https://twitter.com/YES777777777/status/903254271621177344
ミサイル発射の対応が早かった事について、菅官房長官「2年前の特定秘密保護法、マスコミから極めて評判の悪い法律だった。情報漏洩をした場合、日本は最大懲役1年で情報が来なかった。法律成立してから機微な情報が我国に入ってくるようになった」
— Mi2 (@YES777777777) 2017年8月31日
メディアの皆さん聞こえてますか?#深層NEWS pic.twitter.com/WHBNtt3LLZ
そりゃ、まともなところは、ダダ漏れのところには情報を回しませんよ。秘密保護法ができたら改善するのは納得できる話。 https://t.co/k0FYxZ4scD
— みきはら 新作執筆初動 (@issueofwar) 2017年8月31日
つまり、それまで日本は外国から信用されていなかった、特定秘密保護法を成立させて初めて、対等に付き合える国家だと認識してもらえたということですね。
— 【不働卿】働かざるあえとす (@aetos382) 2017年8月31日
「漏洩に対する処罰が甘いから情報出さない」って国同士で本当に言う?。法律にのっとらない「裏取引」とか沢山するんでしょ?。当時もそう言って法案通したけど、証拠(裏とり)はあるんだろうか? https://t.co/l8hz0Ekz5y
— ぼや@バイト探し中w (@boyahina) 2017年8月31日
菅官房長官「特定秘密保護法が成立してから、機微な情報が我が国に入ってくるようになった」https://t.co/D4m6hiEMd3
— くっくり@六四天安門事件 (@boyakuri) 2017年8月31日
シーシェパード「日本でテロ等準備罪が成立し、活動の継続が難しくなったので、今冬は妨害活動を行わない」https://t.co/162KKmzaCV
(´・ω・`)なるほど!死刑にしたら、もっと貴重な情報が入ってくるんじゃまいか?w
— War Thunde-doruenmin (@doruenmin_wot) 2017年8月31日
やはり日本にとって必要な法律だったんだな。ありがとう、安倍政権。
— ジーニー (@Genie_FX) 2017年8月31日
おい!イソコ!起きろ!お前に言ってんだぞ!バカやろー😡
— アイアンクロー (@RobinTokyo909) 2017年8月31日
しっかり菅官房長官の話を聞け! pic.twitter.com/Rvo8KC1Pw1
【悲報】菅官房長官に粘着している東京新聞・望月衣塑子さん、他の記者に露骨に煽られるw
イチコメ
特定秘密保護法案で格好から情報が入るようになり、テロ等準備罪でシーシェパードが日本の調査捕鯨を妨害しにくくなった。
両法案に反対した売国野党と売国マスコミは、どう落とし前つけるつもりなんだ?
※1
お前、オレ的ゲーム速報から逃げてきた奴だろ
見つけたぞ!
特定秘密保護法目線で見れば、マスコミは内憂にして外患だね。
カスゴミの逆を行けば日本は安泰
自民様のやることがすべて正しいのは分かりきったこと
自民党のする事が正しいかどうか判らんけど
パヨクのする事言う事は間違ってるw
ガースーが有能過ぎて後が恐い
報道しない自由、取材しない自由、自説だけ主張する自由
マスゴミはゴミでしかない自由。