2013.07.10 とあるブロガーの「電車で席を譲らない理由」に賛否 「譲らない事は悪じゃない」「つーか、座らないと通勤中に倒れる」 Tweet コメント 名無しさん54900 2013-07-10 18:20:32 誰が来ようが譲らないね。 甘えるなゴミ。 Reply Good Bad 名無し様@ぴろり2ch 2013-07-10 18:24:34 何でそんなデメリットしかない行動をしなくちゃならないのかと Reply Good Bad 名無し様@ぴろり2ch 2013-07-10 18:25:17 満員電車を改善しようとしない鉄道会社を恨んでくれ。 つか優先座席なんてものはいらない、譲る奴は譲ればいい。 Reply Good Bad あ 2013-07-10 18:42:46 座りたかったら座ってればいいと思う。 譲らなかったからって座れない人が死ぬわけでもないし。 席譲らない人を見ても、特に嫌なヤツだとも思わないよ。 私は基本的に譲るかな。 健康だから立ってても平気だし、空いてたら座るってくらいで席に執着しないや。 譲る譲らないよりも座る努力ってなんぞwww 会社の横に住めば?そもそも電車乗らなくてすむよ。 Reply Good Bad 名無し様@ぴろり2ch 2013-07-10 18:56:52 その考えはいいんだけどわざわざブログに書いて炎上狙う性格に嫌らしさを感じる Reply Good Bad 名無し様@ぴろり2ch 2013-07-10 19:03:03 席を譲らないことに対して非難してるヤツらは一体なんなのか??? Reply Good Bad 名無し様@ぴろり2ch 2013-07-10 19:18:09 席を譲りたいのなら最初から立ってればいい 老人は空いてる時間に乗ればいい 妊婦は特に用事がないのなら近所の散歩程度にし買い物は旦那に任せればいい 譲ってもらって当然という考えを改めるべき Reply Good Bad まとめブログリーダー 2013-07-10 19:42:04 譲っても当たり前のような顔して座るジジババが多すぎて譲るの嫌になった あと妊婦はただのデブだと怖いから譲らない Reply Good Bad 名無し様@ぴろり2ch 2013-07-10 19:52:26 まず、通勤に一時間以上掛けるっていうのが頭おかしいと思うんだがなぁ もちろん、しょうがない部分もあるだろうけど、あんまりにも… そりゃ心のゆとりなんかあるわけないわ 電車内を一目しただけで分かる Reply Good Bad 名無し 2013-07-10 19:57:25 電車で一番図々しいのは老人 やつらを通勤通学の時間に乗せんな Reply Good Bad ななしくん 2013-07-10 20:08:28 基本譲らないな 常識のありそうな妊婦、子供連れには譲る日もある 年寄りには譲らないな 奴らに常識がないから Reply Good Bad 名無し 2013-07-10 20:17:37 あくまで譲る側の善意なのに、あたかも権利かのように振る舞うなよ 優先座席ならわかる Reply Good Bad 名無し 2013-07-10 20:21:12 あくまで譲るのは善意であってハナから善意をアテにしたら人間おしまいだよ このブロガーの様にどうしても座りたきゃ調べて乗れよ 体調悪そうなら譲るが立ってる事に支障の無い奴がハナからアテにしてんのはおかしいだろ 急な体調不良ならともかく立ってる事に支障がある人は電車にも乗れない筈だしな Reply Good Bad 名無し様@ぴろり2ch 2013-07-10 20:28:14 ツイッターとかフェイスブックの反応には何の意味もないことにライター達は早く気付いてほしい。 目立ちたいバカか周りに良く思われたいバカの二択なんだからツイッターの反応は世論とは何の関係もない Reply Good Bad 名無し様@ぴろり2ch 2013-07-10 20:38:23 >>もちろん、お年寄りや妊娠中の人に席を譲ることは"当然のマナーだが" 当然のマナーって言葉おかしくね? そもそもマナーってあくまでもその人の善意でするからマナーであって、強制したらそれはマナーではないだろ。 だから譲るのは当然!っていう考えはおかしいし、譲りたい人が譲って、座っていたい人は当然座る権利はある。 Reply Good Bad 名無し 2013-07-10 21:08:00 譲るかどうかは個人の自由だがわざわざ譲らない理由を書いてるのはウザイな Reply Good Bad 名無し様@ぴろり2ch 2013-07-10 21:52:30 満員電車を改善しない鉄道会社、何も言わない国交省。 法定されたわけでも無い優先席()、さも刑法犯の如く突っかかってくる爺とBBA。 驚くことに、リュック・ハイヒールを履く余裕のある自称弱者。 まして、自己責任論全盛の時代に赤の他人助けるメリットなんか無いわww どうしても必要ならそういう議員を国会に送って法律でも作ってくれ。 ま、かく言う僕は譲るんですけどね。 Reply Good Bad 名無し 2013-07-10 22:23:37 妊婦やケガ人や気分が悪い人には譲る!ただクソババァ共には譲らん!百貨店で高級料亭で飯食ったり買い物したりしてる奴になんで席譲らないといけねーんだ!こっちは仕事でへとへとなのに遊んで疲れてる奴ゆ優先なんかしない。 Reply Good Bad 名無し様@ぴろり2ch 2013-07-10 22:43:14 妊婦が混んでる電車に乗る意味が解らん 腹で判別できるくらいなら仕事してないだろうし ただの買い物やら遊びに行くのに 仕事しに行く人間に席譲れってのは可笑しい 席に座らないと辛いくらいならタクシ−使えと Reply Good Bad 名無しさん54919 2013-07-11 00:53:13 いつの間にか「人に親切にする」という「善意」が「して当たり前」という「強要」に変わってるのは何でなんだろうな? Reply Good Bad 名無し様@ぴろり2ch 2013-07-11 01:09:19 >20 こういう不合理な意識変化は他にも結構あるなと思った。 Reply Good Bad 名無し様@ぴろり2ch 2013-07-11 02:09:32 都会に住んでた頃は相手次第では譲ってたけど、田舎帰った今では わざわざ席譲る必要がなくなったw Reply Good Bad 名無し様@ぴろり2ch 2013-07-11 06:00:01 自分が疲れてるなら普通にそのまま座り続ける 自分に余裕があって立ってる人がいたら譲るとかじゃなくて席空ける それだけだろ 譲れよ的なヤツには遭遇したことないがそういうのには当て付けで座り続けるだろうな Reply Good Bad 名無し様@ぴろり2ch 2013-07-11 06:55:17 通勤時間に座るためには30分くらい駅で待つんだけど そうやって手にした座る権利をそうやすやすと譲れないんだけど Reply Good Bad 名無し様@ぴろり2ch 2013-07-11 09:06:12 俺、腰に重いヘルニア持ちで立ってるのが辛いんだけど、外見からはわからんじゃない? だから譲らないと白い目で見られるし、時にはストレートに「譲りなさい」と言われる時もある。 最初は「ヘルニアで」と釈明していたが、一度ジジイに「ウソをつくな」と言われたことがあり、 めんどいからもう座らないことにした。だからいつまでたっても快方に向かわない。 一見健常者に見えても実は何か問題を抱えているかもしれないと、想像力を働かせてほしい。 Reply Good Bad 名無し様@ぴろり2ch 2013-07-11 09:34:00 アメリカの話で悪いけど、 よほどの爺さんでも、年配の女性に席譲ってたぞ。 男が座るなどもっての外らしい。 Reply Good Bad 名無し様@ぴろり2ch 2013-07-11 22:25:42 車はシートベルト バイクはライダースーツグローブブーツメット チャリコーはメット 基本どれも着席が常識 立ち乗りハコ乗り禁止なのに 数え切れないほどの回数を毎日立ち乗りさせてるほうがおかしい 立ち乗りの乗り物なのか、座るべきのりものなのか ハッキリさせればこんなクソみたいな問題起きないわ 立、座どっちになってもあとは譲り合いすればいいやろ 満員電車に妊婦、老人て そもそも通勤ラッシュ時の車内状況は異常なのに未だ改善されないのはどうなの? 戦いにいくリーマン、戦い疲れたリーマンを護送する乗り物と化す時間帯は避けるべき。 ちょっかい出しにわざわざ乗るのは嫌がらせなのか Reply Good Bad 名無し様@ぴろり2ch 2013-07-12 12:05:21 私は75歳の老人だが、譲ってくれる方には礼を言って座る。降りるときも若し譲ってくれた方が、まだ乗っていたら礼を言う。隣に妊婦、杖を持った人がいて、前に座っている人が学生なら「妊婦さんがいるので譲って欲しい」と声を掛ける。学生は必ず譲ってくれる。自分が譲られなかったときは、「未だ若く見られる」と意を強くする。これが普通の日本人と思う。ただ、狸寝入りや、気づかない振りをしている、サラリーマンには心の中で、浅ましいと思う。 Reply Good Bad チリ紙 2013-09-25 07:31:18 発端のツイート見て、 努力って言葉の使い方も落ちるところまで落ちたもんだなと思った。 これ多分マナー論じゃなくてワープア独身層は既婚者&年金世代へ、題目が何でも呪詛浴びせたいという代理戦争なんだろうな。 Reply Good Bad あ 2014-02-15 10:19:39 その譲られない妊婦を孕ませたのが譲らない男だったらむかつくな Reply Good Bad Leave a Reply Cancel reply Comment Name Save my name, email, and website in this browser for the next time I comment.
誰が来ようが譲らないね。
甘えるなゴミ。
何でそんなデメリットしかない行動をしなくちゃならないのかと
満員電車を改善しようとしない鉄道会社を恨んでくれ。
つか優先座席なんてものはいらない、譲る奴は譲ればいい。
座りたかったら座ってればいいと思う。
譲らなかったからって座れない人が死ぬわけでもないし。
席譲らない人を見ても、特に嫌なヤツだとも思わないよ。
私は基本的に譲るかな。
健康だから立ってても平気だし、空いてたら座るってくらいで席に執着しないや。
譲る譲らないよりも座る努力ってなんぞwww
会社の横に住めば?そもそも電車乗らなくてすむよ。
その考えはいいんだけどわざわざブログに書いて炎上狙う性格に嫌らしさを感じる
席を譲らないことに対して非難してるヤツらは一体なんなのか???
席を譲りたいのなら最初から立ってればいい
老人は空いてる時間に乗ればいい
妊婦は特に用事がないのなら近所の散歩程度にし買い物は旦那に任せればいい
譲ってもらって当然という考えを改めるべき
譲っても当たり前のような顔して座るジジババが多すぎて譲るの嫌になった
あと妊婦はただのデブだと怖いから譲らない
まず、通勤に一時間以上掛けるっていうのが頭おかしいと思うんだがなぁ
もちろん、しょうがない部分もあるだろうけど、あんまりにも…
そりゃ心のゆとりなんかあるわけないわ
電車内を一目しただけで分かる
電車で一番図々しいのは老人
やつらを通勤通学の時間に乗せんな
基本譲らないな
常識のありそうな妊婦、子供連れには譲る日もある
年寄りには譲らないな
奴らに常識がないから
あくまで譲る側の善意なのに、あたかも権利かのように振る舞うなよ
優先座席ならわかる
あくまで譲るのは善意であってハナから善意をアテにしたら人間おしまいだよ
このブロガーの様にどうしても座りたきゃ調べて乗れよ
体調悪そうなら譲るが立ってる事に支障の無い奴がハナからアテにしてんのはおかしいだろ
急な体調不良ならともかく立ってる事に支障がある人は電車にも乗れない筈だしな
ツイッターとかフェイスブックの反応には何の意味もないことにライター達は早く気付いてほしい。
目立ちたいバカか周りに良く思われたいバカの二択なんだからツイッターの反応は世論とは何の関係もない
>>もちろん、お年寄りや妊娠中の人に席を譲ることは"当然のマナーだが"
当然のマナーって言葉おかしくね?
そもそもマナーってあくまでもその人の善意でするからマナーであって、強制したらそれはマナーではないだろ。
だから譲るのは当然!っていう考えはおかしいし、譲りたい人が譲って、座っていたい人は当然座る権利はある。
譲るかどうかは個人の自由だがわざわざ譲らない理由を書いてるのはウザイな
満員電車を改善しない鉄道会社、何も言わない国交省。
法定されたわけでも無い優先席()、さも刑法犯の如く突っかかってくる爺とBBA。
驚くことに、リュック・ハイヒールを履く余裕のある自称弱者。
まして、自己責任論全盛の時代に赤の他人助けるメリットなんか無いわww
どうしても必要ならそういう議員を国会に送って法律でも作ってくれ。
ま、かく言う僕は譲るんですけどね。
妊婦やケガ人や気分が悪い人には譲る!ただクソババァ共には譲らん!百貨店で高級料亭で飯食ったり買い物したりしてる奴になんで席譲らないといけねーんだ!こっちは仕事でへとへとなのに遊んで疲れてる奴ゆ優先なんかしない。
妊婦が混んでる電車に乗る意味が解らん
腹で判別できるくらいなら仕事してないだろうし
ただの買い物やら遊びに行くのに
仕事しに行く人間に席譲れってのは可笑しい
席に座らないと辛いくらいならタクシ−使えと
いつの間にか「人に親切にする」という「善意」が「して当たり前」という「強要」に変わってるのは何でなんだろうな?
>20 こういう不合理な意識変化は他にも結構あるなと思った。
都会に住んでた頃は相手次第では譲ってたけど、田舎帰った今では
わざわざ席譲る必要がなくなったw
自分が疲れてるなら普通にそのまま座り続ける
自分に余裕があって立ってる人がいたら譲るとかじゃなくて席空ける
それだけだろ
譲れよ的なヤツには遭遇したことないがそういうのには当て付けで座り続けるだろうな
通勤時間に座るためには30分くらい駅で待つんだけど
そうやって手にした座る権利をそうやすやすと譲れないんだけど
俺、腰に重いヘルニア持ちで立ってるのが辛いんだけど、外見からはわからんじゃない?
だから譲らないと白い目で見られるし、時にはストレートに「譲りなさい」と言われる時もある。
最初は「ヘルニアで」と釈明していたが、一度ジジイに「ウソをつくな」と言われたことがあり、
めんどいからもう座らないことにした。だからいつまでたっても快方に向かわない。
一見健常者に見えても実は何か問題を抱えているかもしれないと、想像力を働かせてほしい。
アメリカの話で悪いけど、
よほどの爺さんでも、年配の女性に席譲ってたぞ。
男が座るなどもっての外らしい。
車はシートベルト
バイクはライダースーツグローブブーツメット
チャリコーはメット
基本どれも着席が常識
立ち乗りハコ乗り禁止なのに
数え切れないほどの回数を毎日立ち乗りさせてるほうがおかしい
立ち乗りの乗り物なのか、座るべきのりものなのか
ハッキリさせればこんなクソみたいな問題起きないわ
立、座どっちになってもあとは譲り合いすればいいやろ
満員電車に妊婦、老人て
そもそも通勤ラッシュ時の車内状況は異常なのに未だ改善されないのはどうなの?
戦いにいくリーマン、戦い疲れたリーマンを護送する乗り物と化す時間帯は避けるべき。
ちょっかい出しにわざわざ乗るのは嫌がらせなのか
私は75歳の老人だが、譲ってくれる方には礼を言って座る。降りるときも若し譲ってくれた方が、まだ乗っていたら礼を言う。隣に妊婦、杖を持った人がいて、前に座っている人が学生なら「妊婦さんがいるので譲って欲しい」と声を掛ける。学生は必ず譲ってくれる。自分が譲られなかったときは、「未だ若く見られる」と意を強くする。これが普通の日本人と思う。ただ、狸寝入りや、気づかない振りをしている、サラリーマンには心の中で、浅ましいと思う。
発端のツイート見て、
努力って言葉の使い方も落ちるところまで落ちたもんだなと思った。
これ多分マナー論じゃなくてワープア独身層は既婚者&年金世代へ、題目が何でも呪詛浴びせたいという代理戦争なんだろうな。
その譲られない妊婦を孕ませたのが譲らない男だったらむかつくな