https://pirori2ch.com/wp-content/uploads/2020/06/06e21fba.jpg
https://pirori2ch.com/wp-content/uploads/2020/06/99d00512.jpg
5:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/08/25(木) 00:28:19.62 ID:JmW/j35i0
グロ貼るなカス
3:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/08/25(木) 00:27:48.84 ID:fZq0kZOo0
うそやろ
13:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/08/25(木) 00:29:31.12 ID:WgMhOghw0
ステロイドはやばいって本当にやばい
14:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/08/25(木) 00:29:40.68 ID:kuuaRSJJi
ステロイドは甘え
27:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/08/25(木) 00:31:37.79 ID:8vAMf6o60
医師の処方どうり使ってか?
31:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/08/25(木) 00:32:02.48 ID:uv5T2VeP0
さすがにこれみたら甘えだの何だの言えないわ
33:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/08/25(木) 00:32:26.38 ID:dLzBSUhA0
俺毎日顔につけてるんだけどwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
52:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/08/25(木) 00:35:44.20 ID:f+m6cKEaO
>>33
俺なんか全身なんだがwwww
39:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/08/25(木) 00:33:36.48 ID:CzuA/WT+0
俺も数ヶ月だが部分的にこうなった。
痕は幸いにも殆ど残ってないがね。
アトピーって怖いよ。
43:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/08/25(木) 00:34:12.65 ID:zkwZbiL/0
ステロイドはタバコににてる百害あって一理なし
ただのごまかし、使い続けたって一行に改善しないよ
44:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/08/25(木) 00:34:31.87 ID:OzS4xZW30
一生ステロイド付けるのは駄目なの?
92:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/08/25(木) 00:49:01.86 ID:AA/eZyLQO
>>86
使ってる間はいいけどな
長く使えば使うほど辞めた時の反動がヤバイ
いずれ必ず細くなって落ちざるを得ない綱を綱渡りするようなもの
48:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/08/25(木) 00:35:17.11 ID:c199CQuP0
医者はアトピーは一生もので治すものじゃなく抑えるものとか言ってたわ
49:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/08/25(木) 00:35:29.64 ID:nCxZRdP50
俺もアトピーだけど軽度
少しはアトピーの苦しさを知ってるから重度はまじで居た堪れない
67:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/08/25(木) 00:40:19.37 ID:OjiAqBYz0
画像怖くて見れない
誰かkwsk
71:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/08/25(木) 00:41:39.11 ID:zSBxmGqw0
>>67
赤黒く変色した皮膚
わかりやすく例えるとゾンビ
51:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/08/25(木) 00:35:40.79 ID:ro/6+X1R0
みんなこれ知らないのか?
http://u-tann.at.webry.info/
81:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/08/25(木) 00:42:57.03 ID:OygQXTMYO
>>51
本物かよ…
93:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/08/25(木) 00:49:34.84 ID:nCxZRdP50
>>51 みて思ったけど、
掻き毟ると黄色い汁出てくるんだよな
これが固まるとまた痒い
言ってはいけないが、まじで夢に出てきそう
122:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/08/25(木) 00:59:57.59 ID:wbOVrZSy0
>>51
更新が全然ないのか…なんか心配だな
120:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/08/25(木) 00:58:08.37 ID:Sy7CmrbZ0
この人は…結局どうなったんだ?
68:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/08/25(木) 00:40:34.78 ID:dt/reDmk0
アトピーの人が顔赤いのはステロイドの副作用?なのか
知り合いの院生にアトピーの子いるけど顔真っ赤だった
72:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/08/25(木) 00:41:47.86 ID:dLzBSUhA0
>>68
違うよ
別の症状で炎症してるんだよ
57:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/08/25(木) 00:37:08.96 ID:ttPOC/SK0
アトピー性皮膚炎・手荒れ・脂漏性皮膚炎・湿疹などでステロイド塗り薬で完治しない人
ステロイドの塗り薬で治療を数年~数十年の経過の人、ステロイドの塗り薬で1度良くなるが再発する人はSDD(h)を疑って下さい。
・毛が伸びて濃くなる
・皮膚の萎縮、稀に皮膚萎縮線条
・塗った場所が赤くなる(血管が、収縮して一時的に白くなることもある)
・色素脱失(黒くなることの反対です。)
・毛細血管が拡張する 「ステロイド酒さ(中年の女性に多く、漫然と身体用のステロイドを長期に顔に使用すると起こるが多い。)」を誘発することがある。酒さ様皮膚炎とも言われます。プロトピックト酒さもあります。当クリニックでもすでに2例経験しました。両者の共通点は、伴に免役抑制劑と言うてんです。下記のSDD(h)の関与が疑がわれます。
・紫斑 老人に起こり易い傾向があります。長期に使用すると血管壁や皮膚が弱くなって起こります。
・皮膚が萎縮して薄くなる
副作用の現れ易さは、部位により大きく異なる。例えば、顔は、比較的早期に現れるが、足底に現れることは、稀にステロイド紫斑を誘発することがあります。
・皮膚の感染症の悪化や誘発・慢性化
細菌、ウイルスに対する抵抗力を低下させるます。
ステロイドの作用には免疫力(炎症)を抑える作用があるので水虫・カンジダ・尋常性疣贅・かい癬・水いぼ・とびひを悪化させたり誘発したりすることがあります。十分な観察と治療が必要です。
http://www.e-skin.net/ds_steroid-sef.htm
ステロイド皮膚症(ステロイドひふしょう)とは、ステロイド外用薬を長期に渡って使用し続けることによって起こるとされる一群の副作用が現れた皮膚の症状名。主として外用剤において問題となるが、まれに内服、皮下注射においても全身性の皮膚萎縮などをきたす症例が存在する。
ステロイド皮膚症は、古くは一般的(古典的)副作用のみを指す語として、一般の皮膚科医が用いることもあったが、近年では、中止にともないリバウンドを生じるような皮膚の状態を特に指して用いられるようになった。一般的な皮膚科医が用いることは少なく、アトピー性皮膚炎に関する代替医療業者や、その患者の間では広く用いられている言葉でもある。(wikipedia)
58: 忍法帖【Lv=17,xxxPT】 :2011/08/25(木) 00:37:35.05 ID:8vAMf6o60
昔、オレも皮膚科で処方されてたが、
手とか足とかのステロイドの吸収が1としたら顔は8とかになるらしく
それ塗ると8倍強い薬ということになるから顔用以外はぬったらあかん
62:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/08/25(木) 00:38:56.74 ID:vh7a6OeP0
>>58
キンタマは十倍らしい
66:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/08/25(木) 00:39:57.39 ID:ttPOC/SK0
>>58
1倍~200倍ぐらいは部位によって変わるな
タマタマにステロイドとか死ねといってるようなもん
61:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/08/25(木) 00:38:48.47 ID:c199CQuP0
全身おんなじ薬投与されてるんだが8倍とな
因みにアルメタ軟膏
65:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/08/25(木) 00:39:32.10 ID:zSBxmGqw0
俺アトピーなんだけど
貰ってた薬がステロイドで、しかもステロイドの中で
強さランクが上から二番目の奴だって最近まで知らなかった
一年くらい使ってるのに
70:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/08/25(木) 00:41:34.69 ID:nCxZRdP50
キンタマに湿疹できて死ぬほど痒かったが、
ステロイド少量塗ったら四時間くらいで治まった
十倍は伊達じゃないな。塗りすぎないようにしないと
ちなみに一番強いマイザーてやつ
64:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/08/25(木) 00:39:28.90 ID:9cSo7gdq0
喘息でステロイド飲んでるんだけど、どうしよ
346:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/08/25(木) 02:48:00.94 ID:BKc0nnxr0
>>64
もういないだろうが答えとくか
喘息用のステロイド吸入薬は極少量なのと体内に吸い込む形式なため副作用はほぼない
体内に入ったステロイドも99%近く分解されるから気にするな
95:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/08/25(木) 00:50:45.54 ID:osay2u6q0
俺アトピーだけど
今脱ステしてる
100:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/08/25(木) 00:52:47.43 ID:AA/eZyLQO
>>95
具体的にはどんなことするの?
体質改善とか目指すの?
114:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/08/25(木) 00:56:56.78 ID:osay2u6q0
>>100
何もしない
今まで塗ってたものを全部やめる
保湿とかもしない
123:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/08/25(木) 00:59:59.19 ID:AA/eZyLQO
>>114
ステロイドの反動来たんじゃないの?
痒みとか大変なんじゃない?
140:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/08/25(木) 01:05:59.96 ID:osay2u6q0
>>123
118:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/08/25(木) 00:57:55.97 ID:fxKRUYeMO
>>95
私も。今は漢方薬飲んでる。
脱ステの反動だったのか、漢方薬にした後二日は、
夕方になると広範囲になぜか引かない蕁麻疹が出てヤバかった。
痒さで何も出来ないレベル。
今は七分袖着れるくらいにはマシになってる
112:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/08/25(木) 00:56:20.45 ID:AA/eZyLQO
ある意味ヤク中だな
切れるとヤバイ辺りが
127:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/08/25(木) 01:01:22.79 ID:Og1C0xr30
薬が切れるとすぐ痒みや湿疹、乾燥したりするのはもう薬依存肌になってる証
ステロイドは免疫を落としてアレルギーの過剰反応を抑える薬
あとは・・・言わなくてもわかるよな
101:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/08/25(木) 00:53:08.12 ID:2U1505k20
ステロイドとか抗生物質てなんぞ?
最近ちんこの皮インキンになりひび割れてカサカサでいたくて病院域処方されたのがこの薬
塗ると1日でツルツルちんちんになりびびったw
魔法の薬やね
125:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/08/25(木) 01:00:26.73 ID:ro/6+X1R0
>>101
簡単にいえば、
アトピーに使うステロイドは炎症を抑える薬
抗生物質は抗菌剤
129:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/08/25(木) 01:02:07.17 ID:2U1505k20
>>125
抗菌剤かー
インキンの菌をおさえたいうことか。
1日でヌルヌルチンチンになりビビッタわw
いがくてすげーなwてw
149:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/08/25(木) 01:09:08.05 ID:ro/6+X1R0
>>129
抗生物質は魔法の薬で間違いないと思うよ
人類を滅ぼす薬になるかも知れんけどw
アトピーは、誰が悪いんだろな
あまり幼児期に清潔なほぼ無菌の状態で育てるとなるって言うけど、そうなの?
154:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/08/25(木) 01:10:57.88 ID:koT7PC2N0
>>149
幼児期にペットがいるとアトピーにならないって言うよな
162:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/08/25(木) 01:12:13.40 ID:pwanXP0h0
>>154
幼少期に犬3匹飼ってたが俺は軽度のアトピーだ
176:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/08/25(木) 01:17:09.76 ID:/1NIC6Rp0
>>154
幼児期に動物とかに触らせるとバイ菌とかに対して、
免疫?がつくとかあるから、そういうことなんやないかね?
てか、アトピーは周りの環境大きいよね。
やさしすぎてストレスがたまったりとかあると、
相乗効果で通常より悪くなったり
ほこりとかがある部屋だとかゆくなったり。
甘えとかいうやつもおるがそれは昔の医学のようなもんやろ。
忍耐でなんとかならん場合もある。
自分にあった治し方が重要かも。
体質に合わせたもの探せば、
ステロイドより良くなる場合もあるだろうし。
183:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/08/25(木) 01:18:18.55 ID:ro/6+X1R0
>>154
第一子は滅菌殺菌をしすぎてアトピーになる子多いって聞いたことあるし
我が子の為の過保護が悪っていうのは複雑だな
158:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/08/25(木) 01:11:35.30 ID:Ypwrgr4r0
>>149
俺はアトピーって現代病で、食品添加物とか化学調味料を多量に摂取すると生まれてくるって聞いた
183:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/08/25(木) 01:18:18.55 ID:ro/6+X1R0
>>158
食品添加物もよく言われるけど、食中毒予防や食生活を豊かにしてくれたのも事実だからね
俺はどっちかと言うと、制菌のしすぎが原因だと思う
103:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/08/25(木) 00:53:16.79 ID:1OMSMQSvO
ステロイドやめれば治るってわけじゃないんだろ?
やめた所で今度は何を塗るんだ?
俺も小さい頃アトピー酷かったらしいけど、
ハイプルーンを顔中に塗りたくったら治ったって言ってたぞ
113:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/08/25(木) 00:56:41.23 ID:XbH4AfcFO
>>103
子供アトピーと大人アトピーを同列に考えてる時点でアウツ
106:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/08/25(木) 00:55:40.38 ID:6McsSYmR0
ステロイドは患者を選ぶんだよ
保険点数だけしか見てない医療機関多すぎだから気を付けろよ
194:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/08/25(木) 01:23:56.47 ID:oQFD9qFA0
ステロイドだろうと他の薬だろうと
使い方を間違えないことが大事だと思うんだ
その辺しっかり説明しない医者にかなりの責任がある
198:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/08/25(木) 01:25:16.68 ID:AA/eZyLQO
>>194
非道い医者だと金のなる木ぐらいにしか
思ってなさそうだよな
108:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/08/25(木) 00:55:48.52 ID:Og1C0xr30
部分的には>>1 みたいな状態になったことあるわ
膿とかさぶたで酷いことになる
脱ステ脱プロトピックしてからもう8年ぐらいかな
まだ色素沈着とか肌の弱さは残ってるけど症状は相当改善されたよ
110:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/08/25(木) 00:56:09.62 ID:wg1R6ODq0
知り合いがひどいアトピーで薬塗らないと
外まったく歩けないくらい酷かったらしいが、
ツボや漢方に代表される東洋医学でかなり良くなったみたいだ
悩んでる奴はツボとかどうよ?
220:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/08/25(木) 01:34:04.81 ID:CpUDjCfg0
このまえ漢方がよく効くときき脱ステして漢方を塗り始めたら、
3日くらいしたら顔が腫れ上がってブツブツができて、
それが破けて皮が剥がれまくった
これは漢方が合わなかったのか脱ステがよくなかったのかどっちだろう?
235:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/08/25(木) 01:37:39.35 ID:tmRh64Ao0
>>220
保険が効かないレベルのを進めてきたりするとこは地雷
俺は漢方飲みながらステロイドしてました
254:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/08/25(木) 01:44:34.11 ID:U1pjRdZk0
>>235
保険きかないのが難点だな
漢方を1ヶ月処方してもらうだけで2万ぐらい飛ぶからね
231:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/08/25(木) 01:36:38.31 ID:U1pjRdZk0
俺も前まではステロイド使ってたけど
今は漢方薬飲んで紫雲膏って薬ぬってる
242:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/08/25(木) 01:40:21.26 ID:KXrBMaoX0
>>231
紫雲膏くさいよなー
128:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/08/25(木) 01:01:38.79 ID:Euw4e4Ea0
元アトピー患者だけどアトピーは甘えだよ
本気で触らないように意識したら数ヶ月で跡形も無く治ったし
130: 忍法帖【Lv=4,xxxP】 :2011/08/25(木) 01:02:53.67 ID:Ulhn1KV90
>>128
寝てる間にかいちゃってるやつも多いじゃん
133:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/08/25(木) 01:03:42.17 ID:l+XsAVaF0
>>130
包帯巻けよ
151:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/08/25(木) 01:10:43.07 ID:XbH4AfcFO
>>128
165:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/08/25(木) 01:12:35.18 ID:koT7PC2N0
>>151
171:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/08/25(木) 01:15:15.32 ID:84xiEwoW0
寝てる時に手袋しようが包帯巻こうが無意識に外して掻く
ペットボトル腕に通して腕曲がらないようにしたが寝れなくて精神的にくる
大変だった
138:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/08/25(木) 01:05:11.80 ID:uv5T2VeP0
てか触らなくても蓮コラみたいにブッツブツになるからな
体質改善しない限り逃れられないよ
141:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/08/25(木) 01:06:02.77 ID:Ypwrgr4r0
アトピーだが、ステロイド使ってる
ステロイドは強いから、毎日は使うなと言われ、ひどくなった時しか使ってない
皮膚が薄くなったり、上にも出てるようなステロイド関連の病気になるから
20年も毎日使い続けるとかマジキチ
161:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/08/25(木) 01:12:08.67 ID:/bQT/nKY0
最近は顔に出てきた
また痒くなってきた
164:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/08/25(木) 01:12:25.74 ID:IQBy4lhZi
顔が酷いひとはプロトプック軟膏おすすめだお ♪( ´▽`)
私はこれで救われた
顔に塗ったら、紫外線はダメだから寝るまえにしか塗れないけど
朝お肌ツルツルよん(=´∀`)人(´∀`=)
168:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/08/25(木) 01:14:29.84 ID:wZ46lTIL0
プロトピックはステロイドに匹敵する成分が入ってるから
多用しないほうがいいって聞いた
174:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/08/25(木) 01:16:10.93 ID:IQBy4lhZi
>>168
そうなのね…
ヤッパリ海が1番ね
213:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/08/25(木) 01:31:19.04 ID:RLcOlb+80
おい、プロトピック勧めるのマジでやめろよ。
あれは反動がストロングのステロイドよりきづいぞ。
長期休暇取れないなら一生塗り続ける破目になる。
ソースは俺。
221:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/08/25(木) 01:34:13.01 ID:0O2/OQVm0
プロトピックは本当に危ない
発がん性が確認されてるらしい
173:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/08/25(木) 01:15:46.38 ID:p2+SXc3e0
でもクソ痒い中、熱湯シャワーは天国だよな
182:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/08/25(木) 01:18:13.21 ID:nCe1Fw1HO
>>173
熱湯シャワーは麻薬といっしょ。
やんないほうが良いと最近学んだ。
177:!ninja:2011/08/25(木) 01:17:13.65 ID:AEhCAWgb0
結局アトピーてストレス減らす事と食い物が大事
ステロイドいくら塗ったって良くならないよ
179:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/08/25(木) 01:17:46.06 ID:UxmrwdY60
俺アトピーだけど青汁飲んでたら荒れなくなった
食生活でなんとかなる人もいる
180:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/08/25(木) 01:17:59.63 ID:zTelXqFM0
アトピー治ったとか言ってる奴は気を抜かない方がいいぞ
俺は中学のときに完全に治ったと思って不健康な生活をおくってたら
高校のときに再発して地獄だった
治るもんじゃない
196:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/08/25(木) 01:24:14.22 ID:RXrqm8VT0
アトピーとか喘息持ちのやつは子ども産むなよ
俺を産んだ両親を怨むわ
208:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/08/25(木) 01:28:17.34 ID:q3IpbGrGO
>>196
俺の彼女、アトピー喘息持ち…
211:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/08/25(木) 01:29:50.15 ID:IyzAlA5x0
>>208
アトピーはマジ遺伝するからやめろ
正直こいつのせいで俺は部活をやめた
有名な奴だとアーネストホーストもアトピーで格闘技引退した
217:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/08/25(木) 01:32:42.55 ID:Euw4e4Ea0
>>211
他人に移るって言いたいの?
222:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/08/25(木) 01:34:22.55 ID:IyzAlA5x0
>>217
遺伝って言葉わかる?
238:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/08/25(木) 01:39:30.45 ID:Euw4e4Ea0
>>222
あとの部活辞めたと話が繋がってないじゃん
だからてっきり近づくと移るぞって言いたかったのかと思った
244:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/08/25(木) 01:40:40.15 ID:IyzAlA5x0
>>238
248:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/08/25(木) 01:42:34.99 ID:Euw4e4Ea0
>>244
元患者
最近やっと跡も消えたかんじ
だけどムズムズする事はよくあるから完治とは言えないかも
252:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/08/25(木) 01:44:16.04 ID:IyzAlA5x0
>>248
軽度のだろ?
俺くらいになるとスポーツやると服との摩擦とかですらヤバイから、汗も影響悪いだろうし
柔道とか特にね
272:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/08/25(木) 01:48:57.31 ID:Euw4e4Ea0
>>252
こすれは気になる
尻とかが>>1 の手前ぐらいグチャグチャで
ジャージとか薄手のズボンだと体液が染みてきてやばかった
273:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/08/25(木) 01:49:02.61 ID:/1NIC6Rp0
>>252
夏の汗とか辛いよな、傷に染みたり、なのにかゆくなったり
でも、短時間のマラソンとかして新陳代謝多少あげて
かゆくなる前にすぐシャワー浴びたりとかしてるようにしてると、多少変化あったから
運動がアトピーに悪い面しか持たないってわけではないんと思うんやがね
283:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/08/25(木) 01:56:58.32 ID:aTvEhY1w0
>>273
風呂上がりに痒くなったり、汗かいた時痒くなったりするのはアトピーなの?
脂漏性湿疹って言われたことあるけど・・・?
296:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/08/25(木) 02:04:52.33 ID:/1NIC6Rp0
>>283
うーん、すまないけど俺は専門家じゃないから一慨には言えんのよ。
ただ、俺はアトピー診断されて、医者とかにそうしたら?って
上記の言われてやったら変化あったってだけだから、
なら他の患者の人もそういうのあるんじゃね?っていう。
何も病名診断出来るわけじゃない。
共通的なことでかゆくなくなるってのはあるかも知れんが。
なんか、誤解をさせたんなら申し訳ない。
301:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/08/25(木) 02:11:01.80 ID:aTvEhY1w0
>>296
ありがとう
アトピーではないんだがアレルギー持ちだから気になった。
この時期は汗よりも蚊がヤバイ。
パンパンに腫れてどうしようもなくなるからムヒはいつも持ってる。
ステロイドは最終手段に使ってる。
319:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/08/25(木) 02:22:32.92 ID:/1NIC6Rp0
>>301
よかったら、したに実体験書いとくね。
でも不摂生とかになると、一般の人でもだめらしいから
野菜を食べて、合成着色料、保存料をとる量を減らす。
運動を適度にしてすぐに汗をながす。
お風呂に長く入りすぎると温まりすぎてかゆくなるので気をつける。
あと、弱酸性の石鹸に変えてみる。
とかいいかも。
前半三つは海外で比較的整体師をやって比較的成功した、
知り合いの人が言ってて、やったら変わった。
後半は俺が考えてやったら変わったこと 。
最後のについては体の油を落とし過ぎると逆効果だから、
弱酸性にするといいって医者もいってた。
203:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/08/25(木) 01:27:04.53 ID:QhSrgqIm0
アトピーの患部(痒み)って時期が経つと移動しないか?
先月は腕、今月は腹みたいな
209:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/08/25(木) 01:28:49.30 ID:IyzAlA5x0
>>203
あるある
215:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/08/25(木) 01:31:33.42 ID:2/KyUVTC0
3歳の子供がいるんだが生後3ヶ月くらいの時、
ほっぺだけジュクジュクしてアトピーみたいになった
病院へ行くと生後3ヶ月でのアトピーはあんまりないと言われ
清潔を心がけたり色々頑張ったがどんどん悪化して
ほっぺが>>1 のような状態になった
結局別の病院に行くとアトピーと診断され
弱いステロイドとワセリンを混ぜたものを貰い
塗ってあげるとすぐ治った
今は超きれいなプリプリした肌してる
212:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/08/25(木) 01:31:13.96 ID:WRFKyKl40
クラスにアトピーのやつがいて可哀想になる…
理由も無くいじめられてて女子にも避けられてる
あだ名はイボガエルで女子の椅子に座っただけで女子に泣かれたらしい
完全に差別な気がするけど俺は何も言えない
225:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/08/25(木) 01:35:34.47 ID:zF81QxIv0
アトピー持ってない奴に言われてもむかつくと思うけど
マジで同情した、早く効果的な治療法ができるといいな
232:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/08/25(木) 01:36:47.35 ID:IyzAlA5x0
>>225
ムカつくわ
この病気のうざいとこは、日常生活の微妙な所にいちいち支障が出るとこ
なまじ普通に生活できるから辛い
228:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/08/25(木) 01:35:55.61 ID:nCe1Fw1HO
遺伝すんのかなぁ。
おれはアトピーは現代病だと思ってるけど。
234:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/08/25(木) 01:37:39.16 ID:IyzAlA5x0
>>228
俺の家系は俺と祖父と母親と姉がアトピー
確実に遺伝と言わざるを得まい
230:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/08/25(木) 01:36:15.56 ID:/1NIC6Rp0
子供作る時とかに遺伝子治療とか出来んのかね…
347:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/08/25(木) 02:48:11.76 ID:jlAXCGcFO
やばい、親からの遺伝でアトピー歴19年だけど泣けてきた。
ひどいときは>>1 みたいな感じでなったからな……
241:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/08/25(木) 01:40:06.01 ID:XyHNalR+0
俺さ、小さいころアトピーがかゆすぎて薬も効かなかくてさ
イライラして何を思ったのか液体ムヒ塗ったんだよ
そしたら強烈な痛みと共に痒みが消えてさ
それ以降アトピー出なくなったぞ
マジでオススメ
246:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/08/25(木) 01:42:33.66 ID:QyBkV2K20
>>241
塗った瞬間クッソ痛そう
250: 忍法帖【Lv=5,xxxP】 :2011/08/25(木) 01:43:36.97 ID:WD0/bfU4O
ニキビとのコンボがヤバい
287:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/08/25(木) 02:00:15.22 ID:lDZEzc+40
>>250
379:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/08/25(木) 03:32:00.77 ID:YI7CKhbW0
なんでニキビとアトピーに効く薬ができないんだ
380:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/08/25(木) 03:34:41.43 ID:AtEGyjpo0
にきびならこの薬が効くよ
傷にも効くしオススメ
http://sg.kenko.com/product/item/itm_8051219072.html
253:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/08/25(木) 01:44:28.39 ID:9gNIBKVO0
身体障害者手帳貰ってもいいレベルじゃないの?www
262:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/08/25(木) 01:45:57.55 ID:IyzAlA5x0
>>253
貰っても何の気休めにもならん
いらねぇんだよんなもん
さっき言ったが、なまじ普通に生活できるから辛いんだよ
279:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/08/25(木) 01:54:08.64 ID:w44AsfvF0
乳首に毎日ぬってる
塗るのやめたらまたぶり返すしどうしたら・・・
314:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/08/25(木) 02:18:13.19 ID:iZ2tkgir0
>>279
一緒だ
最近はステ塗って上から馬油塗って
天花粉塗ってたらかゆみましになってきた
339:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/08/25(木) 02:40:19.32 ID:w44AsfvF0
>>314
乳首から膿みたいのでない?
こうなった原因ってわかる?
急になったから原因がわからない・・
341:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/08/25(木) 02:42:14.48 ID:ro/6+X1R0
>>339
何らかの原因で下垂体ホルモンが分泌すると母乳でる
後、男でも乳がんになったら膿でるよ
349:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/08/25(木) 02:49:39.49 ID:w44AsfvF0
>>341
乳ガン・・
病院数件まわったけど原因がわからないだけにこわい
353:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/08/25(木) 02:53:42.91 ID:ro/6+X1R0
>>349
俺の知識ではまずその2つが浮かんだ
勿論俺は医者じゃないから、そんな事もあるんだ程度に受け止めてくれ
281: 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/08/25(木) 01:56:51.04 ID:WrvIBg4u0
このクリームは使っててもいいのかな??
288:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/08/25(木) 02:00:48.69 ID:q3IpbGrGO
>>281
リンデロンは良く見る
使ってもいい?ってちゃんと処方してもらったんだろ?なら大丈夫だよ
291: 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/08/25(木) 02:02:21.99 ID:WrvIBg4u0
>>288
ありがとう。ステロイド入ってんのかなとおもって
289:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/08/25(木) 02:01:00.55 ID:0O2/OQVm0
>>281
STRONGE
293: 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/08/25(木) 02:03:13.40 ID:WrvIBg4u0
>>289
や、やばいやつなのか??
299:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/08/25(木) 02:07:09.12 ID:q3IpbGrGO
>>293
ステロイドだよ
やばいやつとか言い出したら、風邪の時に飲む薬だって副作用あるんだし気にするな
どうしても嫌なら、今度医者に言えばいい
304: 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/08/25(木) 02:11:32.70 ID:WrvIBg4u0
>>299
そうだったのか・・・今まで知らずに使ってたよ。教えてくれありがとう
284:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/08/25(木) 01:58:13.93 ID:TelXVv5r0
左足に虫刺されみたいなのできて、右足の全く同じ場所にもできたから
移ったと思って皮膚科に行ってみたら飛び火と診断された
それから3か月抗生物質とステロイドでも全く治らず
全身のあちこちにうつってまじ辛い
飛び火という診断が間違いの可能性も浮上して抗生物質は止められたから、
いっそステロイドも塗るのやめるわ
285:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/08/25(木) 01:59:48.41 ID:ro/6+X1R0
>>284
皮膚科は当たりが出るまで数カ所回ったほうが良いぞ
300:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/08/25(木) 02:10:59.89 ID:/9BFFNQ10
長い間部屋に引き篭もると悪化する
ヒッキーになるなって事か?
307:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/08/25(木) 02:14:30.33 ID:AA/eZyLQO
>>300
長い間菌の変化がないとこにいるのが問題なんだろ
部屋の空気入れ換えるだけでずいぶん違いそうだが
310:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/08/25(木) 02:16:54.29 ID:/9BFFNQ10
>>307
やっぱそうか、冬は寒いから外に出たくないんだよな
今は窓開けっ放しにして毎日最低2時間は外出してるからマシだな
316:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/08/25(木) 02:19:25.85 ID:M9gO/HuA0
横ですんませんがプロ野球とか陸上競技で聞くのとは別?
321:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/08/25(木) 02:23:47.34 ID:ro/6+X1R0
>>316
別
タンパク同化目的なのが、スポーツでよく言うステロイド
アトピーなんかは抗炎症としてのステロイド
323:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/08/25(木) 02:27:40.63 ID:BsiXWybHi
最近手荒れがやばいんだよ。
んで、これ処方されて使ってるんだけど、
良くなってはまた荒れての繰り返しなんだよ。
あと、母が去年手荒れから>>1 みたいになってしまったんだ。
もしかしたら俺もなるんじゃないかと思っててちょっと怖い。
誰かそんな経験してる人はいない??
328:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/08/25(木) 02:32:00.20 ID:ro/6+X1R0
>>323
なんか変えなかった?
洗剤とか石鹸とか
334:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/08/25(木) 02:37:11.21 ID:BsiXWybHi
>>328
石鹸とかは今まで通りのしか使ってないです…
あと、バイトが飲食だけど1年やってて今更だから考えられないし…
338:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/08/25(木) 02:40:04.53 ID:ro/6+X1R0
>>334
手だけかな?
それ以外もあるなら帯状疱疹かな
原因はストレスと過労で
348:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/08/25(木) 02:49:31.94 ID:BsiXWybHi
>>338
今は手だけです…
最初は中指の爪周辺にプツッと水泡が出来て
すぐ治ると思ってたらどんどん広がってきて、
今は親指と小指にも発症してきてます
いつか顔とか体に発症するのが怖いおー
359:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/08/25(木) 02:57:50.21 ID:ro/6+X1R0
>>348
ちょうどストレスと過労で帯状疱疹出たからさ、それかと思った
でも、手だけなら何だろ?
白血球の数とか測ってる?
362:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/08/25(木) 02:59:41.28 ID:BsiXWybHi
>>359
もしかしたらこの先出てくるかもしれないので参考になります。
測ってないです。恥ずかしい話血液検査が怖くて…w
372:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/08/25(木) 03:11:09.25 ID:ro/6+X1R0
>>362
書き込みだけじゃ良くわからんなぁ
痛みとかなけりゃヘルペスじゃないし
水泡の成分分析で大体なんかわかるから、とりあえず病院で検査だね
後最近多いのが金属アレルギーかな、安い金属使ってるピアスとかしてる人は起こりやすい
チタンとかプラチナ位じゃ無いと、危ないんだってな
374:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/08/25(木) 03:26:15.52 ID:BsiXWybHi
>>372
検査してきます。相談に乗ってくれてありがとう!
金属アレルギーですか。参考にしときます!
350:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/08/25(木) 02:50:06.15 ID:KXrBMaoX0
>>334
手湿疹とか主婦性湿疹って言われる皮膚病だと思う。
水泡っていうか正くは汗疱なんだけどジュクジュクとガサガサくりかえして治りにくい
膿をもってたら掌蹠膿疱症かも
一般的にステ療法で、ビオチン療法っていうのもある
アトピー板に専用スレあるとおもう
324:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/08/25(木) 02:29:47.65 ID:YEKnutvP0
顔の薬リドメックスなんだがこれ強いの?
ちょっと調べてみたら3番目みたいだが
335:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/08/25(木) 02:38:04.18 ID:0He1CZaX0
一般的に処方されるステロイド外用剤について、その名称と強さのランクを以下に紹介します。
ストロンゲスト(最も強い): プロピオン酸クロベタゾール(製品例:デルモベート), 酢酸ジフラゾン(製品例:ジフラール,ダイアコート)。
ベリーストロング(大変強い): フランカルボン酸モメタゾン(製品例:フルメタ), アムシノニド(製品例:ビスダーム), フルオシノニド(製品例:トプシム), 酢酸プロピオン酸ヒドロコルチゾン(製品例:パンデル), 酢酸プロピオン酸ベタメタゾン(製品例:アンテベート), ジプロピオン酸ベタメタゾン(製品例:リンデロンDP), 吉草酸ジフルコルトロン(製品例:テクスメテン, ネリゾナ), ブデソニド(製品例:ブテソン),
ジフルプレドナート(製品例:マイザー)。
ストロング(強い): プロピオン酸デプロドン(製品例:エクラー), プロピオン酸デキサメタゾン(製品例:メサデルム), プロピオン酸ベクロメタゾン(製品例:プロパデルム),
吉草酸デキサメタゾン(製品例:ボアラ, ザルックス), 吉草酸ベタメタゾン(製品例:ベトネベート, リンデロンV), ハルシノニド(製品例:アドコルチン), フルオキシノロンアセトニド(製品例:フルコート)。
ミディアム(おだやか): 吉草酸酢酸プレドニゾロン(製品例:リドメックス), トリアシムシロノンアセトニド(製品例:レダコート, ケナコルトA), ピバル酸フルメタゾン(製品例:ロコルテン), プロピオン酸アルクロメタゾン(製品例:アルメタ), 酪酸クロベタゾン(製品例:キンダベート), 酪酸ヒドロコルチゾン(製品例:ロコイド), デキサメタゾン(製品例:デカダーム)。
ウィーク(弱い): プレドニゾロン(製品例:プレドニゾロン), 酢酸ヒドロコルチゾン(製品例:コルテス)。
http://happy.main.jp/atopy/e3.htm
394:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/08/25(木) 04:42:31.59 ID:Kq58aIqO0
おれは1日中ネトゲやってたら、汗ポウっていう手の病気にかかったわ。
皮膚科行ったら案の定ステ処方された。
当時はよく知らなかったから2年は使い続けてたが結局最強ステまで行ったが酷くなる一方。
どの医者に行ってもステと+@を処方されるだけで、結局脱ステした。
バイトも辞めて3年引きこもってやっと治ったけど
未だに手の皮膚が薄くて赤ちゃんみたいな手って言われる。
ステ処方した糞じじいども恨んでるわ。
329:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/08/25(木) 02:32:15.31 ID:mNqrWidW0
オレもアトピーひどかったけど、
ぬるめの風呂に長い時間ゆったり入る。
体をゴシゴシこすらない。
こする時は、優しく、毛の生えてる向きにそって手を撫で下ろす感じ。
乾布摩擦みたいな感じで手を往復させない。
間違ってもゴシゴシしない。
体吹く時も、ゴシゴシ拭かない。
タオルに水気を吸わせる。
保湿剤塗るときも、体に刷り込むように塗りたくるんじゃなくて、表面にぬる感じ。
この時も毛の生えてる向きにそって、撫で下ろすように塗る。
ゴシゴシする感じで塗らない。
ってことしてたらあっという間に良くなった。
(軟膏はもちろん塗ったけど。)
今は市販の化粧水だけで肌ツルツル。
ワセリンはどうも痒くなる。
342:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/08/25(木) 02:43:32.65 ID:lmsltUd8O
アトピーのカサカサが取れて気持ち良いとかで垢擦りしてるんだけど、
もしかして良くない?
345:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/08/25(木) 02:46:04.98 ID:mNqrWidW0
>>342
良くないと思う。
ただでさえ皮膚が弱いのに痛め付けてるだけな気がするわ。
351:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/08/25(木) 02:50:19.36 ID:lmsltUd8O
>>345
ありがとう
このスレ読んでたら垢擦りは逆効果なんじゃ…と思って。
本人は綺麗になるし、どんどん取れるから楽しいらしい
早速没収するわ
373:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/08/25(木) 03:25:52.89 ID:i+9sDfp/O
今年の5月の話なんだが、大学生になって新しくしたシャンプーが合わなくて
ボリボリ頭皮を掻いてたのをめんどくさくてそのままにしてたら
頭皮から膿みが出てきて髪ベタベタになって、
しかもなんかリンパ腺腫れてんなと思ったら
頭皮から胴体→手足→顔の順に全身がボロボロジクジクになって、地獄を見たわ
さすがに病気行って、ひとまず外に出られるようになるまで
10日間学校サボって家に引きこもったよ。
細菌感染からの自家感作性皮膚炎って病気だったらしい。
お前ら気をつけろよ
376:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/08/25(木) 03:28:57.55 ID:p4i+sy+V0
>>373
ずっとアトピーだと思い込んでたけど以前の俺の症状ってまさにそれだわ
382:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/08/25(木) 03:43:56.91 ID:i+9sDfp/O
俺は頭皮の膿み(臭いも相当きつかった……)は
リンデロンVってローション塗ったら1日でかなり良くなって、
これ塗ってる限りは頭掻かなくなったよ
体の方は名前忘れたけど2種類くらいの薬を混ぜた
白いベタベタした薬塗ったらかなり良くなった
顔は忘れたけど最初なんか塗って、
仕上げにプロトピック塗ったら良くなった
飲み薬も最初は強いの多かったけど、今は弱いのばっからしい
お前ら椿は使うなよ。こんなになるまで使う俺もアレだが
383:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/08/25(木) 04:06:22.04 ID:ethInSMg0
自分は手湿疹だけど、シャンプーで悪化した
石鹸シャンプー+酢にかえて、食器洗う時やご飯作る時も
ビニール手袋して頻発していたのを抑えてる
お母さんが手湿疹起こしてる人いたけど、
食器洗う時はゴム手袋でもシリコン手袋でもなく
パウダーフリーのビニール手袋したほうがいいよ
生ゴムでも添加してる粉でも荒れる
椿はベトベト例を良く聞くよね
336:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/08/25(木) 02:39:25.04 ID:IW7zwE0N0
人前で身体を掻き毟るな不快だ
343:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/08/25(木) 02:44:15.56 ID:pq7RmdlA0
>>336
そう思う人もいるし人目を気にしてるなら尚更だし、
弄るの良くないって聞いたから注意したら泣かれた
言い方がキツかった訳でもないし向こうも分かってくれたんだけど・・・
後味最悪で未だに思い出しては凹む
340:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/08/25(木) 02:41:14.38 ID:TtVvGc1n0
オレもアトピーなんだけどさ
すげー人目気にしちゃうんだよね
ああなんか見られてるなーって思うだけで
ストレス
頼むから見た目にヒドイ奴が居てもあんまり
ジロジロ見ないでやってくれ
辛いよ
386:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/08/25(木) 04:13:45.85 ID:4iYoIGHG0
駅前でたまに重症のアトピーの学生の人を見かけるんだけど、
いつも歩くのが辛そう
見ていてこっちまで胸が痛くなってくるんだけど、
アトピーって歩行にまで支障をきたすの?
388:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/08/25(木) 04:16:23.49 ID:4Ch/VDM90
>>386
体中が擦れて痛いんだよ
391:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/08/25(木) 04:28:20.66 ID:CTVYtKK80
>>386
精神的に慣れないからだと思われ
俺も中学までアトピーだったがやっぱり電車乗る時は人の目気にしちまってた
ユーカリローションを親戚の皮膚科医に処方して貰って直したが
あの時の従姉妹に感謝
352:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/08/25(木) 02:53:09.91 ID:Q5tGfhF10
俺の将来の夢は副作用が殆ど出ないアトピー性皮膚炎の薬を作ることだ
357:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/08/25(木) 02:55:26.25 ID:jlAXCGcFO
>>352
マジで頼む
365:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/08/25(木) 03:02:09.06 ID:Q5tGfhF10
>>357
今、高2だから大学行って就職して研究してから認可されるまでに
最短でも三十年は待っててくれないか。
今のアトピー持ちには間に合うかは解らんが、
三十年後の子たちには間に合うはずだ。
【拡散】 孫正義が『再生可能エネルギー促進法』に群がり、利権を狙う
//www.youtube.com/watch?v=kZh5TsN_-tA
【拡散推奨】
「重油8000リットル川に、ソフトバンク施設から」(22日 読売)
ttp://kyushu.yomiuri.co.jp/news/national/20110622-OYS1T00625.htm
この投稿、ほぼ必ず削除されるんですよ。
よっぽど知られたくないのねぇ、在日クソ孫。
孫も菅も自然を破壊する犯罪者です。
いや、普通に似てねーよwww
目とか全然違うじゃん
hyedって嫁が顔そっくりじゃなかったっけ?
自分の顔が大好きなんだなぁって思った覚えが...
むしろ555の人だろ
髪型は似せてるのにチャンの方は昭和っぽい
野口五郎的な・・・
いくら整形してもhydeに似せるのは無理
顔の骨格があちらさんとはまるで違うから
hydeさんは本当にかっこいいです
ずっと大好きです
必死に金かけて整形してもhydeの足元にも及ばない。やっぱhydeってすごいんだな。
hyde一切工事してなくてこれってすごいよな
むしろ昔の顔が幼すぎたからかな
K-POPアイドルを野獣だの肉食系だの言ってるけど
総じて目力無くナヨナヨしてるのは何なんだろう?
hydeを始め、日本人の方が鋭い目付きしてる