マヴァラバイターストップを使って爪を伸ばし始めて二週間くらい経つけど、心が折れそう
どうやって克服した?
4:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/11/23(水) 00:15:53.07 ID:wkVVw3h80
爪噛むのなんでなん?
6:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/11/23(水) 00:17:16.21 ID:gHrMM7NH0
>>4
自分でも分からないから困ってる
8:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/11/23(水) 00:19:36.18 ID:HFCMaqal0
ある日を境に突然爪を噛むことに興味がなくなった
深爪やめて何年も立つけど、爪の形が変なままだ
11:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/11/23(水) 00:21:49.29 ID:wkVVw3h80
>>8
爪噛む癖直させたいんだけど、
一度一本だけ我慢させて爪伸びてきたけど、白い部分が凄く多くなった。
爪噛みで慢性深爪だったからかな
12:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/11/23(水) 00:22:42.76 ID:1RSmk/Jg0
子供の頃の爪噛みはストレスらしいよ!
大人もかな?
私はキレイな爪に憧れてやめたよー
13:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/11/23(水) 00:23:58.58 ID:L+XO9o6r0
飽きてやめた
14:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/11/23(水) 00:24:40.48 ID:gHrMM7NH0
>>13
爪噛みって飽きるもんなの?
気付くと噛んでるんだけど
15:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/11/23(水) 00:26:40.96 ID:Mu4cwx6jO
爪専用クリーム買った。ハンドクリームみたいなやつ。
あと電動爪磨き買って気になったら研いてた。
辞めれたけど、爪が女より綺麗になった。
17:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/11/23(水) 00:29:17.79 ID:1RSmk/Jg0
>>15
指先キレイな男の子はポイント高いよ
キレくて損する事はないよね
20:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/11/23(水) 00:31:15.75 ID:Mu4cwx6jO
>>17
ひがまれて馬鹿にされてウザイからもう研いてない。
結局、癖が治っておわった
21:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/11/23(水) 00:33:01.61 ID:1RSmk/Jg0
>>20
そっか、、、
そんな事が、、、
でも結局よかったじゃん!
24:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/11/23(水) 00:36:14.19 ID:gHrMM7NH0
爪噛み克服した人に聞きたいんだけど、
爪噛みをやめようって思ってからどのくらいの期間で克服出来た?
日常生活送ってて、噛まないようにしようって思わなくても噛んでない状態って意味で
27:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/11/23(水) 00:42:52.73 ID:HFCMaqal0
>>24
物心ついたときには親から爪かむなってちゅういされてたよ
でも辞められなくて中2くらいまでは治らなかった
28:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/11/23(水) 00:44:21.62 ID:gHrMM7NH0
>>27
二十歳ですごめんなさい
25:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/11/23(水) 00:38:51.06 ID:+KWpOU/L0
左の親指だけ噛むわ。
深爪になってて痛いんだけど、ちょっと気持ちいいw
26:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/11/23(水) 00:41:44.95 ID:gHrMM7NH0
>>25
特定の指だけ噛むやつたまにいるよな
知り合いも右の親指だけ噛み癖があって、
そこだけ爪が横に大きく広がって偏平になってた
31:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/11/23(水) 00:46:28.25 ID:3HOQ5oOXO
>>26
だから俺の爪は人差し指が平べったいのか!
長年の謎が解明した!!!サンクス
30:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/11/23(水) 00:45:49.41 ID:DAmvqqYEO
中学生の時からもう10年くらい爪噛み癖直らない
薄皮も噛んで剥がしちゃうし両手の指先全部ぼろぼろだわ
33:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/11/23(水) 00:50:48.45 ID:gHrMM7NH0
>>30
爪の横の皮膚を無理矢理ささくれ状態にして剥いちゃうことがある
34:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/11/23(水) 00:50:59.58 ID:zLn+l7uy0
俺も知りたいわ
あるある話だが、深爪がデフォだから痛みはいつのまにか感じなくなった
周りからは心配されるが
38:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/11/23(水) 00:53:20.08 ID:gHrMM7NH0
>>34
あるある
深爪がデフォすぎて手の平側から爪が見える手が憧れ
35:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/11/23(水) 00:51:14.59 ID:Tee9eTm9i
自分も爪噛み過ぎて一時期出血までしてた
恥ずかしいとかで辞められる物じゃなく、
メンヘル系な病らしいから病院行くか諦めるしか無いみたいだね
36:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/11/23(水) 00:52:21.23 ID:gHrMM7NH0
>>35
まじで
病気なのこれ
41:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/11/23(水) 00:54:01.63 ID:Tee9eTm9i
>>36
軽い自傷癖みたいなもんらしいよ
自分はマニキュア塗って我慢してる
が無意識って怖いね
46:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/11/23(水) 00:56:38.04 ID:gHrMM7NH0
>>41
>>1 にも書いたけど、
マヴァラバイターストップっていうくそ苦いマニキュア塗ってても直らない
塗ってるのに噛んじゃって毎回口濯ぎに行ってる
でも病院行ったところで何治療するんだよ
57:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/11/23(水) 01:02:25.11 ID:Tee9eTm9i
>>46
メンヘル系って言っただろ
メインの治療はカウンセリングで、あんま精神不安なら投薬らしいが、
爪かみで後者はまず居ない
62:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/11/23(水) 01:03:46.05 ID:gHrMM7NH0
>>57
正直メンヘル系で通院するくらいなら爪噛み癖あるままでいいや
65:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/11/23(水) 01:05:50.30 ID:Tee9eTm9i
>>62
爪噛みの人は殆どがそう思うんじゃね?
でも心配ならググると良い
他にもカサブタ剥がしとかもその部類らしいから
68:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/11/23(水) 01:09:24.53 ID:gHrMM7NH0
>>65
ぐぐった
まずは爪の手入れしてみろって書いてあった
もうしばらくは手入れ頑張ってみるわ
ありがとう
42:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/11/23(水) 00:54:12.10 ID:zFjArpAr0
俺も噛んでたけどイライラしてる時だけだったな。
今は治って爪切りで切るようになった
今はそれより足の親指の皮の硬いところを剥くのが治らない。
血が出るまで剥いちゃう
40:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/11/23(水) 00:53:48.74 ID:Oai1q79t0
指に絆創膏貼って噛めないようにした
ある程度伸びたらネイルサロン行ってお金かけた
深爪だったから白い部分多くて不格好だけど
43:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/11/23(水) 00:55:07.84 ID:gHrMM7NH0
>>40
ネイルサロン行くのにも深爪過ぎて恥ずかしい
どのくらいまで伸びたらネイルやってもらえるのかも分からないし
44:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/11/23(水) 00:55:13.05 ID:CdAy8rX00
俺だけかと思ってたが、このスレみて安心したわ。
ガチで治したいんだが無意識なんだよな
48:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/11/23(水) 00:58:13.85 ID:Vt3Zkqm+0
俺くらいになると爪切りよりも綺麗に丸く切れて
深爪も巻き爪もせず、あとも残らないんだけどな。
というか、爪の白い部分が無くなってボロボロになるまで噛む人と
イライラしたり考え事してる時にくわえちゃう程度の人って
ガチペドと二次幼女スキーくらいレベルが違うよね。自分は後者。
56:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/11/23(水) 01:01:42.88 ID:gHrMM7NH0
>>48
どちらかと言えば前者だわ
白い部分があると噛みたくなる
丸く綺麗に切れるけど、
繊維を引っ張りすぎていらないところの爪の組織持ってっちゃって深爪になるパターンが多い
50:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/11/23(水) 00:59:27.41 ID:PgsKLlFBO
学生の時に、「爪噛んでる奴ってキモいよなww」ってゆーセリフを聞いて以来トラウマで
51:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/11/23(水) 01:00:09.45 ID:XZ7wKTe30
歯の矯正はじめてからやめた
61:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/11/23(水) 01:03:33.52 ID:h1/7fX5y0
爪を噛むと快楽が得られるんだよな。
63:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/11/23(水) 01:04:26.32 ID:l8uuz4VWO
爪きり常時持ち歩いて、気になる部分があったらその場で切り取れ
64:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/11/23(水) 01:05:01.72 ID:gHrMM7NH0
>>63
一般的に言えば切り取る必要がないような爪してる
70:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/11/23(水) 01:11:30.67 ID:dVQBCwr40
爪やすり使ったら爪に愛着わいて噛めなくなった
綺麗に磨いたらプラスチックの付け爪みたいにぴかぴかになって楽しい
爪噛まなくなったら爪やすりも使わなくなったけど・・・
今は普通に爪きりで切ってる
81: 忍法帖【Lv=18,xxxPT】 :2011/11/23(水) 01:22:05.03 ID:OfLpEXxW0
もう爪が薄くなってって押すと痛い
爪かんだらお前ら食べないの?
83:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/11/23(水) 01:24:14.25 ID:vezZtYLJ0
>>81
もちろん食べるよ。
91:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/11/23(水) 01:39:13.22 ID:eoQ36G1iO
そういえばなんか自然と爪は噛まなくなったけど
甘皮をやたら気にするようになった
92:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/11/23(水) 01:42:23.57 ID:gHrMM7NH0
>>91
甘皮?
爪の表面?
95:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/11/23(水) 01:46:12.75 ID:eoQ36G1iO
>>92
爪の付け根の皮を甘皮っていう
それを爪でグイグイ押してふにゃふにゃになったのをちぎってたらなくなった
103:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/11/23(水) 01:55:31.63 ID:vezZtYLJ0
>>95
じゃあ俺甘皮全部ないわ。
105:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/11/23(水) 01:57:08.47 ID:v6o8dJ+H0
ギター始めてから噛まなくなったな
というよりギターやると爪を短く切るから噛めない
90:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/11/23(水) 01:38:04.62 ID:vezZtYLJ0
みんなこんな感じ?
デコボコ感がわからないな…
93:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/11/23(水) 01:43:24.66 ID:TrxpPTxO0
>>90
まだマシ。俺の一番酷い爪は爪が剥がれてる
104:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/11/23(水) 01:55:55.28 ID:gHrMM7NH0
これ以上伸ばせた試しがない
結局物理的な解決方法はなくて、意志をしっかり持つしかないんだよな
106:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/11/23(水) 01:57:12.26 ID:vezZtYLJ0
>>104
綺麗じゃん。羨ましいわ。
113:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/11/23(水) 02:03:48.05 ID:gHrMM7NH0
>>106
爪噛み防止の苦いマニキュア塗ってるから表面つるつるに見えるだけ
110:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/11/23(水) 02:01:18.05 ID:vezZtYLJ0
毎日いじりすぎて流血…。慣れたわ。
122:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/11/23(水) 02:10:55.91 ID:TrxpPTxO0
>>110 の半分くらいしか爪ない
外に出ることすら恥ずかしい
114:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/11/23(水) 02:04:53.49 ID:7Wjd0YF7O
爪うまい
116:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/11/23(水) 02:06:36.26 ID:gHrMM7NH0
>>114
ちょっと前まではそうだったわ
二週間ちょっとマヴァラで頑張って、付け根の皮処理して今の状態
118:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/11/23(水) 02:08:05.75 ID:goZdJ1md0
治したい
119:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/11/23(水) 02:08:36.52 ID:gHrMM7NH0
>>118
オロナイン塗れ
184:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/11/23(水) 04:06:47.06 ID:wDzwg92P0
俺の左薬指の最盛期
今はこの二倍ぐらいまで回復してる
とにかくストレスを無くすように心がけたら自然と止まる
191:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/11/23(水) 04:13:47.26 ID:XVs61QE50
>>184
これは凄いな
ここまでなった事はさすがにない
爪を横に割いてるときに下へ方向転換したときの絶望感と言ったら…
192:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/11/23(水) 04:14:04.62 ID:gHrMM7NH0
>>184
一時期なったことある
さすがにやばいと思って、そうなった一本以外を爪噛みして
なんとか普通の深爪状態まで耐えた
121:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/11/23(水) 02:10:22.25 ID:gHrMM7NH0
画像だったら現在深爪の人の画像よりも克服した人の画像がほしいです
深爪は見慣れてる
他の人の深爪見て安心するよりも、綺麗な人のを見て焦りたい
うpし始めた自分が悪かった
107:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/11/23(水) 01:58:08.97 ID:NyfJgVr80
108:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/11/23(水) 02:00:12.70 ID:gHrMM7NH0
>>107
すげえ
頑張るわ
112:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/11/23(水) 02:02:46.27 ID:NyfJgVr80
>>108
長い方の画像も4ヶ月位前のやつだから今はもっとキレイになってる
今は伸びすぎてキーボード打ちづらいくらいだよ
120:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/11/23(水) 02:09:03.62 ID:NyfJgVr80
>>1 の爪そんなに汚くない
爪噛みの時の自分よりも全然キレイ
その長さなら余裕でサロン行ける
恥ずかしいなら個人サロンとか行ってみたら?
ネイリストも爪噛みとか見慣れてるし
124:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/11/23(水) 02:11:51.45 ID:gHrMM7NH0
>>120
本当に?
指よりも爪が短いから出来ないものだと思ってた
素直に爪噛む癖直したいんですって言って聞いてみるわ
ありがとう
125:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/11/23(水) 02:12:52.68 ID:NyfJgVr80
親指だけだけどネイルベッドもあるべき大きさまでなるよ
>>107 の親指と比べると全然違う
129:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/11/23(水) 02:15:40.38 ID:gHrMM7NH0
>>125
ネイルベッドが何か分からなくてぐぐった
その部分て伸びてくるものなのか!
頑張りゃ白い部分の面積が減ってくるっていう認識でいい?
130:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/11/23(水) 02:18:10.85 ID:NyfJgVr80
>>129
ネイルベッドは伸びると言うよりその人の本来あるべき所まで大きくなるよ
白い部分は普通に伸びる。
133:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/11/23(水) 02:29:51.17 ID:NyfJgVr80
需要あるかわからないけど初ネイル
スカルプチュア(付け爪)でやってもらった
初ジェルネイルは2ヶ月後
これはもう自爪にジェルしてる
一ヶ月でも普通に伸びたけど2ヶ月すれば確実にジェルできるようになるよ
135:ガチャピンの外の人 ◆R......OSE :2011/11/23(水) 02:39:44.25 ID:P5AQaQbe0
ちょうどカミカミしてたらこんなスレが・・・
爪の上の皮がぺろぺろぺろっと剥がれるのが気持ちいいからやめられないね^ー^p
132:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/11/23(水) 02:23:23.43 ID:wKKMt5P50
俺爪噛むけど適度な範囲までしか噛まないって事ができる
いつも爪を綺麗に短く切りそろえてるっぽい感じ
137:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/11/23(水) 02:47:56.40 ID:Xhy4oer6O
>>132
なんかすげぇなw
時々物が握れなくなるまで噛んでしまうんである意味羨ましい。
安心したが焦るな…
昔よりはマシになったけど未だに治せない。
しかも爪噛みと指の皮膚剥ぎの併発だから指がケロイド状態だし…。
指は爪表面スジ入り先ガシガシ、皮膚はテカテカひび割れかつピンク。
これは酷いw状態。皆の画像が羨ましい。
今も計算式解いてると無意識にやる。昔テスト週間は血だらけだったなぁ。
足はどうにか左のみ集中放火にできたけど。
ちなみに高3で初めてスチール缶開けれたw
まじ止めてぇ。
138:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/11/23(水) 02:50:07.25 ID:gHrMM7NH0
>>137
マヴァラ バイターストップ塗れ
無意識に口に運んでちょっと噛んじゃうことはあっても
噛み続けることはなくなった
140:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/11/23(水) 02:53:14.86 ID:vezZtYLJ0
>>137
確かにアルミとかスチール缶開けれないよねwww
カギとか使って開けてる。
159:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/11/23(水) 03:21:19.78 ID:Xhy4oer6O
>>138
早速マヴァラ買ってみる、ありがとう。
自分なんて20数年だよ…。ここ数年よくなってるけど。家族にも見せたくない。
そういや父親も時々爪噛みがある、遺伝か?
噛むのが好きなのかと思ってスルメ噛んだりしてた。美味いだけで意味無かったけど。
193:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/11/23(水) 04:14:45.83 ID:RIPEh8O40
足の爪を変わりに噛む事で克服した
196:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/11/23(水) 04:16:57.92 ID:gHrMM7NH0
>>193
足の爪も一時期噛んでたけど、さすがに非衛生的すぎるかと思ってやめたww
足の爪は爪切りで切ってる
198:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/11/23(水) 04:24:46.30 ID:6UFpEKNH0
足の爪までいってたが克服した俺がアドバイス
どっちかの手は放置
どっちかの手は好きに噛むって決めて生活する
そして慣れたら噛んでた方も放置
一年くらいかかったが今は噛みたいとも思わない
141:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/11/23(水) 02:53:17.95 ID:XVs61QE50
>>1 ニート?
なら克服できるぞ
143:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/11/23(水) 02:54:56.31 ID:gHrMM7NH0
>>141
ホワイトカラーの技術職
ニートだったら気にしてないと思う
149:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/11/23(水) 03:02:20.88 ID:XVs61QE50
マニキュア塗れって言いたかったんだけど無理だったのね…
とにかくヤスリで綺麗に磨いてマニキュア塗ってボロボロでもなんとか綺麗に整えるんだよ
それで愛着を持つこと
こまめに手入れしてとにかく可愛がる
すると噛むのがもったいなくなってくる
まあこれで無理なら爪噛んだりは自傷の一種らしいから
タバコ吸うか酒を飲んでストレス解消が手っ取り早いけど鬱になるかも
152:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/11/23(水) 03:08:30.89 ID:gHrMM7NH0
>>149
爪はやすりで磨いてるし、苦いマニキュアも塗ってるけど
噛み癖が全然抜けなくて無意識のうちに噛んでる
その無意識の噛み癖がどのくらいの期間で抜けるのかっていうのが知りたかった
あとネイルも許容してもらえる職場だし、女だからマニキュア塗ってても違和感はないから
そのうち金掛けてちゃんと店でネイルアートやってもらうことにする
ありがとう
151:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/11/23(水) 03:06:33.20 ID:XVs61QE50
俺も重度の爪噛み癖があったけどニートだった1年間で完璧に克服できたよ
今ではマニキュア無しで全然我慢できる
でも今でもイライラするとたまに川を少し噛んじゃうけど
163:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/11/23(水) 03:24:43.60 ID:NyfJgVr80
女性で爪噛みに悩んでいる方はネイルサロンに行く事を進めます
どんなにひどくて小さな爪でも恥ずかしがらなくて大丈夫
人前に指が出せるようにもなる
男性でも今はネイルサロンでOKな所もあります
自力で治すには爪が皮膚にくっつかなくてピンクの部分は伸びません。
深爪矯正と頼めばやってくれますよ
なので、仕事でネイルNGとかでない限りサロンをオススメします
長々とすいません
166:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/11/23(水) 03:28:26.03 ID:gHrMM7NH0
>>163
綺麗な爪見て頑張ろうと思ったよ
深爪矯正なんてのもあるのか!
質問ばかりで悪いんだけど
下手に伸ばしてから行くよりも、中途半端な今くらいの段階で行ったほうがいい?
経験上で構わないから
174:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/11/23(水) 03:41:54.66 ID:NyfJgVr80
>>166
いえいえ
深爪矯正か予約時に爪噛みの癖があると伝えることは重要
今から行って問題ない、というか早く行けば早く治る
>>1 の爪ならジェルでも平気そうだけど
より硬いスカルプチュアで長さも出す方がいいと思う
ネイリストとよく相談してみて
あとはあまりにも若いネイリストばかりの店はオススメしない
平気で人の悩みを踏みにじる
201:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/11/23(水) 04:39:27.26 ID:XVs61QE50
本当に噛みグセを治すのは難しいよな
人の苦労を知らずに汚いとかキモいとか言われたマジで凹む
自分もだいぶ噛み癖歴長かったけど、マニキュア塗ってみたらいつの間にか噛まなくなった。伸びた爪見て嬉しくなったのもデカい。でもその癖が母さんに移ってさ。噛み癖って人に移るって聞いてたけどマジなんだな。
爪にわさびか辛子をぬる
爪の横の皮も噛んでしまうぜ。
不安があると爪噛むらしいな。
指先の爪のわきの皮を噛みちぎるのが癖になってる
ストレス感じたりするとよく噛んでるかも
俺は指の皮を噛んでしまう癖を直したい。
もう指がボロボロさね。
爪噛む→指にヨダレつく→汚い
こう思った時から噛んでない。
そんな俺は潔癖症です。
治そうと思って治せるもんじゃないよ
爪かみは以前ほどしなくなった(今でもたまにはする)けど未だに変な形の深爪で困ってるんだよね
ネイルサロンってお洒落なイメージで近寄りがたいと思ってたけど今度行ってみようかな
※26 ※27
それはうちの会社の技術課に少しいる、主任、係長も。没頭してて無意識にしてる癖みたい!
噛む指の横を口で探してるよ(笑)
マニキュア塗れば、ゼッタイ噛まなくなるよ。
男性だったら、透明コート。
100均にあります。
なめたりかんだりしたら苦く感じるマニキュアamazonで兄が買って成功してた
20歳だけど、克服できたらしい
35歳。住宅営業。爪嚙み歴すなわち35年。
打ち合わせでお客さんに爪がさらされるで何とかやめたくてずっと悩んでる。血の出ている指を隠しながら手が変な格好になったりする。机の下で爪からあふれ出る血をハンカチで押さえたりしてます。爪を歯でぐっとはさんだ瞬間、ヤバイこのまま引っ張ったら組織ごと持っていかれる。痛いし血が止まらんようなるって悟るけど、爪のピョロっとはみ出たとこが許せなくてそのまま「ままよっ」て噛み千切ってまう。そんな時目はうつろで頭の中は不思議と澄みわたりなんか脳内物質みたいなん出てる。気持ちいい。後から徐々に後悔が襲ってくる。その繰り返しですわ。
大学のとき噛んだ爪からばい菌が入りヒョウソになった。皿洗いのバイトしてたので。
病院行ったらこのままじゃ腐って指一本駄目になるからと、生け花のハサミ見たいので指の先っちょの半分くらいザクっと切り取られた。麻酔が切れたら死ぬほど痛かった。痛くて夜眠れなかった。あの惨めな気持ち今でも思い出すわ。あれから15年、まだバリバリ噛んでます。
一度契約前のお客さんの家の白いソファーに血を付けてしまった事があった。その出来事があまりにショッキングで、自分の事が心底嫌になり、それから死ぬ気で半年くらい噛まなかった。爪も綺麗になり完全に治ったと思ったけど油断した。今、バリバリ噛んでます。35歳です。
Akbの握手会の前は噛まない
ここ数年爪切り使ってないなぁ
別に爪はボロボロでもないけどね
そんな時期あったな俺にも
もう噛まないって決めた10分後ぐらいにはもう噛んでる。で、またそれの繰り返し。無限ループって恐くね?www
でももう今は自然と直っちゃったな。早く止めれて良かったわwww
ギターを本気で始めて爪を気にするようになったら辞めれた。
二十歳まで噛み続けたからまだボロボロだけど
爪噛んでしまう学生です(・_・;
−みなさんにしつもーん−
爪伸ばすためにマニキュアとか塗るってゆーのがあるけど、
学校の日はどーすればいいと思いますか??
先生にバレないよーな爪に塗る薬とかあれば
教えてください!!
※40
上にもあるけどマヴァラおすすめ。
透明だしばれないと思う。
それでも気になるのであれば爪先だけ塗るとか!
グロ注意
爪噛むのやめたら今度は口の中噛むようになったわ
なんで噛むの?きもい。
※44
ストレスとか。色々みんな大変なんだよ。
私は爪をピカピカにして、もったいないからなんか噛まない
イミフ…orz
軽い気持ちでは直せんな
噛んでのけたすっきり感があかん
はじめまして。
僕もツメ噛んでました。噛み過ぎてツメが剥がれちゃって、伸びなくなりました。
で、病院【皮フ科】に行って薬もらいました。
今は結構回復してると思います。恥ずかしがらずに一度病院に行ってみてはどうでしょうか?
【ハンドクリームをツメに塗るのもお勧めです。】
私もほとんど無意識です;;
小学生のころまでは足も噛んでました
克服しましたが、今思うと足はさすがにやばいですね
手はいまだに…
足も自分の意思で直せたので手も直せるはずなのですが、
意識しても、一週間ほどたつと忘れて噛んでます(泣)
私も、爪をかんでいるせいで、彼氏にフラレちゃいました。。。
でも、何故だか噛む事をやめようとしてもやめられません(泣)
この先、私は結婚も出来ないまま死ぬのでしょうか???(泣)
誰か、爪噛みを直す方法を教えて下さーーーい!!!!<HELP><HELP>
3ヶ月前に爪噛み辞めた。
理由はただ単に指先を綺麗に見られたいから。
慢性深爪のせいで白い部分多いけど、伸びたらペンで字を書いてるだけでも指先が綺麗にみえるようになった。
26年何度も挑戦したけど治らない。
マニキュアを塗ったこともあるけど考え事してたりイライラしてたり
あと不安なときはだめだとわかっていてもやめられない。マニキュアごとやるw
かむだけじゃなくてイライラするとむいたりもするので爪がどんどん薄くなるし
どうすれば治るんだこの癖…
ストレスがかかったときに噛んでしまうことに、
最近気がついた。
正直、噛む癖やめたい。
深爪になるまで噛んだことはないけれども、
爪噛む自分が嫌い。
綺麗な爪に憧れる。
足の爪は小2の時に止まった。
理由は分からない。
手は未だに、ストレスを抱えると起こる。
一人きりになると噛んでしまうから、
出来る限り誰かと一緒に居るようにしている。
手袋をつけたり、ガムを常備したりして、
治すように日々努力中。
子供時代の爪噛みは精神的なもの、
大人のそれは悪癖
らしいよ
だからやめられるよ
私は物心ついた頃には爪噛んでた
中三になった今もずっと治らなかったんだが
今爪噛み止めて一か月くらいになった。
爪を意識すると噛みたくなるけどこのままいけば治りそう
画像で私と同じような爪の人がまだましって言われてて安心したわ
中学三年で足と手の爪を噛んでしまいます。どうすれば良いですか?
同じく水にぬれるとふやけてしまう
私は爪を噛みすぎて、もう噛むところがなくなって、今は皮(皮膚)を食べてしまいます。
そのせいで、自分でも、自分の爪を見るのがいやです。ボロボロです。そのせいで、男の子たちに虐められました。それでもやめられないんです。今、中一で好きな子がいるので、どうしても直したいです。どうすればいいですか。「かむと苦い薬」をためしてみたいけど、私の家はド田舎なので、薬局などが近くにありません。両親と買い物にいくなんて、恥ずかしくてできません。爪やすりを試してみたけど、効果はなかったです。ほかにありませんかね??どんなことでもいいんです。よろしくお願いします。
⬆
頑張れ
ワイブランケットじゃなくてぬいぐるみだけど割と重症で口に当てて寝ないと寝れない(笑)逆に口に当てるとすぐ寝ちゃうからそろそろ直さないとって思ってるけどやめられない中毒性