその給料を寺の修繕に当ててる人もざらにいる
726:名無し募集中。。。:2011/09/19(月) 17:28:46.95 ID:0
祭壇を安くしてその代わりに生花をまわりに飾ると
かなり費用の割りに見栄えがよくなる
730:名無し募集中。。。:2011/09/19(月) 18:23:46.70 ID:O
祭壇って買って揃えても原価は一回のレンタル料金以下。
葬儀屋の知り合いから聞いた事がある。もう死体の取り合いだとさ。
744:名無し募集中。。。:2011/09/19(月) 20:02:40.95 ID:0
爺ちゃんが亡くなった時に残されたのが女しかいなかったから
パニックになって漆塗りの棺や豪華絢爛な仏壇買ってた。
葬儀屋にうまいことやられたのだろう。
当時、7歳だったが棺は燃やしちゃうのにアホかと思った。
仏壇もネズミにかじられてボロボロになって捨てた。
830:名無し募集中。。。:2011/09/20(火) 19:12:08.04 ID:0
病院に張り付いて死んだらすぐ営業かけてくる葬儀屋は高い
営業かけてこない業者から選ぶといい
790:名無し募集中。。。:2011/09/20(火) 01:31:32.34 ID:0
坊主呼ぶぐらいならピアニスト呼んで好きだった曲で送ってほしいわ
794:名無し募集中。。。:2011/09/20(火) 02:20:34.79 ID:0
安く済ませたいなら
坊主その他はスルー
自治体に頼む
式は質素orやらない事か 注意点は死亡して遺体を勝手に運んだり焼いたり埋めたり
骨をばらまいたり捨てたりしたら法律に引っ掛かる事
819:名無し募集中。。。:2011/09/20(火) 16:00:31.27 ID:0
役所で葬儀までやってくれる話なんて聞いたことないんだが
829:名無し募集中。。。:2011/09/20(火) 19:07:38.30 ID:0
>>819
「市民葬儀」みたいな形で市民だと安くできるところもあるね
(実質は役所が費用の一部を負担しているわけだが)
申込みは葬儀屋に直接だったり役所を通したり自治体によってバラバラかと
797:名無し募集中。。。:2011/09/20(火) 02:28:29.88 ID:0
スルーするのは分かった
そういう人が墓とか骨壼の所在をどうしてるか気になる
799:名無し募集中。。。:2011/09/20(火) 02:32:51.04 ID:0
墓は永代供養墓でいいじゃないか
1つの納骨堂に全部押し込むタイプとか
タワーパーキングみたいに自分の家のスペースを呼び出すタイプとか
マンションみたいに建物内に墓が立ち並ぶタイプとか
普通の墓地のタイプとかいろいろある
菩提寺と違って余計な費用かからないから安くつく
810:名無し募集中。。。:2011/09/20(火) 05:53:43.49 ID:I
葬式って法的にやらないかんのか?
親死んだらただ火葬所で燃やして終わりにしたい
812:名無し募集中。。。:2011/09/20(火) 06:38:01.76 ID:0
法的に必要なのは死亡届提出、火葬許可証受取、火葬、あとは保険や年金などの各種手続き
宗教なんか信じてないし葬式なんかしないっていう「直葬」は増えてる
652:名無し募集中。。。:2011/09/19(月) 12:22:54.20 ID:0
葬式なんて生きてる奴の見栄なんだから要は日本人が見栄っ張りなんだろう
796:名無し募集中。。。:2011/09/20(火) 02:26:29.10 ID:0
結構悩んでる人いるんだね
色々な意見が聞けて参考になる
219:名無し募集中。。。:2011/09/19(月) 00:45:23.73 ID:0
つーかこのスレ坊主何人いんだよw
224:名無し募集中。。。:2011/09/19(月) 00:46:20.80 ID:0
お坊さんってどうやって剃ってるの?
226:名無し募集中。。。:2011/09/19(月) 00:47:52.86 ID:0
>>224
正式にはカミソリでやるんだけど電気バリカンでやるときもある
231:名無し募集中。。。:2011/09/19(月) 00:48:55.71 ID:0
>>226
よくもまあ綺麗に剃るよな
239:名無し募集中。。。:2011/09/19(月) 00:49:59.39 ID:0
>>231
慣れればそこまで難しくない
自分は不器用だから結構な割合で出血するけどw
ヒョロすぎワロタ
引き合いにニノをだしてくるな!!!
乳首押してるのかとおもた
ちょっと格好いいじゃん。
人に見せる商売なんだからちゃんと鍛えとけよ
エイリアンかとオモタ
こんなのをSMAPの後継にしたがってるらしいぞ
SMAPのI女史は
割れた腹筋がみれるとおもってきたのに><
藤ヶ谷の体wwwww
ガテン系みたいな顔と体格してると思ったのにキモヲタスタイルじゃんwwwww
俺と同じ腹じゃん