2013.10.25 Amazon社員「10年以内に世の中のリアルショップをすべて無くす」 Tweet コメント 名無し様@ぴろり2ch 2013-10-25 17:30:46 楽天よりアマゾンのほうが使いやすい。 実店舗もみたりするけど、夜や夜中に購入を決意することが多いから、 わざわざ仕事の後に量販いって買うのはめんどくさいから、やっぱりアマゾンで買うことになる。アマゾンへの返品の経験も何度かあるけど、スムーズだし。 10年で量販を完全に駆逐できないとしてもひとつふたつの量販くらいは間違いなく つぶれそうな気がする。 Reply Good Bad 名無し 2013-10-25 17:37:36 それが商売というもの 未来永劫安泰だと思ってたか? Reply Good Bad 名無し様@ぴろり2ch 2013-10-25 17:38:43 でも基本的には通販なんだよな 運送屋の負担多くなるだけだろ 実際ずっと家に人がいるところでないと受け取りに何回もこなきゃいけない時もあるし コンビニ受け取りもコンビニ店員に荷物把握されてるのもやだし 一人暮らしだと結構めんどい Reply Good Bad 名無し様@ぴろり2ch 2013-10-25 17:40:30 小さな店舗は量販店に食われ 量販店はAmazonに食われ Amazonは何に食われるのかね? Reply Good Bad 名無し様@ぴろり2ch 2013-10-25 17:49:21 すべての店舗なくすのは不可能だわ。 特に生鮮食品などの食い物をネットで買うのは怖すぎる Reply Good Bad 名無し 2013-10-25 17:49:46 アパレル系は試着とかが出来ないからね。 実際に目で見る場合より劣る点をどう補うんだろうかね。 Reply Good Bad 名無し様 2013-10-25 17:55:27 アマゾンとかのサイトだと最善の物を選べるけど、 平凡な物の購入だと実店舗に行った方が楽だからね。 Reply Good Bad 名無し様@ぴろり2ch 2013-10-25 17:57:54 すぐその場で欲しい物もあるだろ Reply Good Bad 名無し様@ぴろり2ch 2013-10-25 17:59:38 国もちゃんと尼に課税できるように法改正考えたほうがいいよ Reply Good Bad 名無し様@ぴろり2ch 2013-10-25 18:04:16 amazonは所詮小売店 別に生産者になったわけでもないのに調子乗りすぎだろ Reply Good Bad 名無し様@ぴろり2ch 2013-10-25 18:14:18 さすがにそれは最初にヨーロッパあたりで締め出し食らう Reply Good Bad ぴろり名無しさん 2013-10-25 18:59:00 これって独占禁止法とかひっかからないの? Reply Good Bad 名無しさん61734 2013-10-25 19:13:11 まさかAmazonばかりで買い物してネットでは在日だの暴れてるやつはいないよな 非国民はお前だよクズ Reply Good Bad 名無し 2013-10-25 19:19:12 >>13 何言ってるのか分からない Reply Good Bad 名無し様@ぴろり2ch 2013-10-25 19:45:54 社員も馬鹿じゃないし実際になくなるとは思ってないだろw Reply Good Bad 名無し様@ぴろり2ch 2013-10-25 19:57:39 これはアマゾン終了フラグか? Reply Good Bad 名無し様@ぴろり2ch 2013-10-25 20:02:56 amazon社員の傲慢で馬鹿な発言に没落フラグが立っている様な・・・。 ※2 その商売方法によりamazon等の通信販売会社が一人勝ちになれば市場は全半壊、企業の三分の一は倒産、消費者は高額な商品(今の二倍から六倍)を買わせられる様になるんだがね。(詳しくは自分で考えてくれ。説明が面倒) Reply Good Bad 名無し様@ぴろり2ch 2013-10-25 20:13:59 リアル店舗が勝つ方法は、感動・体験・笑顔。 Reply Good Bad 名無し様@ぴろり2ch 2013-10-25 20:35:11 昔はコソコソしながらアダルトショップでオナホ買ったもんだが 今はアマゾンさんのおかげでどうどうと買えてます!ありがとうぞんあま! Reply Good Bad 名無し様@ぴろり2ch 2013-10-25 20:46:49 「チロルチョコ1個5分以内に届けて」が送料無料でできるなら実現可能かもなw Reply Good Bad 名無しさん61742 2013-10-25 20:52:35 この先はアマゾンの社員以外生き残れない社会、アマゾンの内職の様な仕事を奪い合う競争社会になるのか これが行き過ぎた自由主義とか競争社会と言うもの 利益はごく一握りのエリートが全て握る だからリアルもネットも両方残ったり、共存した方がよくないか むしろリアルの比重の大きい方が自分らの地元の雇用が守られたり、地元の発展に繋がらないか、税収も TPP、グローバル化なんかしたらデトロイトや夕張市の様になるよ Reply Good Bad 名無し様@ぴろり2ch 2013-10-25 21:01:33 日本に金落とさないアマゾンでは買わない 日本に落とす事に注力してます Reply Good Bad 名無し様@ぴろり2ch 2013-10-25 21:08:09 その前にアマゾンの各国倉庫は多分税金取られるようになるよ そろそろ倉庫だからって言い訳が通じなくなるからさ Reply Good Bad 名無し様@ぴろり2ch 2013-10-25 21:20:02 アマゾンは韓国企業であり世界を制す Reply Good Bad 名無し様@ぴろり2ch 2013-10-25 21:24:22 2万件のクレームに目を通すったって、何も対応しないもん 「すべて問題ありません」 って、、その対応が嫌だ、困る、直してくれと言ってるのに 「問題ありません、ご心配なく」 と返ってくる。なーんにもしないんだからクレーム対応なんて 超ラクな仕事だよね。 amazon大嫌い すべてのリアル店舗を無くすとか、絶対嫌だし、無理 ちょっとしたものを買うにも、検索検索、何時間も画面とにらめっこして 商品選ばないといけないとか、なんで日用品とか買うのにそんな苦行 しなくちゃいけないんだ。 Reply Good Bad 名無し 2013-10-25 21:35:29 でトラックの運ちゃんはどこで弁当とコーヒー買うの? Reply Good Bad 名無し 2013-10-26 00:13:27 >>26 ?コンビニで買えよ Reply Good Bad 名無し 2013-10-26 00:46:46 楽天優勝して仙台にでかいドームたてろや Reply Good Bad 俗物☆おにいさん 2013-10-26 04:12:00 >>27 “世の中にあるリアルショップを全てなくす”って言ってるんだから、コンビニやスーパーもなくすんだろう? いちいち昼食の弁当とコーヒーも通販で購入しなきゃならないような社会にするのかって言ってるんじゃないのかな? Reply Good Bad 名無し様@ぴろり2ch 2013-10-26 10:58:44 リアルショップを全てなくすなら30分以内に届けてくれないと困るんだが Reply Good Bad 名無し様@ぴろり2ch 2013-10-26 11:27:27 やはり東京民国人は汚れてるな Reply Good Bad 名無し様@ぴろり2ch 2013-10-26 14:58:10 どこまで行っても通販は通販だからな。タイムラグはどうしようもない。 小遣いの限られてた学生の頃は多少時間かかっても安いamazonで買う事多かったけど、今はもう待つのめんどくさいから値段気にせず近所で買う事が増えたわ。 つーか価格ドットコムなんかでも最近はamazonより通販対応のリアルショップが最安に出てくるようになったし、値段面でもそこまで魅力あるわけじゃない。どうせリアルショップ廃れて一強状態になったら送料有料にしたり値引きなくしたりするんだろうし Reply Good Bad 70代無職童貞 2013-10-27 00:44:36 昔テレビ放送があるから新聞は無くなると言っていたのを思い出した。 たしか東京オリンピックの時だったが、結局両方とも無くなっていない。 ていうか、懐かしいな。 あれから50年も経つのか。 Reply Good Bad 名無し様@ぴろり2ch 2013-10-27 10:31:53 楽天はクソショップ多すぎて使えない。送料もあほほど高いし Reply Good Bad 名無し 2013-10-29 19:35:17 何故か「任天堂の倒し方知ってる?」を思い出した Reply Good Bad Leave a Reply Cancel reply Comment Name Save my name, email, and website in this browser for the next time I comment.
楽天よりアマゾンのほうが使いやすい。
実店舗もみたりするけど、夜や夜中に購入を決意することが多いから、
わざわざ仕事の後に量販いって買うのはめんどくさいから、やっぱりアマゾンで買うことになる。アマゾンへの返品の経験も何度かあるけど、スムーズだし。
10年で量販を完全に駆逐できないとしてもひとつふたつの量販くらいは間違いなく
つぶれそうな気がする。
それが商売というもの
未来永劫安泰だと思ってたか?
でも基本的には通販なんだよな
運送屋の負担多くなるだけだろ
実際ずっと家に人がいるところでないと受け取りに何回もこなきゃいけない時もあるし
コンビニ受け取りもコンビニ店員に荷物把握されてるのもやだし
一人暮らしだと結構めんどい
小さな店舗は量販店に食われ 量販店はAmazonに食われ
Amazonは何に食われるのかね?
すべての店舗なくすのは不可能だわ。
特に生鮮食品などの食い物をネットで買うのは怖すぎる
アパレル系は試着とかが出来ないからね。
実際に目で見る場合より劣る点をどう補うんだろうかね。
アマゾンとかのサイトだと最善の物を選べるけど、
平凡な物の購入だと実店舗に行った方が楽だからね。
すぐその場で欲しい物もあるだろ
国もちゃんと尼に課税できるように法改正考えたほうがいいよ
amazonは所詮小売店 別に生産者になったわけでもないのに調子乗りすぎだろ
さすがにそれは最初にヨーロッパあたりで締め出し食らう
これって独占禁止法とかひっかからないの?
まさかAmazonばかりで買い物してネットでは在日だの暴れてるやつはいないよな
非国民はお前だよクズ
>>13
何言ってるのか分からない
社員も馬鹿じゃないし実際になくなるとは思ってないだろw
これはアマゾン終了フラグか?
amazon社員の傲慢で馬鹿な発言に没落フラグが立っている様な・・・。
※2
その商売方法によりamazon等の通信販売会社が一人勝ちになれば市場は全半壊、企業の三分の一は倒産、消費者は高額な商品(今の二倍から六倍)を買わせられる様になるんだがね。(詳しくは自分で考えてくれ。説明が面倒)
リアル店舗が勝つ方法は、感動・体験・笑顔。
昔はコソコソしながらアダルトショップでオナホ買ったもんだが
今はアマゾンさんのおかげでどうどうと買えてます!ありがとうぞんあま!
「チロルチョコ1個5分以内に届けて」が送料無料でできるなら実現可能かもなw
この先はアマゾンの社員以外生き残れない社会、アマゾンの内職の様な仕事を奪い合う競争社会になるのか
これが行き過ぎた自由主義とか競争社会と言うもの
利益はごく一握りのエリートが全て握る
だからリアルもネットも両方残ったり、共存した方がよくないか
むしろリアルの比重の大きい方が自分らの地元の雇用が守られたり、地元の発展に繋がらないか、税収も
TPP、グローバル化なんかしたらデトロイトや夕張市の様になるよ
日本に金落とさないアマゾンでは買わない
日本に落とす事に注力してます
その前にアマゾンの各国倉庫は多分税金取られるようになるよ
そろそろ倉庫だからって言い訳が通じなくなるからさ
アマゾンは韓国企業であり世界を制す
2万件のクレームに目を通すったって、何も対応しないもん
「すべて問題ありません」
って、、その対応が嫌だ、困る、直してくれと言ってるのに
「問題ありません、ご心配なく」
と返ってくる。なーんにもしないんだからクレーム対応なんて
超ラクな仕事だよね。
amazon大嫌い
すべてのリアル店舗を無くすとか、絶対嫌だし、無理
ちょっとしたものを買うにも、検索検索、何時間も画面とにらめっこして
商品選ばないといけないとか、なんで日用品とか買うのにそんな苦行
しなくちゃいけないんだ。
でトラックの運ちゃんはどこで弁当とコーヒー買うの?
>>26
?コンビニで買えよ
楽天優勝して仙台にでかいドームたてろや
>>27
“世の中にあるリアルショップを全てなくす”って言ってるんだから、コンビニやスーパーもなくすんだろう?
いちいち昼食の弁当とコーヒーも通販で購入しなきゃならないような社会にするのかって言ってるんじゃないのかな?
リアルショップを全てなくすなら30分以内に届けてくれないと困るんだが
やはり東京民国人は汚れてるな
どこまで行っても通販は通販だからな。タイムラグはどうしようもない。
小遣いの限られてた学生の頃は多少時間かかっても安いamazonで買う事多かったけど、今はもう待つのめんどくさいから値段気にせず近所で買う事が増えたわ。
つーか価格ドットコムなんかでも最近はamazonより通販対応のリアルショップが最安に出てくるようになったし、値段面でもそこまで魅力あるわけじゃない。どうせリアルショップ廃れて一強状態になったら送料有料にしたり値引きなくしたりするんだろうし
昔テレビ放送があるから新聞は無くなると言っていたのを思い出した。
たしか東京オリンピックの時だったが、結局両方とも無くなっていない。
ていうか、懐かしいな。
あれから50年も経つのか。
楽天はクソショップ多すぎて使えない。送料もあほほど高いし
何故か「任天堂の倒し方知ってる?」を思い出した