30日放送のTBS系「ビビット」(月~金曜・前8時)で自民党の金子恵美衆院議員(39)の公用車の私的使用疑惑について特集した。
総務省の政務官である金子議員は、同省の公用車で長男を保育園に送るなど私的な目的のため使用したと指摘されたが、金子議員は、ブログで総務省の規定に違反していないことなどを釈明していた。
コメンテーターとして出演したタレントの真鍋かをり(37)は、「一番、腹立たしかったのが、金子さんのことが問題として議論されていること自体がおかしいなと思います」と主張した。「このケースで仕事の途中で保育園に送っていくことがダメだったら、もう働くお母さん誰1人、仕事と子育て両立できないと思うんですよ」と自身も2015年10月に第一子を出産し子育てする母親としての立場から訴えた。
その上で「否定的な意見も同じお母さん世代から出ているみたいなんですけど、結局、それって回り回って自分の首を絞めることになるんじゃないかと私は思っていて、ご自身はブログで釈明されていますけど、自民党の中から、誰か、子育て中の議員は全力でサポートします、何がいけないんですかって誰か言って欲しかった」と持論を展開した。
これに対しテリー伊藤氏(67)は「金子さんが言えばよかったんです」と応じると真鍋は「本人が言ったら角が立つ」と言うとテリー氏は「それも主張してもいいと思う。こういう時に矢面に立って言ったっていいと思う」と示していた。
http://www.hochi.co.jp/entertainment/20170630-OHT1T50079.html
宮崎謙介議員の不倫相手はタレント宮沢磨由か 鬼女様が特定 2人が会っていたブログ記事は削除
http://pirori2ch.com/archives/1893255.html
7:2017/06/30(金) 10:22:27.69
不倫夫がやればいい話
43:2017/06/30(金) 10:29:39.48
母ちゃんの職場に保育所あるのに
父ちゃんが別便で連れて行く必要もあるまい
それはエコじゃないよエコじゃ!
46:2017/06/30(金) 10:30:31.37
まだ夫婦なのか宮崎と金子
165:2017/06/30(金) 10:48:45.26
金子議員も災難やな
妊娠中にゲス不倫されて産まれた子供をせっせと送迎してたらまたこれw
4:2017/06/30(金) 10:21:40.83
>これに対しテリー伊藤氏(67)は「金子さんが言えばよかったんです」と応じると
言ったら言ったで「開き直ってる!」とか言うくせに~
6:2017/06/30(金) 10:22:09.31
公用車を使わなければいいんだが。
87:2017/06/30(金) 10:38:04.15
>>6
議員会館の敷地内にある保育園に自分の車で
こども送って自宅戻ってまた議員会館に行くの?
野党の同じ保育園に預けている議員はそうしてるの?
22:2017/06/30(金) 10:25:56.85
会社の車で保育園に送迎してるママは存在しないと思うの。
そもそも議員会館に保育園を作る前に
多くの人が待ってる場所に保育園を作るべきなんじゃないかと・・・
特権があるから問題を認識できないんじゃないの?
309:2017/06/30(金) 11:03:00.85
>>22
なんという世間知らずww
消防車でコンビニ寄ってはいけない!に似た話
【辛淑玉RT】消防車でうどん店へ→「消防士がうどん食ってたらこぞって通報するメンタリティの国民が共謀罪施行されたら何すると思う?」
http://pirori2ch.com/archives/1927759.html
26:2017/06/30(金) 10:26:43.56
こまけぇことガタガタ言うなや
ついでに送って行くぐらいええやろ
54:2017/06/30(金) 10:32:18.77
公用車は税金だからな。
国民の総意が必要。
民間企業なら経営陣の総意だけでなんとかなるし、
広がっても株主まで。
比較はできんわな。
71:2017/06/30(金) 10:35:34.81
こんなもんに踊らされて政治家叩く愚民多すぎwww
公用車での送迎がだめなら歩いて送ってから
自宅に戻ってまた公用車に乗れってか?ww
80:2017/06/30(金) 10:36:50.43
税金ってのが問題
96:2017/06/30(金) 10:39:14.44
>>80
介護とか子育て、分刻みのスケジュールだろ
舛添が湯河原の別荘に通うのに公用車使う話とはわけがちがう
子育て奮闘中の細かいことは目くじらを立てることかな
社用車を持ち帰って出社する時に保育園に寄るのはいかんという話か?
そんなの融通の範囲だと思うが
86:2017/06/30(金) 10:38:02.34
ガソリン代を公費でまかなった
山尾となにがちがうんだ?
これをいうとおまえらだんまりだよな
824:2017/06/30(金) 11:49:19.12
>>86
ガソリン代で230万という現実離れした話と
通勤先にある保育園に同乗しても
誰も損しないのとどこが同じなんだよ
114:2017/06/30(金) 10:41:44.78
あのルートが本当なら、
蓮舫がやっても、別にOKだすけどw
116:2017/06/30(金) 10:41:49.96
そのうち通勤手当出してるんだから
送迎はダメだろとかいいだしそう
118:2017/06/30(金) 10:42:04.31
てか総務省のお墨付きあるのに
なんでマスコミはさも問題あるかの様に扱ってんだよw
154:2017/06/30(金) 10:47:14.72
イクメン休暇のヒモ男はどうしたんだよ?
164:2017/06/30(金) 10:48:42.31
>>154
一人で会社立ち上げて京都にいるらしい
179:2017/06/30(金) 10:49:51.22
>>164
女連れこめるな
こういう細かい事に潔癖な奴の意見をいちいち聞いてるからどんどん住みにくい世の中になる
真鍋かをりって枕営業で揉めた奴?
誰だっけ?
民進・共産の女性議員がこれやると美談になる
はいマスコミの忖度です~w
つうか
野党にも働くお母さん議員いたんだから
当然していたかと
つーか別に公務に向かう途中なら第三者乗せても良いって回答出てるんだから問題なんて無いんだよね
日本人 対 ザイニチマスゴミの戦い
問題ない事を問題化しようとしてるパヨクマスゴミのいつもの手段
最近見境無くなりすぎて何でもかんでも噛みついて来る
こういうの文句言う人は自分が立候補して議員になればいいのに
それでいらないなら議題として出してどんどんやりたいようにやってくれよ
少なくともヒラの公務員とかじゃなく腐っても国会議員なんだからその身分にあった対応はあって然るべきところだと思うよ
勉強も人脈もコネも何一つ持ってない貧民と国の代表を一緒にしたらあかんやろ
山本太郎みたいなんでもなれるんやからワンチャンあるかもよ?w
道理とか道徳で語っているマスコミが
これを騒ぎ、ロリコン官僚の金渡しを貧困女性調査だと持ち上げるだからね
お前らの道理とか道徳のラインはどこにあるの?と言いたいね
もっとも、道理とか道徳はなく、ただの自民党叩きというイジメと同じ心理だというのは
/ZM
不倫夫を吉井和哉だと勘違いしてた
送り迎えくらいいいやン。
なんか世知辛い世の中やね。
ルールを作るやつが、公私混同するな! 誰よりも潔癖であるべき政治家の努め
まあこの件は福利厚生のひとつとして大目にみてもいいんじゃないかな
子供の送迎は全く問題ないだろ。
あるとしたら母親を東京駅に、の方のみ
自民劣勢とみるや、ここぞとばかりにマスコミの自民叩きが始まったな
民進党関連の問題だと大して取り上げずに、報道しない自由発動するクセに、こういうマスコミの偏向報道には辟易するよ
今回の件に関しても、大して問題にするようなことでもないのに無駄に騒ぎ立てる
与野党議員を調査すれば、これ位の公用車利用をやってる人なんて少なからずいると思うんだけど、碌に調査もせずに報道するよな
こんな記事書いた新潮がクズってことだろ
この件マジ顔で叩けるやつの頭ん中どうなってんだw
12
むしろ育児をしなければいけない時期の女性でも政治に関われるようにと行った政策だから公私混同という扱いにするのは流石に無理だよ
全ての人には政治に関わることのできる権利があるもちろん選挙権を持ってる成人の方が対象だけどね
全部潰して昔の男尊女卑の時代に戻したいのであれば是非立候補して世の中を変えてくれ
安倍や自民を叩きたいだけで、女性の立場をより厳しく
追い詰める矛盾に気がつく、オツムくらいほしいもんだね。
やっぱ真鍋は頭いいわ
ママタレントにはならないと言ってたけどこういう時には母親の立場から物が言える
普段から子供ダシにしてテレビ出てるやつらと説得力が違ってくるからな
痛いところ突いてくるな…
子供の親父だろうから籍は抜いてないかもしれないが
家族として認めてるのか?なんかどっかの党の二重国籍議員みたいに
民間企業なら!ないみたいなこと言うやついるけど、
会社から支給されてる通勤定期で区間内で一旦おりて子供を幼稚園に預けました、
みたいなもんだけどな
こんなん問題にしたら生き辛くなるだけじゃん
一般社会で言えば、通勤手当をもらってる母親が勤務先に設置されてる保育所に送るのと何が違うの?税金税金いうけど使ってる税金ほぼ変わらないし、往復する時間を仕事に回したほうがどれだけ有意義か。
こんな細かい事にいちいち突っかかる奴は気持ち悪い
大目に見ていい部分と厳密にしなきゃいけない部分とを判断できないんだろうな
それと批判されたからと言って、何でもかんでもすぐ謝罪する奴も同じな
軸になる部分が間違ってないなら、寛容になろうや、堂々としようや
杓子定規ばかりだと生きにくい世の中になるぜ…というか、もうなってるのかもな