「党内ガバナンス」という魔法の言葉によって、一致結束して「アベ政治を許さない!」と叫ぶことを求められ、過去に自分たちが推進し、容認してきた消費税も、TPPも、ACSA(物品役務相互提供協定)も、秘密保護法制も、安保法制も、憲法改正論議も、共謀罪も、すべて反対、徹底抗戦、廃案路線で突き進む。行き詰まると、院外のデモ隊の中に飛び込んで、アジる、煽る、叫ぶ。そこには熟議も、建設的な提案もない。与野党の妥協も政策調整の余地もない。
http://www.sankei.com/politics/news/170410/plt1704100017-n5.html
長島昭久
1962年〈昭和37年〉2月17日生まれ。神奈川県横浜市。日本の保守政治家。民進党所属の衆議院議員(5期)、民進党「次の内閣」ネクスト外務大臣、民進党東京都連幹事長、子供の貧困対策推進議員連盟(呼びかけ人・幹事長)、日本スケート連盟副会長。防衛大臣政務官(鳩山由紀夫内閣・菅内閣)、内閣総理大臣補佐官(野田内閣・野田第1次改造内閣・野田第2次改造内閣)、防衛副大臣(野田第3次改造内閣)などを歴任した。2017年4月10日に離党届を提出
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%95%B7%E5%B3%B6%E6%98%AD%E4%B9%85
率直でワラタw
火の玉ストレートやんけ
アベノセイダーズに耐えきれなくなったか
いくら正当性叫んでも
今更泥舟だからって党を捨てた糞野郎な印象は変わらんやろ
おせーし
まあ共産と組んだのはガイジ
全文読むと、共産党が嫌いというよりも
共産党ほどの定見もない同僚どもに愛想が尽きてる感じやな
唯一まともだった長島が消えるとか民進も終わりやね
まあ幹事長やっとる東京の民進都議がボロボロ離党するから
もう気持ちが切れたんやろとは思うけど
都民ファーストの会みたいな勢力できると
民進の都議がどんどん落選するから泣き付かれたってのもありそうやな
長島が小池に頼んで1人でも当選させるために腹切ったみたいな感もある
普通やめた党のことでもここまで悪く言わんやろ…
よっぽど我慢の限界だったんやろなあ
政治家として当たり前のことをしようと思っただけで
出て行かないといけなくなる政党があるらしい
まぁこいつらが野党第一党の間はどうにもならんわ
選挙行っても自民としか書きようがない
長島昭久
民主党(民進党)所属で唯一、アメリカの大手シンクタンク戦略国際問題研究所への出入りが許された議員
防衛関係のエキスパートで副大臣時代に答弁が出来ない北澤俊美、岡田の代わりに外交防衛委員会で主に答弁し野党から「誰が大臣なんだよ?」とブチギレられる
尖閣諸島の巡視艇衝突事件では事件当初より「直ちに国外追放しないといけない。起訴まで今の政権は持っていけない」と訴え
結局あの状況に
安保法制での反対デモ全員参加を拒否、一度も参加せずにけん責処分を受けている
>>84
真っ当な議員で草生える
なんで民進とかいうガイジ集団におったのか不思議なレベル
むしろ何で今まで民進党に居たんや?
民社党は、かつて存在した日本の右派社会民主主義政党。1960年、日本社会党の西尾末広、片山哲、水谷長三郎ら右派の国会議員が活動方針を巡る党内抗争の結果、離党して結成。結成時の党名は民主社会党。1969年、民社党へ改称。1994年12月、新進党の結成に伴い解散。
民進の保守派は大変だなw
離党しそうな民進党離党予備軍
前田元代表
渡辺周
原口
馬淵
このあたりは辞めそう
>>150
旧社会・社民系グループもどうなるかわからんで
社民の又市が野合に乗じて社民系の再合同(=連合の左右分割)を企んどる
>>150
原口こそ泥船から逃げ出す小物やね
>>222
原口一博@kharaguchi
安倍総理からいただいたメッセージを病室に貼りました。難病と闘う同じ仲間。病院スタッフも党派を超えたエールに自分たちの仕事も気にかけてもらっているようで嬉しいと。本当にありがたい事です。天井を眺めるだけの日々、それでもたくさんの人と勇気を共有することができます。
蓮舫から見舞いの言葉ひとつ無くて泣きそうな時に
コミュお化けにつけ入れられたからしゃーない
前は普通の野党だったのに
あぶない奴らとなり振り構わず組み出したり狂ってしまった
党首が外国の方だからしゃあないか
蓮舫が党首なってからボロボロやな