
- 1: 以下、ぴろり速報からお送りします 2018/08/06(月) 22:03:26.16 ID:UUJuSTKD0 BE:123322212-PLT(13121)
-
カーナビ大手のパイオニアが経営悪化に苦しんでいる。リーマン・ショック後の経営危機は、プラズマテレビなどから撤退し、カーナビに集中する戦略で乗り切った。しかしカーナビも低価格化や自動車の機能強化の波にのまれ、輝きを失いつつある。
2019年3月期は9年ぶりに営業赤字になる見通しだ。
パイオニアが6日発表した18年4~6月期決算は、自動車メーカー向けの音響機器の出荷が増え、売上高は前年同期比0・6%増の838億円だったが、営業損益は15億円の赤字(前年同期は2億円の赤字)、純損益は66億円の赤字(同20億円の赤字)だった。19年3月期通期も50億円の営業赤字を見込む。決算短信には、事業の継続に懸念があると認めて「継続企業の前提に重要な疑義が存在」との注記をつけた。
同社のカーナビは市販品の国内シェアがトップクラスだが、他社の参入や安価な簡易型ナビの普及で価格競争が激化している。
さらに自動車業界は、自動運転や通信機能を備えたコネクテッドカー(つながる車)の開発に向け、「100年に1度の大変革期」(トヨタ自動車の豊田章男社長)。納入先の自動車メーカーからは「自動運転や電動化などを理由に、追加の仕様変更が今までにないペースで来る」(パイオニア幹部)。
開発費の負担は重くなっている。
かつてのパイオニアは、世界に先駆けたセパレートステレオやプラズマテレビで知られた。しかし家電の低価格競争と08年のリーマン・ショックで、09年3月期に545億円の営業赤字を計上。10年にプラズマテレビから撤退した。15年には祖業の家庭用音響機器事業も売却した。
残った柱のカーナビも苦しくなるなか、今年6月には10年ぶりのトップ交代で、森谷浩一常務が社長に昇格。車メーカー向け事業で他社との資本提携も視野に入れるが、森谷氏は6日の決算説明会では「いろんな可能性を模索している」と述べるにとどめた。
カーナビと組み合わせたサービスにも力を入れ、自動運転向けの精度の高い地図情報の収益化をめざす。今秋に再建策をまとめて発表する。
全文
https://www.asahi.com/articles/ASL864RH5L86ULFA00W.html
- 46: 以下、ぴろり速報からお送りします 2018/08/06(月) 22:21:18.85 ID:aHoVsTLh0
- >>1
更新が有料になったのが痛い
ちょっと前まで3年間は無料だったのに
- 190: 以下、ぴろり速報からお送りします 2018/08/06(月) 23:01:31.28 ID:XC5VL2D60
- >>1
カロッツェリアはこの会社?
- 441: 以下、ぴろり速報からお送りします 2018/08/07(火) 00:30:39.45 ID:+TY2ptGv0
- >>190
そう
- 2: 以下、ぴろり速報からお送りします 2018/08/06(月) 22:04:08.80 ID:0XHVoOj00
- オーディオの方も…
- 443: 以下、ぴろり速報からお送りします 2018/08/07(火) 00:31:22.92 ID:+TY2ptGv0
- >>2
オーディオ事業はとっくにオンキヨーに売却してる
- 3: 以下、ぴろり速報からお送りします 2018/08/06(月) 22:04:14.60 ID:W6e2HMZi0
- 地図派です。
- 6: 以下、ぴろり速報からお送りします 2018/08/06(月) 22:05:25.55 ID:aZtUsXKu0
- >>3
このデジタル時代に地図とは
いいね!
- 4: 以下、ぴろり速報からお送りします 2018/08/06(月) 22:04:28.25 ID:MqaxcjWPO
- パイオニアって定期的に死ぬよね
- 8: 以下、ぴろり速報からお送りします 2018/08/06(月) 22:06:04.12 ID:/QsR+n2C0
- >>4
結構死んでるよな
その割には意外と生き返る
内部の循環が特に良いとは聞かないけど不思議な話だな
運かね
- 389: 以下、ぴろり速報からお送りします 2018/08/07(火) 00:04:16.27 ID:9oD6p4SG0
- >>8
生き返るのではなく、意外と生き長らえてるの間違いちゃうのん?
この企業の業績が反転攻勢に入ったフェーズなんか知らん。
25年前、日本には「リストラ」という言葉は無かった。
バブルが弾けてから、大手企業で初めて従業員の早期退職を始めたのがこの会社。
当時すんごいニュースになった。つまり、すんごいニュースになるくらい、就社(就職すれば一生安泰)が
当たり前の必須の人生プランで、転職とか社会不適合者がやるイメージやった。
え?一生勤められないかもしれないん?みたいな驚きをもって迎えられたのがパイオニアのリストラ。
これがきっかけで「リストラ」という言葉が大流行して、今、一般的な単語になってる。
つまり大手電機メーカーで初めて衰退しだしたのがパイオニアで、山水や赤井とかオーディオが潰れて、
ビクターが消え、三洋が潰れ、シャープが潰れ、東芝が潰れてまだ潰れてないのがパイオニア。
まだ生きてるのが意外。
ここのプラズマは凄く性能が高くて良かった。今もKRP600Mがメインのテレビ。
絵作りがヤバい。だからこうなって残念やわー。
- 5: 以下、ぴろり速報からお送りします 2018/08/06(月) 22:05:21.02 ID:O05R6oAh0
- サイナーナビがただのぼったくりになった段階で死んでると思いますが
- 7: 以下、ぴろり速報からお送りします 2018/08/06(月) 22:06:03.50 ID:gJNi+UDM0
- パイオニアは好きなメーカーだから耐えて欲しい。
応援したいけど買う物がない。
- 9: 以下、ぴろり速報からお送りします 2018/08/06(月) 22:08:48.40 ID:JVJg32tr0
- >>7
スマホでも作ればいいけど無理か
- 446: 以下、ぴろり速報からお送りします 2018/08/07(火) 00:33:34.75 ID:+TY2ptGv0
- >>200
J-Phoneで物理キー無しのフル液晶のケータイ作ってたな
時代を先取りしすぎた
- 11: 以下、ぴろり速報からお送りします 2018/08/06(月) 22:09:33.26 ID:FeVHJosx0
- スマホで足りるもんなあ
- 87: 以下、ぴろり速報からお送りします 2018/08/06(月) 22:31:20.75 ID:XpmHkonO0
- >>11
これ!
- 14: 以下、ぴろり速報からお送りします 2018/08/06(月) 22:10:36.55 ID:Vf394E+10
- もう売るものがない
- 15: 以下、ぴろり速報からお送りします 2018/08/06(月) 22:10:51.68 ID:gDtNpLHi0
- スマホナビが賢くなりすぎ
地図が新鮮、ルートは複数、リロー速い
しかも無料
- 16: 以下、ぴろり速報からお送りします 2018/08/06(月) 22:11:57.67 ID:6hL2EYpC0
- ドンシャリ音好きな俺はカロッツェリア応援してる
- 17: 以下、ぴろり速報からお送りします 2018/08/06(月) 22:12:27.01 ID:iX/NWyO20
- 手軽なLDプレイヤーがほしいわ
- 19: 以下、ぴろり速報からお送りします 2018/08/06(月) 22:13:39.77 ID:FAozJpGF0
- 自業自得
ぼったくって楽してるからこうなる
ガラケーと同じ末路、馬鹿日本メーカー、潰れて路頭に迷え
- 20: 以下、ぴろり速報からお送りします 2018/08/06(月) 22:13:47.90 ID:eC2XW+j70
- 目の前にクソでかいナビがあるのに、みんなでスマホのナビ検索wwww
- 21: 以下、ぴろり速報からお送りします 2018/08/06(月) 22:14:03.49 ID:j7dx3+QP0
- 最近グーグルマップに任せると無茶なショートカットばかり指示してくる
前はもうちょっと賢かったのに
- 300: 以下、ぴろり速報からお送りします 2018/08/06(月) 23:33:13.91 ID:dt6sQg0E0
- >>21
ほんとグーグルマップのナビは酷いな
世田谷走りゃ自転車しか通れないような道ヘーキで誘導するし
地方郊外は農道ダートなんのその
流石に使わなくなったわ
- 22: 以下、ぴろり速報からお送りします 2018/08/06(月) 22:14:04.50 ID:S41hrWRb0
- 思えばスマホとそのアプリは色んな業界を殺してるんだな
というか、中国製韓国製の安いのけど信頼性低いドライヴレコーダーが氾濫してたのに、何故、日本性のドライブレコーダーを出そうとしなかった?
米国などでは、警官が個々に体にアクションカム付けてる時代が来てるのに。日本でも安くて壊れないアクションカムがあれば、子供の外出時に付けておきたいくらいなのに、日本製では皆無!家電業界が中韓にやられたのは、民主党政権の逆噴射政策だけでなく、団塊世代~50代幹部共の無能さが一番の元凶!
Googleナビがかしこすぎるんだもん
賢くはないが情報量は圧倒的だな
スマホが台頭してきた時点で分ってた事でしょ?
>オーディオ事業はとっくにオンキヨーに売却して
物を売るって意識の低いオンキューに買われてる時点で終わってる