O脚矯正したら身長3センチ伸びたwww

O脚

1:2011/09/16(金) 23:51:25.05 ID:q6JMfJp70

夢の170センチ代


4:2011/09/16(金) 23:52:17.38 ID:gME4jQNs0

どうやって矯正したかkwsk


9:2011/09/16(金) 23:54:50.60 ID:q6JMfJp70

空気圧でやる方法もあるが1ヵ月で元に戻るからおススメしない
ベルトを使ってやる矯正の方法を教えてやる


11:2011/09/16(金) 23:54:52.81 ID:2sm6RqA90

13:2011/09/16(金) 23:56:54.21 ID:q6JMfJp70

>>11
本当だって
3日で握り拳が入ってたO脚が2本指分ぐらいまで縮んだんだぞw
2~3週間でくっ付いた


10:2011/09/16(金) 23:54:51.43 ID:YNGut2B90

身長3センチアップか。
しかも全部足が伸びるという夢のような技じゃん。


12:2011/09/16(金) 23:55:57.63 ID:q6JMfJp70

まずO脚の人はO脚じゃない人が使ってる筋肉を使ってないって事だから
そこからストレッチする必要がある


14:2011/09/16(金) 23:58:53.41 ID:q6JMfJp70

用意する物はベルト

仰向けになって足を延ばす
片方の足裏にベルトを掛けて手前に引っ張る


15:2011/09/17(土) 00:00:14.47 ID:72L4kRdU0

ただ怪我しないように気を付けろよお前ら
責任は取れん

んで手前だけじゃなく右方向左方向にもベルトを使って引っ張る
この時、絶対膝を曲げちゃいけない

それが一番最初にやるストレッチ
O脚の人は使ってない筋肉をストレッチする事になる訳だから痛みを感じる


51:2011/09/17(土) 00:14:00.85 ID:pP173SVs0

まったくわからない


142:2011/09/17(土) 00:56:18.74 ID:splp5deTO

ハムストリングス(太股の裏側の筋肉)を伸ばす感じでストレッチすればいいんだよね?


152:2011/09/17(土) 01:01:16.53 ID:72L4kRdU0

>>142
うん、そんな感じ
俺はふくらはぎの方がジンジンくるけどw


56:2011/09/17(土) 00:17:36.05 ID:72L4kRdU0

最初にやったベルトのストレッチをやってからじゃないと筋肉が硬くて
O脚の矯正に時間掛かるからな


59:2011/09/17(土) 00:18:34.76 ID:+z4JyOTP0

仰向けになって足にベルト引っ掛ける動きって暇があればできる動きか?
想像してるのと違うのかもしれんな。よくわからん。
ちょいやってみたら膝の皿がいてえ


63:2011/09/17(土) 00:20:24.72 ID:72L4kRdU0

>>59
怪我すんなよ
膝の皿が痛いのは後ろの筋肉が柔らかくなっていない証拠

ベルトのストレッチをしっかりやったほうがいい

お前らの今のO脚の幅を測っといたほうがいい3日で変わるぞ


19:2011/09/17(土) 00:02:24.39 ID:7VhvldOIi

だれか絵にしてくれ


61:2011/09/17(土) 00:19:44.04 ID:UFZsgbZE0

>>14>>15 はこういうことだろ?

O脚矯正


65:2011/09/17(土) 00:21:16.69 ID:72L4kRdU0

>>61 の絵で合ってるよ

この時、絶対膝を曲げちゃいけない


74:2011/09/17(土) 00:23:25.25 ID:+z4JyOTP0

>>61
うまいwwwwwwww


98:2011/09/17(土) 00:34:02.93 ID:iz6fOc5n0

膝裏痛いんだけどこれであってるの?

O脚矯正2


100:2011/09/17(土) 00:35:11.10 ID:72L4kRdU0

>>98
全然違うよwwww
何やってんのwwwwwwwwwww


128:2011/09/17(土) 00:50:12.03 ID:iz6fOc5n0

ベルトはこうだろ

O脚矯正3


136:2011/09/17(土) 00:53:14.15 ID:72L4kRdU0

>>128 で合ってるよ


124:2011/09/17(土) 00:48:31.68 ID:DRVelegH0

何分位やればいいの?


126:2011/09/17(土) 00:50:00.89 ID:72L4kRdU0

>>124
O脚の人は足回りの筋肉が石ぐらい固くなってると想像した方がいい
それを柔らかくするためだから3~5分ぐらいはやってる


20:2011/09/17(土) 00:02:54.97 ID:72L4kRdU0

次は立ちあがって踵をくっ付けてVの字に広げる

膝を内側じゃなくて外側に向けるように動きを付ける
この時お尻をキュッとさせる必要がある


23:2011/09/17(土) 00:03:47.91 ID:72L4kRdU0

この運動を繰り返せば自然とO脚は直ってくよ

大事なのは立ちあがった時の動きを普段から意識して行う事
電車の中でもバスの中でも…

俺はこうしてO脚を直した

身長168センチだったが171センチになってて驚いた
次は猫背を矯正して身長を伸ばしたい


37:2011/09/17(土) 00:09:12.99 ID:KMpNL4WuO

余計O脚になりそうな動きじゃね?
内側じゃなくて外側に動きつけるとか


41:2011/09/17(土) 00:10:57.61 ID:72L4kRdU0

>>37
膝のお皿を内側に向けるとO脚を助長させる事になる
骨格的に正しいのは膝を外側に向ける事

騙されたと思って鏡の前でやってみ
外側に向けたらO脚縮むからwww


47:2011/09/17(土) 00:12:49.47 ID:KMpNL4WuO

>>41
やってみたけどわからんww
どこに力入れたらいいのかわかんない


53:2011/09/17(土) 00:15:21.62 ID:72L4kRdU0

>>47
お尻に挟んだきゅうりを割る様に力入れるんだぜ
その時膝のお皿を外側に向ける


51:2011/09/17(土) 00:14:00.85 ID:pP173SVs0

>>37
実際足は動かさないんだろう

やってみるとわかるが
V時にかかとをつけて膝を外側向けてに回そうとすると
膝裏がのびて足が内側にひっぱられる感じ


54:2011/09/17(土) 00:15:53.26 ID:KMpNL4WuO

>>51 のおかげでわかった
結構きついプルプルする


58:2011/09/17(土) 00:18:23.15 ID:pP173SVs0

>>54
ミリミリッて感じするなwww


57:2011/09/17(土) 00:17:53.78 ID:G8jWhoe+0

76:2011/09/17(土) 00:24:39.62 ID:7wqSPcbc0

踵をつけて、足の親指同士を離すとVの字に見えるだろ?
で、その時に足をピンって伸ばすようにすると、内転筋?に力が入る
その状態を維持するって事だと思う


94:2011/09/17(土) 00:32:26.01 ID:UFZsgbZE0

>>76
ケツ締めて足をピンって伸ばした状態を維持すれば
自然に>>20 の膝を外側に向ける動きもできてるって事でおk?


95:2011/09/17(土) 00:33:11.62 ID:72L4kRdU0

>>94
今やってみたwww
うん、そうだな
それでおk


40:2011/09/17(土) 00:10:12.32 ID:vT7yJBPB0

>>20 の膝を内側じゃなくて外側に向けるように動きを付ける

これどういうこと


45:2011/09/17(土) 00:12:17.84 ID:72L4kRdU0

>>40
膝というか膝のお皿を外側に向けようとするんだよ

左足の膝のお皿を左に向けて 右足の膝のお皿を右側に向ける


67:2011/09/17(土) 00:22:14.65 ID:72L4kRdU0

85:2011/09/17(土) 00:28:30.17 ID:vT7yJBPB0

>>20 は踵は動かさずにつまさきを外側に動かせばいいんだよね

この動きを繰り返せばいいの?


88:2011/09/17(土) 00:29:52.70 ID:72L4kRdU0

>>85
ちょwww
動かすのは膝の皿だけでいいんだよ

足元は踵くっつけてV字型にするだけでおk
この時にお尻をキュッとさせるのをお忘れなく


111:2011/09/17(土) 00:43:11.29 ID:5fqoJavoO

113:2011/09/17(土) 00:44:01.56 ID:pP173SVs0

>>111
わかりやすいwww


84:2011/09/17(土) 00:28:08.77 ID:pP173SVs0

Vの字の角度どのくらいがいいの?


86:2011/09/17(土) 00:29:00.04 ID:72L4kRdU0

>>84
意識せず真っ直ぐたって踵くっつけて自然に出来るぐらいがいいよ


87:2011/09/17(土) 00:29:15.06 ID:e9LPvBdx0

Vの字は足なの?ベルトなの?


89:2011/09/17(土) 00:30:21.26 ID:72L4kRdU0

>>87
V字云々の時にはベルトは使わないよ


110:2011/09/17(土) 00:43:00.18 ID:iz6fOc5n0

130:2011/09/17(土) 00:50:33.24 ID:splp5deTO

頼むサイトかなにか見たなら貼ってくれ
今一よくわからない


133:2011/09/17(土) 00:51:39.89 ID:72L4kRdU0

157:2011/09/17(土) 01:03:55.34 ID:pP173SVs0

よし、ベルトは用意した
ストレッチがわからんからV字だけやってたけど
グイグイしてくる


161:2011/09/17(土) 01:05:22.96 ID:72L4kRdU0

>>157
ビフォアアフターでどんだけ縮んでるかみるのを忘れるなよ

筋肉柔らかくしないと膝が痛くなるしO脚は直りにくいからな


163:2011/09/17(土) 01:06:52.09 ID:splp5deTO

>>152
わかったありがとう

それで>>20 は結果的には膝をくっつけてるけど
膝をくっつけるてイメージよりはハムストとハムストをくっつけようとして
膝がくっつくって感じだよね?

そうすれば膝の皿が内側に入らずお尻に力が入る


164:2011/09/17(土) 01:07:58.36 ID:72L4kRdU0

>>163
そうそうそう
まさにその通りだわ


162:2011/09/17(土) 01:05:26.98 ID:xVLblZZ50

167:2011/09/17(土) 01:09:19.26 ID:7wqSPcbc0

じゃあ、まとめると

①服を脱ぎます(パン1でOK)
②大腿の後の筋肉(ハムストリングス)とふくろはぎの筋肉をストレッチします
→寝そべって、膝を伸ばし足の裏にベルトなどをかけて引っ張る。この際前後左右に揺さぶる
③立ち上がり、踵を付けた状態で足をピンと伸ばします。この際アナルを締め、膝のお皿を外に向けるイメージ
④身長が伸びました!次は猫背だ


って感じでいいのかな


169:2011/09/17(土) 01:10:49.95 ID:72L4kRdU0

>>167 が上手く纏めてくれた
これでも分からんって人はもう一回スレを読みなおしてくれ


106:2011/09/17(土) 00:42:20.02 ID:yJtBdmX50

軽くググったら親指と土踏まずに重心かけると尚いいらしいよ


115:2011/09/17(土) 00:44:16.08 ID:72L4kRdU0

>>106
足を外側に向けて歩くのが正しい歩き方みたいだね
だから理に適ってる


91:2011/09/17(土) 00:31:16.50 ID:jkwiwtWc0

スレの伸び具合を見るとみんな身長伸ばしたいのか。


93:2011/09/17(土) 00:32:24.23 ID:KMpNL4WuO

>>91
当たり前だろ!


96:2011/09/17(土) 00:33:12.31 ID:pP173SVs0

身長はどうでもいいけどO脚は治したいな
ジーパンの色落ちが変なしわになるんだ


38:2011/09/17(土) 00:09:47.22 ID:7VhvldOIi

O脚って男なら
どれくらいの確率でいんの?


46:2011/09/17(土) 00:12:35.47 ID:jkwiwtWc0

>>38
足組んだり正座してるとなるから多いんじゃないかな。
O脚になって、続けてるとXO、OX脚と深刻になる。
XO脚のオレは太ももとふくらはぎの二重で足組めるぜ。


52:2011/09/17(土) 00:14:26.48 ID:ZnvsKWyY0

>>46
えそれってO脚じゃなかったら出来ないのか?


73:2011/09/17(土) 00:23:07.61 ID:jkwiwtWc0

>>52
とりあえず、
直立して膝頭が内向きで脛に指が入ったらX脚。
膝に指が入ったらO脚。両方ならXO・OX脚だ。


97:2011/09/17(土) 00:33:32.53 ID:e8MgU57q0

>>73
あたし男だけど
写メ撮ったら判定してくれますか > <?


102:2011/09/17(土) 00:36:43.37 ID:jkwiwtWc0

>>97
オレでよければ。
ちなみに > < ←これはOX脚だな。


104:2011/09/17(土) 00:39:03.58 ID:e8MgU57q0

>>102
O脚矯正4


107:2011/09/17(土) 00:42:35.98 ID:pP173SVs0

>>104
これ普通なんじゃないの?


108:2011/09/17(土) 00:42:36.19 ID:jkwiwtWc0

>>104
なりかけてる。
足組んだり正座したりしてたら100%X脚になるな。


続く


1 2

164 COMMENTS

名無し様@ぴろり2ch

将来、変形性膝関節症になるな。
関節の影響も考えないで筋肉、筋肉言ってたら間違いなく後悔する。

返信する

立ってやる方のエクササイズはまんまバレエのドゥミプリエだね。踵を揃えたら少ししゃがんで、お皿を外にと言うより内腿を正面に向けるよう意識した方が簡単だよ。バーレッスンみたいに何かにつかまってやったらいいよ。

返信する

コメントを残す

禁止ワード、日本語が含まれないコメントは投稿されませんのでご注意ください。httpはttpでお願いします。