TBSのスポーツ番組「S☆1」(30日放送分)では、元プロ野球選手で今年3月、早稲田大学大学院スポーツ科学研究科を修了した桑田真澄が講師として登場。「野球を学問する」というテーマで野球のルーツを解説しながらも、この日は“勝利至上主義”について熱く語った
「勝利至上主義もいいと思うんです。勝つことは大事なんだけど、もっと大事なことがある。それはスポーツマン精神であり、フェアプレー精神であり、そして、プロセスを大事にすること。そういったものが勝つこと以上に大事だと思う。それ以上に+αが必要だと思っている」と話す桑田だったが、ゲスト解説陣の意見は真っ二つに分かれた。
番組MCの魔裟斗は「僕はそういう精神は大事ですけど、負けてはプロとして意味がないんじゃないかと思います」と反論、ラモス瑠偉も「決勝戦、日の丸を背負って戦うなら(勝つためには)何やってもいいと思いますよ。ルールの中で」と同調する。
これに対し、「反則で勝ったその勝利に意味があるかなんですよ」と返す桑田だが、魔裟斗も「反則では意味ないです。真っ向勝負して勝たなきゃ意味がないですけど、勝つってことは大事」と一歩も譲らない。
また、ラモスが「僕が言いたかったのは、何でもいいっていうのは、昔はケガしても痛み止め打っちゃいけないとか色々あったじゃないですか。そういうことは言ってないですよ。僕がこの試合で最後だと思ったら、何をしても出たいから」と説明を加えたが、マラソンの高橋尚子は「私は桑田先生に賛成です」といい、増田明美も「私も」と賛同。高橋はレースで負けたことによって、周囲の支えに気付かされたエピソードを語るのだった。
http://news.livedoor.com/article/detail/4801297/
◆【W杯】足立梨花「日本には素直に喜べない」「嫌なら私のツイート見るなよ、めんどくせー」
4:2018/06/29(金)9:59:39.72
金貰ってるプロだったら結果が全て
そもそも反則してないしな
7:2018/06/29(金) 10:01:16.16
まあ典型的な平和ボケの考えだな
プロなら勝たないと
10:2018/06/29(金) 10:02:44.65
とりあえず昨日の日本代表は
別にアンフェアな試合をしていたわけではない
11:2018/06/29(金) 10:04:56.42
しかもワールドカップはプロサッカーリーグじゃないし
15:2018/06/29(金) 10:09:33.05
まぁ真剣勝負だから勝ちにこだわるの分かるけど
最低限越えちゃいけないラインってのはあるわな
昨日の日本はそれを超えちゃった
22:2018/06/29(金) 10:15:16.06
どうやって巨人に入団したか忘れたんですかねぇ
25:2018/06/29(金) 10:16:51.82
桑田じゃなくて落合がこの場にいれば
ラモスに賛同して日本の戦法を称賛しただろう
38:2018/06/29(金) 10:23:46.03
サッカーにおいて日本の格なんて
プロ野球ならロッテやオリックスあたりだから
桑田はジャイアンツだったからそう言いたくもなるんだろうけど
51:2018/06/29(金) 10:28:23.03
桑田はテレビでご託並べてないで監督やってくれ
巨人でなくても良いからその理屈が通用するのかどうか示してくれ
55:2018/06/29(金) 10:31:07.90
桑田が在籍してた頃ならいざ知らず
今の巨人を率いたらそんな悠長なことは言ってられないだろう
戦力で明らかに劣る側が勝つにはルールの範囲内で
セコく泥臭く振る舞わないといけないって誰でもわかる
93:2018/06/29(金) 10:48:19.17
それは学生のうちだけだぞ
56:2018/06/29(金) 10:31:16.23
野球だってタイトル争いになると
バッターとまともに勝負しないとかそういうのある
188:2018/06/29(金) 11:24:39.56
でも敬遠ってルールは卑怯だよね
77:2018/06/29(金) 10:40:50.13
帰化したとはいえブラジル人でサッカー一筋
そりゃ桑田の考えと正反対だろうな
204:2018/06/29(金) 11:35:45.78
ラモス理論だと勝つためなら韓国のテコンサッカーもありなんか
243:2018/06/29(金) 12:12:53.84
8年前の発言だから意味があるわな
226:2018/06/29(金) 12:01:28.34
桑田のはプロスポーツとしてより教育としてのスポーツ論だと思う
高校野球が教育の一環のはずなのに
勝利至上主義に走ってるって批判からくるところが大きいと思う
249:2018/06/29(金) 12:30:10.01
桑田の言い分って突き詰めたらラモスと大差なさそう
252:2018/06/29(金) 12:38:02.15
>>249
いやあそうでもない
根底には「所詮人間は自分の利益のためにはどんなことでもする」
という諦観が共通してあるかもしれないがその先の態度は結構違う
250:2018/06/29(金) 12:34:00.87
そりゃプロには勝つことが求められるから勝利至上主義でも問題ない
ただスポーツやるやつのほとんどはアマチュアなわけで
そいつらに向けた言葉が桑田の方
256:2018/06/29(金) 12:50:33.88
今回の問題は勝利至上主義の問題だけじゃないからな
245:2018/06/29(金) 12:20:46.19
日大聞いてるかw
276:2018/06/29(金) 13:09:41.90
昔WBCの決勝の日韓戦でイチローに敬遠せずに決勝打うたれて
韓国人に監督ボロクソ叩かれてなかったっけ
107:2018/06/29(金) 10:52:44.43
まず桑田の息子の顔がフェアじゃない
136:2018/06/29(金) 11:01:34.21
何言ってやんでぃ銭ゲバ投げる不動産屋がw
138:2018/06/29(金) 11:02:12.77
聖人君子が言うなら分かるけど桑田が言うと同意しかねる
140:2018/06/29(金) 11:03:15.54
もっと他にこの発言するにふさわしい野球人いるだろw
148:2018/06/29(金) 11:06:20.93
この中で桑田が一番フェアプレー精神がないよねw
141:2018/06/29(金) 11:03:19.29
ここ清原いるな
ただ間違いなくずーっと言われる
負けたやん
ルール違反でもないのに言いがかりだろ
勝ってるときとか、ただボール回して時間稼ぎするプレーはちょくちょく見るけど、それは良くてこれは駄目なん?それとも外国チームは良くて日本は駄目なん?
どんな基準だよ。
外国チームがやると戦略やら作戦勝ちやらほめたたえる癖に、日本がやるとこれだもんな。
アホくさ
桑田は国際大会経験してないから、職業野球レベルでラモスと魔沙斗に話ししちゃいけないよ
桑田が今飯が食えて居るのは職業野球のおかげ
魔沙斗とラモスが今飯が食えて居るのは世界と戦ったから
土俵が違うよ、桑田がスポーツ論で野球がベースな時点でラモスらの格下レベル、真剣勝負を、やってないからコメントしない方がいいよ
弱い日本がなめたマネしたからみんなムカついた
ゲームはルールが全てなんだな
だから審判が見えないとこで反則しまくりなのがサッカーなんだよ
ルールは双方勝とうと考える前提で作られてるんだから
敗退行為がルール違反ではないと威張るのはおかしい
興行として最悪の行為だから、今後ルール化されるだろう
少林サッカー万歳!w
テコンドーサッカー万歳!w
フェアプレイポイントで勝上がったってのがまた強烈な皮肉だよな(笑)
日本人も所詮中、韓と同じって言われ続けるのは間違いない
時間稼ぎや痛いンゴを連発するサッカーは所詮、卑怯者のスポーツ
ベッカムでさえそう言っている
人事だとキレイな事言いたがる人って偽善者だよね。負けて悔いなしなんて当事者が言う事であって他人が言う事じゃないし、ましてや昨日は反則でも何でもないルールに沿った正統な作戦。桑田はサッカーに言わず自分たちの都合のいいようにルールを変えようとする某球団に言ったらどうかな?
今回の事を野球に例えたら全部ど真ん中直球勝負になるんですけど
違うとは言わせねえぞ?遥か昔の野球は実際そうだったんだからな?
変化球なんぞもっての外、フェアプレーじゃないと言われてた時代は確かにあった
そんな中で桑田真澄は飯を食っていけるのか?いけねえのは知ってるw
桑田は結果なんか糞喰らえ経過が全てですって復活した後に言ってたからな
こういう話題になると空気の読めない極論野郎が湧いてくるよね、あーやだやだ
ルール内でいくらでも卑劣なプレーをすればいい
現代の話をしてるのに昔話をする老害だとかさw
日本が弱っちぃから、そういう方法で正当化したがる
※12
>>桑田はサッカーに言わず自分たちの都合のいいようにルールを変えようとする某球団に言ったらどうかな?
解説やってる時にドームラン言及(暗に批判)してたことならある
"日本"は入れないでサッカー協会代表とかに名前かえな、恥さらしども
35度の猛暑、中3日で決勝トーナメント、相手は圧倒的格上、1点取られたら敗退、イエロー貰っても敗退、相手はボールを取りに来ない、対象になる他の試合は格上がリード
この状況で攻めに行け、行かなきゃ卑怯って意見が出る意味が分からない
見ていて応援したくなるようなプレイではない。これに尽きる
ホントサッカー関係者の民度はあの国の連中にそっくりだわ
※19
ほんこれ。
あの試合を見て、サッカーに憧れる少年がいるのかどうか…。
グループリーグ突破が目的であって
勝つことや美しいサッカーをすることが目的ではない
明朗快活公明正大正々堂々全身全霊粉骨砕身全力プレーの末に⇒予選落ち
・・・と、成っても構わんと言うヤツは只の《精神勝利》と言うヤツだな。
振り返ると、あらゆる分野で此の無駄な《正々堂々と》の弊害が出とるが、其の事が判らん?
携帯の没落の始まりの次期国際規格争い然り、半導体の生産主導権争い然り
液晶パネル然り、温暖化対策の国際会議然り、廃プラスチック対策然り
嘘を嘘だと糾弾しない特亜への歴史戦劣勢然り・・・次はバッテリーと電気自動車かな?
阿保みたいに真正面から突撃ばかりで小知恵の廻る狡い奴に背中を撃たれて完敗。
もうそんな《アホ正直ジャパン》は真っ平御免さね。
ドーハの悲劇は何故起きたのかを忘れた奴ら大杉だろw
あのときはボール回してたら良かったのにと散々叩かれたやろが
勝つためなら何でもするを曲解するガ○ジって必ず出てくるけどなんでなの?
麻雀でいう2着確のための安手振り込みみたいなもんでしょ、リスク含めて戦略の1つかと
ルールの中でやってオッケー
サッカーなんて、いかにファウルとシュミレーションの応酬を建前でやってるだけ
時間かせぎ、ではなくて引いて守ってボールキープしただけや。
実質的に“フェアプレーうんぬん”は建前でしかない。ファウルに優しいからね
何も違反してない上にフェアプレーを続けてきた結果が勝ち抜けなわけなんだけど
プロは客が喜んで金が稼げるなら負けてもいい
2-0で勝ってて全力で攻めて負けても応援しているファンがそっちの方が良い。ならそれでいい(外野は黙ってろ)
オランダはそれをしてボロクソに言われたけどな
勝ちを望んで送り出したならせめて国内の人間くらいは称えてやれよ代表を
特に今回の代表はW杯前に監督関連でゴタゴタがあって結果出すしか無かったんだから、そこで勝っても文句言われるなら報われんわ
じゃあ汚い勝利って今まであったかと思えば日韓の時の韓国くらいでしょと
せめて汚い勝利とやらを100件くらい紹介してもらわないとねえ
だから日本はポーランドに負けてるんだってのw
勝ってる状況での時間稼ぎは勝負に徹しているだけだから何も言わねえよ
負けてんのに賞金欲しさに試合から逃げて他力本願で決勝Tへ進もうとしたから叩かれてんだろ
ルール違反じゃないからセーフとか言っている奴らは、負傷者対応の為に蹴りだしてくれたボールを、そのままキープしてゴール決めても「良くやった!これが勝負の世界だ!」って賞賛するのか?w
バカじゃねえのw半島の猿と言動が大差ないじゃんw
「勝つためなら何でもする!それが勝負だ!」→日本はポーランドに負けてるから言われてんだよサルw
「決勝Tに進むのが目的!だから何してもいい!」→スポーツは飽くまでも全力でプレーをして観客を楽しませるのが第一目的だぞゴミ
「結果が全て!だから問題ない!」→結果を言うなら日本が決勝T入りの賞金欲しさに八百長紛いの行為をしたと世界中から叩かれてるんですけどw
「ルール上問題ない!」→なら、負傷者対応の為に蹴りだしてくれたボールをキープして、そのままゴール決めるような事をしても賞賛するの?w
予選は3試合の結果で決まるんだよ。
3試合目のラストでは、日本は「勝ってた」状況だっつの。
試合には負けてたけど、予選リーグとしては勝ってたんだよ。
だからグループリーグを突破できたんだよ。
無気力ドイツに勝ったのに予選敗退して悔しいのは判るが、馬鹿理論で他国を中傷するんじゃねーよw むちゃくちゃ反則しまくりやがってw
フェアプレイを敗北の言い訳にする様な奴は信用出来ない
せめて最終戦では勝利したいポーランドと、負けでも現状維持を狙った日本の利害関係が一致した結果の試合展開。
>>「反則で勝ったその勝利に意味があるかなんですよ」と返す桑田だが、
桑田の言うような反則は、この試合のどこにもなかった。
審判の見ていないとこで反則してる奴等とかVTRとかチェックしで永久追放するぐらいの事しろよ
ルール内って言ってんのになんでテコンサッカーを持ち出すバカがいるの?
甲子園の松井に全打席敬遠もある。
また、ラモスが「僕が言いたかったのは、何でもいいっていうのは、昔はケガしても痛み止め打っちゃいけないとか色々あったじゃないですか。そういうことは言ってないですよ。僕がこの試合で最後だと思ったら、何をしても出たいから」と説明を加えたが、マラソンの高橋尚子は「私は桑田先生に賛成です」といい、増田明美も「私も」と賛同。高橋はレースで負けたことによって、周囲の支えに気付かされたエピソードを語るのだった。
そりゃあ自分の精神論じゃん なら今後試合で負けても一切文句言うなよという風潮つくれよ
内容がいいなら こけて怪我して歩いてゴールするのもいいんだよな、ドベですが。
結局は自己満足さえできりゃ結果なんて意味ないという本来の意味合いの試合をないがしろにする発言だけどな。
桑田は結果出さなくてもいいよ理論で教えるのか? 会社でそれして首になったら責任取れるのかよ。
五輪なら 参加することに意義があるという 嘘らしい話があるけど
「勝利至上主義もいいと思うんです。勝つことは大事なんだけど、もっと大事なことがある。それはスポーツマン精神であり、フェアプレー精神であり、そして、プロセスを大事にすること。そういったものが勝つこと以上に大事だと思う。それ以上に+αが必要だと思っている」と話す桑田だったが、ゲスト解説陣の意見は真っ二つに分かれた。
なら韓国みたいな国は銃殺か即敗退でということだな。
番組MCの魔裟斗は「僕はそういう精神は大事ですけど、負けてはプロとして意味がないんじゃないかと思います」と反論、ラモス瑠偉も「決勝戦、日の丸を背負って戦うなら(勝つためには)何やってもいいと思いますよ。ルールの中で」と同調する。
ルールあるもんな高校野球で珍しいルールに則ったプレーしたら叩くのか? ということだもん。
これに対し、「反則で勝ったその勝利に意味があるかなんですよ」と返す桑田だが、魔裟斗も「反則では意味ないです。真っ向勝負して勝たなきゃ意味がないですけど、勝つってことは大事」と一歩も譲らない。
反則しても勝てない韓国、やめたら勝てたんだっけ?
ルールの趣旨にあった行動だったのかどうかがポイントでは?趣旨に反していれば「ルールの悪用」のそしりを受ける。趣旨どおりであれば「何か問題でも?」ということ。まあ、他試合の結果リスクを考えれば「負けを前提に試合を続ける」ことまでは想定していないでしょう。だから結果的に成功したので「それはないだろう?」という意見が出てくるんだと思います。
イミテーションの方がよっぽどキタネエと思うよ
卑怯ではないな
他力本願で情けない試合ではあったけど
日本シリーズでの落合の非情采配といわれたの思い出した
そんな事言ってるから日本一になれないみたいなかんじの
最後無様な事やったと思うし叩かれると思うし悪質プレートは思うんだが
別に最低でもルール違反でもないと思う
相手壊すラフプレーとか審判買収とかより酷いルール違反悪質プレーとかあるしなと思う
日本は試合をコントロールしていた。
ポーランドがランキング上のくせにカウンターが怖くてびびってただけ、相撲なら格上の責任になるのにね。
※46
ポーランドはびびってたんじゃない
負けたらもちろん勝っても決勝行けないからやる気がなかっただけ
それを見越して最初から自らは何もしないクソみたいな引き分け戦法
そして責任もなにも後半ポーランドは勝ち越したんだから何もする必要ない
日本の考え全てが他力本願のクソだったってだけ
ゆとりは桑田が土地転がしやって白人の愛人連れ回して
負債を巨人に肩代わりしてもらった過去を知らないから騙される
負け組が負け組の美学を語るのは分かるんだが、何故勝負の世界を生き残ってきた勝ち組の人間が負け組の美学を持ち出すのかが分からない。
引退後もずっとチヤホヤされると平和ボケしちゃうのかねぇ。
ファンが何を求めているのかってのは、それぞれのスポーツの置かれた環境によって異なるから
一概にどちらが正解とは言えない
重要なのは、たくさんのファンが望むあり方かどうかであり
それが勝ち負けであるなら、勝ち負けが優先され
フェアプレーであるならそれが求められる
たくさんのファンの望みを叶えることが、スポンサーの望み
スポーツ選手とは、広告宣伝費である