高崎山の動物園の赤ちゃんザルがイギリス王女と同じ「シャーロット」と名付けられ、抗議が殺到している問題について、芸能界でも意見が分かれている。
尾木ママこと教育評論家の尾木直樹氏は「想像力の欠如 ひどく感じますね…本当にお話にならないお話!?動物園はもっとしっかりしましょう」と8日、ブログで厳しく批判した。
一方、タレントのクリス松村は「動物園の方もポリシーがあったなら、主張なさればよろしいかと思います。苦情がきました…はいやめます…ということでは、大人の姿勢として、若い世代にも決していい影響にはならないでしょう」と、自主性を持って決めるべきであると主張した。
そして「なぜ、失礼だと思うのか?猿だからダメなのか?猫だったらいいのか?そういうことです。もっともっと本質的なことを話すべきです」と、反対意見が出る理由そのものに目を向けた。
またこの問題はイギリスにも伝わり、英王室は7日、メディアの取材に対して「名前の付け方は自由」とコメントしている。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150508-00000028-dal-ent
35:風吹けば名無し@\(^o^)/: 2015/05/08(金) 11:07:31.82 ID:36K14Qy70.net
なぜその二人なのか
238:風吹けば名無し@\(^o^)/: 2015/05/08(金) 11:30:13.17 ID:ssBKQ4zsp.net
学のないカマホモに専門分野外のこと話させるなや
61:風吹けば名無し@\(^o^)/: 2015/05/08(金) 11:10:37.58 ID:wN6lOUbR0.net
こいつがマジ切れしてんのならこの猿シャーロットでええわ
69:風吹けば名無し@\(^o^)/: 2015/05/08(金) 11:11:51.96 ID:bhfOM/z+0.net
クリスのほうがまともなこと言ってて草
681:風吹けば名無し@\(^o^)/: 2015/05/08(金) 12:43:49.80 ID:3HQcirhW0.net
クリスのコメントがすげえ説得力あるな
217:風吹けば名無し@\(^o^)/: 2015/05/08(金) 11:26:50.29 ID:sk/c6qPR0.net
こんなんが元教師で今は教育評論家なんてやってんだもんなあ
教師時代は何かあったらひたすら一方だけを糾弾して
問題解決してたつもりになってたタイプかな
306:風吹けば名無し@\(^o^)/: 2015/05/08(金) 11:39:00.64 ID:BdM+B2Y70.net
尾木ママは31日、自身のブログで4日間に渡って延長50回を戦い続けた「全国高校軟式野球選手権」の準決勝、中京対崇徳戦について持論を展開。「高野連に大いに不信感抱きました! こんなバカな試合やらせるとは教育機関なのかどうか」と高野連を批判し、「スポーツマンシップに反します」「反教育も甚だしい」「選手の健康、安全への冒涜」「残酷ショーさせた高野連に緊急見解を求めます」と主張していた。
尾木ママの発言に、たむらけんじは自身のツイッターで「尾木さんが50回全力で戦った軟式野球の試合の事を残酷ショーってゆうてるのはどうなん?ショーやないやろ? 一生懸命戦った高校生達の気持ちは考えてんのか? ショーって言われて喜ぶと思ってんのか?もちろん子供達の身体の事は考えなあかんけど、本人達がゆうのはわかるけど、外野は黙っとけよ!」と猛反論。
317:風吹けば名無し@\(^o^)/: 2015/05/08(金) 11:41:36.67 ID:1SpivOl60.net
>>306
尾木ってこーいう自分の意見を押し通したいだけだから
その中で自分なりの考え持ってやってるやつ全否定なんだよな
そいつらは頭が悪いもしくはまだガキだから
正論を考えれていないとか思っちゃってんの
326:風吹けば名無し@\(^o^)/: 2015/05/08(金) 11:42:53.24 ID:oj+4ljzY0.net
>>317
この件に関してもそうやけど基本的に
「子供」や「猿」をナチュラルに見下してるんだよな
しかもその自覚はまったくないからガチでたち悪い
328:風吹けば名無し@\(^o^)/: 2015/05/08(金) 11:43:06.98 ID:I6XVmrmj0.net
http://ameblo.jp/oginaoki/entry-12023818087.html
http://ameblo.jp/oginaoki/entry-12023960082.html
コメント欄意外とまともでワロタ
373:風吹けば名無し@\(^o^)/: 2015/05/08(金) 11:50:40.05 ID:IVbKjah30.net
自分が嫌だからイギリスも嫌に違いないとか自意識過剰なんだよな
公式にイギリスが文句言ってきた時に考えればいいのにさ
469:風吹けば名無し@\(^o^)/: 2015/05/08(金) 12:07:40.31 ID:1SpivOl60.net
尾木は次は英国の王室批判でもするのかな
491:風吹けば名無し@\(^o^)/: 2015/05/08(金) 12:11:46.92 ID:+CEFBAbQ0.net
教育者だったら猿だろうが人だろうが同じ生命なんだから
健やかに育って欲しいとか気の利いたコメント言えんのか
542:風吹けば名無し@\(^o^)/: 2015/05/08(金) 12:21:42.92 ID:McUzEKXk0.net
最近尾木ママの化けの皮がはがれてきてる気がする
15:風吹けば名無し@\(^o^)/: 2015/05/08(金) 11:05:24.73 ID:R6OuhOFJp.net
こんななぜ大事になるのか
77:風吹けば名無し@\(^o^)/: 2015/05/08(金) 11:12:10.30 ID:vFCQiY03H.net
なんかこれって不謹慎厨の延長みたいな話だよな
関係ない奴がごちゃごちゃ言って混乱させてるだけ
353:風吹けば名無し@\(^o^)/: 2015/05/08(金) 11:47:26.88 ID:KP8oEVbu0.net
一年後シャーロットって名付けてもだーれも気にしないし気付いても批判なんかない
つまりそういう事よ
イギリスの全員が嫌がらないってんなら話は別だが
嫌がる人間が出てくる可能性もある事を
わざわざ今のタイミングでやる必要は無いでしょ
許す許さないというか、「何でわざわざ?」という感じが
えて公なんてどうでもいい
残酷ショーは言い過ぎだが,軟式に関しては一理ある
毎年、その年の最初に産まれた赤ちゃん猿の名前は公募で決めてるらしい。
今年も例年同様に公募したら、シャーロットが一番応募多数だったということ。
動物園側には責任はない。失礼だと言うなら応募したやつらを責めるのが筋。
俺は別に失礼とは思わんけどな。例年、時事ネタからの名前付けが多いみたいだし。
単純に、その時一番民衆の関心を集めた事柄が応募多数になるだけのことだよ。
偉い人の名前を避けるってのは東洋の文化で、
西洋はむしろあやかっていろいろ名前をつける文化。
動物園に在日韓国人が入り込んでる
20年ほど前だけどさ、近所に俺と同じ名前の犬が居てさ、
家の前で名前を読んでるのを聞いて、余り良い気はしなかったな。
でもな高崎山に俺と同じ名前の猿が居るなら、一度見に行きたい気がするよ。
そんなに悪い事ではないように思うよ。
メス猿ならクネ子にしとけ。
※3
軟式は硬式甲子園の引分再試合ではなく、延長決着だから本来選手への負担は少ないんだよ。むしろ、高野連は生徒の負担軽くするルールを作ってた。ところが、80イニング以上無得点というありえない事態が起きたせいで結果的に負担増えてしまったの。
問題は、100年に一度あるかないかの事態に備えていなかった点を高野連の落度といえるかということ。尾木はそのことをわからずに批判したから、スポーツ好きから総ツッコミを食らったの。
シャーロットはダメで、どっかの事務総長と同じ名前を付けた犯くんはいいのか?
近所の人が飼い始めた犬にうちの弟の名前つけたときは
ぶん殴ろうかと思ったわ。
何の問題もないのに問題にしたがる人間の多いこと
小向美奈子って名前にしておけ
みんなに知ってもらえる
尾木ママが大賛成したとこで叩かれたんでしょ。わざわざ大きい問題にしなきゃよかったんよね。
尾木みたいな正しい日本語も喋れないカタワが教育を語る資格なし
名前自体どうでもいいけど言い訳が二転三転してることの方がだめだと思った
海外の動物園で猿に天皇の名前つけられたら日本人なら怒るだろ?
つまりそういうこと。
なぜわざわざつけるのか、理解出来ない。
愛子様が生まれたときに動物園のサルに愛子って名づけますって言ったら・・・・wwwってことでしょ?
いや50回戦わせるのはどう考えても制度の欠陥でしょ
※9
100年に一度なのかどうかは分からないけど、もしずっと点が入らなかったらっていう想定がそんなに難しいものだとは思えない
いや単純に動物園側から王室に事前に確認とればよかったって話だと認識してる。
賛成派の祝杯ムードにケチ付けるなも分かる。
否定派の他国の王室関連に軽い気持ちで便乗するなも分かる。
で、上記した確認と言う手順を怠ったという結果論に自分はいたる。
個人的には正直あんまり猿とかどうでもいい。
これはすべての便乗にあてはまると自分は考える。
別に動物園側のモラルを疑うわけじゃない、次から似たようなケースで手順を踏んでほしいと思うだけ。すべての便乗に対して。
日本人はそこまで
さる に反応しないし
これ、命名OKと思ってる奴は想像力が欠如してるだけなんだよ。
サルだからというのは確かにそうだろう。
韓国人が動物園のサルに佳子ってつけるのと同じで、
命名する側の意味の問題じゃない。可能性の問題だ。
嫌がらせで命名したと思われる可能性があるのだからシャーロットなんて
命名しなけりゃいいんだ。
そもそも何でシャーロット?
花子とかの日本名にしろよカス
あやかったなんて言わずに「お猿さんの名前はシャーロットに決まりました。え?イギリスの王女様もシャーロット?凄いですね~。へ~生まれましたか。知りませんでした。それにしてもいや~めでたい。え?王女様にあやかったのかって?嫌だな~偶然ですよ偶然。はっはっは。」とでも言えば問題無かった。それに当の英国王室が問題無いつってんだから良いんじゃネ?
ご成婚の時は、飼い犬まで美智子さまだったけどなw
さすがに不謹慎厨ウザイと言わざるを得ないわ
在日の仕業厨入りました~
個人的にはトラブルの元になりそうだから、この名前は避けた方が無難と思った。
日本で苦情が出たのと同様、いい気がしないイギリス国民もいるんじゃないかなぁ…
こういう事でいちいち日本のイメージ下げたくないじゃん
そりゃイギリス王室は一々文句つけるわけねーだろ?
韓国と違うんだからw大人なんだからさwww
だからこっちが気を利かせるつっか想像力働かせる必要があるんだよ。
サルに同じ名まえつけるって失礼以外何者でもないと思うわ。
※24
>ご成婚の時は、飼い犬まで美智子さまだったけどなw
日本人には失礼すぎる話なんだけどなw
※23
あやかった、と言わなけりゃ話題になんねーだろ?
話題にするため、入場者増やすための行動なんだよ。
なんでシャーロット?って言ってるやつはシャーロットで応募したやつらに言えよ
ばーか。
応募しても決めなけりゃいいだけの話だ。
ばーか。
毎年最初の赤ちゃん猿の名前は公募してて応募が一番多かった名前にしてるのに、
今年だけ公募の結果を無視するわけにもいかないだろ。
過去の名前だってろくなもんじゃねえな
1984年 ユータロー 山口百恵さんの長男
1986年 ハレー ハレーすい星群
1988年 ドーム 東京ドーム
1989年 ミドリ みどりの日制定
1993年 カズ サッカーの三浦知良選手
1994年 ライス 米不足騒動
1995年 キボウ オウム事件など暗い話題が多く、明るい社会を期待
1997年 ファイブ 消費税率5%
1998年 ゴールド 長野五輪での金メダルラッシュから
2000年 ミレ ミレニアムを記念
2005年 フク 自然災害が多く、皆の幸福を願って
2009年 レンパ ワールド・ベースボール・クラシック(WBC)2連覇
2011年 キズナ 東日本大震災後、助け合いの絆が必要なことから
2013年 カンレキ 開園60周年
2014年 ソチ ソチ五輪
ばーか。
公募して多かったから決めました!って思考停止の最たるもんじゃねーか?
臨機応変に世相を見て決めるのが知性というもの。
お前の主張はサル並みの知性って事なんだよアホw
※33
日本国内と外国の王室を一緒にすんなよチョン
来年は「パククネ」にしよう。
今回の騒動見て、
絶対に韓国でサルに天皇の名前付けると思うよ。
文句言ったら「日本はサルに英国の王室の名前付けたニダー!」
とか言うに決まってる。
先の事考えて行動しろっつの。
本当にいつから日本人はバカになったのか?
反対してる奴らはどうせ数ヶ月もすりゃ忘れてるくせに興奮しすぎだろ
まるで韓国人のようだ
ばーか。
韓国人はサルにシャーロットつけて喜んでるわ。