多汗症なやつにしかわからない事があるだろう
その悩みを打ち明けようぜ
汗がでていると思えば思うほど汗がとまらない
2:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/02(金) 19:01:09.13 ID:+AIhtk1M0
そう
汗かかないようにと思うほど汗かく
6:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/02(金) 19:02:38.99 ID:8lZ+YWAD0
>>2
わかってくれるか
10:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/02(金) 19:04:50.72 ID:+AIhtk1M0
>>6
わかる
意識するとヤバイ
ピザじゃないのになぁ…
9:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/02(金) 19:04:33.93 ID:CxAAtfY3O
駅のホームとか地獄過ぎ
皆は汗かいてなくて、しかもそこまで暑くもないのに汗がダラダラ
21:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/02(金) 19:08:45.29 ID:OjQHP7HQ0
>>9
電車の中でも汗ダラッダラ
意識しだしたらもう止まらない
11:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/02(金) 19:05:08.24 ID:hbCGBuQX0
手を繋いだり腕相撲だったり
ゲームのコントローラーが水没してみんな俺を嫌な顔で見るんだ
14:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/02(金) 19:06:54.49 ID:8lZ+YWAD0
>>11
俺もその嫌な目で見られるのが怖い
その緊張でまた汗(ry
12:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/02(金) 19:05:36.61 ID:gNtkdjv00
わきがやばい
20:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/02(金) 19:08:43.55 ID:8lZ+YWAD0
>>12
俺は脇より前髪が以上に濡れるからやばい
15:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/02(金) 19:06:56.27 ID:yKrJlpzzi
白か黒のシャツしか着れない
20:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/02(金) 19:08:43.55 ID:8lZ+YWAD0
>>15
確かに灰色のシャツだったら脇汗が(ry
27:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/02(金) 19:10:50.59 ID:ietWBZqlO
>>15
そうなんだよ
脇汗目立っちゃうから白か黒になっちゃうんだよな
28:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/02(金) 19:11:03.71 ID:67RyETQu0
>>15
黒も危ないぞ
前に塩を精製してた奴が居た
16:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/02(金) 19:08:02.84 ID:I9Ard+7b0
「雨降ってきたの?」とか言われる。
背中がヤバイ
17:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/02(金) 19:08:19.23 ID:DJMzd9Qu0
俺多汗症か知らないけどみんな涼しい顔してんのに
自分だけ目に入ってくるほど汗かいてる時ってあるよね
26:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/02(金) 19:10:09.04 ID:8lZ+YWAD0
>>17
すごくわかるわ
他のやつが汗かいてないと焦って意識するとまた汗が・・・
34:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/02(金) 19:12:10.01 ID:Q+IE7Hdt0
友達とメシ食ってるとき(特に外食のとき)俺だけ汗がすごい
みんなかいてねぇぞって思うとさらにyばい
22:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/02(金) 19:09:15.22 ID:q+cYSLTU0
後頭部が水かぶったあとみたいになってる
23:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/02(金) 19:09:27.61 ID:Lczu6km50
30分おきに手を洗わないと気持ち悪い
24:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/02(金) 19:09:42.33 ID:SDLX40V10
鼻と襟足と目の下によく汗かく
32:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/02(金) 19:11:56.27 ID:8lZ+YWAD0
>>24
俺も
なんか脂っぽいからやだなんだよ
25: 【4.5m】 :2011/09/02(金) 19:09:44.06 ID:fPtCvihW0
汗との戦い 運動中は休戦、終わってからが本番ダラダラ出てくる
39:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/02(金) 19:13:12.75 ID:8lZ+YWAD0
>>25
これがすごいわかるんだよ
なぜか運動中より終わった後にブワッと汗かくんだよな
13:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/02(金) 19:06:18.31 ID:vSdqWYE1O
座ってた場所が湿ってると絶望する
30:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/02(金) 19:11:08.46 ID:mrl+9izQ0
おしり
座業でお漏らししたみたいに…(´;ω;`)
48:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/02(金) 19:15:39.64 ID:sTa3Vtzb0
>>30
わかるわかる
俺は座ってたところがシミになってて・・・
まあアスファルトの上だったんだが
35: 忍法帖【Lv=34,xxxPT】 :2011/09/02(金) 19:12:23.21 ID:18WUlvBU0
ジーンズの色が落ちて手が青くなる
36:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/02(金) 19:12:23.38 ID:sTa3Vtzb0
俺の場合は匂いも気になる・・・
47:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/02(金) 19:15:27.81 ID:8lZ+YWAD0
>>36
俺もだ
なんか俺は皆に臭いと思われてるきがしてまた汗が・・・
41:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/02(金) 19:14:05.20 ID:Q+IE7Hdt0
夏ももちろん嫌辛いんだが
みんなかいてねぇのに
俺だけ汗かいてる冬のほうが辛い
50:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/02(金) 19:15:44.76 ID:67RyETQu0
>>41
だよな(´;ω;`)
外とお店の中の気温差で汗が出る…
56:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/02(金) 19:16:51.07 ID:8lZ+YWAD0
>>41
これはやだな
59:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/02(金) 19:17:32.58 ID:Kjuj5Z4/O
電車の暖房は必要無いよね
外でも寒くない様に厚着してるんだから、そこにさらに暖房とか…
冬の電車内で一人だけ汗ダラダラ→あぁ何か恥ずかしい→顔が暑くなる→更に汗ダラダラ
もうヤダorz
64:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/02(金) 19:18:34.13 ID:+AIhtk1M0
>>59
汗かくループに入るとヤバイ
体の水分なくなれと思うほど
43:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/02(金) 19:14:46.10 ID:CH2Wgjmz0
本を読む時は手袋着用
56:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/02(金) 19:16:51.07 ID:8lZ+YWAD0
>>43
まじかよ
世の中にはこんな強者がいたとは
44:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/02(金) 19:15:15.92 ID:ZShOA8KWO
手の平と頭皮と背中がやばい
特に手の平は携帯が水没認定されるくらいやばい
45:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/02(金) 19:15:24.57 ID:wGIZ+u1a0
◯汗かきすぎてコントローラーベトベト
次の日みたら少し塩ついてる
◯紙に文字書いてても汗で紙が滲む
◯カードゲームのスリーブが汗でひっつく
◯手相見せてって言われるとドキッとする。そして更に汗をかく
◯ゴミ袋は開けやすい
◯iPhoneなどのタッチパネルの誤動作
239:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/02(金) 20:13:43.15 ID:XA9wXDpj0
友達とコントローラー回すとき必ず念入りに、さりげなく拭いてから回す
握手するときすごい拭く
電車でドアに手をついて離すとドアに手のあとがじんわり残ってる、さりげなくそこを拭く
ケータイ長時間使うときはその後ヌルヌルになってる
256:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/02(金) 20:18:19.40 ID:FBhmvVl90
友達のコントローラー、マンガ、携帯、ペン、重要書類とか爆弾の如き扱いだよな
最小接触面積かつ迅速かつ冷静な持ち運び
46:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/02(金) 19:15:26.98 ID:dqJYqxgY0
ワイシャツ複数枚携帯は常識
49:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/02(金) 19:15:44.17 ID:+AIhtk1M0
長財布を尻ポケットに入れるとお札が濡れる
51:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/02(金) 19:16:08.78 ID:RT3Yghsp0
冷え症の女はまじで敵
63:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/02(金) 19:18:31.84 ID:8lZ+YWAD0
>>51
きっと合わないな
55:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/02(金) 19:16:50.51 ID:Lczu6km50
風呂入ってもタオルで体拭いてるときに汗かいてベタベタしてどうしようもない
57:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/02(金) 19:16:53.73 ID:TduWDdHfO
頭に異常に汗かく
毛先からポタポタ垂れるから恥ずかしい
69:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/02(金) 19:20:04.91 ID:8lZ+YWAD0
>>57
これは・・・
俺じゃねーかよ
なぜか俺だけ毛先から垂れてそれを見られたら
俺ってすごい汗っかきと思われているんじゃないかとまた汗が
61:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/02(金) 19:17:48.96 ID:aOZkw7+lO
怖くて彼女と手つなげない
62:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/02(金) 19:17:51.05 ID:7J8gUm0uO
手だけ異常に汗かく
そのせいで握手もハイタッチもできないお…
67:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/02(金) 19:19:27.79 ID:KNKghR8b0
帽子被ると悲惨な事になるから帽子嫌いだわ
あと汗いっぱいかいて今俺臭くなってるのかな…
とか考えてたら全身から更に噴き出してくる
なんかの病気かね
80:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/02(金) 19:23:06.57 ID:8lZ+YWAD0
>>67
帽子とかヘルメットはやばい
多汗症の悪い所はこれだよな
70:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/02(金) 19:20:23.15 ID:67GJYPI/O
手汗のせいでテストに集中できない…
71:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/02(金) 19:20:29.71 ID:OjQHP7HQ0
決してデブではない、むしろガリガリなんだけどなぁ
治らんのかねこれは
88:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/02(金) 19:24:57.07 ID:8lZ+YWAD0
>>71
多汗症は性格の問題かもしれない
101:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/02(金) 19:27:54.10 ID:Q+IE7Hdt0
人前に出るとか東北より液状化現象
128:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/02(金) 19:33:57.23 ID:8lZ+YWAD0
>>101
多汗症と対人恐怖症は似てるかもしれない
73:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/02(金) 19:21:11.37 ID:0hLH9Hyg0
ファミレスでバイトしてるんだけど、他の店員みんな涼しそうにしてるのに
俺だけ汗ダラダラでユニフォームがびしょ濡れになる
そのせいで客に「お兄さん汗すごいよwww」とか言われて傷付く…
103:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/02(金) 19:28:11.77 ID:fDbIaUDU0
>>73
わかる‼ バイト中の自分だけ汗はかなり焦る
スカート履いてて席を立ったとき椅子が太もも汗で少し濡れてるときとかかなりあせる
76:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/02(金) 19:22:12.14 ID:1M55XIon0
手汗が酷すぎるのか手に水ぶくれができる
春→夏の変わり目がとくにひどい
77:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/02(金) 19:22:39.83 ID:tP4vBlIz0
なんだこのスレ、俺がいっぱいいるぞ…?
97:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/02(金) 19:27:35.06 ID:8lZ+YWAD0
>>77
おたがいの傷を舐め合うスレなんだよ
78: 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/09/02(金) 19:22:46.04 ID:XcRvnkB80
歩いてるときより信号待ちが本当の地獄
92:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/02(金) 19:26:17.38 ID:mrl+9izQ0
>>78
あ~わかる…
立ち止まると噴き出してくるのな…
83:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/02(金) 19:23:39.54 ID:UG0J4Lt1O
クールビズでポロシャツ一枚は汗染みがヤバかった
悩んだ結果背中にタオル入れてどうにか汗染み回避に成功
89: 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/09/02(金) 19:25:48.81 ID:XcRvnkB80
おまえらもしかして色白?
94:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/02(金) 19:26:36.88 ID:Q+IE7Hdt0
>>89
夏もまっしろ
102: 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/09/02(金) 19:27:54.51 ID:XcRvnkB80
>>94
周り色白で汗っかき多いんだよね
何か関係あるかな?
90:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/02(金) 19:25:59.79 ID:LrMd5OJQO
メガネかけてラーメン屋に行った際に気をつけなきゃならないのは
曇りではなく汗でずり落ちたメガネがスープにドボンしないかということ
98:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/02(金) 19:27:44.05 ID:MvPJ4AsQ0
このレスをしようとしている最中も・・・どんな時でも常に汗を掻く
手、足、脇から汗が滴り落ちてくる・・・
机に手を置くと汗の跡が出来て気持ち悪い・・・
靴下は履きづらい・・
メモをとる時などは、ハンカチを敷いて汗が付かないように・・・
めんどくせええええええええ
104:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/02(金) 19:28:19.08 ID:vb6QMOs/O
夏場は代えのパンツ必須だわ
110:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/02(金) 19:29:46.97 ID:k1JtXjJW0
体重50kgの男で授業受けてるだけでシャツがびしょびしょになるのっておかしい?
123:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/02(金) 19:32:52.97 ID:i6tDf8Eg0
>>110
俺もだよ
背中とケツがずっと濡れっぱなしで休み時間にも立ち上がれない
クーラー寒いとか言ってるヤツには殺意がわく
127:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/02(金) 19:33:56.62 ID:Q+IE7Hdt0
>>123
誰かの「寒い」の一言で
クーラー切られたときの絶望感は異常
143:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/02(金) 19:36:24.57 ID:fDbIaUDU0
>>127
わかる
その後は扇いだり出来ない空気でさらに汗がでてそしてまた焦る
114:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/02(金) 19:30:26.54 ID:XymYKaS70
汗が酷過ぎて美容室行けない
先日行ったとき薄着していったのにダラダラでシャンプーの際に立ちあがったら
ズボンの後ろ側が色が違ったwww汗でwww
もう同じところに行けない・・・
122:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/02(金) 19:31:56.73 ID:T1HAqMez0
かかないよりいいんじゃん?
毒素とか溜め込んでる方が体に悪い訳だし
124:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/02(金) 19:33:00.58 ID:k1JtXjJW0
>>122
みんなが平然としている中一人だけびしょびしょになってるのは悲しいぞ
139:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/02(金) 19:35:26.04 ID:T1HAqMez0
>>124
気にしすぎだろ
ちゃんとハンカチとかタオルで拭いてれば気にしねーよ
145:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/02(金) 19:37:35.97 ID:Q+IE7Hdt0
>>139
お前はわかってない
ハンカチで顔拭いたって拭き取れねぇんだぞ?
ましてや自分だけハンカチ使用って考えるとまた汗をかくんだ
154:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/02(金) 19:40:03.31 ID:8lZ+YWAD0
節電ほどつらいものはない
135:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/02(金) 19:34:48.43 ID:mjXcFRj6O
全体的に滝のように汗かくけど、
左ワキはバルブが破損してるのか常にツーっとヒジへ汗を垂らしてる
嫁が俺の体臭が好きで、嬉しそうにクンカクンカしてるのが唯一の救い
138:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/02(金) 19:35:24.69 ID:mrl+9izQ0
おしりは空調座布団がいい感じ
でもウチの職場は大型の私物持ち込み禁止だから辛い
席立ったときにササッとタオルでイスと太もも拭いてるけど見られたりしたら恥ずかしい…
152: 【22.2m】 :2011/09/02(金) 19:39:35.24 ID:XzzZQcuT0
あぁ・・・俺って多汗症なのか・・・
天気予報で天気や気温より湿度の方が気になる
179:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/02(金) 19:47:49.75 ID:8lZ+YWAD0
>>152
温度より湿度が高いとジメジメしてジワジワ汗かいて最終的に止まらない
159:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/02(金) 19:42:01.91 ID:4WF0QT5g0
夏にテストとか受けてると汗でテスト用紙がふやけて消しゴム使うと・・・
189:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/02(金) 19:52:23.40 ID:i6tDf8Eg0
>>159
俺センター試験のマークシートが俺だけビシャビシャになってて恥ずかしかったの覚えてるわwwww
211:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/02(金) 20:03:49.72 ID:oHpBYGP20
顔とか身体は汗かきにくいけど掌と足の裏が半端ない
プリントヨレヨレになります(^q^)
233:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/02(金) 20:10:27.78 ID:8lZ+YWAD0
>>211
顔の汗はつらいぞ
ケツ汗はそんなかかないけどきついか?
236:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/02(金) 20:12:37.14 ID:TwiNR3lZQ
>>233
一回おもらしと間違えられたぞwww
恥ずかしさを通り越して笑えたわ
248:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/02(金) 20:15:35.00 ID:hvYVHpbN0
>>233
キツイ
歯医者の椅子に座ったら背中から太ももまで濡れるから
エヘヘ(;´Д`Aって言ってハンカチでパパッと拭いて立ち去る
166: 【19.1m】 :2011/09/02(金) 19:44:21.78 ID:XzzZQcuT0
新陳代謝がいいねって良く言われるよな
188:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/02(金) 19:52:08.01 ID:8lZ+YWAD0
>>166
それならいいんだが・・・
170:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/02(金) 19:44:55.96 ID:OjQHP7HQ0
特殊能力としてサラサラの手のひらをいつでも湿らせることができる
188:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/02(金) 19:52:08.01 ID:8lZ+YWAD0
>>170
残念な特殊能力だな
178:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/02(金) 19:46:44.90 ID:TPv3aUZC0
南極でも汗かく自信ある
182: 【16.9m】 :2011/09/02(金) 19:48:59.35 ID:6asxsjE+0
革のソファに水たまり出来たときはもう普通の人生送れないと確信した
196:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/02(金) 19:56:44.79 ID:8lZ+YWAD0
>>182
すげぇな
ケツ汗No1かもしれない
194:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/02(金) 19:56:16.38 ID:Pejr+6TkO
就活の面接とか最悪過ぎワロタ……
会場に余計に30分くらい早く着いてトイレで汗拭いてうちわで仰がないと面接時汗だらだら
今日は遅く着いちゃったから汗だくで面接受けたwww
205:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/02(金) 20:01:43.10 ID:I9qZ0GH+0
ギターの弦がすぐ錆びるよね
エリクサー以外使う気になれない
209:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/02(金) 20:03:18.78 ID:35FxAcg60
>>205
寿命期間考えたらエリクサーめちゃお得だよな
215:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/02(金) 20:04:28.81 ID:I9qZ0GH+0
>>209
甘い!
コーティング剥がれたところから錆びていくんだぜ・・・
1ヶ月しかもたねぇwwwwwwwwww
210:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/02(金) 20:03:42.23 ID:s1f9SYC00
正常位で腰振ってると
彼女に汗がポタポタ、、、
申し訳ない
232:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/02(金) 20:09:50.76 ID:YCXfkCAoi
今夏から急に多汗になって死にたい
今まで汗染みできてる奴笑ってた罰かな
脇 腹 背中 ケツがしゃれになってない
脇に至っては横っ腹に垂れてくる始末だ
死にたい
246:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/02(金) 20:15:32.53 ID:8lZ+YWAD0
>>232
多汗症はなってみないとわからないんだよ
240:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/02(金) 20:13:54.10 ID:15jnkMjs0
オナヌーするとケツに尋常じゃないほど汗かく
250:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/02(金) 20:16:06.04 ID:XA9wXDpj0
>>240
これあるわ、女とやったらどうなっちまうのか怖い
最近は長時間うんこしてると便器が汗でヌルヌルになるな、
ちゃんとペーパーで拭いてるけど
249:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/02(金) 20:16:05.36 ID:pbRTTLGo0
俺携帯販売の仕事してるんだけどさ・・・
最近ってスマートフォンばっかじゃん?
あれってGoogleの設定とかお渡し前にやること色々とあるんだよ・・・・
んでお客様の前で商品取り出してさ、液晶触るんだけど反応しないんだよ、汗で
お客様は「あれ?反応悪い?」って言うんだよ。
俺は「いえ、最初だけ重いので」っていい訳するんけどさ。
濡れてるんだよね、液晶
もうやめよっかなって・・・・
255:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/02(金) 20:17:37.39 ID:mgfD4b7S0
>>249
傍にタオル置いとけ
諦めるな
251:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/02(金) 20:16:39.69 ID:4VcfbBfd0
絵描くの好きなんだが
手汗が半端ないせいで描く気失せることがしばしば
アナログだと紙がびしょびしょになっちゃうし
デジタルだとペンタブ濡れちゃうし
普通に手汗かいてるだけなのに濡らしたの?って言われて
汗って言っても引かれるからしょうがなくうんって言ちゃうし
トイレこもると数秒でじわじわ汗でてきて
うんこ終わる頃には髪の毛も服もびっしょりだし
てかキーボードうってる今も汗かいしてるし
259:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/02(金) 20:19:33.40 ID:YKZrs0udO
「そんなに頑張ってないくせに頑張ってるみたいに見えていいよな」
って言われる
変わってやろうか涼しい顔しやがって
273:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/02(金) 20:29:16.12 ID:8lZ+YWAD0
>>259
そいつに代わってもらい辛さを知ってもらいたいな
265:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/02(金) 20:23:32.46 ID:4omkQz6Y0
同じように汗かいてる人がいると
とんでもなく救われた気分になる
まじメシアって感じだやな
266:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/02(金) 20:25:03.59 ID:VRrW5Uqs0
ハンカチを忘れて家を出てしまった時の不安感は異常
191:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/02(金) 19:55:26.44 ID:kn5kx+D4O
結構悩んでる人いるんだね。
俺ぐらい汗かく人そんなに居ないと思ってたよ。
200:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/02(金) 19:59:20.23 ID:8lZ+YWAD0
>>191
以外といるよ
201:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/02(金) 20:00:25.77 ID:TINnJcrW0
人より汗かきやすいから来たけどお前らの症状より数百倍マシだった
129: 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/09/02(金) 19:33:59.83 ID:XcRvnkB80
治らないよね…
151:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/02(金) 19:38:47.83 ID:8lZ+YWAD0
>>129
諦めたら終わりだ
81:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/02(金) 19:23:17.85 ID:Q+IE7Hdt0
ここまで解決案なし
131:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/02(金) 19:34:13.57 ID:a3Qj6Vdi0
マジレス
クリニーク メンズ ロールオン アンティ パースパイラント デオドラント フォーメンってヤツで
脇汗ケツ汗止まるよ
http://item.rakuten.co.jp/ribonchan/1075344/
137:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/02(金) 19:35:02.09 ID:Q+IE7Hdt0
>>131
顔の汗が一番やっかいなんだ
149:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/02(金) 19:38:35.29 ID:a3Qj6Vdi0
>>137
デコ塗り塗りした事あるが、デコ汗はある程度サラッとするが、頭皮汗がジワってくる。
ちなみに、コレ塗ってドライヤーで乾かすのが豆な
168:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/02(金) 19:44:49.41 ID:8lZ+YWAD0
>>149
本当か?
195:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/02(金) 19:56:19.55 ID:a3Qj6Vdi0
>>168
唯一の汗止め剤アルミニウムが配合されてるからある程度サラッとするよ。
さっきも書いたが、入浴後塗って速攻でドライヤーで乾かすことで汗線を一時的閉鎖できる。
脇と尻部分には有効。ただ、ケツ穴につかないようにだけ気をつけること
157:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/02(金) 19:41:26.15 ID:T1HAqMez0
なんで俺このスレ開いたんだろうなwwwww
出るって事は水分とりすぎなんじゃね?
友達に汗凄い奴いるけど電車乗る前にクーリッシュ食べると楽になるって言ってた
162:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/02(金) 19:43:17.14 ID:pbRTTLGo0
>>157
お前はわかっていない
水分摂取どうのこうの問題じゃない
何をしてても、どんなに水分とってなくて寒くても汗をかくんだよ
もちろん太ってない。
203:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/02(金) 20:01:03.42 ID:fRRyjhDE0
俺はお前らの逆で悩んでる
すごく汗をかきにくいんだ
それが原因で蕁麻疹が出る
本当につらい
こう言うと怒られるかもしれないけど、汗かきがうらやましい
221:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/02(金) 20:06:06.34 ID:8lZ+YWAD0
>>203
それはないな
一回代わったらわかると思うよ
この悩みが
234:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/02(金) 20:11:32.86 ID:a3Qj6Vdi0
脇汗ならダイソー脇パットをTシャツに貼るのもいいよ。
でもまんまだと取れてくるからダイソー両面テープで補強すれば最強。
色物衣類も着れるようになた
237:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/02(金) 20:12:55.39 ID:/U9egsx10
ベビーパウダーの頭皮マッサージを知ってから頭汗がわりとマシになった。
顔面は酷いが。
247:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/02(金) 20:15:33.75 ID:mgfD4b7S0
>>237
確かにペビパは水分吸収してくれるが毛穴に詰まるぞやめとけ
今日も教師に指名されて焦りびっしょりかいたわ
ただの上がり症か
260:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/02(金) 20:19:35.56 ID:/U9egsx10
>>247
顔面はちゃんと手入れすれば詰まらないし頭皮に詰まっても自分は見えないし気にならないよ!
髪の毛ぼたぼたになるよか全然マシだよ
252:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/02(金) 20:16:53.09 ID:Q+IE7Hdt0
顔の汗おさえる薬作ったやつ優勝
268:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/02(金) 20:26:23.79 ID:8lZ+YWAD0
>>252
ノーベル賞をあげたいよ
253:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/02(金) 20:17:03.50 ID:BthuKdwd0
やっぱ毛深いから汗かきなんだろうか
汗線が他の奴より多いだろうし
268:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/02(金) 20:26:23.79 ID:8lZ+YWAD0
>>253
違うかもしれない・・・
270:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/02(金) 20:27:02.56 ID:Q+IE7Hdt0
ハンカチ王子がまた流行らせてくれれば
俺らも自然に汗拭けるんじゃね?
276:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/02(金) 20:30:19.66 ID:4omkQz6Y0
>>270
ブーム中に汗ハンカチで拭いてたら周りから
しばらくそう呼ばれ続けたわ・・・
280:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/02(金) 20:33:12.98 ID:8lZ+YWAD0
>>270
でもハンカチ王子はイケメンだから絵になるんだよ
もし俺がやっても・・・
144:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/02(金) 19:37:20.52 ID:HwUcLtj/0
プロ・バンサイン錠 ←これよく効きますよ。
334:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/02(金) 21:33:36.48 ID:+JRamWkA0
>>144
喉と鼻風邪引いたみたいになるけどそれで何度も助かってる
222:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/02(金) 20:06:08.14 ID:i6tDf8Eg0
オドジェルミンってやつ使ってる人居ない?
224:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/02(金) 20:06:35.97 ID:vE+Fwkr70
オドレミン使ってみたけど背中には効かなかったわ
つーか一番ひどいのが頭の汗だからどうしようもない
プロバンサイン使うかな…
306:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/02(金) 20:50:24.22 ID:OUxLLSVT0
プロバンサインってどうなの?
副作用で口が思いっきり乾くらしいけど
226: 忍法帖【Lv=12,xxxPT】 :2011/09/02(金) 20:07:29.98 ID:ezXThJx+i
多汗症は交感神経の異常が原因となる場合が多い。投薬である程度抑えられる。
神経カットはやめとけ。違うところから汗かくようになるだけだから。
274:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/02(金) 20:29:33.51 ID:XA9wXDpj0
例えばコンビニでバイトしてる人はレジしてるとき顔の汗ダラダラになったらどうするの?
タオルで拭いてもどんどん出てくるじゃん?嫌な目で見られない?
277:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/02(金) 20:30:29.25 ID:Q+IE7Hdt0
>>274
私は発汗でスーパーのレジを辞めました
284:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/02(金) 20:35:15.87 ID:8lZ+YWAD0
>>274
もうこうなると無限ループ
293:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/02(金) 20:43:17.93 ID:U3k2WpJq0
>>284
塩化アルミニウム水溶液っていう水みたいなのを夜寝る前に塗って寝る
すると翌日汗が出ない不思議
皮膚科行けばもらえるよ
296:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/02(金) 20:44:05.48 ID:8lZ+YWAD0
>>293
薬局で売ってる?
310:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/02(金) 20:52:17.15 ID:U3k2WpJq0
>>296
市販品(医薬部外品)として、テノール液とかオドレミンとかは一応ある。
でも俺の場合市販品の濃度が低かったせいか効果が無かった
塩化アルミニウム水溶液は病院で処方されるやつだから、
濃度調節とかできるし病院の医師とも相談できるから一番いいと思うよ
302:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/02(金) 20:47:49.43 ID:vE+Fwkr70
オドレミンってのが塩化アルミニウム水溶液と同じ
あんま肌弱いところには濡れないよ
チクチクする
315:310:2011/09/02(金) 20:56:21.91 ID:U3k2WpJq0
一応補足
塩化アルミニウム水溶液は、多汗症を「治す」んじゃなくて「止める」効果。
だから使用をやめたらまたしばらくすると汗が復活する
あとこれは手掌多汗症の治療だから、
他の多汗症にもこれが使えるのかどうかっていうのは分からない
281:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/02(金) 20:34:14.48 ID:VkKNcZLZO
俺ちょうど二週間前に東海大学病院で多汗症の手術したよ
283:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/02(金) 20:35:09.66 ID:vE+Fwkr70
>>281
どんな手術?やっぱ神経切除?
288:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/02(金) 20:38:36.07 ID:VkKNcZLZO
なんか呼吸器外科でいい先生がいるっていうし、保険もきくからいったんだ。
前日入院で翌日退院だから三日間かな。
脇の後ろあたりに二ミリくらいの穴あけて、そこから電気メスで神経を焼くんだよ。
まだ右側だけだけど、すごい快適!
291:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/02(金) 20:40:28.68 ID:8lZ+YWAD0
>>288
脇か
顔は治らないのか・・・
297:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/02(金) 20:45:22.56 ID:VkKNcZLZO
>>291
いやそれが、俺は手のためにいったんだけど、
右側上半身全部止まったから顔も右側だけかかないよ!
神経だから個人差あるらしいけど、大体ピンポイントでは無理みたい。
303:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/02(金) 20:48:29.40 ID:jhR5B2vS0
>>297
まじかよ
その手術一生効果が続くわけじゃないんだよな?
308:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/02(金) 20:51:38.19 ID:VkKNcZLZO
>>303
いやピンポイントで顔とか部分だけってのが開発されてないだけで、
神経焼き切っちゃってるから、もう右側に汗はかかないって医者には言われたよ。
美容整形と違って保険きくのが嬉しい。
295:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/02(金) 20:43:49.13 ID:Q+IE7Hdt0
神経抜いたら
また違うところから
それ分の汗出てくるんでしょ?
なら一緒
304:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/02(金) 20:48:53.05 ID:VkKNcZLZO
>>295
うん代償性疾汗?とかっていって、かく汗の量は一定だから他が増えるんだってさ。
だけど、俺もとから全身に汗かきやすいから、増えてもあんま違和感ないなぁ。
術後の経過をみながら左側もそのうちやる予定。
311:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/02(金) 20:52:36.79 ID:vE+Fwkr70
いくらくらいかかったの?
313:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/02(金) 20:54:34.26 ID:VkKNcZLZO
今は東海大学病院は手術代は後日請求書でくるんだけど、
まだ来てないから詳しい値段はまだわかんないんだ(´・ω・`)すまない。
314:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/02(金) 20:56:02.10 ID:jhR5B2vS0
>>313
代償性疾汗で顔に汗が集中しちゃうって事もありうるの?
317:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/02(金) 21:00:19.47 ID:VkKNcZLZO
>>314
ある…と思う。実際俺も医者じゃないから詳しい事はわかんないんだ(´・ω・`)
手と脇が特にひどいから「他の部分が増えたら拭けばいいや」くらいの感覚だったし。
やっぱり一度大きな病院で聞くのがいいと思うよ。
俺は結果に大満足だったから後悔はしてないし!
質問があれば解る範囲なら(´・ω・`)
316:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/02(金) 20:57:42.54 ID:vE+Fwkr70
>>313
そうか
余裕ができたら俺も手術受けたいわー
320:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/02(金) 21:05:10.39 ID:jhR5B2vS0
いろいろありがとう
10月から東京で一人暮らし始めるから
その時にでかい病院いってみる事にする
330:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/02(金) 21:16:39.99 ID:VkKNcZLZO
ただ手術は合併症の可能性もあるからやる前はよく考えたほうがいいよ(´・ω・`)
299:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/02(金) 20:46:57.52 ID:8lZ+YWAD0
こんなに多汗症で悩んでる人がいた事を知って安心したよ
皆ありがとう
婚約指輪
※1
おま……
つぼ
少しだけ浮くスケボーみたいな乗り物。あれ届いてからコンビニ行くの便利になった。
アップグレードコンバータ
PCモニタでファミコンやり放題!
4000円程度でこんなに快適ならもっと早く買えば良かった。
※4
ようマクフライ
デジタルフォトフレーム
写真とったらsd抜いてフレームに挿すだけ。
前まで失敗した写真は印刷しなかったけど、これ買ってから
半目になってたり、ブサイクに写った自分を見て苦笑いしてる
ガチでスマホ。捗りすぎ。
サーキュレーター買って、クーラーと併用したら電気代が節約できた。
初めて買うならAmazonの2000円くらいの奴で十分だわ。
amazonだと本とホビーしか見ないからこういうの参考になるわ