・アーティストたちも「メジャーデビュー」を目指し、自分たちの本当の表現ではなく、大衆に媚びる「ウケる音楽」を作ろうとしてしまう(ネルさんは「それじゃサラリーマンと変わらない!」とズバっと切ってくれました笑)
・日本は「生の音楽」を楽しむ文化が弱い。米国だと「今日はロックを聴きたいからあのバーに行こう!」というコミュニケーションが成り立つ。録音ではない「生の音楽」が、町中に溢れている。
・日本人はミーハーなところが強いのではないか。自分の意見をもって、好きなアーティストを応援するということは一般的ではない。「周りが聴いているから」「流行っているから」音楽を聴く。
・JASRACの制約が強すぎる。例えば米国では「カバー」演奏をYouTubeにアップして広告収益を稼ぐことができるが、日本で同じことはできない。YouTubeではカバー演奏が人気を得やすいので、日本だとマネタイズのハードルが高くなる。
なにこれ、完全に論破されてる
みんなわかっとる
しかし上に立つもんは金のことしか頭にない馬鹿しかおらんからなー
どうしようもないわ、この国は
なんもいえねぇ
つか他の世界の音楽シーンがわからないから比べ用がない
アメリカとイギリスくらいだろ
2012年上半期シングル売り上げランキング
http://blog.livedoor.jp/ustan777/archives/51912526.html
***1位 : 178.1万枚 … AKB48 「真夏のSounds good !」
***2位 : 143.4万枚 … AKB48 「GIVE ME FIVE!」
***3位 : *64.5万枚 … 嵐 「ワイルド アット ハート」
***4位 : *60.1万枚 … 嵐 「Face Down」
***5位 : *59.3万枚 … SKE48 「片想いFinally」
***6位 : *54.4万枚 … SKE48 「アイシテラブル!」
***7位 : *47.8万枚 … 嵐 「Your Eyes」
***8位 : *43.3万枚 … NMB48 「ナギイチ」
***9位 : *37.6万枚 … NMB48 「純情U-19」
**10位 : *30.9万枚 … Kis-My-Ft2 「We never give up!」
**11位 : *29.1万枚 … Hey!Say!JUMP 「SUPER DELICATE」
**12位 : *27.2万枚 … Mr.Children 「祈り ~涙の軌道/End of the day/pieces」
**13位 : *23.4万枚 … Kis-My-Ft2 「SHE!HER!HER!」
**14位 : *20.9万枚 … 乃木坂46 「ぐるぐるカーテン」
**15位 : *20.2万枚 … 乃木坂46 「おいでシャンプー」
**16位 : *19.5万枚 … BUMP OF CHICKEN 「グッドラック」
**17位 : *18.6万枚 … B'z 「GO FOR IT,BABY -キオクの山脈-」
**18位 : *17.9万枚 … SUPER JUNIOR 「Opera」
**19位 : *17.3万枚 … 福山雅治 「生きてる生きてく」
**20位 : *17.3万枚 … SMAP 「さかさまの空」
**21位 : *16.8万枚 … 山下智久 「愛、テキサス」
**22位 : *16.5万枚 … SMAP 「僕の半分」
**23位 : *16.1万枚 … 東方神起 「STILL」
**24位 : *15.6万枚 … 渡辺麻友 「シンクロときめき」
**25位 : *15.4万枚 … KARA 「スピード アップ/ガールズ パワー」
>>19
ひでぇ…
AKBとジャニーズを
音楽だと思ってる奴いないだろ…
音楽じゃなくてアイドルだろ
AKBとジャニーズは、お遊戯
でもそれが悪いとは思わない
ジャニが日本の音楽っていうくくり方でいくなら
アメリカの音楽はジャスティンビーバー!とか言うようなもんだろw
アイドルはJ-POPじゃないから。
Mステで毎週ジャニが出演するのは大人の事情だから。
海外でそういう大人の事情が無いとは言わせんぞ?
アメリカ式=世界
そういう考えだから他国に戦争ばっかしかけてんだろw
真のJーPOPは演歌だよ!
まぁ買ってるやつも、曲が良くて買ってる訳じゃあるまい
日本人は情報を能動的に受け取りにいくんじゃ無くて、基本受け身な人が多い。
だから、マスコミの戦略にも乗せられやすいし、人気が偏る。
自分の耳や感覚に頼らない人が多いんやな。
見る人からみりゃ、なんて面白くない国民だ思われることはあるかもな。
すべてはカラオケが悪い
日本人はカラオケで最新曲を歌わなければいけない症候群にかかってる
批判してるコイツの曲
キモすぎ売れるわけねーだろw
>>69
歌唱力は置いといて、ジャニが歌ってても違和感無いな
歌は世につれだから、今の若い連中が、今の歌で
感動したり、共感したりしてるならいいじゃないか。
俺にとって心に響く歌はZARDの「負けないで」が最後だったが。
>日本は「生の音楽」を楽しむ文化が弱い
一番はこれだろ
これを変えられないのなら他も変えられない
>>73
自分の店で歌を歌ってたらカスラックから著作権請求された喫茶店だかバーだかなかったっけ。
そんなことしてたら怖くて歌えないよね(´・ω・`)
>>73
ジャスラックが潰したんだよ
音楽を楽しむ文化を
売るべきなのは音楽体験
音楽情報をいつまでも売ろうとしてるから駄目なんだろうな
世界からバカにされる程知られているとしたら大成功だな。
世界から評価される必要もないんだけど
音楽業界を席巻してるのがタレントの片手間であって音楽家じゃないからな
そりゃ当然バカにしていい
AKBやジャニなんて日本の音楽業界の中のごく一部のアイドルという分野の
更にその中の一部の連中に過ぎないじゃんw
それをさも日本の音楽会の全てみたいに見てるのは、
単にそいつが知能の低い情弱だという証明に過ぎない
要するに「自分は馬鹿です」と言ってるのと同義
日本だけじゃなくて全世界で終わってるだろ
なぜ馬鹿にされてる日本にわざわざ外人は出稼ぎに来るのか
日本が海外に誇れる物は、初音ミクちゃんだけになってきたな
でもそれぞれ国ごとに面白い音楽があっていいと思うけどな。
そりゃアメリカは一番ですって言いたいんだろうけどさ。
音楽に何とかはないって言うじゃん。
ま、メリケンなんかにジャッジされたくないがな。
欧米で評価されているかされていないかが、このメリケンにとっては
価値のあることなのかもしらんが。
>>196
いやいや、欧米の実力評価はガチ
向こうはありとあらゆるジャンルの層が厚くて受け皿があるから、
どんな音楽やっても質さえ良ければ評価されるし
そのおかげで一つ一つのジャンルのレベルがバカ高い
もちろん一般的に人気なのはガガやビーバーやヒップホップが多いが、
メタルやろうがポップスやろうが質が良ければそこそこ売れる
日本は始めにどんな音楽性で売り出そうと、結局はポップスに寄って来る
要するにアメリカは音楽の著作権を無くせと言ってるの?
音楽だけじゃなくミッキーマウスとかスヌーピーとかのキャラクター
誰でも使って金稼げるようにするべきだとは思う
後はワクチンとかも特許とか著作権とかでお金取る行為はおかしいよね
音楽も映画もワクチンもIT関連の特許も自由につかえばいいと思う
サムスンがアップルの技術パクったとかで訴えるアップルもおかしいし
技術の独り占めはよくないと思う
評価されるために音楽やってるわけじゃないだろ
世界の評価何か糞食らえだろ
ド正論すぎて伸びないだろこのスレと思ってたけど意外に反論があるんだな
でもどんなにメリケンがアホでチャート上位がカスでもマーケットの質・量が桁違いですから
ジャニとAKBなんて欧米のセクシーで大人っぽいのが主流の価値観の真逆だろう。
幼児体系のチビガリ子供集団に嫌悪感さえ感じると思う。
みんなアイドルテレビタレント歌手だから音楽なんておまけ。
おまけのお子様ランチみたいな曲がランキングを独占してしまう日本。
もうね、でっかい音楽会社は全てつぶれて
もっと細分化した方がいいと思うんだ
ほらよく海外の音楽探す時はレーベル買いしたーとかっていうじゃん
売れないジャンルはそれなりに小規模で、売れるジャンルはそれなりの規模にして
そうすればアーティストへの印税率もあがるしオリジナリティも溢れる。
そうなると制作側(バンド等)の意欲もあがる
そうなるとオリジナリティはさらにあがる。
そうなると「曲が良い」だけ製作者はいなくなって音楽に付加価値が付いて行く。
これはV系とかがすごくわかりやすいと思うんだけど。
付加価値はそれこそ文化を作って行くので流行るようになっていく。
わかりやすく言うとサブカル系の服装とかV系のゴスロリとかを自分から発信したくなる。
日本に個性が失われているのの一部に、音楽業界が
自分の大きさについていけないからっていう理由もあるんじゃないかな。
日本の芸能界は電通や一部の大手芸能事務所の遊び場
レディーガガみたいなアイドルが頂点に立ってる時点で
目糞鼻糞じゃないか
未だにアメリカの音楽の流行の主流がレディーガガになってるのは日本だけだろ。
日本のメディアがなぜか未だにガガばかりをニュースにしてるから。
多分キャラが日本人にも受けやすいからだと思う。
去年のレディーガガの一番売れた曲はビルボードで年間18位で、
グラミー賞だって地味な賞を一つ取っただけ。
もう落ち目で新しいのがどんどん出てるんだって。
ジャニーズがいなくなればだいぶマシになると思うんだけどマジで
癌だろ
>>281
代わりになる人が誰かいるの?
なぜだか紅白でガクトの唄を聞いたときのガッカリ感を思い出したわ
あのビジュアルでそれかい!みたいな
>>282
いくらでもいるしそもそも需要があるのか、
問題は力持ち過ぎて誰も批判したり出来ないこと
代わりがいないのではなく出てこれないだけ
おまえらがAKBのCDを何枚も買うのが悪い。
延命に力を貸している
邦楽は日本人でさえ見捨ててるからな。
だから握手券とジャニーズしか売れない。
AKBやジャニーズを叩いて叩いて叩き潰しても
次の新しいAKBやジャニーズなるものが出てくるだけだよw
大衆に受ける音楽って大事だと思うな。
今の洋楽が一部にしか受けない音楽ばっかりだから
日本で昔程ファンが居なくなったのは事実じゃない。ラップとかさ...
2012年度 ワールドチャート シングル部門 暫定
1位 Somebody That I Used To Know- Gotye(オーストラリア)835万
2位 We Are Young- FUN.(アメリカ)610万
3位 Call Me Maybe- Carly Rae Jepsen(カナダ)578万
4位 Starships - Nicki Minaj (アメリカ)482万
5位 Wild Ones- Flo Rida(アメリカ)473万
6位 Stronger (What Doesn't Kill You)- Kelly Clarkson(アメリカ)456万
7位 Payphone - Maroon 5(アメリカ)409万
8位 We Found Love- Rihanna(アメリカ)405万(累計923万)
9位 Sexy And I Know It - LMFAO 352万(累計733万)
10位 Drive By - Train(アメリカ)346万
11位 Set Fire To The Rain- Adele(イギリス) 344万(累計676万)
12位 Part Of Me - Katy Perry(アメリカ)342万
13位 Titanium - David Guetta(フランス)328万
14位 Good Feeling-Flo Rida 316万
15位 Ai Se Eu Te Pego (Nooossaa!) - Michel Telo(ブラジル)300万
16位 Turn Me On - David Guetta(フランス)297万
17位 Someone Like You - Adele(イギリス)294万(970万)
18位 Domino - Jessie J(イギリス)289万
19位 Boyfriend - Justin Bieber (カナダ)282万
20位 What Makes You Beautiful - One Direction(イギリス)282万
33位 Turn Up The Music - Chris Brown (アメリカ)178万
34位 真夏のSounds Good AKB48(日本)174万
AKBは日本のみの売上
2011 ワールドシングルチャート
http://www.mediatraffic.de/year-end-tracks.htm
1位 Rolling In The Deep - Adele(イギリス) 10.037.000
2位 Party Rock Anthem - LMFAO(アメリカ) 9.208.000
3位 Give Me Everything - Pitbull(アメリカ) 8.04.000
4位 Moves Like Jagger - Maroon 5(アメリカ)8.048.000
5位 On The Floor - Jennifer Lopez(アメリカ) 7.375.000
6位 Someone Like You - Adele(イギリス) 6.768.000
7位 Born This Way - Lady GaGa(アメリカ) 6.626.000
7位 Someone Like You - Adele(イギリス) 6.502.000
8位 Grenade - Bruno Mars(アメリカ) 6.200.000
9位 E.T. - Katy Perry (アメリカ) 5.298.000
10位 We Found Love - Rihanna(アメリカ)5.189.000
11位 S&M - Rihanna 5.075.000
12位 Firework - Katy Perry 4.942.000
13位 Price Tag - Jessie J (イギリス) 4.721.000
14位 The Lazy Song Bruno Mars(アメリカ) 4.526.000
15位 Just Can't Get Enough - Black Eyed Peas(アメリカ) 4.490.000
16位 The Edge Of Glory - Lady GaGa(アメリカ) 4.461.000
17位 Last Friday Night (T.G.I.F.) - Katy Perry(アメリカ) 4.453.000 points
18位 Sexy And I Know It - LMFAO(アメリカ) 3.819.000
19位 F**kin' Perfect - Pink(アメリカ)3.640.000
20位 Pumped Up Kicks - Foster The People(アメリカ) 3.639.000
今年一番のヒット作
Gotye - Somebody That I Used To Know (feat. Kimbra)
去年のNO1
Adele - Rolling In The Deep
ダウンロード販売数も日本の状況とそれ以外を比べても意味ないよ。
たとえば今の日本の10代はボカロとか好きな子が多いが、
あれはニコ動がメインだからそもそもCDやダウソ販売に結びつかない。
制作側がアマチュアが中心でコンテンツを無料で供給し、
それを音楽購買の中心層である若者がこぞって楽しんでるなんて状況は日本だけ。
だから一概に海外の状況と比べても意味がない。
>>391
もしかしたら今の時代、一番確かな邦楽ランキングはカラオケかもな。
まず個々のアーティストの歌唱力のレベルが違いすぎる
海外アーティストのライブ聞いたら、国内のコンサートなんか行く
気がうせる
>>436
歌唱力なんてつまらんもん求めてどうすんの?
>>436
大リーグ見たら芸能人の運動会なんてみていられない。
みたいなこと言われてもなあ。
ダメな奴ほど、他人を叩く
多分、これはどこの世界でも共通だと思う
逆に、ダメじゃない奴は他人を叩くことはしない
見たことない。
音楽鎖国
近所に一人暮らしの80くらいのばあちゃんが
育ててる家庭菜園のカラス除けのCDが全部AKBだったw
100枚近くあったから不気味過ぎてカラスも人間も寄り付かないw