籠池泰典の長男である籠池佳茂が「月刊Hanada2018年9月号」で意見を180度変えて安倍総理に謝罪している。自分と両親が間違っていたと素直に認めており、衝撃の内容となっている。
籠池佳茂はおおまかには次のように語っている。
・私だけでなく両親も安倍夫妻に謝らなければならない
・元々は安倍総理支持派だったのにマスコミから逃れたい一心で方向性を変えた
※マスコミに「極右の学校」とバッシングされたので、正反対の反安倍総理派に切り替えた
・これは私と両親の判断ミスだった
・ここまでの騒ぎになるとは思っていなかった
・ボタンの掛け違いでずっとここまで来てしまった
・自分たちがしたことだから責任はとる覚悟はある
森友学園問題が一段落したこのタイミングでまさかここまでの心境の変化があろうとは。籠池理事長は安倍総理と昭恵夫人も共犯だとして理屈の通らない証言を
行い、道連れにしようとしていた。籠池佳茂が両親も謝らなければならないと言っているのはこの点だろう。
http://netgeek.biz/archives/123426
◆籠池長男の佳茂氏がTwitter開始か 政府、安倍夫妻、日本会議、産経の批判を繰り広げる「与党よ、今回はあなた達の完敗であるのである」
◆籠池佳茂「治安維持法と共謀罪が恐ろしく一致している。日本は過去の大東亜戦争と同じ過ちを侵そうとしているのか」
54:2018/07/27(金) 16:38:06.78
クソワロタwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
8:2018/07/27(金) 16:22:08.83
これ菅野完どうすんの?
15:2018/07/27(金) 16:25:05.34
どういうことなの…(困惑)
149:2018/07/27(金) 18:56:52.14
蓮池夫妻を助けて欲しかったらこう言えって言われたんだろ
最低だな
14:2018/07/27(金) 16:24:27.58
籠池内閣解散?
6:2018/07/27(金) 16:21:42.19
ほんまに責任取ってくれるなら許したるわ
16:2018/07/27(金) 16:25:08.40
>元々は安倍総理支持派だったのにマスコミから逃れたい一心で方向性を変えた
これこそが忖度
19:2018/07/27(金) 16:25:39.62
籠池のおっさんも路線変更したら野党の30くらい吹っ飛ぶぞ
23:2018/07/27(金) 16:27:14.63
長男はもうかなり前から改心してる
菅野完とだいぶ揉めたようだ
26:2018/07/27(金) 16:29:27.07
本当に謝る気があるんなら
野党からどんな指示があったかもちゃんと話せや
55:2018/07/27(金) 16:38:28.25
左翼に関わるととんでもないことになるのがわかったようだなw
35:2018/07/27(金) 16:33:49.95
もう遅いんじゃね?
45:2018/07/27(金) 16:36:33.12
今一番イヤな抱きつかれ方だろうけど
マスコミも積極的に報じたいような話じゃねえから結局何にもならんな多分
38:2018/07/27(金) 16:34:29.70
その時その時で都合いいものを利用してきただけだろ
この発言もそう
57:2018/07/27(金) 16:39:04.31
もう誰からも信用されないだろう。
お馬鹿な家族だ
北海道へ逃げた「朝日新聞と内通してた女捜査本部長(前歴:人権活動家)」
それと、その上司(ミンス政権時代に仙石のブレーンとして中国漁船体当たり事件を隠蔽しようとした売国司法関係者)
あの“怪しすぎる長期勾留”期間中、この二人から、どう責められてパヨク側へ付くことを余儀なくされ、結果、どーゆー証言を強請されそうになったか、全部ブチ撒けたらいいよ。
半島系にそそのかされてオウムと同じように日本転覆クーデターゴッコで世間を騒がせたバカ。
お前の家族の事を、我々は卑怯者一家と言う。
刑法上は詐欺師と言う。最低だな。
そもそも証人喚問の時に野党党首とわざわざ打ち合わせしてる時点で異常なんだけどな
なんで打ち合わせなんかする必要があるんだよ
正直に話すなら必要無いだろうがと
コバンザメ商法でのし上がろうとした夫妻だと確信を持っていたから
このゲロッた内容は合点がいく
ただこれは人を見抜く力が極めて優れていた訳ではなく大抵の人が感づいていたのに
あえてそこに話題がいかない様に覆い被そうとする流れがあったのが気持ち悪かった
そもそも籠池夫妻の詐欺をやらかす人間性に非がなきゃ話にならんのに
ど下手クソな口八丁で被害者ぶってたのを利用して政府批判に無理やり繋げるシナリオがお粗末極まりない
政治利用するのではなく、籠池は籠池だけの別個でちゃんと処理するのが筋だった
夜盗の親分どもとの密談内容をさらせよ。録音してあるんだろ?そのくらいしなきゃ駄目だろうよ。