ダイソーとかの保護フィルムのテカテカ感は異常
53:名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/29(水) 16:02:05.77 ID:mlA+er/i0
>>11
アイポッド用のはいいぞ、アンチグレアだったし
大きいから色んな機器に流用できて色々と捗る
120:名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/29(水) 16:16:56.85 ID:EUvFl0gM0
気泡はいいんだよ
問題はホコリ
4:名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/29(水) 15:52:55.46 ID:GJG4QzUe0
風呂で貼れよ
12:名無しさん@涙目です。(東日本):2011/06/29(水) 15:54:18.82 ID:Ytsi2bN90
浴槽に落として壊れたワロタ
67:名無しさん@涙目です。(京都府):2011/06/29(水) 16:05:40.92 ID:KraNCRMR0
風呂で貼ったら綺麗に貼れるの?
75:名無しさん@涙目です。(福島県):2011/06/29(水) 16:07:07.28 ID:hnvS8RZ/0
>>67
88:名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/06/29(水) 16:09:48.19 ID:Mq/AJB45P
>>67
49:名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/29(水) 16:01:15.79 ID:EVHq0IPR0
風呂場で貼るとか情弱杉だろ
今どきのフィルムは貼りなおしOKなんだから1回で貼ろうとしないで、
まずは普通に貼ってから、ごみの所まではがして
セロテープでごみを取るって感じで何回か繰り返せば
全然気泡なんてはいらねーぞ
14:名無しさん@涙目です。(長崎県):2011/06/29(水) 15:54:31.84 ID:WhlHl2RF0
気泡になったところにセロテープを貼って
画面恥に向かって剥がすと、あら不思議
気泡が外に出ちゃいます
229:名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/29(水) 17:40:53.79 ID:QR9vtrkCi
>>14
コレ、覚えておくとホントいい
19:名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/06/29(水) 15:55:36.24 ID:sExlcJ5D0
何度も剥がしたりしてるうちに指紋もつきだす悪循環
48:名無しさん@涙目です。(関西・北陸):2011/06/29(水) 16:01:13.66 ID:KsdZcwpPO
>>19
フィルムの張り直しは端に折り返しセロテープが基本でしょ…
万一の埃付着・封入にもセロテープで軽く除去
28:名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/29(水) 15:57:18.46 ID:Y7p7G2RW0
セロハンテープで新世界の扉が開けた
今までホコリが入らないように注意していたのがバカみたいだ
30:名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/29(水) 15:57:30.70 ID:XRjg+HW50
セロテープでコツつかめば余裕
故障で交換したので張り直したipadですら気泡なし
32:名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/06/29(水) 15:57:59.43 ID:QfOxPflW0
セロテープとマスキングテープで気泡とほこりをゼロ
42:名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/06/29(水) 16:00:05.92 ID:QfOxPflW0
セロテープでフイルムを浮かして、
マスキングテープでほこりを取る
163:名無しさん@涙目です。(北海道):2011/06/29(水) 16:29:12.12 ID:T2OlSeGf0
俺もセロハンテープ方式で世界が変わったなw
気泡もホコリも入らないし
59:名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/29(水) 16:04:00.91 ID:4BzNtRP9P
Amazonで買えるお前らオヌヌメのiPhoneシールなんだっけ?
なんとかアンチグレアで1200円くらいするやつ
65:名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/29(水) 16:05:32.58 ID:KZLN4dgn0
>>59
パワーサポートでググれ
77:名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/29(水) 16:07:42.70 ID:4BzNtRP9P
>>65
ああそれだ
AmazonでiPhoneシールって入れたらソッコー出てきた
182:名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/06/29(水) 16:41:05.14 ID:HaPNlsxc0
パワーサポートのやつはいい感じに貼れる
104:名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/06/29(水) 16:13:43.43 ID:w4G+I76h0
マイクロソリューションのiPhoneアンチグレアフィルム買ったけど、
パワサポより気に入った
118:名無しさん@涙目です。(島根県):2011/06/29(水) 16:16:29.43 ID:ZrPQZ68P0
>>104
プロの手にかかりゃダイソーので充分だったりする
140:名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/06/29(水) 16:21:51.33 ID:QfOxPflW0
フィルム高いよね
一枚900円くらいするし・・・ぼったくりだよ・・・・
爪で端っこ剥がして何回も張り替えてるうちに端っこ粘着力なくなった
シートを水で洗って乾かしたら粘着力復活するって本当かな?
147:名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/06/29(水) 16:24:19.31 ID:QfOxPflW0
>>140
爪ではがすなよ
シートをはがすときはセロテープですれば粘着力はなくならない
161:名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/06/29(水) 16:28:50.89 ID:QfOxPflW0
>>147
それあとから知った
もう爪で剥がした所の粘着力って復活しないの?
168:名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/06/29(水) 16:30:45.11 ID:QfOxPflW0
>>161
駄目元で中性洗剤をちょっと入れた水で洗えば復活するかも
222:名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/29(水) 17:35:45.25 ID:yOYUCPd70
水貼り でググるよし
233:名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/06/29(水) 17:50:35.95 ID:tRvKIen6P
水貼りは防水携帯以外はやめておいた方がいい
あと水貼りはポジション決まったら数時間放置しないとズレることもある
80:名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/29(水) 16:08:25.66 ID:L9VdGjlX0
フィルムすら満足に貼れないやつって日常生活に支障ないの?
117:名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/29(水) 16:16:28.98 ID:jD98RpU70
ようつべにiPadに綺麗に貼るやり方みたいなの無かったっけ
アレ見てから完璧になった
122:名無しさん@涙目です。(三重県):2011/06/29(水) 16:17:11.56 ID:1BcYJNnp0
とても参考になった保護フィルム貼り方リンクです、よかったらどうぞ。
失敗しないiPad液晶保護フィルム貼り付け動画講座!
http://weekly.ascii.jp/elem/000/000/019/19466/
液晶保護シートを微塵の混入もなく貼るコツ
http://weekly.ascii.jp/elem/000/000/013/13760/
【iPadつれづレビュー】大画面に保護シートを微塵の混入もなく貼れるか挑戦。
http://weekly.ascii.jp/elem/000/000/018/18570/
[3DS/iPad] 動画で学ぶ液晶保護フィルムの貼り方
http://jyouhouya3.net/2011/02/3dsipad.html
187:名無しさん@涙目です。(鹿児島県):2011/06/29(水) 16:43:48.84 ID:e05JQG630
お前らって家電買ったときに張り付いてる
うす曇ったビニールをかたくなに剥がさず使いそうだよな
219:名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/29(水) 17:31:16.35 ID:bnQjsNfOi
>>187
はい
252:名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/06/29(水) 19:02:58.11 ID:QcTfJ4Ov0
そんな神経質に画面保護してバカじゃないの。
男なら裸で過ごせ裸で。
携帯とかなら5年も同じの使わないだろ。
253:名無しさん@涙目です。(群馬県):2011/06/29(水) 19:04:13.78 ID:ZlKXZl5j0
>>252
そう思ってDSに何も貼らなかったら画面が傷だらけで
タッチペンにまともに反応しなくなったんだが
255:名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/06/29(水) 19:05:34.99 ID:QcTfJ4Ov0
>>253
ゲーム機なんぞ知らん。
256:名無しさん@涙目です。(群馬県):2011/06/29(水) 19:06:36.13 ID:ZlKXZl5j0
>>255
じゃあゲーム機以外って断り入れとけよ
257:名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/06/29(水) 19:07:50.01 ID:FydnEQQq0
>>253
DSは感圧式
iPhoneやiPad、スマートフォンはほとんど静電式
oh…
一枚目の写真は、マニラのスモーキーマウンテンみたいだな
>いつも思うけど、お前は何もしないわけ?
全くその通りだなw
ネットで粗探ししてるクズのほうが何もしない写真家の1兆倍ゴミだわ
電柱に便器がひっかかってる画像で不覚にもワロタwwwwwwwwwwwww
原発が爆発しない事だけを祈ります。
これ以上何も奪わないであげて
写真や映像は昔こんな悲惨な事があったんだよって後世に残す大事なものだよ
さっき見た読売の映像。
50代男性が家の2階で父親の遺体を発見。
降ろすのを手伝ってくれと言われたスタッフが協力して運び出す。
(カメラマンはそのまま撮影)
家の中なのに大木を乗り越えながら、やっとの思いで外に。
軽トラに載せると、ご家族は涙ながらに感謝の言葉。
スタッフ両手を合わせて、去ってゆくトラックに黙祷。
涙が止まらないんだが。
子どもがバンザイしてるやつが不憫で泣けた
じいさんの言葉、力強いな。被災者だけじゃなく、今後の日本に不安をもつ全ての国民に力を与えてる。馬鹿な芸能人に爪の垢を煎じて飲ませてやりたい。
幼い子も強いよな
こんな状況で笑って元気付けてくれるし
普通だったら泣く
>電柱に便器がひっかかってる画像で不覚にもワロタwwwwwwwwwwwww
そう思っててもいちいちコメントすんなよ
実際に現場行って見ても同じコメント吐けるか?
ワロタなんて軽々しく言ってんじゃねぇよ
東日本人必死すぎワロスwww
もう勘弁して下さい
今のところ大きな被害受けてないし東北に特別知り合いとかいないけど、ニュース見てるだけで泣けてくる。自分でやれることが省エネと募金しかないのがなんかもうね
笑える画像から唐突過ぎるよ
ビックリするわ
>12
お前人間のクズだな、ゴミだな
今すぐ被災地行ってこい
必死になる意味がわかるから
母親の行方がわからぬ少女の悲痛な叫び
の動画で「おかあさーん」って言ってるの見て
自分の心が削れる感じがした
15よ
笑える画像なんか1つでもあったか?
他人の不幸で笑える人は、自分の生活が上手くいってないんだよ
誰からも必要とされてない、かわいそうな人だからほっとけばいい
ほんとに涙がとまらない…。
G△
ああいう気持ちでいればいいのか
勉強になるなあ
>>18みたいな勘違い野郎って相当恥ずかしいよな
何で電柱にトイレがついてんだよwwwwww
クソ吹いたwww
女の子の声ヤバいな、涙が堪えられんかった・・・
おセンチすぎるかもしれんが・・・
無双でいっつも1000人切り作業に勤しんでるが、現実的に考えたら毎回死者1000人・・・
どこの天災だよ、と思って俺は考えるのをやめた
>>24
ゲームと現実の区別つけろ
一枚目「あわわわ」
二枚目「おうふ」
三枚目「ピャーーーーーーーー」
よん・・・
>12
東日本のことをたいしたことがないと思っているなら、東北地方のコメントをしろ。
お前のようなやつのコメントを読んでいる時間がもったいないんだよ
ここで言い合いしてどうするんだ
しかし…これはどこからどうすればいいのか…
とりあえず募金しかない
今日、市役所で募金してきました
>12
おめー西日本の人間か?阪神大震災を知ってるならそんな事は言えないし思わない。
>16
こんな馬鹿を被災地に入れては駄目。
俺がこの、画像を見て悟った事。
天災を乗り越えてきたのは人間だって事。
死んで一番悲しむのは周りの人。
神様はいないし、宗教家は全部糞って事。
後、女の子の泣き声とじいちゃんの復興しましょうは、
マジで心に刻み込んだ。臭いかもしれんがマジで
>4
なんで笑えるんですか?自分は無事だからですか?自分は安全なとこにいるからですか?
それなら現場に行って笑ってみて下さいよ。大声で、
笑うなんてサイテーです。頭おかしいんじゃないですか。
今回の未曾有の災害で人も家も経済もすべて経験したことのない現実となりました。その上に安全神話の原発の事故。同じ地域20キロ圏内に原発があります。今回の大地震と原発事故を自分なりに、もしこの地域が同じ災害にあったらと思うと東北の人たちと同じ気持ちになることは間違いありません。戦後の災害で一番大きな被害です。幸にも助かった人たちは二次被害の原発の放射能という目に見えない恐怖と戦っています。1秒でも早く放射能除去、東電の最大の作業を願っています。
募金活動には積極的に参加します。一日も早く普段の生活に戻れるように懸命に祈ります。
絶対負けないでください。そしていかなるときもみんなが応援支援しています。
負けるな東北、負けるなみなさん。頑張って再び起きてください。
俺が心底困ってるのに誰一人何もしてくれなかったから、
こういう写真を見ても何も感じない。
募金もしてない。募金すると、俺が困ってるときに
助けてくれるのか? こいつらが。
そんなわけないよな
そんなこときいてない
東北の人に最低だよ。
募金したらそれなりの「ありがとう」がなんかしらの形でかえってくる。
手が出ている写真、思わず握るように手を差し出してしまった
寒かっただろうに…
痛かっただろう…
最後の再会画像で涙腺崩壊