正直、その表が、正しいかどうか分からない。
でも、オイルヒーターは実感と合致する。
一人暮らしのとき無茶苦茶な電気代を請求されたことがある。
3:2017/11/21(火)0:36:31.03
何でエアコンだけ弱なんだよ
16:2017/11/21(火)0:45:48.08
いまだにエアコン電気代高いって思い込んでる奴多いよな
15年前まではやたら高かったから
18:2017/11/21(火)0:46:53.01
気密性の高いマンションなのか
隙間風の入る日本家屋なのかでも全然違う
25:2017/11/21(火)0:49:08.55
電力表示されるエアコン使ってるが
冬は500W以上で夏は半分って感じ
どんだけ狭くて機密性高くても冬2.8円はない
31:2017/11/21(火)0:53:27.30
エアコンはつけっぱなしの方が安いって言われるぐらい
エアコンの電源入れたときの電気代が半端ないから
これ既に暖かくなってその温度を維持してるときの電気代だろ
35:2017/11/21(火)0:56:02.84
これつけっぱなしの金額だろどう見ても
オイルヒーターは電熱切れるから
あと部屋の広さ全然違うじゃん同じ広さでやれよ
127:2017/11/21(火)1:36:45.65
ファンヒーター 電気代で検索したら比較してるサイトがあった
エアコン側は最小の数字を使ってて
ファンヒーター側は最大の数字を使ってる
物凄い汚い数字の使い方
あとファンヒーターのデフォって
石油やガスファンヒーターじゃないのか
石油・ガスなら全然電気使わないのだが
130:2017/11/21(火)1:44:19.45
アホだなあ
電気毛布が一番安いひと月使って電気代10円ぐらいだぞ
体に巻けば最強
電気代はコタツより安いよ
池上彰の番組みたいにあくどいやり方だな
元NHKだもんな
電気毛布1月10円はいくらなんでも盛りすぎや
1時間あたり1.5円くらいだから一晩で12円くらいなるわ
着る毛布とか着る寝袋なら電気代かからんぞ
最強は電気毛布
布団に包まるみたいな防寒方法は生産性が著しく下がるからダメや
縮こまって暖をとるだけで時間が過ぎていく
ちゃんと空間丸ごと温めな
コスパ云々の助言をするのなら窓に断熱ビニールを下げなはれ
安くて保温効果が格段に上がる
※電気毛布は湿気を飛ばすために購入後又は
シーズン初めは8時間以上強でご使用ください。
この分も計算しろよ。
エアコンも最大で50円/hくらいにはなるぞ
家族が一時自宅療養になったとき、オイルヒーター使ったけど、
電気代3万円来て、腰抜けた。
部屋を暖めるのにファンヒーター
温度の維持はエアコン これが最強
灯油代が700円台の頃は、アホみたいに石油ストーブ使っていた。
それでも月5千円ぐらいで済んでいた。
エアコンは外気温が氷点下に近くなると極端に能率が落ちる。
室外機のフィンに霜が付き、それを落とすのに多くの電力をロスするから。
いやいやいやいや!
男なら筋トレだろ?
暖かくなる上に筋肉も付くぞ!
ガスファンヒーター使ったら前月比3.3倍のガス代で、「ガスが漏れてませんか?」ってガス会社から問い合わせが来た。
ガスや灯油は暖かいが、換気や補給orホース取り回しがめんどい上に高い!
エアコン(低温目に設定)+厚着+サーキュレーターで安価に暖かいぞ!
すぐ暖めるのには向いてないけど長時間暖めたくて動き回りたい時はこれ。
動かんでいいなら布団被った方がいい。
暖めるには、女房の愛と分厚いお財布が至高。
部屋を暖めるとかではなく単純に暖を取りたいのなら
豆炭アンカ最強だぞ
ガスコンロで7-8分豆炭を火を起こして約20-24時間は暖かい
豆炭は物にもよるが1個5円位で入手可能
電気コタツのフラットヒーター型を敷布団の上・足側に置き、その上にこたつ布団かけて寝ているが、「 最弱 1.2円/1時間、中程度 2~3円 で 熱いから最弱 」にしている。
・フラットヒーター: 550円/ 1か月
・遠赤外線ヒーター:3300円/ 1か月
おバカな比較だな。
消費電力で競っても仕方ないだろ。
発したカロリー(熱量)当たりの消費電力だろ。
灯油ファンヒーターを使ってコタツに温風を管で流せば
部屋もコタツも暖まるんだわ
こたつを比較するなら電気あんかも載せろよ!
エアコンもさすがに勝てないからスルーか?
エアコンを暖房機にしてるとこあるのか?
夏が暑くなりすぎて雪国でもエアコンを設置してるとこが増えたけど、全然役立たず
あんなもんでどうにかできるならいいんだけどwだから高い灯油代払ってるんだよ。
薪ストーブ使ってるとこもあるw
今年は灯油が高めで18L1300円以上になってるから
こうなるとエアコンより高く付くんだよアナ
小さい電気ストーブと空気清浄機古くなって捨てたら
1月の電気代37000→18000。
新しいの買う気がしないまま、もうすぐ2年。