2万円のお節料理がグルーポンで半額の1万円
見本
実際に届いた物その1

実際に届いた物その3

楽天の5000円の犬用おせち(国産材料オンリー)

各525円おせち


普通の企業がおせちを詰める作業

系列店でのおせち作成風景
私服ダウンジャケット土足は当たり前、衛生管理には徹底しています!
扉全開にして換気には気を使い、ダンボールを掴んだゴム手袋で作業します!
帽子は邪魔なのでしません!


社長ブログ
http://ameblo.jp/gaishokubunka/entry-10751921352.html
>僕は、詰め込みからだけどメンバーは、仕込みから徹夜でやってくれてます(^ ^)
しかも、ぐるなび柳田さんが朝まで手伝ってくれそのまま会社に出勤してました(^ ^)
なぜかぐるなびの社員が手伝い
網走刑務所 正月メニュー

コンビニおせち

博多久松のおせち「博多」送料・税込で1万8900円
きちんと通販でおせちを売っている業者は怒るべき。
詰め方もきちんと工夫されている

グルーポンの2万1000円おせち

203:たら(千葉県):2011/01/01(土) 18:50:00.73 ID:IPvJkSnk0
もう格付けに使えるレベルだよな
218:ビタミンC(福岡県):2011/01/01(土) 18:50:50.00 ID:7UtanV9U0
犬以下かよwwwwwwwwwwwwww
2:二鷹(千葉県):2011/01/01(土) 18:33:06.93 ID:pceTspL90
13:バスクリン(石川県):2011/01/01(土) 18:36:57.62 ID:4NECV0nM0
罰ゲームで使えそうなおせち
133:乾布摩擦(神奈川県):2011/01/01(土) 18:45:37.48 ID:APSPGo8O0
明日はわが身ってのがあるんじゃない?
年末にスーパー回って食材集めして1万以上かかったけど
通販で1万5千円出すとかなり豪華なものが買えると知って
来年は通販でもいいのかなと思った
ただこんな業者がいると安心できないから潰してしまえって気持ちもある
382:雪合戦(東京都):2011/01/01(土) 19:00:45.74 ID:6cW7Rijo0
普通髪の毛とかが入らないように帽子とかするんじゃないの?
180:カップラーメン(東京都):2011/01/01(土) 18:48:47.86 ID:TRy8yYKj0
調理の光景なんて上がってたのか、普通にダメだろこれ。ダウン着用ってw
73:耳当て(東京都):2011/01/01(土) 18:41:42.54 ID:pnaHnBkg0
案の定、腐ってたって報告もあるわけだし
食品衛生がいかに重要かがよくわかるな
59:ビタミンC(福岡県):2011/01/01(土) 18:40:44.25 ID:7UtanV9U0
どうみたって食い残しwww
こんなの箱開けたら元日から欝になるwwwwwwwwwwwwwww
返金で済むレベルじゃねぇーwwwww
金いらんからこんなの売った奴ボコボコに殴らせろと言いたいwwwww
26:ゴム長靴(チベット自治区):2011/01/01(土) 18:38:23.40 ID:C5E9cQna0
ぐるナビの人は、営業で立ち寄ったときに親切心で手伝っただけじゃないの?
なんか無意味に巻き込まれてる感が…
31:寒椿(長屋):2011/01/01(土) 18:38:46.69 ID:Awlcmo3E0
配送がクール便じゃなかったことに驚愕
34:焼きうに(福井県):2011/01/01(土) 18:38:57.27 ID:D+DwsMhC0
仕切りの歪み具合とかおかずの片寄り具合とか最高だな
53:湯たんぽ(静岡県):2011/01/01(土) 18:40:26.96 ID:LaiRv2Yk0
どのくらい揺すればあのレベルのスカスカ感になるのか
誰か検証してくれよ(´・ω・`)
57:肉まん(兵庫県):2011/01/01(土) 18:40:39.95 ID:sSDuRHFQ0
http://kuchikomi.gnavi.co.jp/shop/diary/g983500/article/376784.html
さらに言えば
グルーポンサイドとしては
さらに
通常の販売価格より安くしてほしいという
つまり
5000円で通常販売している商品の定価を10000円にして
それをさらに4500円で売らせてほしいという
これがホントなら一発で行政処分だろ
こんなことあり得るのか?
92:肌寒い(愛知県):2011/01/01(土) 18:42:56.55 ID:gPVvnrI50
>>57
景品表示法だかなんだかでアウツだと思う
115:ホットカーペット(神奈川県):2011/01/01(土) 18:44:20.10 ID:BCtIPKA/0
>>57
これが本当ならアウトだろうけどここまで大きい会社がやってるとは思えないね
それにこれじゃ店側も集まってこないよ
134:しもやけ(チベット自治区):2011/01/01(土) 18:45:44.39 ID:ep6OnN++P
>>57
こりゃまずいだろ
この記事はともかく
業者側が交渉のときに録音して裏取れたらグルーポン死亡
312:しもやけ(チベット自治区):2011/01/01(土) 18:56:26.08 ID:ep6OnN++P
>>57
これが事実だったら
ダークな営業してるグルーポンと
糞な提案受け入れて、出品してる業者クズだらけってことになるな
業者もたまらんから、どんどん離れていって死亡するかもなw
725:エビグラタン(東京都):2011/01/01(土) 19:22:08.42 ID:3sTqJjgj0
>>57
そのままだと二重価格表示になっちゃうから
正規の価格での販売実績をつくるためにぐるナビが一枚噛んでるみたいね。
ずるがしこい奴らがいるもんだ。
784:しもやけ(東京都):2011/01/01(土) 19:26:45.66 ID:r2QlT4V/P
>>57
定価を水増ししてるのは店側が勝手にやってるのかと思ってたけど、
グルーポンの営業が指導してるのか
グルーポンって詐欺企業じゃんw
まあ、引っ掛かってるのも馬鹿ばっかりだけどw
904:たら(茨城県):2011/01/01(土) 19:33:18.25 ID:uQGUmijG0
だから>>57 は本当のグルーポンの姿じゃないんだよ
グルーポンを使ってる企業なんて星の数ほどあるんだよ
何度も言うけどグルーポンは仕組みなの。
中には悪質な企業もあるでしょ
911:冷え性(北海道):2011/01/01(土) 19:34:14.52 ID:2wSmfk0A0
>>904
詳細な説明してよ
938:たら(茨城県):2011/01/01(土) 19:37:06.78 ID:uQGUmijG0
>>911
だからグルーポン企業っていうのがあって
そこが今回みたいな企業に必ず一定以上は売れるという条件で
グルーポンを使って値段を安くしてくれという契約を結ぶの。
グルーポン企業はたくさんの企業と契約結んでてこの企業はその中の一つ
こんなおせちがどうとかまでグルーポン企業は把握できるわけないっしょ
968:しもやけ(チベット自治区):2011/01/01(土) 19:39:45.66 ID:ep6OnN++P
>>938
把握できねぇで問題起こして
知りませんが通るわけないわなw
お前ら何で金もらってんだよって話
社会に出ろよガキ
989:たら(茨城県):2011/01/01(土) 19:41:39.52 ID:uQGUmijG0
>>968
おまえねえ。どうやってチェックするんだよこんなの。具体例だしてみろよ
今まで散々問題出してたなら別だがおまえがグルーポン企業の人間だったらどうやるんだ?
980:マスク(千葉県):2011/01/01(土) 19:40:11.66 ID:4Yi4d42y0
>>938
媒体は業種であって、届出を出してる企業が運営してるに決まってんだろがアホw
930:しもやけ(チベット自治区):2011/01/01(土) 19:35:45.08 ID:ep6OnN++P
>>904
仕組みって意味不明だけど
ここは企業としてやってんだから
チェック体制甘いとか、叩かれて当然だろ
64:肉まん(茨城県):2011/01/01(土) 18:41:00.17 ID:HcahIm360
おせち詐欺事件
104:キムチ鍋(熊本県):2011/01/01(土) 18:43:40.51 ID:C4zpxpMF0
よくよく考えてみると「1万円のお節」を注文する層の人のこと考えたらマジ泣けてくるな。
116:羽毛布団(福岡県):2011/01/01(土) 18:44:24.63 ID:mFiQvozn0
よく見ると詰め込み方が雑なだけであって
品自体は結構良いの使ってるよな
もう少し見た目に気を付けてればこんな事にならなかったのに
128:小春日和(新潟県):2011/01/01(土) 18:45:17.82 ID:Twqka/S80
>>116
いや全然よくないだろw
211:小春日和(dion軍):2011/01/01(土) 18:50:27.68 ID:nlTQQ0HB0
>>116
6Pチーズ入ってる時点でおかしいだろ
232:千枚漬け(チベット自治区):2011/01/01(土) 18:51:51.97 ID:oVaF6Tme0
>>211
雪印やクラフトの6Pだったらまだいいんだが
ポーランドの8Pなんだ・・・・
270:小春日和(dion軍):2011/01/01(土) 18:54:22.52 ID:nlTQQ0HB0
>>232
え!
何故にポーランドの・・・・
356:千枚漬け(チベット自治区):2011/01/01(土) 18:59:21.24 ID:oVaF6Tme0
>>270
これのどれかなんだけど
http://www.lactima.pl/sery-topione.php?katid=3
ポーランド普通にあるブランドらしい。
日本の雪印みたいなかんじのようだ。
427:小春日和(dion軍):2011/01/01(土) 19:02:58.42 ID:nlTQQ0HB0
>>356
東欧産使ってるっていうことで自慢したかったのかもしれんな
やはりいまの若いやつらってダメだな…
多分何にも考えていないんだろうな
悩みといえば色恋沙汰とかだけで
482:千枚漬け(チベット自治区):2011/01/01(土) 19:06:09.47 ID:oVaF6Tme0
>>427
食べ物板のチーズスレ覗いたけど、言及してるヤツが一人だけ
日本じゃそんなに通りのいいブランドじゃないみたい。
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/food/1270806034/
250:大掃除(中部地方):2011/01/01(土) 18:53:18.06 ID:Y1Fg3HPe0
給食じゃねーんだからチーズとかww
291:ビタミンC(福岡県):2011/01/01(土) 18:55:13.35 ID:7UtanV9U0
>>250
しかも一個wwwwww 4人前だから四等分しろって事w
152:冷え性(北海道):2011/01/01(土) 18:47:04.65 ID:2wSmfk0A0
おいグルポンの内部事情もっと出せよ
おせちはどうでもいいよもう
75:牛肉コロッケ(東京都):2011/01/01(土) 18:41:48.73 ID:slA8OJZw0
まあ、これでワイドショーとか、テレビ局とかも面白がってとりあげるんじゃない?
遅ればせながら。ちょっとひどいもの、そもそもの事件も、その後の社長や店員の姿勢も。
商売、プロってことを分かってなさすぎるよ、店側は。
中身の多寡ではないよ、もはや。その意味ではグルーポンも。
264:シャンパン(関西地方):2011/01/01(土) 18:54:03.37 ID:cpKR3kUlP
>>75
グルーポンはTVCMあんだけ出してるんだから
TVで扱うかなぁ
137:ビタミンC(福岡県):2011/01/01(土) 18:45:58.23 ID:7UtanV9U0
ミヤネ屋とかどうだろw
さすがにこれは衝撃映像だよw
862:アイスバーン(神奈川県):2011/01/01(土) 19:30:54.98 ID:q20nfziz0
>>137
汚っw
107:ベツレヘムの星(dion軍):2011/01/01(土) 18:43:47.78 ID:OEDDDWi50
詰めたお重を見て尚且つ手伝ってもいるのに
あのお節にGoサインを出した社長はおかしい
あんなもん10000円で売ったらこうなる事が予想できるだろうに
実売5000円以下だったら許された範囲かもしれないが・・・
139:たら(千葉県):2011/01/01(土) 18:46:04.03 ID:IPvJkSnk0
社長としては少ない食材を店長の独断で500人分に分けたので知りませんでしたで
逃げたいトコだがツイッターで自ら手伝ってるの白状してるし逃げ場ないよな
140:囲炉裏(北海道):2011/01/01(土) 18:46:12.40 ID:1soc3VGJ0
甘っちょろいなあ。この社長、仕出し屋のパートからやり直せやwww
204:ほっかいろ(長屋):2011/01/01(土) 18:50:01.28 ID:/HD3L6NW0
中卒社長は自分で書いた事もロクにできないの?www
245:数の子(catv?):2011/01/01(土) 18:52:56.92 ID:RD8ZqF2h0
中卒の底力を見せてもらった
246:しもやけ(三重県):2011/01/01(土) 18:53:03.86 ID:DsaECKz7P
BBS荒らすのやめたら? IP丸見えでしょこれ
659:白くま(不明なsoftbank):2011/01/01(土) 06:01:35.12 ID:29mfX2DU0
この時期は配送業者も忙しくていい加減だからなあ
いくら丁寧に詰めても、運送途中に雑に扱われれば、中身の具は偏るし品質もそりゃ悪化するわ
725:白くま(不明なsoftbank):2011/01/01(土) 06:09:34.12 ID:29mfX2DU0
よく見たら掲示板の書き込みも同じ奴が何度もしてるじゃないか
500件あるうちの数件の手違いなんじゃないの
752:白くま(不明なsoftbank):2011/01/01(土) 06:12:21.70 ID:29mfX2DU0
おせちはナマモノを利用した料理が多いんだし、12月はどこも食材の調達で戦争だった
多少広告と違うくらいで騒ぎすぎ
267:床暖房(千葉県):2011/01/01(土) 18:54:07.20 ID:44ymrHv/0
>>246
これが社長とやらの書き込みか
まるで反省して無いね
もうだめだね絶対に許さない
400:キムチ鍋(チベット自治区):2011/01/01(土) 19:01:42.07 ID:Zcb6EHjX0
─なぜこのような事が起こったのでしょうか?
水口氏
まず大変申し訳なく思っておりそれを謝罪させて頂きたいと思います。
今回このような事が起こった経緯として、
バードカフェという店舗にて料理の制作等を行っていたのですが
初期に想定していた販売数は100に対して実際は500の注文が入りました。
グルーポンでここまで反響があるとは想定しておらず、
企画そのものの見切り発車となってしまった部分が大きく考えられます。
─なぜ見切り発車してしまったのですか?
水口氏
完全に力不足です。
商品が本来あるべき形にならないと分かった時点でキャンセルすべきでした。
しかし、浮足立ってしまった事もあり現在の形で販売してしまいました。
─そもそも、このような商品内容で配送した時点でクレームがつくのは目に見えていたのでは?
水口氏
キャンセルか不完全な状態でも配送か二つの選択で悩みましたが、
お客様との契約を優先として考え、商品が届く事がまず大事と判断しました。
541:シャンパン(東京都):2011/01/01(土) 19:10:07.40 ID:HQR0BznAP
こんな店が普通に存在してるとは信じられんなぁ
162:乾布摩擦(千葉県):2011/01/01(土) 18:47:54.33 ID:d+b+veU30
しかし終わったよなぁグルーポン
ここまでネット上で騒ぎになっちゃったら
グルーポンで買おうって客は激減間違いないだろw
どうしようもないもう
209:ストーブ(埼玉県):2011/01/01(土) 18:50:21.64 ID:MfjuB5cZ0
客引き?のみなさん、表彰されてご満悦の様子
247:焼き餅(チベット自治区):2011/01/01(土) 18:53:05.11 ID:hPSmP5RB0
CMに金使ってんだからおせちがしょぼくなってもしょうがないだろ
消費者のくせに調子のんな
340:半身浴(関東):2011/01/01(土) 18:57:54.94 ID:nC+k/Q1JO
見本と違うって文句言ってるみたいだけど普通じゃないの?
レストランのメニューなんてだいたい実際よりも豪華じゃん。
411:七草がゆ(広西チワン族自治区):2011/01/01(土) 19:02:09.69 ID:OGidkkERO
>>340
見本と違う云々より、食品の扱い方という点が問題だろ
作業人も場所も衛生面で全く配慮をしていないで作られたものを誰が喜んで食う?
412:聖なる夜(関東):2011/01/01(土) 19:02:13.08 ID:xpnY86qnO
>>340
いくらなんでもこれはないだろ……
サンプルの半分もないし
逆に言うと量が六割以上なら怒らなかったよ
342:やぐら干し(茨城県):2011/01/01(土) 18:58:08.06 ID:4albCREk0
もうやめろって!!!!!!
なんでこんなことするんだよ!!!!!
働いてる従業員にだって生活がかかってるんだよ!!!!
うちにだってまだ小さい子供がいるんだぞ!!!!
人の生活をメチャメチャにして楽しいのか!!!!!!
351:初春の喜び(dion軍):2011/01/01(土) 18:58:48.50 ID:BYhItQhy0
>>342
正月の気分をめちゃくちゃにされた500家族に先に謝れよ
348:カリフラワー(茨城県):2011/01/01(土) 18:58:27.80 ID:j+JRsRN20
インターネット上で「グルーポン」を必死に叩いているが
今年のクリスマスに実家でチキンを注文したらちゃんと見本通りの商品が届きましたヨ。
このおせち料理を販売した会社『バードカフェ』側の問題なのでは?
勘違いしない方がイイと思います。
残念な事ですがグルーポン側の道義的責任も有る訳で
それはちゃんと対応すると思います。
522:サンタクロース(神奈川県):2011/01/01(土) 19:08:31.61 ID:KkB7cey90
>>348
可哀相だから安価つけといてやるよ
いんちきがいしゃです
12:しもやけ(チベット自治区):2011/01/01(土) 18:36:41.19 ID:ep6OnN++P
クーポンで利益上げようとする馬鹿業者と
その業者を掲載する馬鹿クーポンサイト
まとめるとこんなとこか
36:大晦日(東京都):2011/01/01(土) 18:39:07.07 ID:iXWCu02s0
今年は元旦から大騒ぎだな