立ったら書く
2:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/04/04(水) 18:51:23.18 ID:hocge2LQ0
期待
4:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/04/04(水) 18:53:35.47 ID:4gq/Nedl0
立ったか
新入生でぼっちやばいwwwwって思ってる奴が少なからずいるだろう
大丈夫まだ間に合うっていうか今しかないと言っておこう
7:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/04/04(水) 18:54:46.65 ID:X2jsZpwC0
はよ
入学して4日経つけど誰とも喋ってない
8:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/04/04(水) 18:56:08.60 ID:P/RP1VOR0
そんなの簡単だろ
普通に話しかけろよ話もしないでぼっち回避はほとんど無理だと思え
9:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/04/04(水) 18:56:28.46 ID:VUrqgOnP0
無理をする必要はない
自分らしく振舞いながら、ある程度の礼儀と気さくさを持ってればすぐ出来るさ
10:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/04/04(水) 18:58:17.17 ID:tpCHbPQQO
ぼっち回避法が今しかないとか言ってるやつが何教えるって言うんだよ
14:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/04/04(水) 19:00:11.85 ID:4gq/Nedl0
>>10
今しかないって言うのは語弊あったすまん
今がんばるのが一番楽ってことだ
今がんばらないとゼミ開始まで人と関わらないから一年前後はぼっちになっちまう
11:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/04/04(水) 18:58:36.95 ID:4gq/Nedl0
入学式とかでグループできてる奴がいるけど、不安になるな
最初にできたグループで四年間ずっと一緒にいる奴はほぼいない
なぜならサークルや部活優先になっていき、初期の友達とは疎遠になるから
俺もこうだった
まぁ結論から言うとサークルか部活(楽な奴)に入れ。
当たり前だけどこれが一番楽
コミュ障でも友達できるから
15:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/04/04(水) 19:01:46.38 ID:hocge2LQ0
期待してたのにこれはない
ゴミ屑の>>1 死ねカス
16:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/04/04(水) 19:03:47.97 ID:o8mNmun00
>>1 の言ってることは常道だろ
たぶん…
22:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/04/04(水) 19:06:57.91 ID:4gq/Nedl0
>>16
王道だけどこれやれない奴が意外に多いから
18:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/04/04(水) 19:03:56.79 ID:4gq/Nedl0
一人で新歓とか回るのは辛いかもしれないけど、
いいサークルやいい部活は一人で来てる奴にもフォローしてくれる
勇気いるけど一人で回ってみろ。
必ず合う友達ができるから。
後コミュ障だから無理って奴いるけど、コミュ障は治る
ソースは俺
60:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/04/04(水) 19:47:54.22 ID:tnD5r53K0
>>18
本物のコミュ障なめんなや
62:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/04/04(水) 19:52:05.75 ID:4gq/Nedl0
>>60
治そうとする意識が大事だろ。精神病院まで行った俺にあやまれ
34:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/04/04(水) 19:19:24.65 ID:b1A/oh/yO
コミュ障の奴はせめて
明るく喋るかはっきり喋るかどっちかマスターしてから話し掛けろよ。
暗くてモゴモゴ話す上に距離感分からない奴は
本当に扱いに困る
19:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/04/04(水) 19:04:13.54 ID:BEZq4o+e0
自意識過剰をやめれば余裕
まあこれが中々難しいんだけどね
誰だって自分はかわいいもんな
24:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/04/04(水) 19:07:58.21 ID:4gq/Nedl0
>>19
んー大学って変にがんばったり変にかっこつけなければ
友達は誰でもできる場所だと思ってる
20:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/04/04(水) 19:05:24.64 ID:iP5hYWB90
※って何の為にあると思う?
22:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/04/04(水) 19:06:57.91 ID:4gq/Nedl0
>>20
女関係ではそれが八割だな
23:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/04/04(水) 19:07:51.69 ID:P/RP1VOR0
終わりですか?これで?
25:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/04/04(水) 19:09:46.04 ID:7sbk90SI0
マジでサークル入れば大丈夫?
頑張って一人ででかいキャンパスうろついてサークル見てくるわ
30:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/04/04(水) 19:15:57.59 ID:4gq/Nedl0
>>25
大丈夫。自分に合うサークル見つけろ、新歓はこの時期しかないからがんばれ。
26:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/04/04(水) 19:10:11.24 ID:Lw19Repe0
入るサークルがない
趣味がない
30:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/04/04(水) 19:15:57.59 ID:4gq/Nedl0
>>26
そうなんだよな。後で書こうと思ってたんだけど趣味とかない奴が大半なんだよな。
でもさ、テニスサークルとかでテニス好きで入る奴なんてあんまりいないんだぜ
だからとりあえず色々なとこで雰囲気見て自分に合いそうだったら新歓に行け。
27:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/04/04(水) 19:11:55.37 ID:4gq/Nedl0
新歓に行って合う友達ができればそいつと色々回るのもよし
できなかったらまた新歓に一人でいくしかない
方法これだけ?って言ってる奴多いけど、
これやらないで後から友達作るのはベリーハードだと思うんだ。
コミュ力とか相当必要になると思う
俺は高校の時コミュ障ぼっちだったけど
これをやっただけで友達増えたし、コミュ障も治った
31:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/04/04(水) 19:17:50.21 ID:W7nUZW350
え、こんなこ誰だってわかることじゃん
36:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/04/04(水) 19:20:14.72 ID:4gq/Nedl0
>>31
当然だけどできないでぼっちになる奴が多いからさ
32:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/04/04(水) 19:18:16.62 ID:ggBjgNk70
同じ学科で同じサークルに入る友達が一番の理想
41:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/04/04(水) 19:26:59.16 ID:4gq/Nedl0
>>32
大抵同じ学科の奴いるけどな
ノートも余裕
35:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/04/04(水) 19:19:31.61 ID:4gq/Nedl0
サークルを判断する上で大事なのがDQN(ギャル、ギャル男)率を見ることと
キョロ充っぽい奴が多いとこはお勧めしない
前者は当然。後者も当然なんだ。
キョロ充って俺らみたいなタイプいじるの好きじゃん?
しかもイケメンでもないのに調子乗ってる感じがうざいし
これは俺の偏見かもしれないけど、キョロ充って大体こんなんじゃね?
この二つの率が高いのはやめとけら
37:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/04/04(水) 19:20:54.80 ID:b1A/oh/yO
>>35
これはガチ
キョロ充は専らDQNの手下だし。
38:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/04/04(水) 19:21:45.82 ID:4gq/Nedl0
いいサークルを見つけた時の注意点は調子乗りすぎないこと
みんな優しいから調子に乗っちゃう奴いるけど大抵淘汰されるから
変に目立とうとしないで普通にしてろ。
そしたら友達もできるし、彼女だってできる
39:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/04/04(水) 19:25:09.18 ID:4gq/Nedl0
とりあえず勇気を出して新歓にいけ
今グループできてる奴なんてどーせ離れ離れになるから劣等感抱くな
いいサークルを頑張ってみつけてくれ、友達だけじゃなく彼女だってできるから。
今一番大事な時期だからがんばれよ
失敗したら後はハードモードしか残っていないぞ
40:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/04/04(水) 19:26:34.86 ID:W7nUZW350
なげやりエンド
42:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/04/04(水) 19:27:25.68 ID:4gq/Nedl0
>>40
質問とかあったらなんでも
43:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/04/04(水) 19:28:23.44 ID:ggBjgNk70
>>42
何年生
45:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/04/04(水) 19:29:35.93 ID:4gq/Nedl0
>>43
三年
56:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/04/04(水) 19:39:02.74 ID:Psg0dcCO0
3年前に立てろカス
58:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/04/04(水) 19:41:15.17 ID:4gq/Nedl0
>>56
俺も一年じゃねーからwww余裕ねーよwwww
44:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/04/04(水) 19:29:29.37 ID:uy6z1w660
対人恐怖症の俺はオワタ
47:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/04/04(水) 19:30:59.53 ID:4gq/Nedl0
>>44
対人恐怖障のことよく知らないから何にも言えないけど、軽度ならがんばってみなよ。
高校ぼっちの俺でもなんとかなったんだ
46:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/04/04(水) 19:30:14.68 ID:21r/YHxh0
コミュ障はやっぱオタ系サークル入った方がいいの?
48:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/04/04(水) 19:32:18.85 ID:s5ps2SNu0
>>46
オタサーでもコミュ障は淘汰される。コミュ障直すのが先だ。
50:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/04/04(水) 19:33:33.75 ID:4gq/Nedl0
>>46
俺もアニオタだからオタサーも行ったんだけど、童貞卒業したかったし、
気持ち悪い奴が多くてなんか無理だったから普通のとこいった。
今思えばそこも入っとけばよかった
とりあえずオタならいってみろ。趣味合うなら優しくしてくれるだろうし。
サークルの人たちは基本いい人だから安心して行け
49:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/04/04(水) 19:33:00.01 ID:XNMmPdfs0
サークルなんて3つくらい入っとけマジで
引っ張らなきゃ辞めるとき何もしなくて良いから
52:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/04/04(水) 19:35:07.00 ID:4gq/Nedl0
>>49
だよなー結局行くのって一つになるしな
51:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/04/04(水) 19:33:45.76 ID:gN21/QJ70
水泳部って安全そう
髪の毛濡れて髪が崩れるからチャラ男少なそうだし
どうかな?
54:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/04/04(水) 19:37:06.06 ID:4gq/Nedl0
>>51
水泳部いいね!部活は基本的にオススメ
適当にやってたDQN気質な奴は飲みサーとかに行くから真面目な奴が多いよ。
女の子もかわいいしなwww
俺も文科系の部活入ってるし。
53:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/04/04(水) 19:36:40.17 ID:OlCQFyl40
サークル入ったら勝手に話しかけてくれる?
55:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/04/04(水) 19:38:32.20 ID:4gq/Nedl0
>>53
大学生ってのは恐ろしく弱者に優しいフリすんの好きだから
先輩が取り計らってくれると思うよう
逆に先輩がぼっちに優しくないとこはやめとけ屑サークル率高いから
57:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/04/04(水) 19:39:04.11 ID:e0AYKeP60
出来るヤツは出来る出来ないヤツは出来ない
がんばって作ろうと思うヤツは基本出来る
俺は途中でダルくなったからぼっち
58:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/04/04(水) 19:41:15.17 ID:4gq/Nedl0
>>57
だな。ただ今がんばるのが重要ってことだ。
59:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/04/04(水) 19:46:21.18 ID:+NnN1n1F0
なんかDQNが多いとこおすすめしないとか言ってるけど
不特定多数の人間と絡むことがコミュ力UPに繋がることに気付いてないのかな?
大学はいい会社に入るためにいくんだろ
そんじゃいまからでもサークル入りまくって自分磨こうぜ
逆にリア充が多いところに入ることを俺は奨励するね
61:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/04/04(水) 19:51:20.96 ID:4gq/Nedl0
>>59
コミュ力ある奴はいいかもな。
自分磨くため(笑)意識の高い学生みたいのも表面上しか好かれないから注意しとけよ。
意識高い学生笑(笑)は同じ考えの奴で集まってるけどな
63:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/04/04(水) 20:02:13.49 ID:+NnN1n1F0
>>61
コミュ力なかったら就職して危ないもんなー不況だし
自分磨く意識高い学生が表面上しか好かれない???
自分磨く意識低い学生は好まれるってことかーなるほどね
てか高校リア充が大学でぼっちって都市伝説だろwwwwwwwww
学部だけで定員1000人前後(かつ一年時学科分かれず)の有名私大と国立や弱小私立とじゃ多少勝手が違うと思うけど、この手のスレ主はそれを踏まえているのだろうか
まあ結局サークル重視という点は変わらないんだろうけど
・まだ方針も定まってない人へ
早稲田だったら大学の近くの本屋にマイルストーンがあるからそれ買って興味のあるジャンルのサークル四つくらいに電話→体験→飲みで、気があったところに入る。他の大学にも授業紹介サークル紹介系の本あるんじゃないのかな。
2ジャンル位やって一個大きめのとこ入っとく、もしくは自分の学部の人間が多いところ入っとくと捗る。男子は部活のノリで運動系一つを選びかちだけど、文化系の温い関係持っとくのもお勧めします。
運動はレベル合わないと辛いから、
・自分の競技レベルに近く、気が合う人が多そうな運動系
・自分の学部の人が多い部室あり文化系大サークル
が無難でおすすめです。
運動が得意で運動系大サークルでも活躍できる人、そこそこでも気が利いて運営ができる人は一つでいい。
理系・資格ダブルスクールの人は諦めて一つ、もしくはゼロ。バイトの入れ具合によるかな。
夏休みの自由研究みたいに自由すぎるとかえって悩んじゃうこともあると思うので、若干打算的な面からアドバイスしました。参考にしてとりあえず動いてみて。
何もわかってねえな。
ぼっちはどんな場所でもぼっちになる。
サークルに入るというのは全く解決法になってない。
「ぼっち」これはもう体質みたいなもんだから。
Mさん待ってマース!
お前らきにせんでええww
Mさんごめ!!
福岡行っとって遅くなった!
サークルに入ってもその中で一人浮くのがぼっちだろ
そうならないための方法をじゃなきゃ意味がない
まだみとるん?
Mさん今おる??
なんや
他人の目を気にし過ぎなんじゃ?
ある程度空気読みながら、自分が人と話すことを楽しまなきゃしんどいのに
学生なんだし気が合わないやつとは最低限関わるだけでいいでしょ
ぼっちは「ぼっち気質」があるから直らないんじゃない?
大学のときに中学が一緒だったやついたから、携帯電話の番号交換した。
暇だったし、「めしいこや」って誘ったら「え、急だし。ごめん、いかない」って感じで断られた。
2年後そいつが友達ができないって理由で大学の相談コーナーに相談に来るってサークル友達から聞いた。さそったげてっていわれたので、また「めしいこや」って連絡したら「いそがしい」って理由で断られた。そりゃ友達できんわなw
ぼっちになりたくないなら「めしいこや」っていう誘いと、「あそぼや」って誘いは断らないこと。もちろん友達になった後なら断ってもOK。でも断ったら今度は自分から誘うくらいはするべき。
ガチレスすると
1人なのが嫌じゃなんじゃなくて
気の合わない人と会うのが嫌なんだよ
この>>1は役に立たないな
サークルの勧誘でうっとうしそうな先輩?を見て嫌になった
こんな奴の機嫌を取らないといけないかと
俺もカスだが、カスは嫌いなんだよ
知らない人間に話しかけるのがしんどいのに、ただ「がんばれ」じゃ解決にならない
どうすればしんどくなくなるかのヒントをくれなきゃ
これって「勉強頑張れば東大に受かるよ」と言ってるのと同じ